私は市民の知らない部分の税金の使われ方について
公表しています。私も一人の市民として市民の意見をブログで綴っているだけです。
中山先生はこのようなお写真をブログで公開されていました。
ので、私のブログでお知らせいたしました。
私のブログをチェックされていた同先生はこのような文章で削除いたしました。
******************************
中山 均先生ブログの抜枠
2011/6/28
市美術館が募集していた「みんなのシェー」写真に議員有志で協力してここにもアップしておきましたが、某ブログ(今回の選挙で中央区で立候補され落選された方。実名もわかりましたが伏せておきます)で御批判がありました。
このお方、市議選・県議選での公費助成問題を追及しており、各候補のポスター公費請求額を公表しておられます。確かにポスター助成費用の上限額は一般に実態より相当高くなっていると僕も思っています。今回も満額かそれに近い額を請求している候補もいるようです。
で、そのブログで僕に対し「議員なのにあろうことかシェー写真」「それをブログで公開」ということで批判されていました。
この記事だけでなく、その前後の記事を見ていただければ、きちんと仕事をすべく努力していることはわかっていただけると思います。
また、報告している通り、「費用弁償」も現職時代に凍結、その分を今回の震災被災者への支援へ寄付しています。
僕のブログにアップしている各種情報は各方面で活用され、これを書いている7月13日にも、いわき市に避難している富岡町の住民から「被害者の会」に関する情報ありがとうと連絡を頂きました。
ブログにアップしているそうした議員活動の内容に何ら評価することもなく、この1件だけで「とんでもない」などとの御批判は言いがかり的な感じも受けます。
今回の写真は公費をつぎ込んで撮影したわけではないし、休憩時間に撮影したものです。ただ、政治活動・議員活動そのものならどんな批判にも耐えますが、こういうことで不快と思われたことも事実なので、残念ながら削除しました。
公費助成のポスター上限額は僕も問題を感じていますので、この方の活動も応援したいと思います。まあ、御本人のポスター費用が10万円余、僕のが36万余(上限額は52万円ほど)と、僕のも批判しています・・が、僕のは実態に見合った額で不正請求はしていないことも明言しておきたいと思います。
wフォームの終わり
********************************************************************
私は「言いがかり的な」
「不正請求」なんて言ってません。
市民の税金を節約できない面々と言っております。
公費をつぎ込んでの撮影ではない???
先生は公人です。
政治活動・議員活動の
一環ではなかったのですか??
なんで1民間人の意見で削除されるのか??
後ろめたくないなら削除の必要は無いと感じます。
誰のことも批判していません。
素晴らしい人を称賛しているのです。
なにかございましたらメールなり
コメントをどうぞお待ちしております。
|