携帯電話はがんの原因にならない...方に、新たな一票!
携帯電話はがんの発生リスクを高める! いや、大丈夫だ! という終わりのない議論に関連して、新しい研究結果が発表されました。今回わかったのは、少なくとも幼児やティーンエイジャーにおける脳腫瘍は、携帯電話の影響ではないということです。
これは、スイス熱帯公衆衛星研究所のマーティン・ルースリ氏らが、ノルウェイ・デンマーク・スウェーデン・スイスの7歳から19歳までの子供1000人に対して行った調査に基づく結果です。調査対象となった子供のうち、痛ましいことですが352人は脳腫瘍を発生してています。その子供たちと同じデモグラフィックスの健康な子供たち646人が比較されました。
研究チームによる分析の結果、携帯電話利用と脳腫瘍には何も関係が見つかりませんでした。また、脳だけでなく頭部全体の腫瘍の増加に関しても携帯電話との関係は発見されませんでした。
ただし研究チームでは、この結果は子供たちが携帯電話で通話よりメールやテキストメッセージの方を多用している傾向に影響されている可能性があるとしています。それでも、今回の研究結果によって携帯電話のリスクが「ない」の方に一票入れられて、多少は安心して携帯電話を使えそうです。
[WSJ]
Kelly Hodgkins(原文/miho)
ITトピックス
- Google+とFacebookどちらを選ぶ?
- Twitterと連動し流行を感知
- PCは何年で買い換えるべきなのか
- 激安中華タブレットはアリか?
- FOMA回線使い放題端末の体験レポ
- PCの起動時間を速くする10の小技
- 激安の"Mac mini"がさらに向上
- 仕事に役立つPCテクニック集
- 爆音を出すと部屋はどうなるか?
- ITへの絶望を救ったiPadの本質
おすすめ商品
関連ニュース:携帯電話
- AKB48社長は野球賭博常習者!? 「文春」VS「AKB」次の″爆弾″はいよいよあの人か
メンズサイゾー 08月06日07時00分(25)
- 7月の携帯契約純増数、ソフトバンクが首位維持=電気通信事業者協会まとめ
Sakura Financial News 08月05日17時33分(10)
- 高校野球 マナーが悪いチームには極端に眉毛が細い選手いるNEWSポストセブン 08月05日16時00分(7)
- 飛行機内で携帯使用、乗務員に従わず罰金=中国・エリート女性サーチナ 08月05日15時29分(14)
- GREEと共通仕様のアプリプラットフォームが中国で提供開始 コーエーテクモ、タイトーが進出
ITmedia News 08月05日19時57分(4)
ITアクセスランキング
- とっても安い新型「Mac mini」はどこまで速くなったのか
+D PC USER 05日17時49分 (5)
- 携帯カメラで信じられないほど素晴らしい写真を撮影する方法SEO Japan 05日13時30分 (25)
- PCはどのくらいで買い換えているのか?そしてPCに満足しているのか
ITライフハック 04日15時00分 (22)
- コンピュータの起動時間を速くする10の方法ライフハッカー[日本版] 05日18時00分 (7)
- FOMA回線使い放題の端末が届いた!「DTI ハイブリッドモバイルプラン」開封レポート
ITライフハック 05日16時00分 (14)
- ゆるキャラのまんべくんが緩くない愛を語る「うんこ食えるようになれよ!」
Pouch 05日10時00分 (30)
- 「iPhone 5だと悟られない特殊ケース」に包まれたiPhone 5の実機を隠し持っている人がいるかも
GIZMODO 05日12時00分 (2)
- NTTドコモ、震災被災地への4回目の寄付を実施……これまでの総額は10億円超
RBB TODAY 05日22時15分 (4)
- 失われた身体性を求めてRails で行こう! 06日03時28分 (2)
- Google+ の方がビジネスに適している理由インターネットコム 06日07時30分 (2)