|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
私には、何人か日本人で仲良くしてくれている女友達がいて、
そのうちの一人が、家が近く、子供同士も仲がいいので、 旦那に離婚を切り出されてから、大変頻繁に、遊びに行かせてもらっていた。 彼女は、 ご飯を出してくれて~、 話を聞いてくれて~、 笑ってくれて~、 いろんな人がカウンセラーに大変なお金を払って話を聞いてもらうと聞いているけど、 私なんか、こんなお友達がいてくれて、本当にありがたいな~と思っていた。 カウンセラーなんていらないじゃん、 こんなに話を聞いてくれる友達がいる~、と。 それで、先日も彼女の家に行って、 彼女の旦那さんと彼女と私とで、私の話を聞いてもらっていたんだけど、 彼女が言った。 「香子ちゃん、 最近、 ものすごく復帰してきたね。 すごく回復してきて、あんまり回復する早さが早いから、びっくり。」 まあね、 自分でも分かる、 あれ~?私、もう、割り切れてきた?っていうのが。 ホント、離婚となると、普通の人は、1・2年は落ち込むらしいし、 結婚生活5年に対して1年の割合で落ち込むのが普通だと聞いていたけど、 まあ、すでに、結婚最後の2年が壊れていたおかげで回復が早いのかもしれませんが、 もう、私、ホント、大丈夫になってきた。 それで、 彼女に、 なぜそんなに大丈夫になってきたのだ、と聞かれたので、 まあ、私の本心をお話しますと、 まあ、こんな道徳に反することを、 堂々とここで書いちゃったら、 本当に、ご立派な方には叱られること必須、 旦那にも本気で怒られること間違いなしなんですが、 正直、私、 旦那のことは、 死んだんだな~、と思い始めている。 この人は、死んじゃったんです。 いやいや、4年後くらいに、死ぬんじゃないかな~。 彼の額の青い血管を見ると、働きすぎで、死ぬんじゃないかと思う。 彼は本当に、ハードな仕事をしている。 携帯電話が夜中の2時にも鳴って、彼は夜中、全く寝ずに、必死で働いている。 そして、俺は、俺の仕事を心の底から嫌っている!とわめいている。 だけど、彼は、家族を支えるため、息子を育てるため、働いてくれていて、 罠にはまったように働いているけど、 あの青い血管がぷちっと切れて、 私に配偶者サポートを払い終わったら、 死んじゃうんじゃ、ないか? でも、急に死なれたら困るので、私にあらかじめ離婚を切り出して、 私に自立する時間を、くれるんじゃないのか? 旦那が死んだら、 誰が息子を育てるの? 私じゃないのか? だから、私は、一刻も早く、勉強でもして、さっさと自立して、 一人で生きていけるように、準備をしなければいけないんじゃないのか? 私一人でも、息子を育てれるように。 それで、私は、死んでもなお(←死んでませんが)、これから引き続き私に、 配偶者サポートと養育費を払い続けてくれる旦那に、 ありがたいと言う気持ちでいっぱいになりまして、 これから真剣に勉強して、ある程度の収入の職業につけるよう、 何とか精一杯、努力したいと思う。 ありがとう、旦那! 5年くらいあれば、私、なんとかやれそうな気がします! (←結婚期間の半分は、お金がもらえるはずだから。) それから、週に一回通っている、離婚者のサポートグループの会でも、 初めは、自分の話をするたびに、つい喉が詰まって泣いてしまっていたんだけど、 最近は、自分の話をしても泣かないし、 人の話を聞いても、同情すると言うことがなくなってきて、 誰も彼もが、 おんなじような話をしてるな~~~~、 飽きてきたな! というような気持ちがするようになってきた。 旦那に去られて、6年も泣いているって、どうなの? 人生は短いのよ! さっさと前を向いて、歩き出そうよ! (←6年泣いているとか、10年泣いているとかいう人が、ざらにいる。) それから、俊子叔母ちゃんが死んだおかげか、 先日、やっと、実家の母親とまともに話をすることが出来まして、 ご存知かもしれませんが、 私は、母親と、本当にまともに話すことが出来ず、 これが大変なフラストレーションだったんですけど、 先日電話をかけたら、母親が、本当に、まともだった。 多分、うちの母は、私がアメリカに行ってしまったことを、ずっと恨んでいるか、怒っているかで、私と普通に口がきけなかったんだと思う。 だけど、まあ、今回、私が離婚することを父から聞いて、 かつ、俊子叔母ちゃんのこともあったので、 私と話をしたいという気持ちになったんだろう。 それで、何年かぶりに話す、まともな母は、 最初に聞いた。 「トムさんには、誰か女性が出来たの?」 だから、私は、何度聞いても旦那が、女はいないと言い張っている話や、 新しいアパートにも、まだまだ女性がいる気配がなく、 単に、私のことを嫌いになっちゃったのが、離婚の原因だと話した。 すると、母は、私に、畳み掛けてきた。 「じゃあ、復縁できるわ!」 「結婚してれば、そんなことは、普通に起きる!」 「特に、結婚して10年くらいで、必ずそういう時期がやってくる!」 「あなたが、しおらしく、 ごめんなさいと、 謝ればいいのよ。 謝りなさい、トムさんに、謝りなさい。」 「トムさんは、本当~~~~~に優しい人。」 「あなたが、いじめすぎたのよ!」 まあ、確かに、私が悪かった。 もっと、優しい妻であれば、本当によかった。 だけど、向こうだって、酷かったのよ! 価値観が、違いすぎたのよ! なんでもかんでも喧嘩になっちゃって、電気をつけるつけない、カーテンを開ける開けない、 肉に骨が入っている入っていないで、 毎日喧嘩するストレスが、分かる? すると、母は、 「そんなの、結婚していれば、よっぽど立派な人でない限り、絶対起きる! どこの家庭でも、そんなことが、起きる!」 なので、私が、 「もう、 復縁は、ないから。 もう、トムは、死んだと思っている。 それに、トムの家庭が、私の家庭と違いすぎる。 トムの甥が、最近、逮捕されたらしくて・・・・・」 (まあ、詳細を書きたいのは山々ですが、あなた様が掲示板などにこのお話を書かれて、 更に旦那のプライバシーが撒き散らされると困りますので、この辺りで・・・。) すると、あんなにも復縁しろと言っていた母が、 それを聞いて、急に黙って、 「あれ~、 まあ~、 それはそれは、別れても仕方ないかもしれないねぇ。 まあ、うちの家庭には、そういう人はいないから、そういうことは分からないし・・・。」 まあ、私は、好きで結婚したんだから後悔していませんが、 合わなかったんだよ、と言ったら、 納得していた。
すばらしい考え方です。
過去は過去。別れると決まったら、さっさと葬り去ってしまう方が前向きに生きてゆけます。おセンチになってても時間の無駄ですもんね!香子さんが力強く歩み始めていてなんだか嬉しいです。(August 1, 2011 05:38:27)
香子さん、その調子です!私も旦那に女が出来て別居中にはあ私の好きだった彼はもう死んだんだと思っていましたよ(笑)
お母様とゆっくりお話出来て本当に良かったですね。(August 1, 2011 05:41:18)
すごい考え方で笑っちゃいました(笑)
でも仕事やってると猛烈に働かなくちゃいけない時期もあるから大変だよね とりあえず、今は大丈夫そうで良かったけど。 今後もっと環境が変わったら フトした拍子に不安になる時もあるだろうから まぁ気持ち的にはゆっくりとね(^-^)(August 1, 2011 08:19:10)
そんな立ち直り方もあるんですね。
ですよねぇ、気持ちが離れちゃった人のこと、 いつまでも追いかけても時間の無駄ですし。 「人生は短いのよ!」その通りです。 香子さんなら、きっと早々に自立なさいますよ。 お母様とお話できて良かったですね。 逮捕話は気になりますが・・・想像するに留めて起きます。(August 1, 2011 08:54:19)
ウチの姉は40才近くなってから、普通の学生と同じように受験して4年生の医療系の大学に行き今年の春から就職しました。(子供2人)
離婚はしてませんけど、まさかそんな話が家庭内で出ているのでは?と心配になってきましたよ。 あと、トムさんのアパートを見に行ったときの印象ですが個人的にあの部屋は「ダミー」のような気がします。 あのトムさんの部屋が片付きすぎでは? 慎太郎くんと香子さんに見せる用で、中国人彼女の部屋に普段は行っているのかな?・・・疑い深くなって来た~。 まだ離婚は正式に成立してませんから、トムはしっぽをださないでしょう。 吹っ切れてきた香子さんの様子を見て、安心しましたよ。 離婚成立まで頑張って。 (August 1, 2011 09:34:07)
偉いです!
6年も10年も泣いて過ごすなんてバカバカしい! 人生あっという間に終わるのに、去っていった人を思って何年も過ごすなんてもったいない。 死ぬときに「私の人生なんだったのかしら…」と思いたくないですよね! 香子さんはこれから明るい未来が待っています! 前を見て一歩を踏み出すあなたは素敵です。 (August 1, 2011 09:36:00)
前向きになられて良かったですね
私も香子さんと同じ位の年に辛い事がありましたが 忘れようと努力して生きてきました どうにもならない事を考えるより楽しい事を考えたほうが いいですよ それにしてもブログやめちゃう事さみしいです (August 1, 2011 09:38:00)
不謹慎かもしれないですけど、香子さんがそう割り切れて、 元気になりつつあるなら、そういう考え方もありかなと。 離婚を切り出された時はショック状態で混乱してしまったけれど、 何年も前に「終わっていた」のでしょう。 これからずんずんと自立の道を歩まれるんですね。 お母様と普通にお話できるようになってよかった。 ハンターは残念です・・・ (August 1, 2011 10:33:37)
私もすごくいい割り切り方だと思います。前向きにすぐ切り替えられる香子さんほんとにすごいです!私も見習いたいです。(August 1, 2011 11:38:16)
ポジティブな発想でよいと思います。 香子さんが前を向いて生きる原動力になるなら。
私は別の観点で、 危険運転で大事がおきるかも、と怖く感じていました。 同乗すると巻き込まれるのでは、と。 慎太郎くん、無事でいられますように。 ハンター君の問題は複雑ですし、深刻ですね。(August 1, 2011 12:18:54)
香子さんの前向きな生き方にがんバレー!!の一言です。
おいっこの方のことは残念でしたが、でも、これは 環境のこともあるかもしれない、でも、もう、香子さんは かかわりあわないほうがいいかもしれませんね。(August 1, 2011 12:45:38)
香子さんステキですね~。
何かで、前向き遺伝子だったかを持ってる人は、悪い事が起きてもすぐにいい風に気持ちや発想を切り替えられる、 って聞いて、香子さんは、きっと前向き遺伝子を持ってるんだろうな~、 って思ってたんですけど、今回の記事で確信しました(笑) 離婚して、そんなにたくさんお金がもらえて勉強もできるなんていいな~。 ブログやめるそうですけど、今のまま、変わらずステキな香子さんでいて下さい(^o^)! (August 1, 2011 16:33:05)
きょうこさん。ほんと短かい人生楽しまなきゃ!ですよね。トムさんに感謝までして。
慎太郎君も明るいお母さんのほうが嬉しいにきまってるし! 私もたのしむぞぉって元気でてきました(^。^) (August 1, 2011 17:52:23)
離婚は、よーく考えてくださいね。子供を育て上げるのは、本当にお金がかかることだし、子供に負担をかけることになりますよ。仲良くできる方法も、もう一度考えてみて。私の周りにも離婚を決断した友達がいるけど、本当に苦労しますよ。自分が変われば、旦那様も変わりますよ。夫婦喧嘩して成長するものだし・・・。私も、離婚を考えたこともあるけど、23年もいると、お互いいたわりの心ができるしね。国際結婚は、文化も違うし大変だと思うけど、子供いて自立して生きることは、生易しいことでは、ありませんよ。それでも良いというなら、人生の選択だとは、思うのですが・・・
親もいつまでも元気では、ないのが現状です。よく考えてください。(August 1, 2011 21:35:44)
香子さん、そうです、「去るもの、追わず」。
今回の離婚という選択は、 香子さん自らの決断ではなかったものの、 香子さんにとって、 動くべき時、が来ていたのだと思います。 今が、「動き時」なのです、きっと。 ポジティブに歩いていけば、 万事、香子さんによい方向に向かいます。 香子さんの直感の、something nice~ が、 本当になります。 香子さんと慎太郎くんのお幸せを信じています。 甥っ子さんは、悲しいことですね・・・。 甥っ子さんを受け止めるべきご両親が、 子の心の闇に目を向けてくれることは、 もうないのでしょうか。 甥っ子さんの引き受けた運命が、切ないです。(August 1, 2011 22:18:28)
お見事です香子さん。そうでよね、終わった事は過去の事として受け止めて前を見ましょう。そう考えるとトムさんは意外とまともな人かもしれませんね(笑)
香子さんはこのブログを近々やめてしまうのでしょうか。私は勝手にこれからも香子さんの近況が聞けるものと期待しておりました。また香子さんの気分が乗れば、どこかでこっそり再開されることを祈ってます。(August 1, 2011 23:09:57)
うはは、
4年後に死ぬんじゃないか・・・ って、その4年後と言う数字に、なにやら説得力がありますね。 しかしこれはめちゃくちゃいい考えですね。わたしも見習おうと思います。 うちの旦那は死んだんだー、死んだんだー。そうだ、死んじゃったんだー。 なんか楽な気持ちになれますね。。(August 2, 2011 01:25:48)
香子さん気持ちが前向きになってきて何よりです♪
思うのは自由ですから☆ 離婚については、色んな考えがありますが、当事者じゃなきゃわかんないですよね(´`) 全く同じ家庭なんてないわけだし(´`) 毎日罵りあって暮らすのは本当疲れますよね(;_;) しんたろうくんを授かっただけでも意味のある結婚だったと思います☆ 私の母は、幸せは自分の心が決めるって言うので、香子さんがhappyである事を願っていますヽ(´▽`)/ 私も、香子さんから学んだ事を大切に夫婦円満を目指します…(August 2, 2011 01:40:54)
そうです。時代は回ってますからね。
実際になくなったら遠くに行ったと思えばいいし。 でも、ほんとに死んだらトムのいとこの奥さんみたいに生命保険が入るし。労災だとすごいですよね。 まあそんなの守株ですよね。 Good bye my LOve.(August 2, 2011 13:37:31)
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |