1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:48:42.11ID:rsvab2IT0
色々ききたいんだが
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:20:35.39ID:nIzt4z/Y0
QOL()
ノーマライゼーション()
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:22:00.32ID:hsdUnU6l0
利用者本位()
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:30:31.73ID:1IWJMbXpO
定年がないから給料安くても長い目で見るとかなりお得な仕事だと言われたよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:11:42.15ID:ti79+mcs0
介護ってガチで月でいくら貰えるの?
外食や小売と比べるとやっぱ駄目な点ばっか?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:16:00.36ID:5MamQmKA0
>>26
むしろこっちのほうが週休2日とか福利厚生ちゃんとしてるだろjk
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:19:33.73ID:ti79+mcs0
>>30
jkって俺全然しらねぇんだ、詳しく頼むよ
ただ外食産業を超える超絶ブラックというイメージしかない(主に仕事内容が)
下の世話とかさせられるんでしょ?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:25:46.26ID:pTsF2Q1O0
>>38
ブラックっていうか仕事内容が「介護」だからな
介護つったら下の世話もするし陰部だって洗うし飯食わせたりするぜ
時には利用者のゲロだって処理すっぜwww
常に感染症と隣り合わせ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:49:12.54ID:Rj6NyXPy0
元介護から医療系にステッパップした僕がきてあげました
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:50:57.16ID:rsvab2IT0
>>2
今は何の仕事してんの?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:52:32.03ID:Rj6NyXPy0
>>3
作業療法士
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:57:12.05ID:rsvab2IT0
>>5
うらやま
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:59:38.53ID:nf03240J0
>>9
うちは完全週休2日
有給も取れるし夏季冬季もちゃんとある
ただ平日休みで連休はなかなか取れん給料安い
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:04:28.64ID:3XdLnI8K0
>>12
いいね
結婚する気ないから最低15万くらいあればいいんだわ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:07:23.67ID:pTsF2Q1O0
>>19
都内なら普通に15万以上貰えるよ
あんまり介護おすすめしないけど有料は絶対辞めとけな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:09:27.39ID:5MamQmKA0
>>21
有料ってなんぞ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:16:42.67ID:hsdUnU6l0
>>24
老人保健施設の事
特別養護老人ホーム との違いは老健はリハビリが主体で自宅復帰を目指す施設。
最近は特養の空きが出るまで老健にいることも多いらしいけどな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:57:29.76ID:ZfF7Z44q0
馬鹿が仕方なくやるような仕事なのに
変なプライドもったババァが多い世界だからやめとけ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:04:46.79ID:0Jn/GJgiO
女は普通に利用者の悪口とか言い放題だしな
ってか会話の7割近くが陰口なのがスゴイ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:10:24.91ID:S4GFFw/t0
>>20
それは看護師も医師も一緒だな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:58:14.39ID:mJ5k3AjU0
介護福祉士とっても手取り12万とかやってれん(´・ω・`)
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:00:55.92ID:3XdLnI8K0
>>11
都内の求人みてたら給与面割と普通っぽけど
実際そんなもんなのか・・・?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:12:13.65ID:gWnmmoOCP
完全にボケてるのはともかく、中途半端にコミュニケーションを取れるような
高齢者に嫌われるとめちゃくちゃ面倒だぞ。 あいつらサービスを受けて当然だと
思っているからなんでも要求してくる。 取ってない財布や時計を取られたとかよくきくはなした
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:16:00.36ID:5MamQmKA0
>>27
引くわぁ 人間相手の仕事ってのは何でもめんどくせーんだな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004311322/2log0d-22/ref=nosim/
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:17:50.51ID:2HJl13H0O
頭髪は自由なの?色じゃなくて長さ。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:20:41.50ID:vAsIqOv30
>>34
金髪なら外人さんって言われてもいいならw
普通に接客だから節度もって。
家族もたまに来るんだし
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:23:56.77ID:5MamQmKA0
とりあえずヘルパー2級とっとけばいいんすか
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:25:56.84ID:vAsIqOv30
>>52
とりあえずそれだけあれば働ける
というかすぐ取れるので誰でも働ける
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:29:10.64ID:j4O76X8u0
純粋にジジババが好きで、話をすることが好きで、
困ってる人を見ると助けてあげたくなるような人に限って続かない
一般に言われてる介護職ってのは末端だから
抜本的に助けてあげられるようなことは何一つできない
だからそういう志がある人ほどもっと上を目指していく
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:30:44.57ID:++4utRkd0
介護やるくらいなら準看でも取った方がましでしょ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:34:50.89ID:5MamQmKA0
>>68
金ないし一人暮らしだから死ぬ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:40:15.85ID:S4GFFw/t0
>>74
准看学校いきながら雇ってくれる病院なんか腐るほどある
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:45:23.00ID:5MamQmKA0
>>90
まじかー
看護助手のがいいかな・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796521410/2log0d-22/ref=nosim/
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:47:14.95ID:S4GFFw/t0
>>98
看護助手なんか名前は看護なんかついてるが、ようは雑用係だからな
仕事内容は病院内の掃除とか患者の排泄の世話とか物品の交換とかだぞ
医療行為は禁止だからほんと人の下でこき使われるのが好きな人がする仕事だと見てて思う
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:24:14.37ID:wQp7hdka0
マジに看護目指すつもりなら今ヘルパーの資格取る必要ねぇだろ…
看護師資格あれば介護の仕事大体できるわけだし…
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:31:50.40ID:5MamQmKA0
>>143
看護助手やるにも条件でヘルパとかあった気がしたんでつい
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:01:57.17ID:wQp7hdka0
看護こそきついでしょ…人間関係も仕事も
無職のオッサンなんかがクリアできるのか
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:32:36.64ID:ShLWbfwU0
知的障害者の施設で働いてるぜ
手取り19万週休2日夜勤あり
慣れれば楽な仕事だ
>>70
生きる勇気がわいてきた^q^
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:33:43.50ID:CwKdn1a/0
介護の資格って簡単にとれるの?他人を介護する気はないけど両親を介護する時にあったら助かるかなと
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:35:37.62ID:0Jn/GJgiO
>>72
ヘルパー2級なら猿でも取れる
介護福祉士とかになると、実務経験か専門学校が必要
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:35:10.74ID:uFC7TVj9O
介護でも大学病院で働けば、ボーナス40万くらい貰えるよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:38:22.82ID:ON4vjdUv0
一口に介護って言っても施設(法人)と種別によってマジでピンキリだろ。
上でいわれてるように老健なら特養とかよかある程度マシだろうし。
今年ならオリックスリビングとかベネッセとか企業運営のが大口で求人とるって話きいたけど、
どうなんだか。法人も博打要素あるけど、企業運営も傾き次第でってことで怖いっちゃ怖いわな。
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:42:23.78ID:5MamQmKA0
>>85
とりあえず病院とか老健とか特養を目指せはいいんだな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:42:02.00ID:JnPa0lZ80
老人介護施設だけはやめとけ
利用者も職員もクズしかいない二重苦だ
障害者施設か児童養護施設ならまだいいけど
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:45:09.37ID:1IWJMbXpO
介護職はイケメン少ないから背が高いだけでモテモテだよ
見舞いにくる可愛い孫とかもたまに仲良くなれるし凄くいいよ
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:51:06.35ID:5MamQmKA0
>>97
おおっとー始まるのか俺
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:48:23.50ID:wD8DiZpI0
かーちゃん老健だけど残業全く無くて手取り22万くらい
夜勤月4回で休みが14日くらいあるわ
>>102
この仕事って給料ちゃんと上がってくの?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:53:44.84ID:wD8DiZpI0
上がらないと思う
家族作って養うのは絶対無理
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:11:23.46ID:fVmfCiVC0
デイサービス楽しいよ
毎日可愛い可愛いってばあちゃま達に
言いまくって握手してる
癒しだよね、自分には天職だと思う
ちなみに、社員で20+残業代
パートで時給1000円以上、パートにも
ボーナス出るし、福利厚生しっかりしてるよ
大手だからかな
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:14:33.99ID:5MamQmKA0
>>130
うらやましいなおい
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:11:35.06ID:fcPgrjns0
身体障害者施設だが、なかなか楽しいよ。
給料もおもったほど悪くない
ただ職員同士の人間関係が悪すぎ
>>131
医療系って人間関係悪いとこ多いな
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:20:08.48ID:2L2vg+R1O
老健勤務6年目です
場所にもよるけど、結構老健オススメ
夜勤キツいけど、特養とかよりは体の負担少ないだろうし…
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:24:58.42ID:5MamQmKA0
>>139
未経験でも雇ってもらえますか
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:31:28.31ID:2L2vg+R1O
>>144
ウチの施設は、一年位前までは未経験でも何でも雇ってたんだけど、
最近は介福資格もってないと雇わないらしい…
でも探せばあると思うよ
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:34:25.15ID:5MamQmKA0
>>149
俺も全部不問だと地雷臭こわいから免許とってから探しま
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:36:07.23ID:vAsIqOv30
>>151
地雷しかねえよw
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:38:00.34ID:5MamQmKA0
>>154
コポォwwwwwwwwwwwwwwww
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:22:13.17ID:AWLqsd+k0
療養型に勤めてる俺登場
今日ボーナスもろた
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:29:16.08ID:5MamQmKA0
>>175
おめ 療養型ってなんぞ
ていうか何ヶ月分もらったの?
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:37:43.65ID:AWLqsd+k0
>>177
病院勤めってことよ。細かいことはググれ
一応1.5ヶ月分だが、普段の給与は基本給に手当乗せまくってるから
今回の手取りは毎月の給料1ヶ月分と一緒ぐらい
ちなみに冬は3ヶ月だか2.7ヶ月だかそんぐらい
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:40:38.51ID:vlEzxjjp0
20歳
手取り22万
月夜勤6回
夜勤多いから月の半分ぐらい実際休みみたいなもん
まだわからんけど将来的には看護いこうかなーって思ってる
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:45:27.05ID:5MamQmKA0
>>179
安定してそうでうらやましい
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 05:43:02.17ID:MZIcSD0H0
介護歴8年35歳
埼玉の老健で働いてます
週2休みで夜勤6回
手取り24万前後。早番、夜勤手当あり
ボーナス12月は48万
夏休み1週間
看護師さんとお付き合い中
意外と介護職も悪くないと思うんだけどなぁ
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 06:06:42.75ID:5MamQmKA0
>>197
ちょっと元気でたがんばる
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 06:21:40.40ID:wQp7hdka0
今まではヘルパーで2年くらい働けば介護福祉士の資格がもらえるとか…
でも近いうちに法律が変わるっぽくて2年働いても試験に受からなきゃもらえないとか…
なんにせよ介護士目指すなら早いうちがいいね
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 06:27:58.29ID:5MamQmKA0
>>202
あらまーほんと運ないな俺
とりあえず1ヶ月くらいで取れるコース選んで8月あたりから働くYO
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:36:19.84ID:vaZB4CepO
>>1
当たり前だが、介護をする気があれば良く考えて決めた方がいいよ
体力面や精神面が高くないと、正直やっていけない
しかし、職場の人間関係が良好であれば、そんなに悩まなくても良いかもね
だからといって、何でもかんでも一人でやろうと普段からしてるなら、絶対に身が持たないぜー
給料面については、JA関連の職場が高いとは聞く
職場にも寄るが、うちんとこは約15~16万、ボーナス年二回
潰れることが無いんだとさ
田舎の条件だから、都会は良く分からんわ
まぁ、気になったらボランティア等で一度経験してみたら良いんでない?
三年目のヒヨッコが長文スマソ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:39:39.19ID:5MamQmKA0
>>79
どんな仕事も結局は重要なの人間関係だからなー
ヘルパーの資格取りにいくんでその時に経験してきますあざす
介護ってガチで月でいくら貰えるの?
外食や小売と比べるとやっぱ駄目な点ばっか?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:16:00.36ID:5MamQmKA0
>>26
むしろこっちのほうが週休2日とか福利厚生ちゃんとしてるだろjk
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:19:33.73ID:ti79+mcs0
>>30
jkって俺全然しらねぇんだ、詳しく頼むよ
ただ外食産業を超える超絶ブラックというイメージしかない(主に仕事内容が)
下の世話とかさせられるんでしょ?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:25:46.26ID:pTsF2Q1O0
>>38
ブラックっていうか仕事内容が「介護」だからな
介護つったら下の世話もするし陰部だって洗うし飯食わせたりするぜ
時には利用者のゲロだって処理すっぜwww
常に感染症と隣り合わせ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:49:12.54ID:Rj6NyXPy0
元介護から医療系にステッパップした僕がきてあげました
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:50:57.16ID:rsvab2IT0
>>2
今は何の仕事してんの?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:52:32.03ID:Rj6NyXPy0
>>3
作業療法士
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:57:12.05ID:rsvab2IT0
>>5
うらやま
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:59:38.53ID:nf03240J0
>>9
うちは完全週休2日
有給も取れるし夏季冬季もちゃんとある
ただ平日休みで連休はなかなか取れん給料安い
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:04:28.64ID:3XdLnI8K0
>>12
いいね
結婚する気ないから最低15万くらいあればいいんだわ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:07:23.67ID:pTsF2Q1O0
>>19
都内なら普通に15万以上貰えるよ
あんまり介護おすすめしないけど有料は絶対辞めとけな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:09:27.39ID:5MamQmKA0
>>21
有料ってなんぞ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:16:42.67ID:hsdUnU6l0
>>24
老人保健施設の事
特別養護老人ホーム との違いは老健はリハビリが主体で自宅復帰を目指す施設。
最近は特養の空きが出るまで老健にいることも多いらしいけどな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:57:29.76ID:ZfF7Z44q0
馬鹿が仕方なくやるような仕事なのに
変なプライドもったババァが多い世界だからやめとけ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:04:46.79ID:0Jn/GJgiO
女は普通に利用者の悪口とか言い放題だしな
ってか会話の7割近くが陰口なのがスゴイ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:10:24.91ID:S4GFFw/t0
>>20
それは看護師も医師も一緒だな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/24(金) 23:58:14.39ID:mJ5k3AjU0
介護福祉士とっても手取り12万とかやってれん(´・ω・`)
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:00:55.92ID:3XdLnI8K0
>>11
都内の求人みてたら給与面割と普通っぽけど
実際そんなもんなのか・・・?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:12:13.65ID:gWnmmoOCP
完全にボケてるのはともかく、中途半端にコミュニケーションを取れるような
高齢者に嫌われるとめちゃくちゃ面倒だぞ。 あいつらサービスを受けて当然だと
思っているからなんでも要求してくる。 取ってない財布や時計を取られたとかよくきくはなした
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:16:00.36ID:5MamQmKA0
>>27
引くわぁ 人間相手の仕事ってのは何でもめんどくせーんだな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004311322/2log0d-22/ref=nosim/
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:17:50.51ID:2HJl13H0O
頭髪は自由なの?色じゃなくて長さ。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:20:41.50ID:vAsIqOv30
>>34
金髪なら外人さんって言われてもいいならw
普通に接客だから節度もって。
家族もたまに来るんだし
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:23:56.77ID:5MamQmKA0
とりあえずヘルパー2級とっとけばいいんすか
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:25:56.84ID:vAsIqOv30
>>52
とりあえずそれだけあれば働ける
というかすぐ取れるので誰でも働ける
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:29:10.64ID:j4O76X8u0
純粋にジジババが好きで、話をすることが好きで、
困ってる人を見ると助けてあげたくなるような人に限って続かない
一般に言われてる介護職ってのは末端だから
抜本的に助けてあげられるようなことは何一つできない
だからそういう志がある人ほどもっと上を目指していく
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:30:44.57ID:++4utRkd0
介護やるくらいなら準看でも取った方がましでしょ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:34:50.89ID:5MamQmKA0
>>68
金ないし一人暮らしだから死ぬ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:40:15.85ID:S4GFFw/t0
>>74
准看学校いきながら雇ってくれる病院なんか腐るほどある
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:45:23.00ID:5MamQmKA0
>>90
まじかー
看護助手のがいいかな・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796521410/2log0d-22/ref=nosim/
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:47:14.95ID:S4GFFw/t0
>>98
看護助手なんか名前は看護なんかついてるが、ようは雑用係だからな
仕事内容は病院内の掃除とか患者の排泄の世話とか物品の交換とかだぞ
医療行為は禁止だからほんと人の下でこき使われるのが好きな人がする仕事だと見てて思う
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:24:14.37ID:wQp7hdka0
マジに看護目指すつもりなら今ヘルパーの資格取る必要ねぇだろ…
看護師資格あれば介護の仕事大体できるわけだし…
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:31:50.40ID:5MamQmKA0
>>143
看護助手やるにも条件でヘルパとかあった気がしたんでつい
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:01:57.17ID:wQp7hdka0
看護こそきついでしょ…人間関係も仕事も
無職のオッサンなんかがクリアできるのか
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:32:36.64ID:ShLWbfwU0
知的障害者の施設で働いてるぜ
手取り19万週休2日夜勤あり
慣れれば楽な仕事だ
>>70
生きる勇気がわいてきた^q^
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:33:43.50ID:CwKdn1a/0
介護の資格って簡単にとれるの?他人を介護する気はないけど両親を介護する時にあったら助かるかなと
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:35:37.62ID:0Jn/GJgiO
>>72
ヘルパー2級なら猿でも取れる
介護福祉士とかになると、実務経験か専門学校が必要
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:35:10.74ID:uFC7TVj9O
介護でも大学病院で働けば、ボーナス40万くらい貰えるよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:38:22.82ID:ON4vjdUv0
一口に介護って言っても施設(法人)と種別によってマジでピンキリだろ。
上でいわれてるように老健なら特養とかよかある程度マシだろうし。
今年ならオリックスリビングとかベネッセとか企業運営のが大口で求人とるって話きいたけど、
どうなんだか。法人も博打要素あるけど、企業運営も傾き次第でってことで怖いっちゃ怖いわな。
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:42:23.78ID:5MamQmKA0
>>85
とりあえず病院とか老健とか特養を目指せはいいんだな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:42:02.00ID:JnPa0lZ80
老人介護施設だけはやめとけ
利用者も職員もクズしかいない二重苦だ
障害者施設か児童養護施設ならまだいいけど
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:45:09.37ID:1IWJMbXpO
介護職はイケメン少ないから背が高いだけでモテモテだよ
見舞いにくる可愛い孫とかもたまに仲良くなれるし凄くいいよ
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:51:06.35ID:5MamQmKA0
>>97
おおっとー始まるのか俺
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:48:23.50ID:wD8DiZpI0
かーちゃん老健だけど残業全く無くて手取り22万くらい
夜勤月4回で休みが14日くらいあるわ
>>102
この仕事って給料ちゃんと上がってくの?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:53:44.84ID:wD8DiZpI0
上がらないと思う
家族作って養うのは絶対無理
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:11:23.46ID:fVmfCiVC0
デイサービス楽しいよ
毎日可愛い可愛いってばあちゃま達に
言いまくって握手してる
癒しだよね、自分には天職だと思う
ちなみに、社員で20+残業代
パートで時給1000円以上、パートにも
ボーナス出るし、福利厚生しっかりしてるよ
大手だからかな
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:14:33.99ID:5MamQmKA0
>>130
うらやましいなおい
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:11:35.06ID:fcPgrjns0
身体障害者施設だが、なかなか楽しいよ。
給料もおもったほど悪くない
ただ職員同士の人間関係が悪すぎ
>>131
医療系って人間関係悪いとこ多いな
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:20:08.48ID:2L2vg+R1O
老健勤務6年目です
場所にもよるけど、結構老健オススメ
夜勤キツいけど、特養とかよりは体の負担少ないだろうし…
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:24:58.42ID:5MamQmKA0
>>139
未経験でも雇ってもらえますか
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:31:28.31ID:2L2vg+R1O
>>144
ウチの施設は、一年位前までは未経験でも何でも雇ってたんだけど、
最近は介福資格もってないと雇わないらしい…
でも探せばあると思うよ
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:34:25.15ID:5MamQmKA0
>>149
俺も全部不問だと地雷臭こわいから免許とってから探しま
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:36:07.23ID:vAsIqOv30
>>151
地雷しかねえよw
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 01:38:00.34ID:5MamQmKA0
>>154
コポォwwwwwwwwwwwwwwww
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:22:13.17ID:AWLqsd+k0
療養型に勤めてる俺登場
今日ボーナスもろた
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:29:16.08ID:5MamQmKA0
>>175
おめ 療養型ってなんぞ
ていうか何ヶ月分もらったの?
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:37:43.65ID:AWLqsd+k0
>>177
病院勤めってことよ。細かいことはググれ
一応1.5ヶ月分だが、普段の給与は基本給に手当乗せまくってるから
今回の手取りは毎月の給料1ヶ月分と一緒ぐらい
ちなみに冬は3ヶ月だか2.7ヶ月だかそんぐらい
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:40:38.51ID:vlEzxjjp0
20歳
手取り22万
月夜勤6回
夜勤多いから月の半分ぐらい実際休みみたいなもん
まだわからんけど将来的には看護いこうかなーって思ってる
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 02:45:27.05ID:5MamQmKA0
>>179
安定してそうでうらやましい
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 05:43:02.17ID:MZIcSD0H0
介護歴8年35歳
埼玉の老健で働いてます
週2休みで夜勤6回
手取り24万前後。早番、夜勤手当あり
ボーナス12月は48万
夏休み1週間
看護師さんとお付き合い中
意外と介護職も悪くないと思うんだけどなぁ
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 06:06:42.75ID:5MamQmKA0
>>197
ちょっと元気でたがんばる
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 06:21:40.40ID:wQp7hdka0
今まではヘルパーで2年くらい働けば介護福祉士の資格がもらえるとか…
でも近いうちに法律が変わるっぽくて2年働いても試験に受からなきゃもらえないとか…
なんにせよ介護士目指すなら早いうちがいいね
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 06:27:58.29ID:5MamQmKA0
>>202
あらまーほんと運ないな俺
とりあえず1ヶ月くらいで取れるコース選んで8月あたりから働くYO
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:36:19.84ID:vaZB4CepO
>>1
当たり前だが、介護をする気があれば良く考えて決めた方がいいよ
体力面や精神面が高くないと、正直やっていけない
しかし、職場の人間関係が良好であれば、そんなに悩まなくても良いかもね
だからといって、何でもかんでも一人でやろうと普段からしてるなら、絶対に身が持たないぜー
給料面については、JA関連の職場が高いとは聞く
職場にも寄るが、うちんとこは約15~16万、ボーナス年二回
潰れることが無いんだとさ
田舎の条件だから、都会は良く分からんわ
まぁ、気になったらボランティア等で一度経験してみたら良いんでない?
三年目のヒヨッコが長文スマソ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 00:39:39.19ID:5MamQmKA0
>>79
どんな仕事も結局は重要なの人間関係だからなー
ヘルパーの資格取りにいくんでその時に経験してきますあざす
介護のための医学知識ハンドブック
posted with amazlet at 11.06.26
高瀬 義昌 日本訪問看護振興財団
ナツメ社
売り上げランキング: 14640
ナツメ社
売り上げランキング: 14640
|
|
---|
Amazon ranking | |||
今週の人気記事一覧
コメント一覧
デモ記事は?
まとめ速報なのに出遅れたなハムスター
とかマジレスしてみる
法律変わると実習と蚊が増えるだけだったと思うよ。外国人向けに試験問題はやさしくなるとか言う噂もある
で、ようやくデモ成功を知るが今更載せれないから次のデモまで待ってるか、もしかしたら今作成中か
知的障害者施設とかどうなん?会話出来ればなんとかなりそうだけど、ボケ老人とかひどいからなー。
デモまとめてほしい
知的は老人より体力使うしうんこが臭い。
俺は老人をおすすめする。
朝鮮ウジテレビのデモが実際に行われて、もっのすごい数集まってたぞw
依然、「これがネトウヨか」的な小馬鹿にした記事書いてたんだから
反省してちゃんと記事書け!
うちのとこは月18万だけど働いてる人いい人多いし、老人も大変な人少ないから楽。
夜勤も月4~5回あるけど、仕事といえるのは夜中1時間おきに見回ってたまにオムツ替えるくらい。
夜勤時間の8割はテレビみたり携帯いじったりゲームしてる。
他の職場の人の話よく聞くけど、やっぱ職場の環境に左右されやすい職だとは思う。
楽かどうかは本当職場の雰囲気次第だと思う
幸い今んとこ楽しくやってるけど
ttp://blog.m.livedoor.jp/tyousoku/c.cgi?id=2960430
朝鮮ウジテレビのデモが実際に行われて、もっのすごい数集まってたぞw
依然、「これがネトウヨか」的な小馬鹿にした記事書いてたんだから
反省してちゃんと記事書け!
らしいです
痛いニュース以外の大手サイトはチョン寄りで全滅っすか?
手取り10万でナス年4回寸志。
ヘルパー取っときゃもう少し受けられる求人もあった。
死ねる。
今は非常勤になったけど、正規だった時は月30近くはもらってたはず。40超えて初めて仕事した高卒おばはんが40後半には30だぜ
そこらの大卒より高いんじゃね?
ただ特養はちょっとキツそうだわ
あと社内結婚というか、看護士女性との結婚率高くないか?
知り合いの介護士で二人、ヘル2取りに行った実習先でも2人いたんだけど。
仕方なく専門行ってなんとなく看護婦になったのにエリート気取りでプライド高くて。
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)→重度要介護者向けで最も介護が手厚い施設。地方自治体・社会福祉法人等が運営するため、公的セクターに近い。
・介護老人保健施設→在宅復帰を目指す軽度~中度要介護者向けリハビリ機関。
・介護療養型医療施設→病院又は診療所で、介護保険を使える病床(病棟)のことをいう。慢性期医療と介護の両方が必要な要介護者向け。29年度までに廃止予定。
施設系サービスでの介護は夜勤があるためあまりお勧めしない。安定はしないが、居宅系サービスの方が腰掛には楽である。
おばちゃんたちの管理や法人の運営をやってほしいと
思ったより慣れるもんだよ介護自体は、…介護自体はね。
変なコミュニティ出来上がってる性格悪い女共(職員)の相手が一番苦痛、半端ない
一番の問題は、職場にいるのが女ばっか(女のほうが寿命長いから利用者も女が多い)だから人間関係が面倒くさい
ボーナスちゃんと出る施設も普通にあるし、週2日はちゃんと休めるし、上目指せるから田舎の中小零細企業勤めるよりはいいと思う
結婚したい男は結構看護の道にいっちまうが
首切ってどうするw
職場は女ばかりだけど、女の派閥が酷く同僚同士のイジメが陰険ww
休日は会議とかで潰されることもあるし、残業させられてもサビ残
老人のためにする施設のイベントの時なんて地獄だよ。
おまけに夜勤手当ても安いです。
今年ケアマネ受かったら辞める予定w
早くフジテレビのデモ記事作成してくれ
16万もらって普通に働いてる俺は幸せもんだったのかw
仕方なくやるって…そんなー;;
5年目で手取り14万ですよ
ただ人間関係が良いのでましかな
利用者が嫌がるとか。
おじさんにオムツ代えられるのって、イヤだよなあ。
親が48くらいに介護に転職して、いまケアマネやってるんだけど、私立のホームは給与もボーナスもいいところ多いみたい。
風呂トイレ介助、夜勤、あと人が亡くなることもあるから、人によっては辛いかもだけどね。
ベテラン看護師なんか、介護士のこと雑用くらいにしか思ってないし、でも病院は介護士いなきゃ実質崩壊するよ。うちの病院は、だが。
給料も高くないし仕事もキツいし、何年も介護職続けられるって凄いと思う。
老人介護はとりあえず毎回絶対無理なことを無茶振りしてきて精神的に堪える
障害者介護はとりあえずう○こ投げてきて精神的に堪える
ってな感じの話をされるなwww
あいつらよく続けられるなぁほんと。冗談抜きで凄いよ
責任重いし薄給重労働不規則人間関係最悪と良いことなんてない
サピ残だらけで心病むから
ネトウヨ今更あがいても無駄なんだよおまえら市ね^^
人間関係は前の職場(リーマン時代)と大して変わらん。ただ女が多いんで飲み会が食って
喋るばかりでツマラン。(病院なんで年末・年明けに宴会がある)
ガチでヤバイのは看護師だwwwww
仕事も楽だし定時で帰れるし、人間関係が大変なのはどの仕事も一緒だと思うけど
昇給、ボーナスも、福利厚生もしっかりしてるし
働くなら大手とか、病院だな。施設は絶対きついとおもう。(体力的にも金銭的にも)
ご苦労様
うちの親も県内でたぶん最大手の老健の、しかも痴呆棟にいるから大変そうだ
しょっちゅう辞める人いるらしいし
それ興味があったわけじゃなく、単にお前の出来が悪かっただけだろ
介護士の大半はおばさんたち、だけど一生低所得
看護師は診療所でも長く務めてて婦長やってれば年収1000万ぐらいもらえる
いくらなんでも看護師と介護士を一緒にするのは無理がある、ましてや医者と比較するのはw
お嬢様大学で福祉のサークル活動してる子たちとかいるが、その中から本職として介護福祉士になるのは一人もいなかった
採用を担当してるけど、少し前までは経験なくても健康で若ければ採用だったけど、今は経験ないと直で正社員は無理だね。
人でも足りてきてるし、生半可の考えのやつは落としてるよ。
働きながら取れるとこないのかなぁ?
准看も通信でもあればなぁ・・・
介助行為は慣れるけどとにかく給料が低い
そのくせ常に重い責任を背負う
サビ残毎日、賞与なしの代わりに何故か米の現物支給。
手取りは14万くらい。
人間関係はあんまり良くなかったなぁ。謂れの無い陰口とか露骨な嫌味は多かった。
親の老後に役立つから一度はやっとくと得ではあるけど、会社はしっかり選んだほうがいいね。
どんな業種でもそうだけどさ
ところで結局胃瘻とか痰吸引もやらされる事になったの?
母親が副婦長だけど、給料上がる所か夜勤が殆どなくなるから夜勤手当て付かなくて、寧ろヒラの時よりお給料万単位で減ったって言ってるよ…
現場の若いやつのストレスがやばいみたいだな
おばちゃんとかのが忍耐強く上手くやってくれるそうなんだが
若い連中にはご老体をゴミ扱いするのもいるんだと
看護系も似た感じじゃね
今行ってるトコは休みも俺より多いし給与もそこそこっぽくて待遇まともっぽいな
前の職場はマジで死相出てた
七年目の班長のボーナスは36万だったぉ
お金もらえないぉ
まだなの?
じいちゃんばあちゃんを殴ったり蹴ったり、いたずらしたりして
いじめてるって自慢気に話してた。
みんなやってるとも言ってた。
その話聞いて友人とは縁を切った。
俺は猿以下か
そういう人もいるって一例として考えないと駄目だよ
どの仕事でも自分で本気でこの仕事に就きたいと思うなら
周りの言葉に振り回されないもんでしょ。
まぁ一度ボランティアで行ってみればいいよ。
無気力な人間もすぐ辞める。やる気に燃えてる人間もすぐ辞める。
下の世話とか風呂介助とか無理。平気で液状うんこ処理してるヘルパー尊敬するわw
元介護士だが、誰かに聞くよりここみたほうがわかりやすいかも。
後は個人の判断でってことで
ついに裏金貰って蛆テレビの手に落ちたか
ハム速も終わりだな
県立なら地方公務員だから休日出勤手当て、家族手当、他~手当てだけで介護士の給料くらい貰ってるぞ
なんでよりキツイ看護士目指すのか?
それくらい給料がいい看護師は一部じゃないかなぁ。
俺の場合、地方救急病院で13年目、基本給やっと20万ちょい、夜勤8~11回、残業が30~多い時で
50時間超えで年収(総所得)が500万、月の手取りが28~33万くらいだ。
こんな基本給が安めの大きな病院もあるから、就職するときはよく考えてな。
介護関連で言うと介護、福祉機器メーカーってどうなんだろう?
老健→実態は特養の入居待ちをミドルスティやロングスティの連続仕様で凌ぐ準特養状態な施設多数(上記性質も引き継いでる)
障害施設→知的、身体、(重身)、精神、で大きく違う。また、更生訓練施設か生活施設かでも大きく違う。
共通する事は夜勤のある職場については事前に勤務時間をしっかりと確認した方が良い
夜勤4交代制の職場は体感的に休みが減少するので絶対にお勧めできない
なぜデモの記事をつくらない!???
なぜデモの記事をつくらない!???
なぜデモの記事をつくらない!???
なぜデモの記事をつくらない!???
なぜデモの記事をつくらない!???
介護の奴らの言う「医者看護婦はヤバイ」というのは当てにならなかった。
介護の奴らの方がよほどやばかったよ。
結局妬み根性だったんだなと、当時の俺自身を振り返って思う。
きづく、だから。糞ゆとり。
ここの管理人ってチョン寄りなの?在日なの?ああいうニュースはまとめる力量が無いクズなの?
俺に介護は無理だと心底思った
夜勤が暇で暇で仕方ないうちの職場はぬるいんだなぁ
ブログ連合で記事の譲り合いとかバランス取りしてんのか?とは思う
理念やキャッチフレーズはだけは立派だけれど、現場で行われている事は姥捨て山の管理
ペットショップのペットを見て可哀想だと思う感性がある人は絶対になっちゃいけない
気遣いや注意力も必要だし
そんな他に仕事なくて仕方なしにやろうとする奴が
続けられるわけねーじゃん
こんなごく一部の偏った書き込みしかされないスレ読んで
わー俺には無理ー><なんていってる奴はどこ行っても無理
ほんと給料に見合わない仕事だと思うよ
俺27歳看護師だけど 平で手取り36万だぞ
営業もねぇ、ノルマもねぇ、残業もリーマンに比べたらほとんどねぇ
糞尿の類はすぐになれるし、有休だってとれる
ってことでブラックっていうほどでもない
ただ、腰をぶっ壊すリスクは常についてまわるからなんともいえんが…
お前らの仕事のどこに医が関わってるんだよw
変なところで安いプライドを発揮すんな
余ってて邪魔なんだよ
民間の会社が経営利益重視でやってるから利用者は様付けでホテルみたいな所。
コムスンとかで職員は奴隷として働かされる、出来るやつは出世できる可能性もあるが。
老健は老人保健施設で別物
按摩マッサージ指圧師免許で機能訓練のデイサービスでリハビリしてるけど手取り28万。女だけど年齢分は貰えてるし残業ないし8時間労働。
ヘルパーさんは安いし大変だね
医療は医者と看護師と薬剤師だけじゃないし、馬鹿か?
汚いのはいいけど性格悪い人の世話するのしんどい
ボーナスも20マンだし\(^o^)/
でも、手取りが10弱から14ちょいにまで増えたのが嬉しい
ちなみに介護福祉士を持ってる都内の介護士です
それに腰痛めると聞いて
将来子供産むの難になったら大変だと思い辞めた。女性ならある程度の年齢になってから働いた方がいい。
それに腰痛めると聞いて将来子供産むの難になったら大変だと思い辞めた。
女性ならある程度の年齢になってから働いた方がいいと思う。
前の会社で委託受けて何件か行ってたけど、
施設の人間から下に見られるわ、利用者のジジババは身勝手だわで精神的にきつかったよ・・・
まあ俺には向いてなかったと思って、会社ごと辞めたったw
まぁ介護が何たるかと言う事は学んでおいても損は無いけどな
介護業するか否かはともかく
俺のとこは身体障害者で16時~10時。
正直長すぎる気がするんだがこれが普通なんだろうか。
そこの介護士が月15万くらいって言ってたから、えも言われぬ格差を感じたわ。
介護福祉士の資格が取れる大学行ってるけど
国がなかなか制度を改定させないから資格取得方法がうやむやになってるから、こういう学校から苦情は出てるよ
無理だから。
事務仕事出来ないと駄目だし、コミュ力もいる。
お前らには無理。
規則正しい生活をしてないで昼夜逆転する生活を長期間すると人間の体はボロボロになるぞ
ちなみに手取りは10万くらい...
正社員だが死にたい
あとから結核の調査やらなんやらで。
コメントする