- [PR]
[ライフ]ニュース トピック:教科書
「戦争の美化」独り歩き 横浜市の育鵬社教科書採択 一方的批判続く
2011.8.7 21:52
(3/3ページ)
主観的なイメージ
4日の審議は歴史観に踏み込んだ。委員6人のうち4人が育鵬社に投票し、「多面的、多角的に判断しているか」「日本に胸を張り、将来に夢をはせられる教科書を」などの判断基準を示した。別の教科書に投じた委員から「歴史認識に関して極端でないことが大切」「歴史観より基礎的、基本的な知識や概念の習得を」などの意見も出た。
不採択運動では「問題だらけで特殊」と扱われる育鵬社だが、山田巧教育長は採択後の会見で「検定を通っている教科書の中で濃淡があっても使用に問題はない」と述べ、こうした見方を否定した。主観的なイメージが独り歩きしないよう、幅広い層が教科書を読んだ上での議論が必要だ。
◇
育鵬社と自由社の教科書 育鵬社は自虐的な教科書を批判し平成14年から発行されている扶桑社の歴史・公民教科書を継承した会社。執筆は「日本教育再生機構」のメンバーらが中心。自由社の教科書は歴史教育の改善などに取り組んできた「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーらが執筆した。
このニュースの写真
関連ニュース
- [PR]
- [PR]