現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

海保の情報提供「強制指示と誤認」 護衛艦衝突事故

2011年6月24日10時10分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:2009年10月、関門海峡でコンテナ船カリナスター(左)と衝突し、大破した護衛艦「くらま」の艦首。左奥に関門橋と山口県下関市の火の山が見える=北九州市門司区、金川雄策撮影拡大2009年10月、関門海峡でコンテナ船カリナスター(左)と衝突し、大破した護衛艦「くらま」の艦首。左奥に関門橋と山口県下関市の火の山が見える=北九州市門司区、金川雄策撮影

図:護衛艦とコンテナ船が衝突した状況拡大護衛艦とコンテナ船が衝突した状況

 関門海峡で2009年10月、海上自衛隊の護衛艦「くらま」(5200トン)と韓国のコンテナ船カリナスター(7401トン)が衝突した事故で、運輸安全委員会は24日、カリナスター側が海上保安庁の管制官による不適切な情報提供に従って前方の貨物船を追い越した結果、衝突したなどとする調査報告書を公表した。

 護衛艦側も周りの船の動向を把握していないなど、複数の要因が重なって事故に至ったとみられる。

 管制官から船舶への情報提供に強制力はなく、追い越し方法などは船長の判断に委ねられているが、カリナスターの船長は情報提供を「強制力を持った指示」と勘違いし、対向してきた護衛艦に接近していったという。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

鑑定結果は『真犯人』の存在を暗示。またしても『お粗末捜査』の実態が浮き彫りになるのか…。

今回の事件は、人々の移民への複雑な感情と各国の移民政策に影響を与えかねない。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介