【お詫び】


「ぴーかんテレビ」内での不適切な表現の放送について


 8月4日(木)に放送いたしました「ぴーかんテレビ」におきまして、岩手県産ひとめぼれ10kg当選者として「怪しいお米」「汚染されたお米」「セシウムさん」等の不適切な表現が表示された字幕テロップを放送しました。福島県をはじめ原発事故による被害を受けた方々や岩手県の農業、畜産業に携わる方々にご迷惑をおかけし、視聴者の皆さまには大変不快な思いを抱かせてしまいましたことを、ここに深くお詫び申し上げます。


 8月5日(金)午前10時に岩手県庁、そして全国農業協同組合連合会 岩手県本部に、弊社のコンプライアンス担当常務取締役・祖父江伸二が訪問、直接お詫びし事情説明致しました。





【特番関連】



東海テレビは、本件に関する特番を以下のように放送しました。


番組名  :
不適切な放送のお詫びとご報告
放送日時 :
2011年8月5日(金) 18:36:32〜18:51:27(14分55秒間)
放送エリア:
東海テレビローカル(愛知・岐阜・三重県)
放送内容 :
※弊社社長・浅野よりお詫び

※事実関係のご報告

※ぴーかんテレビ休止のご報告

※今後について


(弊社社長・浅野お詫び内容)
弊社(東海テレビ)の「ぴーかんテレビ」で昨日、極めて不適切な放送をし、岩手県、福島県の皆様をはじめ、多くの方々にご迷惑をおかけしました。また視聴者の皆様にも、たいへん不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。本日は、何故このような事が起こったのか、事実関係をご報告させていただきます。また、後日改めて検証番組を放送する予定です。この度は、誠に申し訳ございませんでした。


(事実関係のご報告)

※番組で放送した内容の要約と、その後判明した事実関係を下段に付記しています。


○なぜ、このような不謹慎なテロップが放送されてしまったのか?について

1)なぜ常識を欠いた不謹慎なテロップが放送現場に存在したのか?


2)なぜそのようなテロップが23秒間も放送されてしまったのか?


(ぴーかんテレビ休止のご報告)

○『ぴーかんテレビ』は、当面放送を休止。コンプライアンス意識と管理体制の再検証を進める。


(今後について)

○後日改めて検証番組を放送する予定です。
 引き続き、原因究明と検証を重ね、このような事が二度と起こらないよう、
 管理体制の見直しとコンプライアンスの徹底を図り、失った信頼を回復するため努力してまいります。


以上


東海テレビ放送株式会社

ぴーかんテレビホームページへ