掲示板

コメントをお書きください

コメント: 27

  • JimdoPro
    #1

    吉田たかよし (土曜日, 05 9月 2009 23:21)

    吉田たかよしへのメッセージをご自由にお書きください!!
                        
                       吉田たかよし

  • #2

    ひまわり (日曜日, 18 10月 2009 15:49)

    はじめまして!テレビでお嫁さん募集なんてしてるので気になり覗きに来たら、あまりにも凄い方なのでビックリしました。ただそれだけ言いたくて・・・・・^_^;

  • #3

    はま (月曜日, 19 10月 2009 06:30)

    こんにちは。先生の素晴らしいご活躍に注目し、尊敬しています。これからも応援していますので頑張ってください(*^_^*)

  • #4

    とくめい (火曜日, 20 10月 2009 22:41)

    スマートドラッグとよばれる薬を利用することについて、
    医師でもある先生の見解をお聞かせください。
    Natureの中で、アメリカでは、知的職業につく多くの人が
    利用しておりそれを自己責任で利用する分には、仕方ないと
    見解を述べております。

  • #5

    こう (日曜日, 01 11月 2009 20:05)

    初めまして。募集は締め切っていたのだと今日のテレビで知りました。
    今朝ポストに入れたのでお手元に届かないかも知れませんね。残念です。
    もしお手元に届いた際は、宜しくお願い致します。

  • #6

    小林 時代 (日曜日, 08 11月 2009 12:57)

    カラオケの十八番は「与作」と「オネスティー」ですか?

  • #7

    匿名希望 (金曜日, 20 11月 2009 11:22)

    いつも拝見しております。
    お嫁さん企画もおもしろいですね。
    良い結果を期待しております。

  • #8

    ユミミン (日曜日, 13 12月 2009 11:33)

    ばかたれ!
    頭で考えすぎじゃ!
    今日の番組を見てガッカリしました。
    今の考えのままではあなたは一生結婚は無理です。

  • #9

    とくめいきぼう (月曜日, 14 12月 2009 16:17)

    私は吉田さんの昨日のコメントを拝見して、逆に好感が持てました。
    番組で取り上げるヤラセではなく、真剣に結婚したいという思いと
    本音を何のてらいもなく話せる人なのだと。
    多分、私も吉田さんと同種の未婚だからなのかもしれませんが。

  • #10

    みるみる (水曜日, 16 12月 2009 15:56)

    吉田先生の本いいですね!!
    さっそく勉強に活用してます。
    「集中!!」って叫んでますよ~。

  • #11

    佐藤 (土曜日, 30 1月 2010 01:35)

    はじめまして。いつも活躍を拝見しています。
    国会で演説する首相を見て思ったことを書きます。
    演説する首相。それを野次って妨害する野党議員。
    成人式で話す偉い人。騒いで妨害をする新成人。
    レベルが一緒なのではないかなあと思いました。
    そう考えると「うるさいっ!」と怒鳴りつけた
    亀井静香氏の行動はごく普通のなのかなと思いました。
    吉田さんはどう思われましたか。
    考えをお書き頂けたら、大変ありがたいことでございます。

  • #12

    道廣和男 (日曜日, 28 2月 2010 11:12)

    サンデージャポンを拝見しました。
    初めて拝見しましたが、最初は何処の親父かと思っていましたが、番組を拝見しながら、なんか素直に安心感がある人だと感じてきました。
    先生の雰囲気から、今の日本が良い意味で変わりませんか?
    ご活躍を祈念しております。

  • #13

    ふくろう (水曜日, 17 3月 2010)

    私は1970年2月生まれで 医療事務か 一般事務か データ入力の仕事を探して 就職活動中です。

    私が1992年1月から 1999年3月まで アルバイト勤務していた大阪市北区中津5丁目にある 日本通運のことをお話し致します。

    勤務日は 月曜日から 土曜日までの週6日 勤務時間は9:30~17:30の契約で 休日は 日曜日と 祝祭日でした。

    しかし 時給は 全く 同じ仕事で 男性が900円で 女性が750円でした。

    長年 休まずに 忙しい時は 21:30位まで 残業もして 一生懸命に 働いていても 厚生年金も 有給休暇も 社会保険もありませんでした。

    暇な時は 女性だけが15時位で 帰らされたり 1日おきの 出勤にされたり トイレ掃除も 女性だけがさせられていました。

    私は 独身で 両親と 同居していて 何回も面接に落ち やっと 採用された会社だったし 辞めると 次の会社を見つけることが難しいと 思ったため なんとかやっていましたが なかには 一人暮らしの方や 離婚経験者でお子さんを 必死で 育てている方は それが嫌で 何人も辞めていきました。

    女性は かわいくて 普通以上の身長がある人だけが 時給850円の厚生年金と 有給休暇と 社会保険つきの準社員になれていました。

    でも 私は小柄だった為 一日も休まずに 一生懸命に働いていても 準社員になれませんでした。

    私は 物凄く 準社員になりたかったので 認めてもらいたくて 一日も休みませんでしたし 残業も沢山して 身長を高く見せたくて 少しでもかかとのある靴を履き お守りも沢山持ち 頑張っていました。

    身長制限がある モデルさんや 客室乗務員や 婦人警官ならともかく 一般事務の仕事なのに 本人がどうしょうもできない身長などで 準社員になれなかったのは 納得いきません。

    退職後 2005年に通った ヒューマンアカデミーの医療事務の先生から 普通の会社は 例え 時給制でも 月曜日から 土曜日までの週6日 勤務時間は9:30~17:30  半年働いたら 10日間の有給休暇がもらえる権利があると 教えて頂きました。

    ヒューマンアカデミーの医療事務の先生から 連合大阪という所が 格差是正などに 取り組んでいるので 行ってみたらどうかと 勧めて頂きました。

    私は 初めて 連合大阪へ行き 連合大阪の方からも 例え 時給制でも 半年で 勤務時間に合わせた数だけ 例え週1日でも 有給休暇はもらえて 7年も働いていたら 厚生年金も 有給休暇も 社会保険ももらえる権利があると 教えて頂き 9:30~17:30の契約なのに 15時位で 帰らされたり 1日おきの 出勤にされたりするのは 契約違反にあたるし 退職後 2年間までは 訴える事もできた事を 教えて頂きました。

    今 考えても 物凄く 悔しくて これからは 厚生年金も 有給休暇も 社会保険ももらえる所に 就職したいです。

  • #14

    髪を切った後に本を買いました。。。 (土曜日, 17 4月 2010 21:44)

    この本を買いました!!!
    最強の勉強法     ~不可能を可能にする~
    です^-^

    本当にすごいですね今日は一日{おもしろすぎて}で本を読んじゃいました!あへへ

    本に書いてあったことをさっそく明日からやってみたいです!!


    チョット気にかかることがありました^-^ それは・・・

  • #15

    本当に合致していました!! (土曜日, 17 4月 2010)

    続く・・・それはたかよしさんのやっていることが僕も少しやっていたんです!!
    電車で勉強をするとかチャリンコで想像するとか 

    ズームインのやつもそうでした!!明日からはこの知識を使い有意義な一日にしたいとおもいます。
    文系と理系を同時にやります!!家族にも知らせますそして僕は今、岐阜県のある商業高校でがんばっています
    数少ない情報科ですよ^--^  たかよしさんならうらやましいことでしょう!!
    今の情報は日進月歩ですからね~~~

  • #16

    またまた書かせていただきます^-^ (土曜日, 17 4月 2010 21:55)

    本当に怒られることを言うかもしれませんが・・・本にも著名な方とのチャンスが大事と書いてありました

    掲示板を見るところ最近かかれてはいないから。ぜひ著名なあなたと友達まで発展していきたいです
    お願いします!!

    スキを狙うんですよね?^-^すいません

  • #17

    またまたです (土曜日, 17 4月 2010 21:59)

    本に書いてあることは忘れませんよく寝る予定ですから!!

    さておきあなたのようなすばらしい人になりたいと思います!よろしくお願いします
    本当にすきになっちゃいました!!まだ15さいだけれどもどうかよろしくお願いします!
    高校生は大変ですね!
    ですがそんなん大変の方がいいんですよね?知ってますよそうです!

  • #18

    よろしくお願いします (土曜日, 17 4月 2010 22:03)

    あなたにめぐり合えてうれしい限りです!!
    僕もあなたみたいにテレビに出る日が・・・近い?
    あっ・・・まただ・・・本にはだれか身内や家族に宣言するとそれを果たさなくてはいけないから
    がんばるようになるんですよね?
    本当に初対面?あってはない9けど・・敬語じゃなくてすいません
    メールをたくさんします聞きたいことはたくさんありますよろしくお願いします=^-^

  • #19

    またです  最後です  今日は (土曜日, 17 4月 2010 22:08)

    本はいいですね!。
    知人とかに話してみます

    人に教えてそして頭の中で整理するんですよね?そしてまたわからないことを教えてもらうんですよね
    本はこの本以外一冊よめなかったです  本当です^-^
    この本を読破することは目的ではないけれどもついつい読んじゃいました
    最後に。   よろしくお願いします!! よい仲になりましょう^-^

  • #20

    よしお (日曜日, 18 4月 2010 07:34)

    DVDに収録されていた12分間の体操で、人生が180度転換しました。
    今では、毎日幸せです。
    ありがとうございました。
    いつまでも頑張ってください。

  • #21

    どんちっち (日曜日, 27 2月 2011 08:40)

    先生の本を集めて、もう8冊になりました。毎晩愛読しています。
    私は高卒社会人なので、「勉強法」の本は買いません。
    これからも、学生ばかりではなく、社会人向けの本を執筆なさってください。

  • #22

    佐藤  (火曜日, 15 3月 2011 06:28)

    著書を読ませていただいております。 今回の地震で被災地へ、物資の搬送や、人命救助、復旧等に
    せっかくの外国からの協力が機能できないのでしょうか。
    彼らの装備や設備の協力を仰ぎ何故、事態の打開へと進展しないのでしょうか。これだけ通信網が発達している
    現代日本において、悔しくてなりません!災害のリーダーシップを取れる組織はこの国に不在なのですか?
    原発の問題、電力対策も非常に大事ですが、どこか被災地が置き去りにされてる印象がぬぐえません!
    政府の対応がみえません。一体なにが障害になっているのか、教えていただけませんか?

  • #23

    まさこさま (月曜日, 09 5月 2011 15:10)

    よくお顔を拝見しています。サンジャポ出演されなくなって、ちょっとさみしいような日曜の朝は。。。です。でも、ここを発見できてよかった!!はっきり言って“ファン”になってしまいました。先生本当に結婚願望あるのですかー?先生ともなればいくらでもお相手があるように思われるのですが。。。自分も同じく独身なのですが、先生見ているとうらやましいです。先生は孤独感がないもん!

  • #24

    らびぃ (日曜日, 07 8月 2011 14:48)

    上沼恵美子さんの番組を拝見しました。高岡さんのツィッターについてただの話題性をつくるために劣等感を隠す病気とおっしゃられていましたが、問題発言という言葉のみで内容も検討せず、病気であると笑顔で力説するのって問題ではありませんか?
    見ていた私からはマスコミ、テレビ局、スタジオでうなずいている人間、すべてが病気に見えます。権力に弱い病、お金に弱い病じゃないですか?

  • #25

    ほし (日曜日, 07 8月 2011 18:40)

    マスコミで発言するにはその主旨に沿ったものでなければならないのですよ。
    テレビなんて見てたらバカになりますよ。

  • #26

    sengoku38 (月曜日, 08 8月 2011 00:06)

    高岡蒼甫さんのことを上沼恵美子さんの番組で精神病であるかのような発言をされていましたが、あれはひどいのではないでしょうか?
    つぶやきに対する反論であれば、正々堂々と発言するべきでしょう。失望しました。

  • #27

    ララァ (月曜日, 08 8月 2011 13:05)

    診察したわけでもないのに、個人を精神病かのように断定して公共の電波で中傷だなんて
    医師にあるまじき行為だとは思いませんか?
    BPOなりなんなりが問題視していいレベルの人権侵害でしょこりゃ。

    あなたは心の病をかかえた患者も診てることを番組で述べていましたが
    そういうことする医者に誰が信頼して看て貰おうと考えるでしょうか。
    あなたのような人としてのモラルの欠如した人間は、そういった患者に関わってはいかんと思いますよ。

  • loading