ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
2 3 4 5 Next >> 
投稿者: 上杉竜哉    [2011年 08月 07日 (Sun) 22時 00分 27秒] ---- ----
▼一言
商業ビルですか~
じゃあパソコン100台あるかもですね~

でもあなたの会社所有のビルなんですかね?
まぁそれは置いておいて、所でその100台のパソコン、所有は全てあなたの会社名義なんですか?他のテナントなり入居者に誰にも断らないで消せるんだからそうなんでしょうね~

すごいですね~社員3人なのに自社ビル持ちですか~
そりゃ上場もしますよね~
スゴイスゴイ
投稿者: 上杉竜哉    [2011年 08月 07日 (Sun) 21時 41分 03秒] ---- ----
▼一言
私はこの作品を興味を持って読んでいました。
作者さんのツィートや活動報告も読んでいます。

だからよ~~~~く覚えているんです。
あなたの会社は節電のために使っていないパソコン消していたんでしたね?そして「100台」のパソコンは結構電気代かかるものなんですよね?

社員3人の会社で100台のパソコンですか・・・・・・
申し訳ありませんが投資家()さん同様、あなたの会社の株は絶対買わないでしょう。設備費の過剰投資どころではないですからね3人に対しパソコンが100台とは、ある意味狂気の沙汰です。

パソコン一台を法人で使うには本体だけではなくソフトの費用も一台一台かかります。
普通であれば高性能のパソコン一台に複数のモニターが常識でしょう。

3人であればモニターも100台なんて過剰ですし
まして3人にパソコン100台って・・・・・・

そろそろ正直になりませんか?たとえIT社長だろうが小学生だろうが、作品自体はそんな作者の社会的立場を考慮されて評価されませんよ?

カツ丼食べて落ち着きますか?
カツ丼大盛1000円です。
良心的な値段でしょ♪
英国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 21時 55分 18秒]
英国孝太郎です。

上杉竜哉様、はじめまして。
ご多忙の中、活動報告まで読んで頂き光栄です。

パソコン100台の一件ですね。
ちょっと誤解が生じています。

私の会社の入っている「大きな商業ビル」には、100台は置いてあるということです。
普段、使っていないパソコンの電源を切っていれば、「商業ビル全体」として節電になると思います。

>設備費の過剰投資どころではないですからね3人に対しパソコンが100台とは、
ある意味狂気の沙汰です。

同感です。私も狂気の沙汰だと思います。取り急ぎ、失礼いたします。


投稿者: タソギー爺さん    [2011年 08月 07日 (Sun) 21時 27分 10秒] ---- ----
▼良い点
なんと!? 英国孝太郎さんの会社は一人33個もパソコンを使えるのですか

すごいですね……感動します

作品はつまらないですけど頑張ってください!

PS 二重アカウントはいつけすのですか?
英国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 21時 40分 58秒]
英国孝太郎です。はじめまして。

>なんと!? 英国孝太郎さんの会社は一人33個もパソコンを使えるのですか

笑いました。素晴らしい発想に乾杯です。
私の会社は、実質社員3名の小さな会社です。
どこに33台も、置くスペースがあるんでしょう? 
それほどパソコンを買うぐらいでしたら、営業社員を雇用します。

>作品はつまらないですけど頑張ってください!
はい、つまらないと思いますが頑張ります。

>二重アカウントはいつけすのですか?
事務局より、「質問内容」の返答が頂き次第となります。それにより大きく変わります。


投稿者: 某国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 20時 50分 54秒] ---- ----
▼良い点
ひたすら面白いです。
▼悪い点
「…(リーダ)」は基本的に偶数個並べて使うそうです。あとは、擬音表現にできるだけ頼らないほうがいいです。

その他につきましては割愛させて頂きます。
▼一言
手厳しい意見もありますが、それらを中傷と履き違えないように(「中国孝太郎」は通報していいレベル)。批判をしっかりと"聞き入れて"から、情報の取捨選択を行って下さい。"自分を貫くということ"と、"他人に対して聞く耳を持たないということ"は違いますので。

それでは頑張ってください。
投稿者: テトラPOD    [2011年 08月 07日 (Sun) 20時 14分 42秒] ---- ----
▼悪い点
・関係のないタグがあり、紛らわしい
『VRMMO・SF』のタグが付いておりますが、実際にVRMMOもSFも関係していないように思います。
不要なタグは消したほうがいいと思います。
『トリップ』についても不要だと思いますが、プロローグの関連で何か後半で明かすのであれば、つけておく意味はあると思いますが、現在の処だとあまり関連が無いように思われます。

・文章の区切り方がおかしい
文章の区切りは部章節項目で区切るのが慣例です。それなにの本小説では、部の後に話がきており、さらにその中に章が入っているという、変な形になっております。
『第○話 ○章』ではなく『第○章 ○』か『第○話 ○』の形が正しいかと思います。
▼一言
読ませて頂きましたが、プロローグや誤字や誤用に着きましては、他の方も書かれていますので省かせていただきます。

現在までの話を読んだ上での総評ですが、良くも悪くも普通の小説であり、目に留まる部分が少なく、記憶にも残り辛いです。
文の書き方に違和感を感じ、読んでいる途中に躓いて時間がかかり、途中で投げ出しそうになりました。
投稿をする前に、一度音読するかソフトトークなどを使用して、自分で校正をかけ、小説の書き方を勉強をした方がいいかと思います。
投稿者: 投資家()    [2011年 08月 07日 (Sun) 19時 55分 15秒] ---- ----
▼一言
投資家()としての観点から一言。
こちらのアクセス数はグラフを見る限り【転換点を通過し下降方向へ移行中】。
そしてあちらの消す予定の方のアクセス数は【下降トレンド継続中】。
もし【アクセス数=株価】だったら、私はこんなゴミ株なんか買いませんよ?
上場廃止されるのが目に見えてる株なんか空売りしても誰も買わないだろうし…

まあ何が言いたいかと言うと、【この現状が貴方の真なる実力を示している】ということです。

そもそも【4年前から書いている】とか【原稿用紙2000枚予定】とかいう努力に該当する要因は、貴方の小説を面白くさせることに何の因果関係もありませんよね?
貴方も【法律IT企業】の社長であるなら、営業で仕事を取ってこれない社員が【努力したんですが契約できませんでした!】と言っても簡単に許すとは思えません。
ネット上からも窺える貴方の性格からしても【そんなのはお前の営業が駄目だからだろうが! お前はクビだ!】くらいは言い放ちそうです。
でも待ってください。コレって今の誰かさんの状況と似ていませんか?
つまり読者からすれば【そんなのはお前の小説がつまらないからだろうが!】ってことなんですよ。

そもそもアクセス向上のための広告戦略から大間違いでした。
何度も言いますが、貴方の作品は正直面白くありません。
それなのに【強引な営業】+【誇大広告】で読者を呼び込んでしまいました。
【強引な営業】とは、他のサイトで自作自演を行ったこと。
【誇大広告】とは、明らかに関係の無いタグを付けたことです。
そして作品を読んだ人はほとんどの方がこう思ったに違いありません……【騙された!】と。
普通なら広告は中身と等価もしくは少しだけ上にしておかなければなりません。
そうしなければ、期待したモノと実物に大きな乖離があった場合、人は激しい怒りを抱くからです。
貴方にも覚えがありませんか? お小遣いを貯めてまで買った期待のゲームが、物凄いクソゲーだった時に抱いたあの怒りを…
それがこの作品を読んだほとんどの方が抱いた感想なのですよ。

最後に…もし私が貴社の社員だったなら、社長が仕事もせずに小説を書いているのを知ったら辞めるまではしなくても確実にTwitterやブログ等で晒しますね。

【ウチの社長って実はなろうの空気作家だったんだよ!】【な、なんだってー!】

あと、仮に株式上場なんかしていても、絶対に貴方の会社の株は買いません。
上場してるかどうかは知りませんが、大阪府大阪市北区周辺にあるIT上場企業には念のため注意しておきます。
では。
英国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 20時 56分 14秒]
お世話になります。英国孝太郎です。
ビジネス観点からの「拙作のマーケティング」に大変興味を抱きました。

〉もし【アクセス数=株価】だったら、私はこんなゴミ株なんか買いませんよ?
上場廃止されるのが目に見えてる株なんか空売りしても誰も買わないだろうし…
まあ何が言いたいかと言うと、【この現状が貴方の真なる実力を示している】ということです。


「株」と「芸術」を一緒にするのは、首を傾げたくなります。まだ掲載して数日しか経過していないので、「上場廃止されるのが目に見えてる」というのも、いき過ぎた表現だと思います。

拙速や焦りは、「大きなひずみ」が生まれてくると思いますので、適切なスピードで全体(アクセス数)を見ていきます。株の世界では「一攫千金」や「月収1000万」とかあるかもしれないですが、
英国孝太郎は、そういうものを好みません。 私の文学作品は、努力と忍耐のみで執筆しました。


〉【4年前から書いている】とか【原稿用紙2000枚予定】とかいう努力に該当する要因は、貴方の小説を面白くさせることに何の因果関係もありませんよね?

はい、作品内容には関係ありません。作品の制作時間と完成へのアプローチです。やはり作者としては、これほど時間がかかったことを、一言二言、「努力の賜物」ではありませんが、「読者の皆さま」に告知したかっただけです。

〉何度も言いますが、貴方の作品は正直面白くありません。
はい、面白くなるようにスキルアップしてまいります。まぁ、人それぞれ、いろんな意見がございます。私の作品を応援して頂ける読者さまと、「被災地の読者さま」のため頑張ります。

〉【強引な営業】とは、他のサイトで自作自演を行ったこと。
自作自演を行うほど暇ではないのが現状です。そういう時間があれば、「読者の皆さま」から指摘していただいた「ミス部分」に使いたく思います。

〉あと、仮に株式上場なんかしていても、絶対に貴方の会社の株は買いません。
私の会社は、小さな会社です。社員も私を含めて実質3名の零細企業といってもいいです。

はっきりいいますと「投資家()様」の方が、生活が豊かだと思います。

>【法律IT企業】の社長
とありますが、噂が噂を呼んでそんな風に虚像が生まれたのではないかと存じます。

ゆえに私も昼間は、代表という立場ですが、「普通の社員」として、会社勤務しています。
営業に行って300件にひとつの割合で、仕事をとってくるのが現状でしょうか...。

一生懸命、働いて、夜は睡眠時間を削って、「執筆した作品」が「本作品」です。



投稿者: 一ノ瀬    [2011年 08月 07日 (Sun) 19時 06分 50秒] ---- ----
▼良い点
第一部完結&二部執筆開始おめでとうございます。
カッコイイ戦闘描写にゾクゾクしました。雷を使った魔法に対してマイケルが冷静に対処。心踊る展開でした。
▼一言
どうして私をブロックしたのですか?
きちんと小説を読んで感想を書いていただけなのに。
英国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 21時 18分 55秒]
英国孝太郎にございます。

はじめに「素敵なメッセージ」に筆者として、心より感謝いたします。
ありがとうございます。

また「一ノ瀬」様をブロック解除いたしました。先日は、私の友人が「でしゃばったマネ」を
してしまい、お恥ずかしい限りです。当然、彼にも非があると思います。(自作自演という批判もありますが....。)

ブロックをした理由は、「私の友人」のせいで、「一ノ瀬」様が不快感から作品感想と違う内容を、感想文として
掲載してくることに、筆者として不安を感じたからです。

本文を拝読して、安心いたしました。

「一ノ瀬」様が再び、私の「大切な支持者のお一人」となってくれたことに、喜びを感じています。
「力強い読者様」だと思いますので、これからもご愛読していただければ幸甚です。




投稿者: kiai    [2011年 08月 07日 (Sun) 18時 35分 16秒] ---- ----
▼一言
たしかにね~
風塵さんの指摘はある意味作家にとって金の価値ってヤツだよな。
持ち込みでもあそこまで詳しく添削してくれはしないし、何かの応募作品なら、日本語、文章の誤用がひどければ、中身(ストーリー)読む前に落選させられる可能性が高いからね~
一次落選者に審査員がよく言う「まず、日本語書け!!」ってやつでさw

そういう意味で風塵さんの感想は作品のレベル向上に何より寄与した感想なのにこの作者は修正するわけでなし、風塵さんに「ありがとう」とレスするわけでもなく放置。なにそれ?そのくせ他の感想にせっせとレスつけて、新作投稿?完全に風塵さん無視ですか・・・

だから、この感想欄にまともな添削や感想書く人間いないんだよな、いるのは内容をまともに評価していないマンセー組みと、アンチ組みだけ。

こういう作品は内容はどうあれランカーにはなれないね、まともな読者が付きにくくなってるからな。
まともな読者は逆に無視されるしw
投稿者: 中国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 18時 19分 44秒] ---- ----
▼悪い点
俺をブロックしやがったなこのパクリゴミクズクソ野郎!! さっさとおっ死ね!!

人の書いたプロットと本文丸パクリしやがって! 死ね! 死ね! 死んでしまえ!!!
英国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 19時 26分 58秒]
英国孝太郎です。嘘八百の内容です。
拙作は、私が仕事から帰ってきたあと、睡眠時間を削って執筆した作品です。

それは誰に対しても、大きな声で公言できます。
この「ナオミ・ニト」の物語は、「誰がなんと言おうが正真正銘、この英国孝太郎の作品です」と。

長年、書き貯めた作品を、安易な気持ち(人の心を考えずに)で「盗作」呼ばわりしないでください。

また「人の命」を軽んずる発言は、おやめください。
なぜ私が、あなたにそのような「命を絶つ」ようなことを命令されなければいけないのでしょうか。

あなたであれ、私であれ「人の命」は尊いと思います。
投稿者: ianeruk    [2011年 08月 07日 (Sun) 18時 19分 25秒] ---- ----
▼良い点
作者さんが全力で書いていて、自分の作品が大好きだと分かりました。すばらしい熱意です。十二分に活動を頑張っているのが分かります。
▼悪い点
ところどころおかしな文章がありました。
感想で風塵さんが指摘してる部分がそうですが、感想に返信もなく、修正もしていないようですが、他の荒らしの方と同じ扱いなのでしょうか?
だとすれば余計なことを書いてしまい申し訳ありません。
▼一言
Arcadiaで紹介されていたので見に来ました。
作者名でたどり着きましたが作品名が変わっていて少し困りました。
pontaという方が投稿が始まってすぐに多くのスレで宣伝なさっていたのです。ぱぴこという方もよい反応を返していました。
熱烈に応援されている方がいるので参考までにスレの名前を紹介しておきます。
ハリーポッター夢小説
安心して読めるラノベ
主人公に好感が持てるオリジナル作品
読者の皆さんの意見と感想を教えて頂けませんか?

やはりArcadiaで連載はなされないのでしょうか?
二重投稿も可能なので同時掲載をするのはどうでしょう。
また、作家でごはんという場所も作家を目指していらっしゃるならお勧めです。
広告も投稿も多方面に同時展開するのがいいと思います。

最後になりますが、感想に関してですが、ビジネス文章のように定型文(テンプレート)のようなコピペ、ハンコ押しの感想返しはよくないと思います。
英国孝太郎さんのために考えて、書かれたのですからそれぞれ感じたことをそのまま書いたほうがいいです。
荒らしならしっかりと自論で強気に返すのはどうでしょう。
英国孝太郎    [2011年 08月 07日 (Sun) 20時 14分 58秒]
英国孝太郎です、はじめまして「ianeruk」様

>Arcadiaで紹介されていたので見に来ました。
まずはじめに拙作が「Arcadia」に紹介されていたことに、素直に驚いています。
ご一報頂きまして、ありがとうございます。

風塵様が指摘してる部分ですが、まだ掲載していない部分にも、読者にうまく伝わらない部分が
これからもあると思います。
ですのである程度、連載作品が「まとまった時」に一括して修正してまいります。
風塵様への感想も後日必ず、いたします。

次にArcadiaでの連載の一件ですが、筆者の「時間と体力との勝負」かなと思います。

最後に感想の一件、肝に銘じておきます。できる限り時間が許される間ですが、
お一人お一人の読者様に接してまいります。大切な大切な私の支持者ですので..。

すばらしいアドバイス、本当にありがとうございました。感謝しております。
2 3 4 5 Next >> 
― 感想を書く ―
⇒感想一覧を見る
名前:
▼良い点
▼悪い点
▼一言

1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項を必ずお読みください。