ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

LLビーン ブーツについて LLビーンは創立100周年を迎えるそうですね。 メイン...

xxx_shout1983さん

LLビーン ブーツについて LLビーンは創立100周年を迎えるそうですね。 メインハンティングシューズ(愛称ビーンブーツ)を作ったのが始まりだったとか。 そこで質問なんですが、現行品でメインハンティングシューというのが発売されています。それとビーンブーツ(6、8、10)というのも発売しています。では百年続いてるのはどちらなんでしょうか? そこら辺の知識があやふやです。 詳しい方教えてください。

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

secana6966さん

始まりはビーンブーツではなくメインハンティングブーツ(シューズ)。

いつの時代も変わる事の無い製法で脈々と生産されておりますが、もちろんその時々の進化により品質は変わっております。

そのパッチは【メインハンティングブーツ】、【ビーンブーツ】、【LLビーン】の3種類が存在しますが、ビーンブーツのパッチが付く個体は、およそ80年代以降。

70年代くらいからは、他社からも類似のラヴァーブーツが乱雑にリリースされた為、愛称のビーンブーツのパッチを付ける事により差別化を図ったと云われてます。

この頃になりますと素材の変化(特にラヴァー部)で、古のメインハンティングブーツと質感も変わった為、原点回帰と云う事で柔軟性に富んだラヴァーを仕様したモノを、改めて近年になりリリースした個体に【メインハンティングブーツ】のパッチが付くと云う事のようですね。

従って品質は変われど、メインハンティングブーツと云う固有名詞を持ったブーツが100年間続くと云う事であり、愛称のビーンブーツが固有名詞となったのは割と最近です。

御質問者様のおっしゃる通り、開発当初から【メインハンティングブーツ(シューズ)】、愛称の【ビーンブーツ】のパッチを付けたモノが後年になります。

解釈としては上記になりますが、80年代~現在まで、複数のパッチを付けた同じ製品が多数存在しますので、一般的にはどのように呼称しても間違いではないですね。

画像は80年代初頭のメインハンティングブーツ。

御参考まで。

投稿画像

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2011/8/5 08:19:36
  • 回答日時:2011/8/5 08:06:58

milt838aさん

もともと、Maine Hunting Shoeでした。
http://blog.taylorstitch.com/2009/10/the-maine-hunting-shoe/

1991年ごろに買われたMaine Hunting Shoe。
http://foolsbar.blog105.fc2.com/blog-entry-281.html

要するに、復刻したということでしょう。現行のMaine Hunting ShoeはBean Bootより履き心地が柔らかい(ゴムが柔らかい)そうです。
http://allplaidout.com/2009/03/ll-beans-brunswick-maine-factory/

追記
正確に書いておきますね。

「Bean Boots By L.L. Bean」が最初に使われたのは1992年1月です。
1993年に出願して、1994年に商標登録されました。
http://img833.imageshack.us/img833/9519/beanbootsbyllbean.jpg
http://www.trademarkia.com/bean-boots-by-ll-bean-74441958.html

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/8/5 11:43:06
  • 回答日時:2011/8/4 23:46:41

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:メンズシューズ]

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:メンズシューズ]

ただいまの回答者

11時54分現在

3956
人が回答!!

1時間以内に7,723件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く