ゲーム実況者ハムハムのハッムハムにしてやんよ!!

    ニコニコ動画ゲーム実況者のハムハムのブログです☆

    アクセスランキング

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    テンプレート:ひよこくん様作成hiyoko-menu530-3(2010/06/10)
    ステキなテンプレートがたくさんあるのでオススメです☆

    ≫ EDIT

    ニコニコ動画の説明文に使用できるタグ説明

    ニコニコ動画の投稿者コメントで使えるタグ。
    このタグが良く分からないって方も多いと思います。


    ということで、参考程度に
    ニコニコ動画で使えるタグについて
    簡単にご説明させていただきます☆






    〜〜〜font ここから〜〜〜

    文字のフォントを変更できます。


    【使い方】
    <font>と</font>で
    フォントを変えたい文字を囲みます。
    大きさを変えたいときは「size」を使い、
    色を変えたいときは「color」を使います。


    ==size ここから==
    文字の大きさを変えます。
    通常の大きさは3で、
    1〜7まで指定できます。

    size="+1"やsize="-1"のように
    現在の大きさに対する相対値を指定することもできます。


    フォントサイズの一覧


    <font size="1">サイズ1だお</font>
    サイズ1だお
    <font size="2">サイズ2だお</font>
    サイズ2だお
    <font size="3">サイズ3だお</font>
    サイズ3だお
    <font size="4">サイズ4だお</font>
    サイズ4だお
    <font size="5">サイズ5だお</font>
    サイズ5だお
    <font size="6">サイズ6だお</font>
    サイズ6だお
    <font size="7">サイズ7だお</font>
    サイズ7だお

    ==size ここまで==

    ==color ここから==
    文字の色を変更します。
    color="FF0000"のようにRGB値で指定することもできるし、
    color="red"のように色の名前で指定することも出来ます。

    基本16色
    <font color="black">Black</font>→Black
    <font color="Gray">Gray</font>→Gray
    <font color="Silver">Silver</font>→Silver
    <font color="White">White</font>→White
    <font color="Red">Red</font>→Red
    <font color="Yellow">Yellow</font>→Yellow
    <font color="Lime">Lime</font>→Lime
    <font color="Aqua">Aqua</font>→Aqua
    <font color="Blue">Blue</font>→Blue
    <font color="Fuchsia">Fuchsia</font>→Fuchsia
    <font color="Maroon">Maroon</font>→Maroon
    <font color="Olive">Olive</font>→Olive
    <font color="Green">Green</font>→Green
    <font color="Teal">Teal</font>→Teal
    <font color="Navy">Navy</font>→Navy
    <font color="Purple">Purple</font>→Purple
    ==color ここまで==

    sizeとcolorは複合することができます。
    sizeを5にして、赤文字にしたい場合、
    次のように書きます。

    <font size="5" color="red">サイズ5の赤だお</font>
    サイズ5の赤だお


    ※b、i、s、uと複合することも出来ます。

    〜〜〜font ここまで〜〜〜

    〜〜〜b ここから〜〜〜

    <b>と</b>で囲んだ文字を
    太文字にすることが出来ます。

    <b>どうだ?太いだろう?</b>
    どうだ?太いだろう?

    ※font、i、s、uと複合することも出来ます。

    〜〜〜b ここまで〜〜〜

    〜〜〜i ここから〜〜〜

    <i>と</i>で囲んだ文字を
    斜体文字にすることが出来ます。

    <i>歪みねぇな</i>
    歪みねぇな

    ※font、b、s、uと複合することも出来ます。

    〜〜〜i ここまで〜〜〜

    〜〜〜s ここから〜〜〜

    <i>と</i>で囲んだ文字に
    取り消し線をつけます。

    <s>リア充爆発しろ</s>
    リア充爆発しろ

    ※font、b、i、uと複合することも出来ます。

    〜〜〜s ここまで〜〜〜

    〜〜〜u ここから〜〜〜

    <u>と</u>で囲んだ文字に
    下線を付けます。

    <u>大事なことなので2回言いました</u>
    大事なことなので2回言いました

    ※font、b、i、sと複合することも出来ます。

    〜〜〜u ここまで〜〜〜

    〜〜〜br ここから〜〜〜

    改行します。

    私の名前はハンター仮面。<br>名前はまだ無い。<br>ヨロシクな!
    私の名前はハンター仮面。
    名前はまだ無い。
    ヨロシクな!

    〜〜〜br ここまで〜〜〜




    人気ブログランキング
    今の順位は何位かな?
    人気ブログランキングへ


    第10回ハムハム杯 まとめ
    前の記事☆まだ読んでない方は
    是非読んでください♪


    06/14のツイートまとめ
    次の記事♪引き続き
    読んでくれると嬉しいです☆


    TOPへ

    | ハムハムのゲーム実況講座 | 01:47 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT

    丁寧に説明してくれありがとうごさいます(v^-゜)

    これから、いろいろと試していきます>∀<

    | ラル | 2010/06/15 09:59 | URL |

    >ラルさん

    > 丁寧に説明してくれありがとうごさいます(v^-゜)
    >
    > これから、いろいろと試していきます>∀<

    いえいえ^^
    てか適当に書き連ねただけなので、
    分かり辛かったらゴメンナサイ><w

    これからも動画うp応援してます^p^

    | ハムハム | 2010/06/15 10:06 | URL |

    うぉ〜〜〜〜〜!!
    大変参考になりました!

    説明しているサイトがなかなか見つからず、最後にたどり着いたのがここでした!

    | かび | 2010/07/29 08:07 | URL |

    >かびさん

    > うぉ〜〜〜〜〜!!
    > 大変参考になりました!
    >
    > 説明しているサイトがなかなか見つからず、最後にたどり着いたのがここでした!

    おぉ、お役に立てて光栄です☆
    またいつでも分からないことがありましたら聞いてください♪

    | ハムハム | 2010/07/29 10:24 | URL |

    コミュを作った後、紹介文の所をうまく書く方法が分からないときにラルさんにハムさんのこのページのことを教えていただきました!
    おかげさまで一応原型は作ることが出来ました!
    感謝です^^

    | ねこクッパ | 2010/09/03 21:50 | URL |

    参考になりました

    大変、参考になりました。ありがとうございます!

    動画も拝見させていただきました♪
    ところで、ニコ動の説明文にニコ動以外のリンクを張っていらっしゃる方がいますが、あれの方法はご存じですか?

    普通ならニコ動以外のurlは、普通の文字列としてしか表示されないです。その方法を探しまくっていましたが、もはや判らずに限界なのです…く、悔しい(T-T)

    | やさぐれ君 | 2010/10/23 12:02 | URL |

    参考になりました

    大変、参考になりました。ありがとうございます!

    動画も拝見させていただきました♪
    ところで、ニコ動の説明文にニコ動以外のリンクを張っていらっしゃる方がいますが、あれの方法はご存じですか?

    普通ならニコ動以外のリンクは、普通の文字列としてしか表示されないです。その方法を探しまくっていましたが、もはや判らずに限界なのです…く、悔しい(T-T)

    | やさぐれ君 | 2010/10/23 12:03 | URL |

    > やさぐれ君さん

    > 大変、参考になりました。ありがとうございます!
    >
    > 動画も拝見させていただきました♪
    > ところで、ニコ動の説明文にニコ動以外のリンクを張っていらっしゃる方がいますが、あれの方法はご存じですか?
    >
    > 普通ならニコ動以外のurlは、普通の文字列としてしか表示されないです。その方法を探しまくっていましたが、もはや判らずに限界なのです…く、悔しい(T-T)

    んと、ニコ動にはニコ動意外のリンクは貼れないと思います><
    考えられるとしたら、「fontタグ」で色を青文字にして、
    下線を追加して、いかにもリンクっぽく見せてるくらいですね。。

    もし良ければ、その「ニコ動意外をリンクさせてる動画」の
    URLを貼って頂いても宜しいでしょうか><?

    | ハムハム(きなこ会) | 2010/10/25 10:22 | URL |

    続・参考になりました

    こんばんわ、2度目のお邪魔です。

    ご丁寧に対応いただいて、感激です。
    しかも前回、2重投稿してますね…すみません。

    例のURLはコレなんですけど↓
    http://www.nicovideo.jp/watch/1287646653

    最近、私も「ちょ〜っとだけ」ニコニコ動画への
    理解が増えました。これは一般ユーザの投稿じゃ
    ないんですよね、たぶん。
    だから例外なんですかねぇ。

    なんか、そんなオチの気がモーレツにしますです。

    | やさぐれ君 | 2010/10/28 23:03 | URL | ≫ EDIT

    >やさぐれ君さん

    > こんばんわ、2度目のお邪魔です。
    >
    > ご丁寧に対応いただいて、感激です。
    > しかも前回、2重投稿してますね…すみません。
    >
    > 例のURLはコレなんですけど↓
    > http://www.nicovideo.jp/watch/1287646653
    >
    > 最近、私も「ちょ〜っとだけ」ニコニコ動画への
    > 理解が増えました。これは一般ユーザの投稿じゃ
    > ないんですよね、たぶん。
    > だから例外なんですかねぇ。
    >
    > なんか、そんなオチの気がモーレツにしますです。

    あー、これはお察しの通り一般の人ではなくて、
    公式の人ですね><
    なので私達パンピーで出来ることではないです><w

    | ハムハム | 2010/10/29 19:51 | URL |















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    http://hamuhamu200608.blog68.fc2.com/tb.php/474-f15af74b

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT