ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


トコトン議論〜日本のエネルギー政策を考える〜

2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発

Space of ishtarist

岡田直樹 プロフィール

追記



このブログ記事執筆後、ブログコメントやTwitterなどで寄せられた情報の中で、個人的に重要だと思われるものについて記していきたいと思います。

image

図25 3/20 15時-17時30分 福島第一原発放射線量サーベイ

これは、コメントで、ふるじゅんさんから教えていただいたものです。色々出所などを調べてみましたが、3/22に2chにこの画像だけ投稿されたものが初出のようで、それ以上の情報はほとんどわかりません。ただ、このフォーマットによるサーベイ結果自体が東電によって公式に発表されたのがずっと後であることなどから考えて、捏造の可能性は非常に低いと個人的には思います。関係者がリークしたものと考えるのが妥当でしょう。その観点で見ると、3号機周辺、とりわけ風下である西側・北側の線量で100mSvを超えるなど異常に高いことから、本記事での推測(15時前後に格納容器破損)と見事に一致します。

もし、仮にこの情報が誤っていたとしても、17-21日のモニタリングポストの値などはほとんど公表されていないことが最大の問題な訳で、こうしたリーク情報を東電に突きつけることで、東電にデータを提出させることがもっとも重要だと私は思います。

と、思って追記したあと、ちょっと調べてみたら、東京電力が3/23のサーベイマップを公表していたことに気がつきました。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index3-j.html

一番古いものが3/23で、これは上のサーベイ結果と基本的に矛盾していませんね。

image

図26 3/23 福島第一原発サーベイマップ (東京電力公表)



ただし、このPDFのプロパティを確認したところ、4/25作成です。

ところで、東大の早野龍五先生の3/15大放出説に関するダイアログを残しておきます。
ishtarist 岡田直樹  
@hayano 不躾ながら質問よろしいでしょうか?以前に、大規模放出は3/15以降なく、3/21のフォールアウトは雨によるものだ、という説を提唱されていたと記憶しております。その後、5月末のツイートを拝見したところ、20日前後に放出があった可能性を示唆されているように見えました。
http://twitter.com/#!/ishtarist/status/86025459539779584

ishtarist 岡田直樹  
@hayano 当初の説は、撤回されたと考えてよいでしょうか?それとも、まだ、可能性としてはありうると考えていらっしゃるのでしょうか?くだんの説は、社会的影響力が非常に大きく、そのまま信じている人が多いため、現在の早野先生の見解を是非お訊きしたく存じます。
http://twitter.com/#!/ishtarist/status/86025900604407808

hayano ryugo hayano   
@ishtarist ご質問ありがとうございます.3/21早朝ににプルームが茨城を通過した様子など,これまでにも繰り返しツイートしております,3/15の物とは別のプルームが南下し雨によって地面に落ちました.
http://twitter.com/#!/hayano/status/86027713198043136

ishtarist 岡田直樹
@hayano お返事ありがとうございます。ということは、15日までに放出されたという以前の説は、基本的には撤回されたと考えてよろしいでしょうか?
http://twitter.com/#!/ishtarist/status/86031356634742784

hayano ryugo hayano 
@ishtarist はいtwilogをまだ調べてないのですが,かなり前にそのように認識しました.
http://twitter.com/#!/hayano/status/86032057393881088

ishtarist 岡田直樹   
@hayano 了解しました、お手数おかけいたしました。ありがとうございます
http://twitter.com/#!/ishtarist/status/86032239808352256
以上、批判・反論・補足など歓迎いたします。

筆者への連絡はこちらまでお願いします。

追記 マスコミ関係者各位、もし記事にしたい方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
45678910

注目のテーマ

さらば、子ども手当

今年度をもって、子ども手当が廃止されることが正式決定した。来年度からは、児童手当が拡充されて復活する。

日本のエネルギー政策を考える

今後のエネルギー政策をめぐり、孫正義氏と堀義人氏がついに激突。

セシウム牛、日本をさまよう

国の暫定規制値を超える放射性セシウムが、日本各地の牛肉から発見。政府は8月2日、肉牛の出荷停止地域を栃木県にも拡大した。

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする