|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
もう何ヶ月も前のことなんですけど、
ダイニングテーブルの横の壁に飾ってあった絵に、虫が何匹か入っているのを見つけて、 私はびっくりして、すぐに掃除できず、 バルコニーに長い間、置きっぱなしにしていた。 その絵は、旦那が、息子が生まれる前に、どこかで買ってきたもので、 前のアパートでは、居間の真ん中に飾ってあって、 今のアパートでは、ダイニングの横に飾ってあった。 今のアパートに引っ越したとき、ダイニング・テーブルの横の壁が、 ぴったり、その絵の入った額と同じくらいの幅だったのと、 部屋の構成的に、私のピアノの近くに飾ることになるのが、 すごく運のいい偶然で、 私と旦那は、見詰め合って笑って、 ああ、この絵は、絶対ここにかけるといいねと、決めた覚えがある。 その絵は、 黒人の男が、 タバコをふかしながら、 ピアノを弾いている絵で、 黄色い服を着ている。 多分、ジャズピアノでも弾いているんだろう、 結構有名な絵らしいんですけど、 旦那がどこかで選んできた絵で、 私は、ピアノの側にかけるにはぴったりの絵だと思って、嬉しかった。 でも、今考えたら、なぜ旦那が、ピアノを弾く男の絵を買ってきたかって、 ・・・・私のためだったんだと思う。 旦那は、ギターは弾くけどピアノは弾かない。 でも、ピアノを弾く男の絵を買ってきたなんて、 これは、自分勝手な旦那が、私のためにしてくれた、稀な出来事だったんだろう。 ジャズやブルースが好きな旦那が、 ピアノを弾く私との、 接点として買ってきた絵が、 この、ジャズピアノを弾く黒人の男の、この絵だったんだと思う。 私は、それでも、それほどこの絵が好きじゃなかったので、 旦那が買ってきた絵だ、 なんでもいいけど、かけておこう、位の気持ちだったけど、 これは、旦那が、私と旦那の共通点として、 探して探して、探した絵だったのかも、しれない。 旦那は何も言いませんから、分かりませんけど。 それで、この絵は、ずっと私たちの家にかけられていたんですが、 先程も書いたとおり、数ヶ月前に私は、額の中に、虫を発見した。 私は、小さなゴキブリだと思った。 2,3匹いて、額の中で、死んでいるんです。 それで、この額縁には、夫婦喧嘩の跡として、私が旦那にぶっかけた、オレンジジュースのしずくがかかったことがあって、 そのオレンジジュースに惹かれて、虫が入ってきたんじゃないかと思う。 ご飯を食べているときに、額縁の中の虫に気づいて、 私は吐き気を催して、 額をすぐに取り外して、 バルコニーに置きっぱなしにした。 そして、掃除するのが嫌で、ずっとそのままにしていた。 そして、黄色い服を着た、黒人がピアノを弾いている絵は、 毎日~、 毎日~、 毎日~、 太陽の光を浴びて、変色していった。 だけど、私は、なかなか、ゴキブリを掃除する気に、なれなかった。 それで、先日、旦那との別居が始まって、 私も私で、私のアパートの模様替えをしようかなと思って、 色々と掃除に取り掛かったんですけど、 その際に、バルコニーの額もずっと気になっていたので、 この際、きれいに掃除しようと思って、中の絵を取り出したんですけど、 そのポスターは、 死んだ小さなゴキブリみたいな虫の、染みもついているし、 色も変色しているし、 捨てようかな、と思った。 だけど、念のために、旦那が我が家に来たときに、聞いたほうがいいかなと思って、 取っておいた。 そして、旦那に聞いたって、 二つ返事で、捨てていいと言うと思っていたんですけど、 我が家にやってきた旦那に、これこれこういう風で、 一応、あなたに聞いてからと思って、とっておいたんだけどと、その絵の話をしたら、 旦那は、意外にもごねまして、 「えええええ? ものすごく探して、やっと買った絵だったのに・・・・・。 ええええええええ????? 今でも覚えてる、すごく大変だったんだ・・・・・・。 安くなかったと思うし・・・・・。」 きっと、安物のはずなんですけど、 当時、私たちはとても貧乏だったので、 貧乏だった私たちには、高いと思われる金額のものだったんだろう。 私は、ぼろぼろの絵を持ちながら、 旦那に、 「捨てていいわよね?」 と聞いているんですけど、 聞きながら、 なんとなく漠然と思っていた、 私の疑惑が、 強くなっていく。 これは、旦那が私を愛していた頃の、 私へのプレゼントだったのかな? そして、旦那の表情から、 軽い予測が、 もしかして、本当だったのかもしれない、と 確信に変わっていく。 何をもらっても、何をしてもらっても、 嬉しがらなかったのは、私だったんだなー。 なんにも、感謝しない、可愛げのない女で・・・。 この絵が、私が旦那からもらった、愛だったんだ・・・・・。 私は、全然この絵が好きじゃなくて、 虫が入って気持ち悪いから、捨てようと言っている・・・・。 それで、とうとう、旦那は、虫の染みなんてついているのなら、捨てても仕方がないと言い、 私は、そうだよねと言って、 それを丸めて、 ゴミ箱に捨てた。 それから、先日から、旦那が、ジャンバジュースで私にジュースを買ってくれなかったとか、 ハーゲンダッツで、自分だけスムージーを買ったとか、そのような話を書きましたけれども、 なんと、この日曜日、 旦那が遅刻して、2時に我が家にやってきたとき、 スターバックスで買ったと言う、 チョコレートミルクを、 息子のために持ってきた。 旦那は、家に上がった早々、息子に向かって、 「ほら、お前のためのチョコレートミルクだ。」 と渡しまして、 息子は、軽い感じで受け取って飲み始めたんですが、 あれ~? 私が先日、ハーゲンダッツで怒ったから、 だから、買ってきたのかしら? まあ、私と息子がいるはずのところへ、息子用にだけ買ってくるわけですから、 まだ、それでも、充分ではないんですけど、 それでも、私が先日怒ったから、 直したいと、思っているのだとしたら、 ゴリラみたいに不器用な旦那の、愛を感じる。(←家族愛。)
私も、あります。
別れた後で私のこういう所が悪かったんだな、私のこういう所が彼をがっかりさせていたんだな、と気がついたんです。そうしたら、元彼の優しさを実感して、すごく罪悪感が湧いてきました。 でも、破綻した理由は絶対に私だけのせいではないし、結局は「縁」がなかったんだな~と思い直しました。反省する事は大事だけれど、終わった事に対して自分を責めるのは意味がないなと思って。。香子さんも、反省はしてもいいけれど自責はもうしないでいいと思います。十分つらい思いはしたと思うので。 こういう感じのなんでもない日常の日記を続けて欲しいなとおもうのですが、どうですか?もう5年以上香子さんのブログのファンなので、ぜひこれからも香子さんのお話を読みたいです。(August 4, 2011 13:11:27)
香子さんが、トムさんは死んだものと思って吹っ切る気持ちになったり、
昔の優しさに気づいて切なくなったりして揺れているのを見ると、 人間だな~。と思う。 一生懸命人生を生きている姿に、なんだか胸を打たれます。 私も日々揺れるし、私もがんばろ、って思います。 (August 4, 2011 15:04:40)
人に何か贈り物をするときって、本当に色々逡巡します。
それが例えお中元の品であってもああだこうだ考えますね。 トムさんは、香子さんならどんな絵を喜ぶかなと 色々考えて考えて、購入されたんでしょうね。 残念ながら香子さんの好みじゃなかったようですが^^; でも、その絵のことも何もかも、もう過去のことです。 いつも自分のものだけ買ってきたトムさんが 慎太郎くんのためにドリンクを買って来たのは かなりの進歩ですね!(August 4, 2011 15:51:43)
ジョン・グレイという人が書いた本「ベストパートナーになるために」というのを読むのをお勧めしますよ。
相手にしてもらったことに対して、喜びの表現を示したり・・と、2人の間のパートナーシップを円滑に運ぶテクが沢山書いてあって、いろいろ役にたつことがあるし、何より、男という生き物の生態が理解できます。 トムさんも愛情表現は不器用だけど、香子さんも、そうとう不器用ですよね・・・(August 4, 2011 16:02:23)
今の様態がどちらの方向に向かおうと、
ゆるゆるとした今の状況は、慎太郎君にとっても傷になりにくくて良いように感じますね。 こんな離婚の流れ方も有るんですね♪(August 4, 2011 16:15:49)
是非そのお気持ちをトムさんにそのままつたえて欲しいと思います。復縁どうこう別にしても口にしてつたえることで何か今までと違うステージのスタートになるんじゃ?(August 4, 2011 16:51:21)
皆様 素敵なコメントを書いていますネ
私も勉強になります。 ブログぜひつずけてください。 香子さんはその時に“ありがとう”を言わなかったと思います。 きっとトムさんは失望していたことでしう。 あなたが“ありがとう”と言っていたら彼から素敵なスマイルが返ってきていたと思います。 これからは毎日何回も”ありがとう”を言える様、練習しましょう。 特にトムさんと慎太郎君に(誰かが言っていましたがペットにも) 人を幸せにすることが、自分のしあわせに繋がると思います。 これは自分の反省でもあります。 ありがとう。(August 4, 2011 17:09:56)
香子さんとトムさんの復縁を、ひそかに期待しております。
感謝の気持ちはトムさんに伝えてほしいと思います。 離婚してもお互いにパートナーができたとしても、香子さんとトムさんの関係は形をかえても一生続くんだろうな。と思いました。 (August 4, 2011 17:58:17)
相手が配偶者となり家族になっても、やっぱり個で考えると他人なわけで、まぁだから、というんじゃないけれど、貰ったものをバルコニーに放置した時には、ひと言事情を話した方がきっと良かったですね。
と、過ぎたことを言うのはあれだけれど。。 うちは婚前の付き合いから数えて5年ほどではありますが、愛情が家族愛(うちは兄弟愛系かも)となっても互いへの個人としての考慮は最低限保つようにはしてます。 あっちが私の所持品を掃除中にどっかにやっちゃって何度もイラっとした時があったからなんだけど、ちゃんと声かけしましょう、ってルールをうちは定めました 苦笑 相手からの貰い物でいつも目につくところにあった物なら、尚更... 結婚期間や子供の有無などでももしかしたら意識が変わる要因となるのかもわからないけれど、究極的には思い遣りを持てるか、なのかと私なんかは感じます。 偉そうにごめんなさい。。でもそれも1人が頑張っただけでは上手くいかないでしょうから、互いの働きかけや意識改革が必要だったりするんですよね。 うちはその意識改革時代が長くかかったので、これまで十分ぶつかってこられた香子さん夫婦に今からお勧めはしづらいですが、ちょっとしたショック療法として香子さんからもっと(特に)言葉の働きかけ、してみても良いかも知れませんね。 毎度文句ばかりじゃなくて、少しでも良いことしてくれたら、すごく嬉しい、とか、単純に、ありがとう、とか、ね それでもしその努力がなんにも伝わらないようなら、もうホントに元々の性格の不一致で、香子さんの反省の気持ちに値しない人、と改めて割り切れるのではないかな 気づいて出来ることは全部してみた方がスッキリできる、というのが私の持論です 恐縮ながら、ご参考まで(^^) (August 4, 2011 19:06:20)
そのまんま PIANO MAN ですね。
作者はPamela Allegretto fineartamerica.comで購入可能です。 オリジナルは550ドルとありますが、たぶん本物を買われたんでしょうね。ご主人のいわれるとおり、それなりの値段でしょう。 サイズを覚えていられたら、framed printでサイズ指定して購入されて、お値段も半額以下におさえられます。 もしも、少しでも後悔されているなら、もう一度買って飾ってみたらいかがでしょう? トムさんも多少はじーんとくるかもとおもいます。 絵を見て、 食事を味わって あれ?俺は幸せだったんじゃないか?と考えられるのではないかとおもいます。(August 4, 2011 19:51:25)
今の状況になってこそ、香子さんが気がついたこと、トムさんが気がついたことが
あると思います。そういう時は、その気持ちを言葉にする前にお互い行動で表して いけたらいいですよね。 トムさんも長年寂しかったんだと思います。私はトムさんの気持ちも少しだけ分かるような気がします。 不器用でわがままな所もあり、人一倍寂しがりやなんだと思います。 トムさんは父親ですけど、やっぱり1人の人間として、パートナーに愛されたい大切にされたい って思っていたんだと思います。でも自分から折れて歩み寄ることができないタイプに思えます。 よく子供ができたら、奥さんにのけ者にされたみたいで嫉妬するってハナシ、男性にありますよね。 トムさんももっと早い段階で素直に「僕を見て」って気持ちを香子さんに伝えられたら良かったですよね。 そして、自分が誰か(香子さん)大切にされたいと望むならば、まず香子さん(その誰か)を大切にすることから始めてみようと 思えたらパーフェクトでしたね。あ、でもそれだったら香子さんがトムさんの優しさに気がつけなかったかもしれないですね。 トムさんはそれができずに、自分を自分で大切にしようとするあまり、香子さんや慎太郎君にひどい事してきちゃったのかな。 今の状況は2人にとってとてもいい流れになっている気がします。香子さんが負担に感じない程度に 自然の流れに任せてみてもいいかも。今のお2人の気持ちの「ちょっといい流れ」はただの別居では 味わえなかったかもしれません。やはり離婚という、区切りがあってのものだったのかもしれませんね。 幸い、慎太郎君も今現在は元気で楽しくやってそうだし。 香子さん家族が幸せになれますように。(August 4, 2011 20:30:54)
子供に毎日3食プラスおやつなどを用意するのって本当に大変なんですよね。来る日も来る日も休まずやってくるこの仕事。母の仕事の中で一番大変な仕事じゃないかなって思います。そのありがたみが今更やっとわかってきたのかな、トム。
でも男はこちらが逃げれば追い、追い求めればまた逃げるものだと思います。こういう状況で心が揺れるのはとても人間的でよくわかるのですが、もし復縁したとしてもうまくいくのかなぁ、、。あれだけ自己中なトムだから。 でも慎太郎君にとっては両親が仲良く一緒にいてくれることが一番ですよね。トムと一緒にいるときのお弁当を慎太郎君にもたせてやりたいくらいですよね。本当に栄養のことが心配です。 離婚って大変と聞きますが、香子さんの経験を読んでいて本当に大変なんだなと思います。すごくエネルギーが必要ですね。どう転ぶとしても自然な流れでもう色んな人が傷付かないよう祈っています。(August 4, 2011 20:31:09)
PIANO MAN の絵をみました。
私も好きでないナ(笑) 香子さん トムは、かわいい、かわいい慎太郎君のパパです。 あまりこだわらず、距離があるのでうまくいくと思います。 そのうち素敵な人に巡り合えます。 やさしい日々が送られるよう祈っています。(August 4, 2011 22:00:56)
香子さん、なんだかんだ、こんなことがしばらく続いて(1-2年とか)、またよりを戻して同居する、と見たよ。
まだまだつづく~、だね。 一度別居するのは、おふたりにとっていいことなんでしょうね。(August 5, 2011 03:22:00)
やっぱりそれは、口に出して、
ちゃんと誤る方が良いと思います。 あの頃の自分は、余裕がなくて、 あなたの思いやりに気づかなくて、ごめんなさいって。 いつだって、遅くはないですよ~。 (August 5, 2011 14:51:09)
素直に、謝ったほうがいいと思う。
暴力ふるっても一緒にいてくれた旦那様だから、愛は相当に深かったと思う。 アイスやジュースの事とかは、今までのご夫婦のコミュニケーションの失敗で、男性特有の意固地な状態になっているだけだと思いますよ。 愛してるのなら、家庭を壊すほどの喧嘩なんて必要ない。(August 5, 2011 16:19:29) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |