「脱原発で産業空洞化」のウソッパチ 経団連 米倉会長
「脱原発で産業の空洞化が進む」――。原発廃止の声が高まる中で、大企業の経営者らが口をそろえるのが、この脅しだ。
7月下旬、長野・軽井沢町で開かれた経団連の夏季セミナー。経団連会長の米倉弘昌住友化学会長も「設備投資ができないので外に出ざるを得ない」と、「脱原発」の動きを牽制した。
「原発が廃止されれば、火力や風力などの発電コスト増が予想される。電気を多く使う重厚長大産業は海外との競争力を失う。結果、人件費の安い海外への進出が加速するという理屈です」(経済誌記者)
しかし、本当にそうなのか。例えば、住友化学の海外売上高比率は10年度に53.3%となり、4年前から11.5ポイントも増えた。過去の中期経営計画(07〜09年度)では「主な設備投資・投融資は海外で実施」と明記している。何のことはない。原発があってもなくても海外シフトの動きは変わらないのだ。もともと日本を見捨てていたくせに、脱原発を口実に海外脱出を正当化する魂胆である。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「電気代が上がるのが嫌なら、世界と同じように発送電の分離といった電力自由化を進めればいい。しかし、経団連はそこには踏み込まない。東電は経団連にとっても大きな存在だからです」
東電の清水前社長は経団連の副会長だった。“身内”を守るために「海外に出て行くぞ、リストラするぞ」と国民を脅しているとしたら、やはりトンでもない話である。
(日刊ゲンダイ2011年8月1日掲載)
経済トピックス
- 日銀、10兆円の追加金融緩和
- SONY"喫緊な課題"は月内に再建策
- 飲み込まれる三菱には拒否反応
- 介入しても相場が上がらないワケ
- 為替介入で恩を売られている日本
- 経歴不明"安愚楽牧場"の女社長
- TV局の少ない税負担に孫氏も不服
- クルマのエアコンの正しい使い方
- トヨタ、若者の短い労働時間危惧
- "脱原発で産業空洞化"が嘘っぱち
おすすめ商品
関連ニュース:経団連
- 「2013年問題」が若者を直撃 定年延長のあおりで就活ボロボロ
J-CASTニュース 07月20日19時19分(106)
- 「脱原発で産業空洞化」のウソッパチ 経団連 米倉会長ゲンダイネット 08月04日10時00分(81)
- リーマンショック後のボーナスが語る“不気味な真実”「日本人“総低年収化”の時代」がやって来る! ダイヤモンド・オンライン 07月15日11時09分(32)
- 電力不安による海外移転進めば日本の自殺者年間5万人の恐れNEWSポストセブン 07月22日07時00分(15)
- 信用金庫が脱原発宣言をすることの意味ビデオジャーナリスト神保哲生のブログ 07月23日23時15分(37)
経済アクセスランキング
- 円高止まらぬ理由の一つは中国の円買いにあると専門家指摘NEWSポストセブン 04日16時00分 (19)
- 三菱重工と日立の統合話を紐解くと…株式市場は非常識 : 変化をつかめ 04日20時13分 (16)
- 「六重苦」にあえぐ自動車産業 トヨタ専務「労働規制が厳しすぎる」
J-CASTニュース 04日20時30分 (33)
- 焦点:日立と三菱重が事業統合協議入り、合意には高いハードルも
ロイター 04日19時45分
- 為替介入でも株式相場が上がらない理由株式市場は非常識 : 変化をつかめ 04日20時25分 (3)
- 倒産危機の安愚楽牧場、女社長の正体は?YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 04日16時30分
- 今さら聞けないエアコンの正しい使い方【ムダな操作をしていませんか?】clicccar(クリッカー) 03日11時03分 (45)
- 介入は誰のため? 経済ニュースゼミ 04日13時51分 (2)
- 「脱原発で産業空洞化」のウソッパチ 経団連 米倉会長ゲンダイネット 04日10時00分 (80)
- 電波料は「埋蔵金」か? 与謝野経財相が値上げに執念J-CASTニュース 04日19時13分 (33)