>>1が米国債の格下げの影響について分かりやすく解説するスレ

a-t

421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 23:34:19.40 ID:1wIYEN/U0

>>415
乙!
月曜日になってもまだ経済のことに興味を持っていられたらよろしく頼むわ

424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 23:34:57.81 ID:AWj6EHCS0

>>415
面白かった
乙々

432: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/06(土) 23:41:24.71 ID:gM+o7WJ70

>>415
とりあえず乙
こういうスレたまにはいいもんだ

日本中枢の崩壊
日本中枢の崩壊
posted with amazlet at 11.08.07
古賀 茂明
講談社
売り上げランキング: 22

  • ブックマークに追加する

コメント

1.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 02:59 ID:.Ke2omeI0
本当に15歳か
えらい博識だな
2.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 03:27 ID:DIRnujP60
ドイツはユーロ安の恩恵で相当儲けてるんじゃないかな
3.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 03:38 ID:FTo.K9wp0
15歳スゲー
4.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 03:45 ID:YdvZy.GX0
本スレにもあったが、ドイツは他の国の国債を大量に買わされてる。
つまり、儲けた分外国の国債として出ちゃってたわけだ。
さらにその国債がデフォルト、つまりただの紙切れになっちゃったので
ドイツはお金を稼いでいるにもかかわらず、手元にお金が全くない。
よって流通するお金もなく、慢性的な不況になっている。
まさに働けど働けど我が暮らし~状態
5.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 03:47 ID:Sqe.jrEp0
バカミンスが早く円刷らんとどうにもならんと言われてるのがよくやく分かった
てか『円刷れとかいう奴は馬鹿』って触れ回ってる奴らってなんなんだ?
6.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 03:51 ID:ICQKpH5L0
AV女優まとめから米国債格下げまとめかよwww
管理人頭おかしいんじゃねぇのwww
疲れてんのか?
7.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 03:53 ID:XMGo1cP40
もう日本も限界だから通貨刷りだしてスイス一人になるだろうけど
世界中の国が通貨安競争してる中でその反動にスイスは耐えれるのかな という事でそ
8.名前: 投稿日:2011年08月07日 03:57 ID:WqmGt7SO0
感覚が中卒みたいだなとは思っていたがリアル中学生とは驚いた
9.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 03:57 ID:iSThhNYn0
格下げなんて数週間前から言われてたんだが

市場に影響与える格下げ会社3つあることも書いてないし

3つのうちの1つが格下げしただけで大混乱なんて起きないよ

10.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:04 ID:iSThhNYn0
格下げ会社じゃなく 格付け会社でした
11.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:06 ID:nq3CDkmG0
リーマンショックはAAAの会社が突然破綻
今回の格下げは前々から予想されていた
単純に 格下げ>リーマンショック とは言えんと思うが
12.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:11 ID:oFjpnvFZ0
三橋信者かよと思ったら本当に三橋信者だった。
13.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:15 ID:fo.TpFPg0
おれ15の時こんな説明能力なかった
14.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:46 ID:6n0G0uZA0
歴史的YABEEEEEEに片足突っ込んでんのか俺ら?
15.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:47 ID:i7.1mrXi0
月曜は地獄だな。
16.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:55 ID:j8obJdUg0
民主党を批判しまくってるな
そういう面を見てしまうと、知識が偏ってるんじゃないか?と疑ってしまうんだがどうなんだろうな
本当に15歳なら、まだまだ周りから影響受けやすいし
17.名前:証券2年目 投稿日:2011年08月07日 04:56 ID:J80ubWnf0
概ね同意だが、この一文だけは同意出来ないな。

Q.6 格下げによって何がどう変わるの?
世界中の株式が大暴落、為替は未曾有のドル安が予想される。
この衝撃(M9.0以上)は「たかだか1投資会社の倒産」という、
あのリーマンショック(M8.0程度)よりも、 当 然 で か い。

カウンターパーティの崩壊であったリーマンショックとは違い
米国債の格下げは信用収縮であって崩壊ではない。
>>1の言っている事は大袈裟すぎる。
勿論、米国債のデフォルトならこの一文の通りだろうが。

格下げで米国債の利回りが上がるが、
かといって急上昇するということもおそらくない。
リスク回避的な資産が通貨の変動幅の大きいオーストラリアや
イギリスの国債に流れ込む事はないであろうし
ユーロ建てのドイツ、フランス国債に流れ込む事もまずない。
強いて言えばスイス国債ぐらいだろうが、
スイスの規模なんて知れている。

先日、日本が為替介入を行ったが、
その外貨準備はどこに流れ込むかと言えば米国債の他にない。
これは一例にすぎないが、
一方的に米国債から資金が流出するような事にはならないだろう。

ちなみにサブプライムが起こる前のMBSはどうだった?
格付けAAAだったはずではないのか。
目安にはなるが、格付けだけを信用する必要は全くない。
日本国債の格下げ時も利回りの上昇はすぐに沈静化された。
市場は格付けだけを見ているわけではない。
18.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 04:57 ID:s.Okk8AT0
「にょろ」=「~」だ
これがわかれば使い方もかわる
19.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:00 ID:.4wpaqjo0
うんこ
20.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:02 ID:yMUx1lLd0
22の自分が恥ずかしいですwwwwwwwwwwwwさーせんwwwwwww



さーせん・・・
21.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:19 ID:JHZG24lt0
場中に格下げ情報出てたって・・・
完全に織り込んでるよ。
22.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:22 ID:7MZVRwOR0
知識はあるみたいだけどしっかりニュースは追ってないみたいだから所々変だね。15じゃ無理あるけどさ
23.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:24 ID:2RVPuiko0
マジで15歳なのか?
24なのに理解できんwwwwww
24.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:29 ID:ESMnlbVa0
15歳をマジで信じてるアホがコメ欄にいて心配だわ・・・


良スレだった まとめ乙です
25.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:30 ID:TGu5oRTL0
15歳ってだけで一気に信用が無くなった
26.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:32 ID:HZ9Z2hJ80
>>9
俺も格下げの影響はすでにかなり市場に織り込まれてると思う
それ以外は、おおむねふーんって感じだな
27.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:33 ID:ESMnlbVa0
うわ!コメント更新したらアホばっかだった;;;

「投資暦10年くらい。」とか投資してるって節の箇所がいくらでもあるのに
なんで15歳を信じるんだよ

こりゃあ愚民って言われるわ・・・
28.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:33 ID:F.ky0m1p0
永遠の15歳
29.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:35 ID:x.uLk.qG0
今回の格下げは市場ではまじどうでもいい問題。
そもそも格下げは織り込み済みなはず。
S&Pは4月ぐらいから債務削減の見通しがなければダウングレードするって言ってて、それを実行しただけ。
まあもちろん短期的には市場は荒れるだろうけど。
それでも米債が世界で一番安全でかつ流動性の高い債券という事実は変わらないわけであって。長期的には無問題。

逆に問題になるのは、ダウングレードがアメリカで政治的に利用されること。
この間も共和党が民主党に歳出削減でむちゃぶりしてたけど、共和党にとっては格下げでラッキーなはず。
「オバマは国債を格下げさせた史上最悪の大統領で、歳出削減は急務なのである!」
なんて調子で国民にせまれるからね。
30.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:41 ID:jyfq8Mg50
またゴールドマンサックスがボロ儲けすんのかな。
何年かおきに起こる金融恐慌ってヘッジファンドが稼ぐためのイベントじゃないの?
31.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 05:58 ID:BBA0tDSA0
>29
だな、月曜に細かい調整が入るぐらいだろうね。

共和党がごねなきゃいつも通り債務上限を上げて終わってた話なんだけどな...
32.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 06:00 ID:fJDGOLvB0
白河法皇じゃどっちにしても円は刷らん
そういえば奴が総裁になったのは民主の圧力だったな

※17
>その外貨準備はどこに流れ込むかと言えば米国債の他にない

そうなんだよな。あれに対して米に不利益があったとは思えんな
33.名前:名無しさん 投稿日:2011年08月07日 06:02 ID:qjwJniZc0
谷垣が無能とかマスゴミに踊らされてることに未だ気づかない馬鹿っているんだな
どうせ札刷ったらハイパーインフレ、とかも信じてるんだろうな
こういう馬鹿はずっとゴミンスマンセーしてれば良いと思うよ
34.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 06:03 ID:kzSIbzO40
1京円×3倍=3京円のマネーが、市場から消えてしまうにょろ。
これがわかんないんだけど、市場から消えた3京円はどこに行ったの?
消えてなくなってしまったってことなの?
35.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 06:09 ID:7MZVRwOR0
>>27
どっちが嘘かって話なら10年投資してる人が何も織り込んでない発言はおかしいよ。むしろ投資暦10年がダウトなレベル
36.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 06:10 ID:S.rb49KN0
15歳なら詳しい人がいてもおかしくないと思うけど、
投資歴10年を自称するところがあやしい。
なにもわかってない人が背伸びしているように見える。

デフォルトまで織り込んでたのに、投資上の都合だけのためにある格付けなんてゴミみたいなもの。
これを織り込んでないというあたり知識が足りてないし、過去の通貨危機の知識も相当弱そう。

円高や株価暴落は、せいぜい一回だけトップニュースになるくらいだろ。
世界への影響はリーマンどころか前の地震よりよっぽど小さいんじゃないだろうか。

と、突っ込みながら読んだら、おすすめ書籍が地雷ばっかで爆笑した。
キレイなオチだな。
37.名前:囧rz 投稿日:2011年08月07日 06:29 ID:Ucy.ga8R0
FXで儲けたいんですが、どうしたら?
38.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 06:31 ID:6TsglG.J0
投資歴10年っていうのはこのAA(やらない夫)の設定だろ
年齢はいちいち実年齢って書いてあるんだし本当だろ

筑駒やら灘やら開成やら東大寺やら有名進学校の奴なら別に不思議じゃないし
そうじゃなかったとしても15歳で経済に興味あるってのは何もおかしくないと思うが・・・
39.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 06:46 ID:wXggWcHR0
AAが崩れて凄い見難い
40.名前:つるや 投稿日:2011年08月07日 06:50 ID:3kC0KIJu0
こんにちは。昨日、このスレッドを作りました、「つるや」です、はじめまして。
まさか、こんな短期間でまとめサイトまで作られるとは思ってもみませんでした。感謝を。
今後数日は、面白いイベントがあればまたこういう「>>1が解説」系のスレを立てると思いますので、もしよろしければ今後とも「つるや」をごひいきにおねがいします。

まとめ作成、ありがとうございました。
41.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:04 ID:nxqpt8MM0
米国債の格下げが起こらないと考えてたやつなんていないだろ・・・ニュース見てないの?
格下げで悪材料が出切った感もあるし大きなショックにならないと思う。
いかに民主党といえども為替介入するのに諸外国に根回ししてないわけがない。
あと円刷るのはぱろぷんてに近い。
42.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:07 ID:uPUIXBHw0
最終的に世界の怒りの矛先がちゃんと特亜と日本の寄生虫に向いて滅ぼしてくれるなら・・・10年は我慢するよ
43.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:13 ID:iPlKYYFx0
ざっと見たけどアドリブモードの初っぱなから間違ってる

>円を刷ると、一般的には、赤字国債が増えるにょろ!

日銀の買いオペは通常既発債という、何年も前の予算で国債として発行され、
銀行が保有しているものを買い取るのが普通だから、当然それだけでは赤字国債は増えない。
44.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:13 ID:aPn1yg5B0
いいなぁ主さんは
私昨日21歳になったばっかりだけど、全然わけわかめだわ…
本もまったく読んでこなかったし、今の状況に絶望してるよ。
まだ勉強すれば間に合うのかな?
45.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:16 ID:eQ9uFpbF0
>>何も織り込んでない。だって「格下げ宣言」が市場の開いてない土曜日の出来事だったから。

この文章見ただけで>>1が投資歴ほとんど無いってのが解っちゃうのだけれど。
デフォルト回避された時に既に格下げされるだろうってのは市場でもほぼ確定な感じで
予想されてたからな。だからこそ回避されたにも関わらず下げ続けて織り込みに行ったわけだし、
格下げを。
46.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:25 ID:zp66.MUY0
8/4の介入はアメリカの了解取ってたよ
単に民主党批判したいだけかよ、つまんね
47.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:29 ID:eQ9uFpbF0
それと知ったかかどうかを見極めるのに重要なポイントがもう1つあるのだけれど、
そもそも今回は米国債が格下げされたのではなくてアメリカという国が格下げされたの。
国債に格付けなど無いのでみなさん間違われないように。こんなスレで学んだことを
学校や職場で通ぶって話してたら恥ずかしい目に遭いますよ。
48.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:29 ID:RR7BRO2W0
わかりやすくはなかったな。
結局専門用語のオンパレードだし
49.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:30 ID:gjfSba6y0
こいつの言ってることは本当だったな
世界経済終わってるわ。マジで。
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/1844057.html
50.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:35 ID:O2.XYzpH0
面白かったけど、ちょっとポジショントークが過ぎる気がするな
51.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:37 ID:mIpmV.UL0
15歳だとマジで読んでるやつはwww

52.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:46 ID:s1DFD.Ey0
15歳でFXって親の名義で借名取引やってるだろ
違法だよ
53.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 07:54 ID:BOYzPsom0
実年齢15歳って言うのは結構信憑性ある
サバ読んでたとしても学生の域は超えてないと推察する

あと愚民だなんだって言ってしまうのは、回りまわって
後々の自分の足を引っ張ることにもなりかねないから
注意しとく
もうちょっと溜めを作るべき
54.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:04 ID:q3h2moVm0
投資に興味持ったのは小学生の時だが。
当時、買ってないけどさ。

つるやさんが頼り
55.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:08 ID:zkWmguJw0
市況2で阿鼻叫喚になるのはわかった。
メシウマコピペ保存しといてね。
56.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:16 ID:7O7F9ZO90
TPPについてアメリカはそこまで必死でもないぞ
数ある世界戦略の一つというだけ
あとドル安誘導うんぬん言ってるけど、輸出倍増したらドル高になるだろjk
それを無理やりドル安維持しようとしたら中国と同じ為替操作国になっちまうし、インフレで苦しむだけ
57.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:23 ID:AHm0lUjY0
15歳で投資歴10年って5歳の頃からかよwww
25の打ち間違いであって欲しい
58.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:28 ID:fSGKH4iV0
1こそ今のうちに退場したほうがいい。金融の体系的な知識を持ってないようだし、なにより相場感悪いよ。もうすでに米国債格付けリスクはレートにある程度織り込まれてる。
59.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:36 ID:ARQ9.eOJ0
0x15歳だろ、俺的には為替相場から株式に資金がながれて、日経Upだと思うな。
でも円高とめてほしいなあ
60.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:36 ID:y35Gc62M0
文系()のオナニー書き込みでしかないわ
専門用語だらけで微塵も分からん
F欄はもっとわからんだろうな。。。
61.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 08:41 ID:eibGN4.X0
QE3によって短期的に市場が沸く可能性も排除できない。。。悩ましい。。。(現物ロング<先物ショートで張ってます)
62.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 09:04 ID:uZcw49Cm0
最近の多くのFX会社の取引ツールって、会員全体のポジション合計の割合が見れるようになってるんだが、
俺の使ってるところや、他の会社の状況を聞く限りじゃ、日本人の90~95%がロング(外貨買い)一辺倒なんだよね。そりゃテレビや新聞で、日本は終わりだ終わりだ、あれだけ無責任に煽ってれば、誤解するだろうがな、今、世界で家計が比較的マシなレベルなのは日本とスイスぐらいなんだよ。他は壊滅的。これがトドメの一撃だろ。来週は冗談抜きで死人大量にでるよ。俺は全力ショートなんでしこたま儲けさせてもらうが、なんだか悲しいね。
63.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 09:09 ID:3aGzL0N.0

アメリカのお金は事実上ユダヤ人とウォーレンバフェットぐらいしか持っていないんとちゃう?
そもそもアメリカは終わってる。住宅価格はまだまだ下がってる状態だから。買えば損のデススパイラル。
64.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 09:24 ID:eibGN4.X0
61です。言葉足らずですみません。私の張っているのはFXではなくて、
①個別銘柄(主要業種の中からそれぞれ期待している会社を1~2社ずつ)の買いポジ
と(日経平均全体が下がった時のヘッジで)
②日経225の先物を売りポジ
で持っています。
為替は(仕組みとかじゃなくて)、どう動くか全然分かりません。。。
65.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 09:39 ID:ayqLYBXp0
織り込み済みとは言わんけど、リーマンショックの三倍はないだろー
66.名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月07日 09:40 ID:4.3OPhm10
>>何も織り込んでない。だって「格下げ宣言」が市場の開いてない土曜日の出来事だったから。

米国債の格下げが起こらないと考えてたやつなんていないだろ恥ずかしい

コメントを書く

このページの先頭へ