![さゆりブログ・プロローグ(Prologue)-鮭と野菜.jpg](/contents/064/208/246.mime4)
こんばんは。
上画像は昨日作った鮭と野菜のクリーム煮なんですけども。
昨日 お昼の休憩時間に テレビで『活性酸素』の事を取り上げられてたの見たの。
で。自分 一応は そう言う学科に所属?していたものですから
少し 気になって検索と言うか復習と言うか(教本見たり)致しました。
動脈硬化等の原因のひとつにある『活性酸素』
これは良い意味では無くて
切った林檎を放っておくと変色する。
ビカピカの金属を放っておくと さびる。
これが体内でも言える事なのね。
で これを防ぐ食品は上画像も含め こんな感じです。
![さゆりブログ・プロローグ(Prologue)-茄子 鶏肉.jpg](/contents/064/208/247.mime4)
![さゆりブログ・プロローグ(Prologue)-春菊 椎茸.jpg](/contents/064/208/248.mime4)
ニンジン・しそ(大葉)小松菜・ほうれん草・春菊等の
βーカロチン(カロテン)を多く含む緑黄色野菜。(色が濃い野菜。トマトは リコピンが豊富。)
一日にニンジン1本摂取が目安だそうなのね。(一日当たり200g)
ニンジン嫌いさんもいらっしゃるのではないか…とも思いますが。
それでしたらジュースとか良いかもですね。
あと 海苔や…『ドライプルーン』はポリフェノールも含有で とても良いみたい。
ほうれん草をトッピングしたカレー等も。
…最近バタバタしていて自身の健康管理もしっかり できてないのに おこがましいんですけども…ネ。
でも 皆様 しっかり お身体 ご自愛下さいね!
おやすみなさい。