【社会】東海テレビがテロップ誤放送 岩手産米の当選者に「セシウムさん」2011年8月5日 00時04分 東海テレビ放送は4日、午前中に生放送した情報番組「ぴーかんテレビ」で視聴者にプレゼントする「岩手県産ひとめぼれ」の当選者を「怪しいお米 セシウムさん」などと不適切に表記したテロップを放送したと発表した。番組は愛知、岐阜、三重の3県で放送された。 同社によると、3人分の当選者欄に「怪しいお米 セシウムさん」、「汚染されたお米 セシウムさん」と記載したコンピューターグラフィックス(CG)のテロップが午前11時3分35秒から23秒間誤って放送された。番組中に謝罪したが、同日午後6時までに約300件の苦情や問い合わせが同局に寄せられた。 テロップは、外部スタッフの50代男性が作製。キャスターが当選者の氏名や住所をペンで書き込むボードの元データを作成した後、コンピューター上で不適切な文言を書き込んだ。このデータが放送用の機材に残っており、通販コーナーの途中に男性の操作ミスで映像が差し替わったという。男性が問題のテロップを作った経緯やミスの原因を調査している。 東海テレビは「番組のプロデューサー、ディレクターのチェック、管理体制が甘かった。福島県をはじめ原発事故による被害を受けた方々や岩手県の農業、畜産業に携わる方々にご迷惑をおかけし、視聴者に大変不快な思いを抱かせた。深くおわびする」とのコメントを出した。 (中日新聞) PR情報
おすすめサイトads by adingo
|