KBフィルムTMハードコートフィルム
- 概要
-
KBフィルムはポリエステルフィルムの表面をハードコーティング加工した製品で、主にメンブレンスイッチ、キーパッド、タッチパネルの表面材料として使用されております。
最新鋭の設備によるコーティング品質の高さは、すでに多くの信頼と実績を得ております。
特長
- 表面硬度が高く、耐スクラッチ性に優れています。
- 耐薬品、耐溶剤性に優れています。
- 超高透明のクリアタイプ(グレアタイプ)からマットタイプ(ノングレアタイプ)まで多彩な品揃えと粘着加工タイプまで数多くのバリエーションを揃えています。
用途
メンブレン
家電製品(例えば、洗濯機)を操作するボタン部分(メンブレンスイッチ)用途に使用されており、繰返し使用においても傷の入らないハードコート表面を有しております。打点寿命が高く、信頼性に優れています。「Keyboard Film」を略してKBフィルムと名付けました。
タッチパネル
コピー機などのタッチパネル操作部分やPDA(情報端末)などのペン入力用の表面部分などに使用されているハードコートフィルムです。 透明度が高くペン入力の際にも傷付きにくい特徴を有しており、また防眩機能を有したタイプ(ノングレアタイプ)もあります。
最近はカーナビ用タッチパネルなどにも使用されています。
タッチパネルには大きく分けて、抵抗膜方式のほか、電磁誘導方式・光学式・静電容量式・超音波式などがありますが、KBフィルムは抵抗膜方式タッチパネルに使用されています。
ラインナップ
KBフィルムTM ハードコートフィルム
- 高透明度ポリエステルフィルムの表面に、硬質塗料をコーティングした加工製品です。
- 耐スクラッチ性・耐薬品、耐溶剤性に優れ、高い透明性は印刷を忠実に再現します。
タイプ | 厚さ | 特長 |
---|---|---|
N60 | 250µm | マットタイプ、メンブレン向け |
N60A | 100, 125, 188µm | マットタイプ、裏面UV易接着処理、メンブレン向け |
N30 | 100, 125, 188µm | セミマットタイプ、メンブレン向け |
N10 | 125, 188µm | ノングレアタイプ、メンブレン、タッチパネル向け |
N05S | 125, 188µm | ノングレアタイプ、タッチパネル向け |
G01 | 50, 125, 188µm | 高透明クリアタイプ、メンブレン、タッチパネル向け |
G01H | 125, 188µm | 光沢タイプ、表面印刷可能、メンブレン向け |
G01S | 125, 188µm | 高透明クリアタイプ、メンブレン、タッチパネル向け |
※N60、N30については、保護フィルムを付ける事も可能です。
※N60Aは裏面UV易接着コート付です。
※G01Hは指定インクを使用する事により表面印刷が可能です。
KBスティックTM 粘着付きハードコートフィルム
タイプ | 厚さ | 特長 |
---|---|---|
SG90R | 125 +75(セパレーター)µm | マットタイプ、タッチパネル向け |
特性
製品特性一覧
項目 | 試験測定方法 | 測定資料 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
N60 | N60A | N30 | N10 | N05S | G01 | G01H | G01S | SG90R | ||||
表面硬度 | 鉛筆硬度 | JIS- K- 5600 | 2H | 2H | 2H | 2H | 2H | 2H | H | 2H | 2H | |
鉛筆硬度 | (JIS-K-5400) | 2H | 2H | 3H | 3H | 3H | 3H | 2H | 3H | 3H | ||
スチールウール#0000 | 若干傷つく | 若干傷つく | 傷つかない | 傷つかない | 傷つかない | 傷つかない | 若干傷つく | 傷つかない | 傷つかない | |||
密着性 | 碁盤目テープ試験 | 100 / 100 |
100 / 100 |
100 / 100 |
100 / 100 |
100 / 100 |
100 / 100 |
100 / 100 |
100 / 100 |
100 / 100 |
||
耐熱水性※ | 沸騰水中 | 1.0h | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
熱サイクル※ | -20℃ ⇔ 80℃ 20サイクル |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
機械的特性 | 引張強度(MPa) | MD | JIS C 2318 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 |
TD | 240 | 240 | 240 | 240 | 240 | 240 | 240 | 240 | 240 | |||
伸度(%) | MD | JIS C 2318 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | |
TD | 140 | 140 | 140 | 140 | 140 | 140 | 140 | 140 | 140 | |||
光学的特性 | 全光線透過率 | JIS K 7105 | 90.0 | 91.0 | 90.0 | 90.5 | 89.5 | 91.5 | 92.0 | 91.5 | 92.0 | |
HAZE | JIS K 7105 | 55.2 | 52.9 | 32.2 | 9.6 | 5.0 | 0.9 | 4.9 | 0.8 | 4.5 | ||
全光線透過率 | JIS K 7361 | 89.3 | 90.9 | 88.8 | 90.1 | 88.4 | 89.3 | 90.4 | 89.3 | 90.0 | ||
HAZE | JIS K 7136 | 56.7 | 53.7 | 32.8 | 9.4 | 7.2 | 2.0 | 8.6 | 0.7 | 7.0 | ||
Gloss | JIS K 7105(日本電色) | 24.6 | 25.2 | 29.9 | 88.2 | 117.9 | 172.5 | 143.2 | 175.5 | 90.7 | ||
粘着力 | JIS Z 0237 | − | − | − | − | − | − | − | − | 8N/ 25mm |
※耐熱水性・熱サイクル性は、試験後に著しい外観変化がない場合を○としております。
※上記数値は基材厚み125µベースのものです。
※データーシートに記載の数値は当社における測定値であり、保証値ではありません。