フォネティック・コード
欧文・和文通話表
混信や電波状態が悪い中での交信では文字を聞き取りにくい場合があります。特に「BとD」、「IとY]、「MとN」、「TとP」など。発音が悪くても分りませんし、逆に正しい発音をされると英語圏以外の人は聞き取れません。そこで下記のような世界共通のフォネティックコード(通話表)を使用すれば正確に伝送できるのです。
フォネティックコードの歴史は古く、軍事用、電信電話会社用、航空用などいくつかの種類がありましたが、戦後に国際電気通信連合(ITU)により現在の基本形に統一されました。それに基づいて無線局運用規則(14条別表5)で定められています。しかし、実際の交信を聞いてみますと、決められている語句以外のものもよく使用されています。昔の通話表の名残だったり、馴染みのある地名だったり様々です。
運用規則に記載されている語句は地名は少ないです。これは地名はQTHと間違えるからという説と、現地語で発音すると頭文字を想像できないような発音になるという説があります。一方で運用規則外の慣用のフォネティックコードには地名が多くあります。これは一般の人には馴染みのある地名の方が覚えやすいからでしょうか。
いずれにしても先ずは運用規則通りの正式なフォネティックコードを使用すべきでしょう。そして伝わりにくい場合に限って他の慣用のものを使用してもよいでしょう。ただし相手に伝わらないと意味がありませんので、自己流のフォネティックコードは厳禁です。また、旅行業界や金融業界など各業界や会社ごとに独自のコードも使用されているようですが、それらは自己流コードであって誤認されやすい語句も多くありますので、無線通信では真似をしないようにしましょう。
実際には、色々なフォネティックコードを混ぜて使っている人が多いのが実情です。下に慣用のコードも合わせて表記しますが、あくまでも参考とし、正式なフォネティックコードを使用するよう心がけましょう。
★参考までに昔の フォネティクス はこちら
なお、海上移動業務又は航空移動業務・航空管制の無線電話通信においては別表5に定める通話表を使用しなければならないことが運用規則(14条3項)で定められています。それ以外の無線通信では、「なるべく前項の通話表を使用するものとする」(同14条4項)となっておりますので、船舶と航空無線以外では慣用のものを使っても違反ではなく、正規のコードの使用が望ましいということです。
運用規則(別表5)による正式なもの | その他よく聞く慣用のもの | ||
文字 | 使用する語 | 発音 | 語句(カタカナ発音) |
A | ALFA | アルファ AL FAH | America (アメリカ)、 Able(エイブル) |
B | BRAVO | ブラボー BRAH VOH | Boston (ボストン)、 Baker (ベーカー) |
C | CHARLIE | チャーリー CHAR LEE | Colombia (コロンビア)、 Canada (カナダ) |
D | DELTA | デルタ DELL TAH | Denmark (デンマーク) |
E | ECHO | エコー ECK OH | Edward (エドワード) |
F | FOXTROT | フォックストロット FOKS TROT | Florida (フロリダ)、 France (フランス) |
G | GOLF | ゴルフ GOLF | Germany (ジャーマニー) |
H | HOTEL | ホテル HOHTELL | Hawaii (ハワイ)、Honolulu (ホノルル)、Henry (ヘンリー) |
I | INDIA | インディア IN DEE AH | Italy (イタリー) |
J | JULIETT | ジュリエット JEW LEE ETT | Japan (ジャパン)、Jack (ジャック) |
K | KILO | キロ KEY LOH | Kentucky(ケンタッキー)、King (キング) |
L | LIMA | リマ LEE MAH | London (ロンドン) |
M | MIKE | マイク MIKE | Mexico (メキシコ)、Mary (メリー、メアリー) |
N | NOVEMBER | ノベンバー NOVEN BER | Nancy (ナンシー)、Norway (ノルウェー) |
O | OSCAR | オスカー OSS CAH | Ocean (オーシャン)、Ontario (オンタリオ) |
P | PAPA | パパ PAH PAH | Peter (ピーター)、 Portugal (ポーチカル) ? |
Q | QUEBEC | ケベック KEH BECK | Queen (クィーン) |
R | ROMEO | ロメオ ROW ME OH | Radio (レィディオ)、 Robert (ロバート) |
S | SIERRA | シエラ SEE AIR RAH | Spain(スペイン)、Suger (シュガー)、Santiago(サンチャゴ) |
T | TANGO | タンゴ TANG GO | Tokyo (トーキョー) |
U | UNIFORM | ユニフォーム YOU NEE FORM | Uncle (アンクル) |
V | VICTOR | ビクター VIK TAH | Victory (ビクトリー) |
W | WHISKEY | ウィスキー WISS KEY | Washington (ワシントン) |
X | X-RAY | エクスレイ ECKS RAY | - |
Y | YANKEE | ヤンキー YANG KEY | Yokohama (ヨコハマ)、 Yoke (ヨーク) |
Z | ZULU | ズール ZOO LOO | Zebra (セブラ)、 Zanzibar (ザンジバル) |
ラテンアルファベットによる英語式の発音の表示において、下線を付してある部分は語勢の強いことを示す。 英語式の綴りでは A:Alpha となるが、世界標準となるITU制定では Alfa が採用されている。 使用方法は 例えばABC・・・と伝えたい場合、通常は alfa bravo charlie・・・といいます。 会話的に 「AはalfaのA 」 のようにいう場合は [ A for alfa ] 又は [ A as in alfa ] が一般的です。 |
カタカナ表記は正確ではありませんが発音の注意点は・・・ ●J をジュリエイトと発音すると 「J8」 と間違える可能性があります。 ●K を「キロワット」というと 「KW」 と間違えます。 ●F を「フォクス」と略すケースが見受けられますが、「フォックストロット」は社交ダンスの名称ですので略さずに! ●P を「ポーチカル」という人がいますが意味不明です。恐らくポルトガルを指すポージュガル[Portugal]が日本式発音に変化したのだと思います。奇妙な語句は使わないように! 同様に[Santiago]を"サンチャゴ"と発音するのも日本独自のものです。 ●X を「クリスマス」とか「クリスタル」というと 「C」 なのか略記の 「X'」 なのか分かりませんので不適当です。 ●英語が苦手な人(ローマ字読みしかできない人)に対して「C」を「カナダ」というと「K」と間違える可能性があります。同様にコロンビアをK、ジャーマニーをJ、アンクルをA、エイブルをEと捉えてしまうことも考えられます。 |
文 字 | ||||
ア 朝日のア | イ いろはのイ | ウ 上野のウ | エ 英語のエ | オ 大阪のオ |
カ 為替のカ | キ 切手のキ | ク クラブのク | ケ 景色のケ | コ 子供のコ |
サ 桜のサ | シ 新聞のシ | ス すずめのス | セ 世界のセ | ソ そろばんのソ |
タ 煙草のタ | チ ちどりのチ | ツ つるかめのツ | テ 手紙のテ | ト 東京のト |
ナ 名古屋のナ | ニ 日本のニ | ヌ 沼津のヌ | ネ ねずみのネ | ノ 野原のノ |
ハ はがきのハ | ヒ 飛行機のヒ | フ 富士山のフ | ヘ 平和のヘ | ホ 保険のホ |
マ マッチのマ | ミ 三笠のミ | ム 無線のム | メ 明治のメ | モ もみじのモ |
ヤ 大和のヤ | ユ 弓矢のユ | ヨ 吉野のヨ | ||
ラ ラジオのラ | リ りんごのリ | ル るすいのル | レ れんげのレ | ロ ローマのロ |
ワ わらびのワ | ヰ ゐどのヰ | ヱ かぎのあるヱ | ヲ 尾張のヲ | |
ン おしまいのン | ゛ 濁点 | ゜ 半濁点 | ||
数 字 | ||||
一 数字のひと | 二 数字のに | 三 数字のさん | 四 数字のよん | 五 数字のご |
六 数字のろく | 七 数字のなな | 八 数字のはち | 九 数字のきゅう | 〇 数字のまる |
記 号 | ||||
ー 長音 | 、 区切点 | 」 段落 | ( 下向括弧 | ) 上向括弧 |
<使用例> ●「ア」は、「朝日のア」と送る。「1」は、「数字のひと」と送る。 ●「バ」又は「パ」は「はがきのハに濁点」又は「はがきのハに半濁点」と送る。 ●数字を送信する場合には、誤りを生ずるおそれがないと認めるとき、通常の発音による(例 「1500」は、「せんごひゃく」とする.)か又は「数字の」の語を省略する(例 「1500」は、「ひとごまるまる」とする.)ことができる。 |
A | ・− | N | −・ | . 終点 | ・−・−・− | ||
B | −・・・ | O | −−− | , 小読点 | −−・・−− | ||
C | −・−・ | P | ・−−・ | :重点又は除法の記号 | −−−・・・ | ||
D | −・・ | Q | −−・− | ? 問符 | ・・−−・・ | ||
E | ・ | R | ・−・ | ’ 略符 | ・−−−−・ | ||
F | ・・−・ | S | ・・・ | − 横線又は減算 | −・・・・− | ||
G | −−・ | T | − | ( 左括弧 | −・−−・ | ||
H | ・・・・ | U | ・・− | ) 右括弧 | −・−−・− | ||
I | ・・ | V | ・・・− | / 斜線又は除法 | −・・−・ | ||
J | ・−−− | W | ・−− | = 二重線 | −・・・− | ||
K | −・− | X | −・・− | + 十字符号又は加算 | ・−・−・ | ||
L | ・−・・ | Y | −・−− | “ ” 引用符 | ・−・・−・ | ||
M | −− | Z | −−・・ | × 乗算の記号 | −・・− | ||
@ 単価記号 アットマーク | ・−−・−・ | ||||||
数字(和文も同じ) | 数字の略体 | ||||||
1 | ・−−−− | 6 | −・・・・ | 1 | ・− | 6 | −・・・・ |
2 | ・・−−− | 7 | −−・・・ | 2 | ・・− | 7 | −・・・ |
3 | ・・・−− | 8 | −−−・・ | 3 | ・・・− | 8 | −・・ |
4 | ・・・・− | 9 | −−−−・ | 4 | ・・・・− | 9 | −・ |
5 | ・・・・・ | 0 | −−−−− | 5 | ・・・・・ | 0 | − |
和文・モールス符号表 |
|||||||
イ | ・− | レ | −−− | コ | −−−− | ゛ | 濁点 ・・ |
ロ | ・−・− | ソ | −−−・ | エ | −・−−− | ||
ハ | −・・・ | ツ | ・−−・ | テ | ・−・−− | ゜ | 半濁点 ・・−−・ |
ニ | −・−・ | ネ | −−・− | ア | −−・−− | ||
ホ | −・・ | ナ | ・−・ | サ | −・−・− | ー | 長音 ・−−・− |
ヘ | ・ | ラ | ・・・ | キ | −・−・・ | ||
ト | ・・−・・ | ム | − | ユ | −・・−− | 、 | 区切点 ・−・−・− |
チ | ・・−・ | ウ | ・・− | メ | −・・・− | ||
リ | −−・ | ヰ | ・−・・− | ミ | ・・−・− | 」 | 段落 ・−・−・・ |
ヌ | ・・・・ | ノ | ・・−− | シ | −−・−・ | ||
ル | −・−−・ | オ | ・−・・・ | ヱ | ・−−・・ | ( | 下向括弧 −・−−・− |
ヲ | ・−−− | ク | ・・・− | ヒ | −−・・− | ||
ワ | −・− | ヤ | ・−− | モ | −・・−・ | ) | 上向括弧 ・−・・−・ |
カ | ・−・・ | マ | −・・− | セ | ・−−−・ | ||
ヨ | −− | ケ | −・−− | ス | −−−・− | ||
タ | −・ | フ | −−・・ | ン | ・−・−・ |
1) −線の長さは、三点に等しい。 2) 一符合を作る各線又は点の間隔は一点に等しい。 3) 二符合間の間隔は、三点に等しい。 4) 二語の間隔は七点に等しい。 |
コールサインのしくみ |
交信方法 |
アマ無線とは ハムの免許 周波数(バンド) 電波型式(モード) バンドプラン コールサイン 通話表(フォネティックコード) 交信方法 無線機選び アンテナ選び 給電線とコネクター 電波伝搬 アマチュア無線の本-1 本-2 HOME . |