ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
6700524 ランダム
息子は、方向指示器で、お父さんを… (旅行・海外情報)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
国際結婚した私
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

PR

カレンダー

2011年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<前の月今月次の月>

キーワードサーチ

カテゴリ

バックナンバー

モバイル

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

naked fishの日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

息子は、方向指示器で、お父さんを信じている
[ 子育て~ ]    

うちの息子は、時々人のモノマネをすることがあって、
それはそれは、本当に面白いんですけど、

先日、お父さんのモノマネをして、と頼んだら、
すぐに、車の中で、私の運転に切れる旦那のモノマネをした。

「こりゃー!
 香子ー!
 そうじゃないーー!!!
 こうやって、運転しろーーー!!!」


そうそう、お父さん、すぐにお母さんの運転に切れるもんね。
例えば、一車線一車線の道路で、脇に路上駐車が沢山されているとき、
私は、路上駐車の車に擦らないように、中央線の上をまたいで、対向車線の方にまで入って運転しますが、

旦那は、それが大嫌いで、対向車線に入るなー!
路上駐車の車には、絶対擦らない!もっと、右に寄れー!右に寄れー!

と、すごく叫ぶ。

また、中央線の上には、通常ぼこぼこするような突起があって、そこを運転すると、車自体がぼこぼこっと揺れますが、

揺れるたびに、ものすごく私に、怒鳴る。

「揺れたー!
 揺れたー!」

と。

そんなに怒らなくてもいいのに、と思う。
何しろ、私が運転していて、旦那が助手席に乗っていると、本当に叫んで、怒られる。

(じゃあ、旦那が運転しろ、と思われるかもしれませんが、
 私も旦那の運転に耐えられないので、ついつい叫び声をあげてしまい、
 家族で出掛けるときは、私の運転ということになっていた。)




それで、旦那は、中央線をまたいで(←少しですよ?)運転する私の運転も嫌いだったんだけど、
なんでもかんでも、私が方向指示器を出すことも嫌いで、

私が方向指示器を、駐車場で出すと、

ものすごく怒鳴る。


「香子ぉぉぉ~~~~~~!!!!
 ここは、駐車場だぞ~~~~~~~!!!!!」


まあ、私もですね、
日本では、駐車場なんかで、方向指示器は出していなかったんです。

だけど、アメリカで、運転免許の試験を受けたとき、
教官から、直々に、何度も注意されたんです。


「駐車場でも、方向指示器を出せ!」


と。

だから、私は、

ほー!アメリカは、駐車場でも方向指示器を出すんだ・・・・

と、学習したわけである。
なるほどね~、駐車場だって、そりゃあ、方向指示器を出せば、後方車には、分かりやすいだろう、と。


それで、もう、癖で、
駐車場だろうとどこだろうと、私は確実に、曲がるときは方向指示器を絶対出すんですけど、



先日、
家族三人で、
旦那の新しいアパートを見に行ったとき、
私が運転していたんですけど、

角度が90度くらいの、大変鋭いカーブがありまして、

カーブだから、方向指示器は出さなくてもいいんだけど、
お喋りしていたことと、
癖もあって、


私は、カーブなのに、方向指示器を点滅させた。
カチカチカチと。


すると、助手席に乗っていた旦那が、


「おっりゃ~~~~~~~~~~!!!
 香子ぉぉぉ~~~~~~~~~~!!!!
 
 角じゃないぞ! カーブだぞ!!!!
 方向指示器を、出すんじゃない~~~~~!!!!!

 なぜ、なぜ、なぜ、お前は、すぐに方向指示器を出すんだ~~~~~!!!」



それで、私も、自分のミスに笑っちゃって、
あっはっは~、
私としたことが!

カーブなのに、方向指示器を出しちゃった!

と思って、大笑いした。

旦那も、鼻から吹き出して笑っちゃって、
いつもいつも、駐車場で方向指示器を出す君を注意しているけど、

よりによって、カーブでも方向指示器を出すなんて!
 
本当に、君の方向指示器好きには参るよ、ってな感じで、
車の中で、大笑いした。


いや~、私も、うっかりしていたなー!
いつもは、旦那に怒鳴られても、うるさいな~、私のほうが正しいのにと思っているくらいなものですが、

今回は、私が間違っていた!

間違えちゃったな~、私、カーブで方向指示器を出しちゃったー!





それで、家族三人で大笑いして、その後は和気藹々と過ごしたんですけど、






数日経ちまして、






私と息子二人で運転していたとき、







角にやってきて、









私が方向指示器を出して、右に曲がろうとしたら、












後部座席の息子が、













旦那と同じ、
旦那の声のトーンで、
同じよう~~~~~~~な言葉遣いのフレーズで、




叫ぶんですよ。




「お母さん~~~~~~~~~~~~~~!!!!

 方向指示器を、なんで、出すの~~~~~~~~~~~!!!!!


 いらない、いらない、いらないでしょうーーーーーーーーー?!!!!」







誰が、この子供を、教育しているの!(←旦那)
運転免許を持っているのは、この私なのよ!

息子よ、角に来たら、曲がる方角に、
運転者は、方向指示器を、出さなければいけないのですよ!!!!

お父さんのおかげで、
お母さんは、大変運転能力がなくて、信用性がないと、
植えつけられているんじゃないのか!





さて、また別の日、
私と息子と二人で出掛けて、帰りの道を運転していたとき、

私たちの目の前の車が、旦那と同じ車の機種で、

あれ~、あの車、お父さんと同じ車だねぇ、なんて話していたんだけど、


よくよく見たら、どうも、
本当に旦那の車みたいで、

最初は気づかなかったんだけど、車の特徴を観察すれば観察するにつけ、
どう見ても、旦那の車に見える。

それで、私と息子は、

あれ?あれは、お父さんなの?

と言いながら、いぶかしげに観察しながら運転し続けたんですけど、
前方車は、どう見ても、我家の方角に、どんどんと進み続けて、

どう~~~見ても、旦那の車のようである。


それで、旦那なのかどうなのか確認しようと、しっかりしっかり見ているので、
その車が、曲がるたびに、方向指示器を出すかどうかも、しっかり見ているわけなんですが、


本当~~~~に、

その車は~~~、

一度たりとも方向指示器を出しませんで~~、


曲がるときも~、
車線を変えるときも~、
すいすいっと機敏に動きながら~、



絶対に、方向指示器を出さなかった。



曲がるときも方向指示器を出さないなんて、法律違反じゃないのか!
こりゃあ、絶対、


旦那だな!



と思ったら、その車は、当然のごとく、私たちのアパートの駐車場にす~っと入っていきまして、

車が止まって、
出てきたのは、

旦那だった。


息子よ、お父さんのほうが間違っているんです。
方向指示器は、曲がるときには、必ず、出さなければいけないんです。


どう言ったら、お母さんのほうを、信じてくれますか。







最終更新日  August 3, 2011 02:24:13
コメント(10) | コメントを書く



■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


ブリンカー   最近お邪魔しはじめた、りかさん


初めまして!   Vinoさん


それは   やっぱりさん


いや   saoritaさん


Re:息子は、方向指示器で、お父さんを信じている   おはようございますさん


Re:息子は、方向指示器で、お父さんを信じている(08/02)   カコさん


Re:息子は、方向指示器で、お父さんを信じている(08/02)   julieさん


Re[1]:息子は、方向指示器で、お父さんを信じている(08/02)   etpさん


ご無沙汰してます!   ゲイ男子さん


これを良いきっかけとして   せりさん


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2011 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.