ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
6700530 ランダム
10日で3cm (旅行・海外情報)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
国際結婚した私
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

PR

カレンダー

2011年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<前の月今月次の月>

キーワードサーチ

カテゴリ

バックナンバー

モバイル

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

naked fishの日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

10日で3cm
[ 子育て~ ]    

離婚の告白をする、前も後も、
そ~~んなにうちの子の態度が変わることはなく、
相変わらず、

悪い子

ですけれども、


な~~んか、小さな小さなことで、うぎゃー!と泣いて、怒る。
例えば、

「慎太郎!」

と声をかけただけで、
何か、自分はすごく集中していることをやっていたのに、話しかけられたくなかったー!
などと言って、怒る。

怒るだけでなく、

叩くし~、
蹴るし~、
暴れるし~、
頭突きもしてくるし~、


ホント、なんで、こんな子供、育てなくちゃいけないんだ?
と思うことも、正直、ある。

まあ、思い返しただけでも、
自分の部屋で遊んでいる息子に、

「慎太郎?」

と声をかけてドアを開けただけで、
ドアを開けられたくなかったと言って両手で突き飛ばされて、

たまたま、ドアの近くにおいてあった箱型のスーツケースの、角に取り付けら得ていた金具が飛び出ていて、

バランスを私が崩したところに、更に息子が私を両手で押したので、金具を踏んでしまい、


私は、足から、流血~。



また、別の日は、ベッドの上で、息子と座っていて、
な~~~にか、なにか、彼の癇に障った言葉があって、
息子は、私の顎下のところで、じたばた~~!と動き始めて、

頭が私の顎に、ごつーーーん!と当たって、

私は、右顎下が、二日間、ぎしぎしと痛かった。
なぜ、毎日毎日、私は、こんなにも痛い思いを!


と思ったら、すぐに翌日にも、息子がまた、
うぎゃー!
と叫んで、足をばたばたさせたことがあって、

足が、私の顔に、直撃~。
水泳のバタ足の要領で、何にも考えずに、体をばたばた動かしたものが当たるわけですから、ホント痛くて、


真面目に、自分の子供なのに、気持ちが、冷めてくる。

なぜ、毎日毎日、お母さんに、痛い思いをさせてくるのですか・・。



それで、うちの子は、学校の成績も悪くなくて、
懇親会に行って先生と喋っても、
成績も、本当~~~~~~~~に悪くないらしく、

性格の評価の所も、ほぼ全て、EEEEE(←エクセレント)が並んでいて、
先生に、なにかうちの子、問題ありませんかと聞いても、

「な~~~~~~~~~~んにもありません。
 すご~~~~~~~~~~~くいい子です。
 このままでいてください。」

と言われている。


だけど、


家の中で、




悪すぎやしませんか?



もう、お母さん、勉強もピアノも、な~~~んにも強制していませんが、
話しかけただけで、うぎゃー!って泣くの、やめてもらえませんか。



それで、それでも、うちの子が悪い子なのは、家の中でだけ、と思っていたんですけど、
先日、グループの集まりで、キャンプ(←テントを張るようなやつ)に連れて行ったとき、

その場に着いたばかりなのに、
帰りたい、帰りたいと泣き始めまして、

知らない子が多いだけだから、
そのうち友達が出来れば大丈夫だろうと思っていたのに、
時間が経つごとに、彼は怒り始めまして、

涙を流して、帰ろう、帰ろうと言い始め、

私は、すでに参加費も払い済みだったので帰りたくなかったんだけど、
うちの子が、

公共の場なのに、
人前で、

私のカーディガンをぐい~~~~~~~っとひっぱり、
家にいるときの悪い子みたいな感じで、
私が、痛い!痛い!と言っているのに、

一生懸命叩いてきたのには、びっくりした。


やっぱり、
息子の中で、

私は息子の意見を聞かない、というすごい強い印象があって、


叩いてまで訴えないと分かって貰えない、くらいに思っているんだろうか。




それで、その時は、息子の言う事を聞いて、
家に帰ったんですけど、


まあ、私は、息子に叩かれることには、うんざりしている。


以前は、叩かれると、叩き返して叱って、タイムアウトにしていたけど、


全然、これが効かないことが、よく分かった。



私が息子を叩くと、息子は、倍にして返そうとしてくる。



タイムアウトにしたって、な~~~~~んにも効かない。




その、キャンプで知り合った人で、離婚している人がいて、
その人が、自分の子供もそうだったけど、カウンセラーに会わせるといい、と言っていた。

なにか親に話せない怒りがある場合があるらしくて、
これが、離婚のせいなのか、離婚以前から家庭が壊れているために起こっているからなのか分からないけど、

カウンセラーはいいよ、と言っていた。


1回120ドル(1万2000円)で、3回以上会わないと効果がないよ、と言っていましたが。







それで、最近の私は、
息子が癇癪を起こしたら、
なるべく落ち着いた声で、

駄目なのよ、
叩かないで、
落ち着きなさい、

と言っている。
子供が生まれた頃は、しっかり叩いてきちんと叱る親が偉いと思っていたけど、
子育てをして9年、落ち着いて、落ち着いて、落ち着いて話す親が、一番偉いのですね。

それから、携帯で、すぐに旦那に、電話するようにしている。
息子に、すぐに旦那に、話させるようにしている。

うちの息子は、旦那を怖がっていますのでね。
世界が私と息子の二人だけと言う具合にするのでなく、他の人も見ているんだというのを、
息子に知らせたい気持ちもありますし。


それで、うちの子は、
私を叩くことはあっても、旦那を叩くことはなく、

なぜなのだと聞いたら、
息子はこのように言っていた。


「お母さんは意地悪だから。
 お父さんは、意地悪じゃない。」


えええええええ・・・・。


それで、うちの子は、お父さんのことを尊敬しているみたいで、
私に話す話し方と、旦那に話す話し方は、全然違う。

旦那は、息子にとって、ヒーローみたいである。

ちょっと、緊張したような、格好をつけたような話し方で、旦那に話す。



一度、私が洗濯物を取って、家にまた戻ってきたとき、
息子は、私の足音を旦那だと勘違いして、玄関で待っていたことがあったんだが、

私がドアを開けた瞬間、息子は、よそ行きの顔で待っており、
私の顔を見た瞬間、

な~んだ、お母さんかと言う具合に、

普段の崩れた顔に、戻った。


ええええええ????
お父さんとお母さんで、そんなに態度が、違いますか?


多分、
お父さんはヒーロー、
お母さんは、パンチング・バッグなんですね。



それで、先日も、離婚のサポートグループに行ったときに、この話をしたら、
子育てで苦労した人も何人かいらっしゃって、

何かをしたら、結果を見せろ、
結果、結果、結果だ、

と教えてもらってきた。

お母さんを叩いたら、テレビが見れない、
お母さんを蹴ったら、遊びにいけないとか、

結果が大切らしい。


もう、旦那も家にいませんし、
今までは、テレビを取り上げても、旦那が与えなおし~、
遊びにいけないお仕置きをあげたくても、旦那が遊びに連れて行き~、
と言う具合だったけど、


今度は、私が、私のやり方で、息子をしつければいいのですね!



最近読んだ本が言っていたけど、しつけは、早ければ早いほどよく、大きくなってからしつけると、更に努力が必要になるらしい。

10台に突入する前に、私、頑張って、結果を息子に見せて、
しつけますね!





それから、うちの子は、嫌だ嫌だと言いながら、水泳教室に通っていますが、
(これも、何度も私、連れて行く前に殴られたんですけど)

何度も通っているうちにコツがつかめたらしく、

夏の初めは、レベル4のクラスにいたんだが、

つい最近、レベル5が終わりまして~、


とうとう、最後のレベル6が、今週から始まった。
レベル6が終わったら、水泳チームに入れるらしくて、もう、基本的な水泳クラスは、終わりなんです。

どうも、25メートルプールを、クロール、平泳ぎ、バタフライ、背泳ぎで4往復して、飛込みが出来たら、レベル6は、終わりらしい。

それで、レベル5が終わったときに、通知表をもらってきて、
全部の項目が、パーフェクト、パーフェクト、パーフェクトの、Pのサインをもらってきて、

ホント、嬉しかった。
全部、パーフェクトが並んでいるじゃないの~~~~。
お母さん、今年の夏は、永遠にレベル4かと思っていたわ~~~~~。



それから、
また、彼は、
なんか、背が伸びているなと思って、

離婚の告白前と、告白後の10日間の、
7月11日と、7月21日に、風呂場の壁を使って背の高さを測ってみたんですけど、

10日間で、


なんと、





3cmも、身長が伸びていた。


10日で3cm身長が、伸びるの~~~~~~、あなた??




ちなみに、息子は怒っているだけではなく、
甘えてくることも、まだまだあって、
猫みたいに抱きついてきて、ごろごろと寝転がったりすることもあるんですが、


まあ、そういうときは、(怒ったときの反動があるのか)マジ可愛い。







最終更新日  August 5, 2011 05:42:59
コメント(22) | コメントを書く



■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


かわいそう。   ひなママさん


ブログの感想。   一意見ですさん


同感。   同感さん


私の知り合いも   はじめましてさん


Re:10日で3cm   トロピカルさん


Re:10日で3cm   ヒカルさん


大丈夫なのでは   naoさん


全然、普通です。   ヨッシーさん

今回のコメントを残してらっしゃる方々、本当に低学年の男の子の事を知っていますか?
まだまだ未熟者で不器用な男の子、叩いてくるのも安心アンド甘えなんですよ。
こちらが痛いときには「痛いから」と伝えないといけませんが、彼は信頼しているから香子さんに甘えた部分を見せるのです。香子さんは自分がどんなであれ見捨てないという事を知っていて、いまこんな不安定な状態だから気も張っているし、確認しているのです。
逆にトムさんにはそれが出来ないのです。絶対にボクが良い子でなくても捨てられないという安心感や信頼感が足りないのでしょう、香子さんほどには。

確かに離婚が子供に及ぼす影響はあるでしょうし、慎太郎君の荒れている態度の理由はこれですね。理由が分かっているのですから、大目に見てあげてください。
そして、低学年の男の子の厄介な事!
身体も力も大きくなっているのに精神的な成長はその後で、うちも手こずっています。正直、きもちが冷める事も多々あり(笑)、子育ては親の忍耐の連続だと日々痛感します。
でも両方親が脅しや暴力で押さえつけていない香子さんちは立派だし、方法は違っても双方の親からの愛情を与えつ続けられた慎太郎君は、強い。まっすぐに育っていきますよ。
大丈夫、心配いりません。
テレビを観なくても、いつも近くにいてあげてください。
傷ついたりして不安な時、そばに人がいてくれると、大人でも癒されるものです。それが彼が求めている事ですよ。(August 5, 2011 09:31:36)

カウンセラー   katunokoさん


しつけの問題?ちょっと違う…   ぴっピーさん


大丈夫だと思います.   アメリさん


Re:10日で3cm(08/04)   ばなnさん


Re:10日で3cm(08/04)   julieさん


ヨッシーさんに同感   CA離婚経験者さん


あらら。   PMBCさん


けがしないように気をつけてください。   Hello !さん


そっくり   PIOさん


尋常じゃないですよ   ケンさん


Re: 1   ネコさん

わたしは、まだ子育ての経験がない者なのですが、
自分が小さい頃から感じていたことをコメントさせて頂きますね。
わたしは、両親と祖父母の二世帯同居の家庭で育ちました。
母親と祖父母(父方)は、喧嘩をすることが多かったです。
また、そのことによって母親と父親も喧嘩をすることも多かったです。その当時は子どもだったので、自分が置かれている状況を
理解することが出来ませんでした。
でも、どこかでわたしの家族は変だなと思っていたと思います。
誰かに自分の家庭のことを話したくなかったので、
周りの人には相談をしたことがありませんでした。
ただただ、家庭は居心地の悪い場所で、みんなが喧嘩をするのは
嫌だなと感じている日々でした。
わたしは、なぜだか外では良い子でいようとしていました。
家では、悪い子でいようとしていたわけではないのですが、
ときおり、抑えきれない家族に対する反発心みたいなものが
強く表れて言葉づかいや態度が出ていました。
きっと、誰かに甘えたいという気持ちがあったのだと思います。
外でも家でもなかなか安心して誰かに甘えることが
出来ていなかったのだと思います。
子ども心には、大人の事情を理解して受け入れることが
出来ずにいたのだと思います。
どこかで愛を感じたかったのだと思います。(August 5, 2011 16:28:06)

Re: 2   ネコさん

あれから、20年近くが経ちました。
わたしは結婚をし、祖父は亡くなり、今は両親と祖母の3人が
一緒に暮らしています。
たまに喧嘩をすることもあるようですが、月日が流れ
だいぶ落ち着いた家庭になったと思います。
わたしは、高校卒業後は家族と一緒に過ごしたくなかったので、
大学進学を理由に一人暮らしをさせてもらいました。
就職後には、体調を崩した期間がありました。
カウンセラーの先生からは、良い子でいようとする自分の心が
精神のバランスを崩していると言われました。
もっと、本当の自分の気持ちを素直に吐き出しなさいと言われました。
もしかしたら、家庭環境が影響していたのかもしれないなと思います。
一人暮らしをしていたわたしは、家族に心配をかけて色々と言われ
たくなかったので、体調を崩して会社を休んでいることを話すことが
出来ませんでした。きっと、話すべきだったかなと今は思います。
でも、静養期間をとったおかげで心に余裕が出て、
今は自分のペースで頑張り始めています。
また、その期間もずっと支えてくれていた男性との結婚を機に、
家族や愛について改めて考えました。
そして、小さな頃から自分の心の中に留めてきた家族に対する
気持ちを両親に話すきっかけを作ることが出来ました。
自分の気持ちを伝えることが出来たので、心の重荷が
少しスッキリした感じがしました。
両親は「たくさんの喧嘩をして嫌な気持ちをさせたことは
申し訳なかったと言っていました。でも、少し理解して欲しいことは、
あの当時、みんなが心に余裕を持つことが出来ずにいたために
喧嘩という形で表れてしまっていたと言っていました。
また、家族だから言いたいことを言い合い、喧嘩をすることも出来た
と話していました。」(August 5, 2011 16:30:03)

Re: 3   ネコさん


Re:10日で3cm(08/04)   チャコさん


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2011 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.