市民が行政・議会・一部のネット族を監視するための辛口情報紙・東村山市民新聞

「原発いらないネット東村山」のぺージ
東村山市民新聞171号3面記事から |
どうする?「不安を煽る放送」と公言した責任 |
▼25年前、ソ連で起きた「チェルノヴイリ原発事故」は世界中に「反原発」の声を巻き起こしました。
▼ 私は「原発いらないネット東村山」代表として、原発事故の記事が新聞に出るたびに、地元FMラジオ局のニュース解説番組「ニュースワイド多摩」で、原発は不完全な商品、廃棄物処理ができない「トイレのないマンション」で「高速道路を暴走するブレーキのない車」と同じと、繰り返してきました。
▼ そして私は、事故の直後から当時の新聞記事を読み取り「風向きによっては
東京にも飛んでくる。福島はもちろんのこと、そこら一帯を放射能で汚染してしまうという事態になってしまう」「遂にチェルノブイリの2番目が日本で起こってしまった」と、強く指摘し、自己防衛を徹底することを呼びかけたい」とリスナーのみなさんに伝えました。その後、政府・東電も、今回の福島第1原発の事故はチェルノブイリと同じレベル7だと認めましたし、未だに大気中や海に放射能は漏れ続けている大事故です。
▼ が、ろくに、調べもせず、佐藤まさたか市議は、何と、ラジオ番組での私の上の発言について「不確かな情報を撒き散らし、不安を煽ることになったと言わざるを得ない」「放送免許を与えた総務省には、実態を直視してもらわないといけない」などと自分のブログに書いています。まるで、意味もなく無駄吠えするのら犬のような態度です。
▼ 東電の回し者のような人物が市議とは呆れます。 |
「原発いらないネットワーク・東村山」は、1986年発足した反原発グループです。(矢野ほづみ代表) |

|