「好きな鍋1位はキムチ鍋」 このランキングの作られ方を編集者激白
俳優・高岡蒼甫が「フジテレビは韓国のネタばかり流し過ぎ!」といった批判をし、結果的に所属事務所を解雇された件がネット上で大いに話題になった2011年夏ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
韓国関連とテレビの話題で思い出されるのが、今年2月の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の「好きな鍋ランキング」ですね。20~60代の全世代で「キムチ鍋」が1位になったとし、ネット上では「また韓国ゴリ押しか」みたいに呆れる人が多数出ました。この時は「マスゴミが韓国に乗っ取られた!」「この売国ウジテレビ!」といった声が出てくるわけです。
それで、私自身この15年ほどメディア関連の仕事をしているわけですが、一度として「韓国を押せ!」と言われたことがないんですよね。相当さまざまな企画にクビを突っ込んでいるのですが、一度としてそれを言われたことがない。
ただ、一度だけ「人気の鍋ランキング」でキムチ鍋が「1位」という特集を作ったことはあります! その時どうしてキムチ鍋が1位になったかをここでお話しましょう。
これは私が2000年代中盤に某雑誌で作った鍋の特集でしたが、鍋のランキングづけは「投票」によって決めました。投票は「鍋のタレを作っているメーカーの人」「料理研究家」「ライター2名」「編集者(私)」に加え、知り合いに送ったアンケートによります。
メーカーの人、料理研究家、ライター、編集者は鍋について相当色々調べた上での投票のため「重みが違う」ということで、1票を「2票」とカウントし、知り合いの人々は1票を「1票」で数えました。
その結果は以下の通りです。すみません、票数が妙に少ないのですが……。
1位:キムチ鍋 21票
2位:寄せ鍋 15票
3位:豆乳鍋 11票
4位:鳥団子鍋 10票
5位:石狩鍋 8票
6位:スキヤキ 7票
7位:きりたんぽ鍋 6票
8位:チーズフォンデュ 4票
9位:うどんすき 3票
10位:扁炉(ピエンロー) 2票
タレメーカーの人、ライターの1人はキムチ鍋に投票していましたが、その理由はメーカーの人に言わせれば「キムチ鍋のタレは本当によく売れているのでそうしました」であり、ライターは「“アレンジがしやすくて簡単”という声が多いので」と言っていました。この段階で2票を持っている5人のうち2人が投票しています。食の専門家・鍋の取材をしているライターの「票が重なる」ということは、それなりにキムチ鍋は人気があるといえるでしょう。
知り合いからの投票でも17票を獲得していたわけで、結果を見ても私としてはけっこう納得したのですけどね。で、補足ですが、石狩鍋とかうどんすき、きりたんぽのような地方色豊かな鍋は、やはり北海道、大阪、秋田の出身/居住経験ありの人々が投票しており、鍋というものは各々の思い入れが強いんだなぁと思った次第です。
こんなことを書くと「エッ! てめぇ、キムチ鍋が1位ってことは在日韓国人中心に投票させたんだろ! ふざけんな!」という声が出てきそうですが、国籍は特に聞いていませんので分かりません。
ただ、10位の扁炉(ピエンロー)は中国の鍋ですが2票入っていますね。これは2票の権利を有する私が投票したものです、ウヒヒ。
よーし、キムチ鍋のことは忘れて扁炉の作り方を最後に紹介しちゃうゾ! 超ウマいから、みんなも試してみてネ! ハッ……、でも、うわ、ヤバ! このままだと「お前は中国の回し者か! 夕刊ガジェット通信は中国に乗っ取られています!」なんて書かれちゃう!
【材料】(お前ら向けに一人分にしといたぞ)
干し椎茸2個/トリガラスープ(粉末)少々/白菜1/8個/豚バラ肉 100g/水 適宜
緑豆春雨40g/ゴマ油 多めに/岩塩(ドイツのがオススメ)/一味唐辛子
【作り方】
【1】干し椎茸を水で戻しておく。汁はそのまま使う
【2】トリガラスープを入れ、白菜の白い部分を投入する
【3】白菜に火が通ったら豚バラ肉をキチンと開いて乗せる
【4】白菜の緑の部分をドバーンと乗せる。ゴマ油をたらす
【5】約30分煮た後に緑豆野菜を入れる
【6】春雨が柔らかくなったら、ゴマ油を再びたらしてできあがり
【7】岩塩と一味でお好みの味付けをする
文/中川淳一郎(ネットニュース編集者)
●(夕刊ガジェ通)記事関連リンク
フジテレビお台場合衆国の人気No.1メニューが『冷やし韓国』 「露骨過ぎ」との声
吉野家vsすき家! 牛丼チェーン店によるウナギ戦争の行方は?
猛暑の中、引きこもっていてもつけ麺可能… 究麺の「つけ麺」
■関連記事
27時間テレビでバスケボールをぶつけ岡村イジメ? YouTubeコメントが炎上中
世界美食ランキング50に韓国料理が1個も挙がらず…韓国ネット上はなぜか日本を非難
平野綾のニャンニャン流出画像が本物だった? バックバンドの相手男性がTwitter削除で逃亡!
【ピポトレ】たった2分で腰痛を解消 強くしなやかな腰を作るトレーニング
2011年上半期最も売れたハードは『ニンテンドー3DS』だった! 不調じゃなかったの?