長崎新聞 龍〜なが

カスタム検索




 8月6日のながさきニュース
長崎新聞


対馬高美術部が「日韓友好」モチーフにした壁画制作中


日韓友好をモチーフに対馬藩の武士と朝鮮通信使を壁に描く対馬高美術部=対馬市厳原町
 対馬市厳原町の県立対馬高(安部成年校長)美術部の部員6人が、同町大手橋にある市消防団詰め所の外壁に、対馬藩と朝鮮通信使の日韓友好をモチーフにした壁画を描いている。

 朝鮮通信使は、江戸時代に計12回来日した李氏朝鮮の外交使節団。江戸との往復を対馬藩が先導し、日朝外交の発展に貢献した。今年は最後の来日から200年の節目で、11月に同市で全国交流大会が開かれ、関係自治体や学識者が集まる。

 詰め所付近は、もともと海岸で通信使の船が着いた場所とされ、大会実行委がムードを高めようと同校美術部に壁画の制作を依頼。部員らはデザインなどを構想し、今月1日に着色作業を始めた。

 壁画は横約5・5メートル、縦約2・5メートル。対馬の豊かな自然を背景に、対馬藩の武士と朝鮮通信使の代表が笑顔で握手する様子が描かれ、顔や手はセメントで立体感もつけている。今月末に完成予定。

 近くの住民も作業を手伝ったり、飲み物を差し入れたりして協力。2年の原笙子部長(17)は「皆さんに関心を持っていただいてうれしい。日本と韓国が仲良く交流してきた姿を多くの人に見てもらいたい」と話した。

関連記事

powered by weblio








米海軍佐世保基地に放射性廃棄物を保管 布や作業服、被災地活動で除染に使用
長崎大とIAEAが教育や研究分野で実務合意 9日調印、被ばく医療など連携
スローガンに「脱原発」触れず、分科会で不満続出 原水禁広島大会写真有
8・9最後の慰霊祭 旧制県立瓊浦中同窓会が会員高齢化で11月解散写真有
県警が高齢者事故「警報」発令 6日間で4人死亡
長崎明誠高合唱部が「でんでらりゅうば」熱唱 全国高総文祭3日目写真有
ドラマ「JIN」ゆかりの地巡る 9月末まで学さるく写真有
開港ロールなど「させぼ☆スター商品」3部門賞4作品を商品化へ写真有
「長与二中ゲルニカ」が中学生向け美術教科書に掲載写真有
対馬高美術部が「日韓友好」モチーフにした壁画制作中写真有
育て!ジュニアゴルファー 日本プロゴルフ協会が諫早で体験会写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp





長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング






■休日在宅医
■休日歯科診療







<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
試読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会