朝日新聞 「福島 原発」に関する記事(1991年から1997年まで)

1991年04月03日  福島第2原発3号機の運転中止求め提訴 株主ら5人
1991年10月31日  東京電力福島第1原発で冷却水漏れ 
1991年12月26日  財政悪化の福島・双葉町、原発増設を要請 近隣市町村は反対の声
1992年02月06日  異常の原因は取り付けミス 福島第1原発2号機
1992年07月14日  東京電力、福島原発6号機の原子炉を手動停止 ポンプの不調で
1992年08月12日  停止原因はポンプ軸の「かじり傷」 福島第1原発
1992年09月22日  原子炉に針金 東電福島第2原発
1992年09月30日  復水ポンプ3台なぜ停止 緊急冷却装置が作動した福島第1原発2号機
1992年09月30日  ECMSが作動 復水ポンプ故障で炉内水位が低下 福島第1原発
1992年09月30日  直前にブレーカー故障 ポンプから異常音も 故障の福島第1原発
1992年10月01日  原因、点検時のミス 連結棒を外し忘れる 東京電力福島原発事故
1992年10月06日  不安よぶ人為ミス、通報遅れ 東電福島第一原発2号機の事故
1992年10月08日  東電、「即通報」へ体制改善 福島原発事故(ニュース三面鏡)
1992年10月29日  回避された「安全性」判断 伊方・福島原発訴訟で住民敗訴
1992年10月29日  「高度な科学」の司法審査に限界 伊方・福島原発訴訟判決<解説>
1992年10月29日  原発安全性「行政の判断」 住民の上告棄却 伊方・福島訴訟判決
1992年10月29日  20年、届かぬ声に怒り 伊方・福島第2原発訴訟最高裁判決【大阪】
1992年10月30日  東海第2訴訟に波紋 伊方・福島原発訴訟の上告棄却で 茨城
1992年11月01日  福島第2原発3号機が停止、給水ポンプの故障が原因?
1992年11月03日  停止の原因はIC回路劣化 福島第2原発
1992年11月10日  モーター故障で原子炉が停止 東電福島第1原発2号機
1992年11月18日  巨大科学と民主政治 伊方・福島第2の原発訴訟に見る 江上能義
1992年11月26日  使用モーター、設計能力以下のものだった 福島第1原発2号機
1993年02月06日  復水器の異常、福島原発第一発電所4号機でも
1993年02月23日  蒸気噴出し3人死傷 ボイラー点検中 福島第2原発の廃棄物処理施設
1993年04月27日  福島第一原発の配管内にヒビ 5号機で発見
1993年05月05日  被曝元作業員に労災認定 福島原発退職後に白血病死 労働省が初判断
1993年05月11日  5号機の配管の2カ所にひび 福島第一原発
1993年07月07日  福島原発3号機が故障
1993年11月23日  蒸気乾燥器に1.5メートルのひび 福島第2原発
1993年12月04日  溶接の肉厚不足と金属疲労とで亀裂 福島第二原発1号機
1994年01月28日  使用済み燃料を初の乾式貯蔵へ 東電福島第一原発
1994年02月28日  水素漏れ原発修理へ 福島第一原子力発電所6号機
1994年03月03日  福島第一原発事故はパッキンのずれが原因 日本原電に改良指示/茨城
1994年03月18日  福島第一原発で放射性物質漏れる
1994年06月06日  金具、原子炉圧力容器内に落下 福島第二原発3号機の故障
1994年06月28日  「応力腐食割れ原因」 東京電力福島第二原発の事故
1994年08月23日  福島第一原発で原発2基増設へ 東京電力がアセス申し入れ
1994年11月29日  原発はサッカー場付き 福島第一原発増設で抱き合わせ策(時時刻刻)
1994年12月24日  原発増設へ交付金を倍増 福井・福島県に年30億円 【大阪】
1995年02月06日  福島にみる原発立地対策 清水修二氏と桝本晃章氏に聞く
1995年02月08日  東電のサッカー施設寄贈、福島県が受け入れ 「原発増設とは別問題」
1995年02月10日  「素人が配管溶接」 元現場責任者が証言 福島第二原発差し止め訴訟
1995年07月24日  「都市博用地に原発を」 住民団体が提案書 福島・棚倉町(青鉛筆)
1996年08月02日  福島原発訴訟が結審 株主が運転差し止め請求 12月判決
1996年11月27日  原子炉内の配管にひび 福島第一原発
1996年11月29日  材質など原因か 福島第一原発の配管ひび割れ問題
1996年12月12日  福島原発2基増設計画、地元に申し入れへ 東京電力
1996年12月20日  東京地裁、株主の請求棄却 福島原発運転差し止め訴訟
1996年12月27日  福島第1原発の配管ひび割れは応力腐食割れ 東電、ボルト締め補修
1997年01月08日  土地売買の正式届け出 浪江・小高原発計画で東北電力 /福島
1997年01月14日  原発は大きな立場で判断を 佐藤栄佐久知事(ことば言葉) /福島
1997年01月18日  福島第二原発2号機でぼや 東電、廃材置き場 /福島
1997年01月29日  福島第一原発3号機停止へ 空調機の排水増加で /福島
1997年01月29日  土地売買契約、順次可能に 浪江・小高原発 /福島
1997年01月29日  福島第1原発、原子炉停止へ 格納容器の排水増加
1997年02月01日  パッキンの押さえ不十分で蒸気漏れ 福島原発事故で東電が発表
1997年02月06日  福島第一原発港内で重油流出 双葉郡大熊町 /福島
1997年02月25日  冷却水の放射線、倍に 成分変更が引き金 福島第1原発3、4号機
1997年03月07日  プルサーマル第一号は福島第一原発 東電社長が知事に協力要請/福島
1997年03月28日  寿命 明確な基準(原発のある風景 一号機稼働から四半世紀)/福島
1997年03月29日  雇用(原発のある風景 一号機稼働から四半世紀) /福島
1997年03月30日  財政(原発のある風景 一号機稼働から四半世紀) /福島
1997年03月31日  反対運動(原発のある風景 一号機稼働から四半世紀) /福島
1997年04月01日  浪江・小高原発建設を先送り 東北電力が年度計画 /福島
1997年04月03日  未来図 自立遠く(原発のある風景 一号機稼働から四半世紀)/福島
1997年04月04日  使用済み燃料(原発のある風景 一号機稼働から四半世紀) /福島
1997年04月06日  電力量(原発のある風景 一号機稼働から四半世紀) /福島
1997年04月18日  新潟、福井と三県で連絡会 原発問題で原水禁など /福島
1997年04月30日  燃料棒被覆管に穴か 東電第二原発2号機で排ガス中の放射線増/福島
1997年05月02日  シュラウドの交換で質問状 「脱原発福島」が東電に /福島
1997年05月07日  原子炉が自動停止 福島第一原発
1997年05月08日  給水ポンプ系に異常? 配管などを調査 福島第1原発4号機 /福島
1997年05月10日  福島第一・二原発の総点検求める 市民団体が東電に /福島
1997年05月10日  燃料漏れ個所特定はできず 福島第二原発事故で東電 /福島
1997年05月13日  中性子量上昇し警報、県に報告 福島第一原発 /福島
1997年05月14日  流量制御装置の不調が原因 福島第一原発の自動停止 /福島
1997年05月20日  サッカー施設完成、寄贈へ 東電「原発増設」言いだせぬまま 福島
1997年05月21日  放射能漏れ集合体確認 楢葉町の東電第二原発2号機 /福島
1997年05月24日  シュラウド交換へ 世界でも初めての試み 福島第一原発3号機/福島
1997年05月24日  原発の交換問題で質問に回答を 東電に市民団体申し入れ /福島
1997年05月27日  定期検査始まる 隔壁交換へ 福島第一原発3号機 /福島
1997年06月09日  給水ポンプの弁から水漏れ 福島第一原発
1997年06月10日  異物が入り?水止めに傷 福島原発水漏れ
1997年06月11日  東京電力がJヴィレッジを県に寄付 原発増設など明言せず /福島
1997年06月11日  原告、安全の問題主張 第二原発運転差し止め訴訟 控訴審開始/福島
1997年06月19日  原発の構内で作業員が転落 意識不明の重体 大熊町 /福島
1997年06月23日  プルサーマル計画で議論 反原発市民団体が集会 いわき市 /福島
1997年06月25日  「プルサーマル再考を」 反原発市民団体、県にアピール提出 /福島
1997年06月28日  東電が国にシュラウド交換を申請 福島第1原発3号機 /福島
1997年07月07日  原発巡り議論続出 プルサーマル反対「東日本集会」 福島市 /福島
1997年07月12日  シュラウド交換、国が認可 東電・福一原発3号機 /福島
1997年09月12日  電調審上程「12月、物理的に無理」 東電の福島第一原発増設/福島
1997年09月17日  「原発増設の打診はまだ」 佐藤栄佐久知事 /福島
1997年09月18日  立地自治体に不安の声 原発の配管溶接不正データ問題 /福島
1997年09月21日  第一は7カ所に疑い 原発配管工事温度記録問題で東電調査 /福島
1997年09月25日  硬度など3項目調査 第一原発4号機の配管溶接記録不正問題 /福島
1997年09月27日  県内は3機に53部分、疑いの個所判明 原発溶接不正記録問題/福島
1997年10月02日  使用済み核燃料共用プールの運用を開始 福島第一原発 /福島
1997年10月03日  首長ら原発学ぶ 7日、議員も一堂に 双葉郡8町村 /福島
1997年10月04日  「福島と柏崎は適正に熱処理」 原発データ改ざん問題で通産省
1997年10月09日  使用済み燃料、共用プールへ 福島第一原発 /福島
1997年10月28日  市民団体が東電に動機公表など要請 原発の虚偽報告問題 /福島
1997年11月01日  応力腐食がひびの原因 第一原発、管を取り換えへ /福島
1997年11月05日  定検の1号機発電を再開 東電福島第二原発 /福島
1997年11月08日  東電、増設3カ月先送り 供給計画変更 第一原発と広野火力 /福島
1997年11月08日  制御棒の挿入、東電が試験へ 敦賀原発での変形受け /福島
1997年11月11日  地方財政と原発を質疑 核燃料懇話会 /福島
1997年11月12日  計画の遅れ、県は無関係 知事が会見で見解 東電の原発増設 /福島
1997年11月12日  重油タンクの天板にめくれ 福島第一原発 /福島
1997年11月13日  原発増設、争点にならず 双葉町長選(にゅーすリポート) /福島
1997年11月18日  福島第一・第二原発周辺の環境問題なし 昨年度の放射能調査 /福島
1997年11月21日  放射能もれ想定し訓練 福島第一原発など /福島
1997年11月23日  「プルサーマル止めて」 原発立地県の市民団体、いわきで集会/福島
1997年12月05日  装置収納の管にひび 福島第一原発3号機
1997年12月16日  制御棒の不調原因はブレードの膨らみ 東電第二原発1号機 /福島
1997年12月19日  制御棒点検を報道陣に公開 福島第2原発1号機 /福島
1997年12月25日  福島第一原発3号機、予備の管が腐食割れ