2010年10月12日

机や棚、デジモノに降り積もったホコリを掃除するにはフローリング用ドライシートが便利


机や棚、プリンターやスキャナーといったデジタル機器に日々ふり積もっていくホコリ。 それを掃除するために「フローリング用ドライシート」を購入しました。 2個パック(30枚×2)入りで350円(1枚約6円)。 フローリング用と書いてありますが机上で使ってます。 気にしません。 成分は特に問題ありませんし(後述)。 気になったときにサッと簡単にホコリをふき取れるので手元にあると便利です。 拭き取り性能はティッシュなんぞとは比べ物になりません。


100円ショップでも同じようなドライシートは売ってます。 でも性能が低いんですよね。 ホコリのキャッチ能力はまあまあ良かったりしますがリリース能力も同じレベルで備わっています。 結局ティッシュと同程度の性能です。 しかし今回購入したコレは100円ショップのものとは違います。 しっかりホコリをキャッチして逃しません(過信は禁物ですけど)


お気に入り度は★★★★★(星5つ)


つづきは以下より
 
ドライシート

素材はポリエステル、成分は流動パラフィン。 流動パラフィンとはなんぞや?と思って調べたらベビーオイルなんかに使われる原料みたいです(人体にも影響なさそう)。 この成分がホコリの吸着力を高めているんでしょうね(と推理中)。


ベビーオイルに使われる原料であってもベタついたりはしません


ドライシート

大きさはこんな感じ。 ほぼA4用紙くらいの大きさです。 スキャナースピーカー、液晶の脚、机、キーボード台のホコリ掃除をするときに便利なサイズです。 我が家随一のホコリ召喚装置である液晶画面にも使ってます(保護フィルターを装着したもの限定)


使い始めが100%の性能だとすると、使うごと(掃除するごと)に性能が落ちます。 使い捨てです。 コロコロでホコリを取っても性能はほとんど元に戻りませんでした(当然か)。


レック フローリング用ドライシート 30枚

ティッシュボックスで目隠しすれば見た目の悪さもクリアできます。 ティッシュと違い自動的に次のシートが出てこないので、箱によっては取り出しにくくなりますけど。


追記
クイックルワイパー ドライシート 40枚入
クイックルワイパー ドライシート 40枚入
クイックルワイパーを試してみました。 でも机上やガジェットには不向きかなあ。 拭くと手がベトつきます。 油分(流動パラフィン)が多すぎかも? 反面、髪の毛などはきっちり絡めとってくれます。 「レック フローリング用ドライシート」よりも拭きとり能力が高いです。 床掃除には「クイックルワイパー」のほうが良いですね。 2011年7月4日




リンク とくみつ録どれどれ
レック フローリング用ドライシート 30枚 お買い得2個パック SS-009 Amazon
他のお掃除用ドライシート Amazon


関連記事 とくみつ録用これまた

PCや周辺機器のお掃除道具を購入
そうだ、キーボードを掃除しよう
エアコンの掃除
PC内部(OS)の大掃除をしました
HP xw4400/CT Workstationに防塵フィルターを付ける
ケーブル結束にはマジックバンドが最適
部屋の整理整頓





DUENDE STAND! ABS ティッシュケース ホワイト
DUENDE (デュエンデ)
売り上げランキング: 8869


 




Google
とくみつ録 WWW検索


Posted by とくみつ at 00:24│TrackBack(0)


この記事へのトラックバックURL

http://blogs.dion.ne.jp/109nissi/tb.cgi/9754150






ソニーストア