「やっぱりトンズラ」暴走前検事が手にする巨額退職金
「やっぱりトンズラしちゃったよ」。検察庁内で、一部の上層部がこう呆れているという。矛先は、定年退官まで7年近く残し、1日付で辞職した大鶴基成・前最高検公判部長(56)に対してだ。
明らかにムリ筋だった「西松事件」や「陸山会事件」を主導し、検察不信の“元凶”をつくったとされる大鶴氏。地検特捜部の部長を務め、身分も賃金も保障された「検察官」を辞めるのは、それなりの覚悟が必要だったろう。その大鶴氏が去った検察内でなぜ、今も悶々とした空気が漂うのか。
「巨額の退職金を手にするからです。検察官の年収は、検事長一歩前の検事1号クラスで、だいたい2300万円前後。大鶴氏のように特捜部長や最高検公判部長を歴任した検事なら同じくらいの年収があったとみていい。定年退官した場合の退職金は8000万円前後だから、辞職とはいえ、残り期間がわずかの大鶴氏は5000万円以上の退職金を手にするとみられています」(司法ジャーナリスト)
検察の「裏金」を告発して懲戒免職された元大阪高検公安部長の三井環氏に退職金は払われなかった。正しいことをした検事は退職金ナシで、ムリ筋捜査で退職金アリとは許せない話ではないか。
(日刊ゲンダイ2011年8月5日掲載)
政治トピックス
- 国連事務総長が来日、福島訪問へ
- 菅首相、9月訪米の見通し立たず
- 核悪説は"加害者の罪を帳消し"
- 菅首相の"絶体絶命"の手段とは
- "原爆の日"全く取り上げない産経
- 原子力利権に群がる利権関係者
- 勘違いも甚だしい"愚民政治家"
- 日本に溢れる"おバカ規制"の数々
- 産経の危険な"幸福の科学"広告
- 宗教と政治の線引きが必要なワケ
おすすめ商品
関連ニュース:検察
- 妻が79人!米教団指導者に有罪 うち24人が17歳未満
共同通信 08月05日13時55分(2)
- 「鑑定留置」昨年は過去最多 483人、裁判員が影響共同通信 08月07日16時03分(2)
- 徴税権力―国税庁の研究本が好き! 08月07日13時02分
- 法廷で「金正日万歳」…判事は見ているだけだった
中央日報 08月07日10時52分
- 冤罪弁護士本が好き! 08月07日10時45分
政治アクセスランキング
- 【新聞チェック】″原爆の日″に全く触れなかった産経、特集満載の朝日・毎日とは対照的
BLOGOS編集部 06日18時37分 (341)
- あけすけな宗教団体の政治活動早川忠孝の一念発起・日々新たなり 07日10時02分 (4)
- 東京新聞に見るジャーナリズムのあるべき姿Life is beautiful 06日05時20分 (20)
- 日本には無意味な“おバカ規制”があふれているゲンダイネット 07日10時00分 (49)
- 菅首相、9月訪米に意欲 国連原発会合、実現は不明
共同通信 07日20時37分 (38)
- 菅首相のヒロシマ挨拶には失望させられた。天木直人のブログ 07日08時40分 (49)
- 子ども手当撤回を迫る自民党は さながらチンピラ、ヤクザのイチャモンだゲンダイネット 07日10時00分 (146)
- 8月会期末閣僚集団辞表提出で菅首相退陣迫るシナリオ進行中NEWSポストセブン 08日07時00分 (5)
- 小池氏あいさつ 「人間と共存しない」/東京 8・6原発やめろデモ
しんぶん赤旗 07日09時12分 (1)
- 君が代条例の背景に“先生の上司が誰だか不明”な無責任体制NEWSポストセブン 07日16時00分 (47)