ヤーコンのきんぴらはおいしい。サラダオイルとごま油をたっぷり使って、にんじんとヤーコンをいためて、醤油で味をつけた。じゃがいもとサツマイモの間のような感じでレンコンのような食感。食べてみると甘い。砂糖は使っていないのに、ほんのりとした甘さが意外だった。
熱は下がったけれど、鼻水をたらしている。頭痛と首の後ろが痛い。首が回らないのはいろいろな理由がある。車を車検に出したら、廃車にしますかといわれた。バンパーが前も後ろもぶつけたのでねじがとれて、落ちそう。後ろはガムテープで貼ってあったけど、はがれてしまった。前はねじさえあれば・・・それにしても、修理しないと車検に出せない。
ふつうは新しい車を買うのだとか・・・助手席のドアのへこみは「風の塔」完成記念の夜の森で、雨が降ってきてワインは飲んでるし、運転席側は崖だったので左の木にぶつけた思い出のへこみなのだ。しかも、真っ暗でバックでもどるんだったんだ。すごかった。なおしたくない。
こういう記事だとコメントのしようもないだろうな。オーマイの記事をひとつ完成した。明日、読み直してから送信しよう。我ながら、長い記事になった。長いのは読みたくないよね。どうするかなあ。
投稿するところは、他にも5つある。R通信、A季刊誌、環境問題、ごみ問題、教育と・・・かつては同人誌で年会費2万円払って書いていた。それはもう、やめた。そうだ、自分で「畑通信」出そうというのもありだし、基地問題も「きちきちだより」とかだそうかなあ。元気は出てきても、ウンコでない。
熱は下がったけれど、鼻水をたらしている。頭痛と首の後ろが痛い。首が回らないのはいろいろな理由がある。車を車検に出したら、廃車にしますかといわれた。バンパーが前も後ろもぶつけたのでねじがとれて、落ちそう。後ろはガムテープで貼ってあったけど、はがれてしまった。前はねじさえあれば・・・それにしても、修理しないと車検に出せない。
ふつうは新しい車を買うのだとか・・・助手席のドアのへこみは「風の塔」完成記念の夜の森で、雨が降ってきてワインは飲んでるし、運転席側は崖だったので左の木にぶつけた思い出のへこみなのだ。しかも、真っ暗でバックでもどるんだったんだ。すごかった。なおしたくない。
こういう記事だとコメントのしようもないだろうな。オーマイの記事をひとつ完成した。明日、読み直してから送信しよう。我ながら、長い記事になった。長いのは読みたくないよね。どうするかなあ。
投稿するところは、他にも5つある。R通信、A季刊誌、環境問題、ごみ問題、教育と・・・かつては同人誌で年会費2万円払って書いていた。それはもう、やめた。そうだ、自分で「畑通信」出そうというのもありだし、基地問題も「きちきちだより」とかだそうかなあ。元気は出てきても、ウンコでない。
さすがの私も飲酒運転はやりませんよ。
自動車はディーラーではなく町の自動車工場にだせば安く相談に乗ってくれるでしょう。私の友人は相談したら5万円でクルマを手に入れることができたそうですし。
私は同人誌やってコミケで儲けたことがありますが、元手は20万かかりましたよ。自分が楽しくストレスためずに書くのが、どうも吉なようです。おかげで学生時代は商業誌の原稿もやらせてもらえたので、ウハウハでありました。納期や相手の注文も確実に守ったので、原稿料も上がりましたよ。
原稿料もらえるなんていいですねえ。わたしは、あちこちに書いているけど、会費を払って書いてるんですねえ。ネットだと、1200字とかいう制約がなくていいですね。
にんにん様もオーマイの市民記者になったらいかがですか。
鳥越編集長が肺の手術やらで、編集長代理に、講談社の元木さんという人が本日から入りましたね。
わたしも基地のことだけじゃなく、記事のことも勉強しなくっちゃ