放射性物質

文字サイズ変更

放射性物質:焼却灰から7万ベクレル超を検出 千葉・柏

高濃度の放射性セシウムが焼却灰から検出された柏市南部クリーンセンター=2011年7月10日午後2時半ごろ、早川健人撮影
高濃度の放射性セシウムが焼却灰から検出された柏市南部クリーンセンター=2011年7月10日午後2時半ごろ、早川健人撮影

 ◇可燃ゴミ、2カ月後受け入れ中止も

 千葉県柏市は10日、市内の清掃工場で発生した焼却灰から、1キログラム当たり7万ベクレルを超える放射性セシウムを検出したことを明らかにした。東京電力福島第1原発事故の影響とみられ、焼却灰の埋め立てを6月末から中止している。現状では、約2カ月で灰の保管スペースがなくなり、一般家庭などからの可燃ごみの受け入れが不可能になると予想される。

 国は6月、同8000ベクレル以上の焼却灰は埋め立てず、一時保管するよう指針を定めたが、一時保管後の処分方法は決めていない。同市は週明けにも国に対し(1)埋め立て可能な最終処分の新基準策定(2)一時保管場所の確保(3)処分費用の全額国庫負担--を緊急要望する方針という。

 同市によると、公園や一般家庭の庭などで放射線量を下げる目的で、草刈りや樹木の枝・葉の剪定(せんてい)を実施し、可燃ごみとして清掃工場へ持ち込まれたため、数値が上がった可能性があるという。

 2カ所の清掃工場のうち、6月下旬から7月上旬まで3回の検査の最大値は南部クリーンセンターで同7万800ベクレル、北部クリーンセンターで同9780ベクレル。両センターの焼却灰の最終処分場で同4万8900ベクレルだった。

 同市は1日平均280トンの可燃ごみを2清掃工場で受け入れ、同21.3トンの焼却灰を最終処分場に埋め立てている。【早川健人】

毎日新聞 2011年7月10日 21時41分(最終更新 7月11日 13時04分)

PR情報

スポンサーサイト検索

8月4日放射性物質:コメの検査 3県を追加
放射性物質:千葉県でコメ検査スタート写真付き記事
8月2日放射性物質:食品安全委と市民が意見交換 限度設定めぐり
放射性物質:静岡県がコメの線量調査を開始 全国初
8月1日放射性物質:検査実施・検討は18都府県に
放射性物質:3日から肉牛「全戸検査」実施へ 埼玉県
放射性物質:海洋調査「感度上げるべきだ」 原子力安全委
放射性物質:民主1年生議員が上限値引き下げ要請
放射性物質:福島・浜通りと中通り 川の下流域で濃度高く
7月29日放射性物質:栃木産腐葉土7製品自主回収 セシウム検出で
放射性物質:45都道府県で検出 4月調査
7月27日放射性物質:効率よく吸着できる新材料 研究機関が開発写真付き記事
7月26日放射性物質:生涯被ばく限度100ミリ 「厳格化」迫る
放射性物質:地上高1メートルのデータに統一 測定線量
放射性物質:生涯被ばく限度100ミリシーベルト 答申案
放射性物質:防災重点地域圏外 自治体の55%が独自対策
放射性物質:福島産の小麦とナタネからセシウム検出
7月25日放射性物質:栃木からの腐葉土 セシウムを検出
放射性物質:海洋学会が監視強化求め提言
7月24日放射性物質:福島市独自の除染を初実験写真付き記事

放射性物質 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報