すっかり、Windows7へ移行してしまった店長野田。Z様もX様もP様も。。。
あとは、、、Z様用に、例のSSDを購入して搭載するだけ。。。
さて、、、もう2年以上も前の話になるが、当店ブログ「Windows Vistaから、ファイル共有先にアクセスできない」なんてのをご紹介したが、、、今回は、Windows7でのお話。
新OS以降時には、プリンターの接続やら、各種周辺機器やらの接続でいろいろ設定が必要なわけで。幸い、64bit7化した初代typeZとはいえ、さすが、7とVistaとは、バージョンで、0.1違いだけあって、XP→Vistaのときに比べれば格段にスムーズ。
ところが、Vistaのときにも苦労した、社内のファイルサーバーへのアクセス設定時に、7でも結局は苦労するハメに。。。Vistaとは兄弟分のくせに、、、解決方法が少し違うんだから^^;
●症状
Windows同士のファイル共有じゃなくて、ネットワーク型のHDDへのファイル共有。社内のファイルサーバーとして、アイオーのLANDISK(Windows以外のサーバー「samba」)を使用しているが、こいつにだけログインできない。
●解決方法
※レジストリをいじるので、、、あくまで、自己責任でお願いします。。。
基本的には、Vistaとおんなじなんだけど・・・
1.レジストリエディタを開く
2.HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Control¥Lsaへ。
と、ここで、Vistaのときと同様に、「LmCompatibilityLevel」をいじるわけだけど、、、7では、それが、ない!!!!
さぁ、困った。。。
じゃ、なければ、作っちゃえ!
3.LmCompatibilityLevelを作る。
右クリック→新規→DWORD(32ビット)値 を選択。
5.できたファイルの名前を「LmCompatibilityLevel」に変更する。
6.名称変更した、LmCompatibilityLevelの値を変更
LmCompatibilityLevelができたら、ここからは、Vistaのときと同じ。
LmCompatibilityLevelをダブルクリックして開き、、、
値のデータ欄を、2に変更し、OK。
レジストリエディタを、バッテンをクリックして閉じる。
終了。
んー、7になれば、この辺は改善されると思ったけどねぇ。
レジストリいじらなくても、アカウントのセキュリティを緩くすれば、接続できると、書かれたサイトもあったけど、うまくいかなく、結局、今回の方法を使ったんだけど。
レジストリいじらないといけないって・・・なんか、複雑な気分。。。
なにか、もっと安全な方法あれば、情報ください。
どもー、一番に投稿か!?
Vistaベースなのに少し違うんですね、店長さんと弟さんみたいな感じですかね~(笑)
7に早くしたいですねー、資金力無いもので(汗)
あれ?アクセスできませんでした?
自分の場合Win7でも問題なくアクセスできたけどなぁ。
ちなみにLINKSTATIONですけど、基本はsambaのはずだし、
Vistaは自鯖でもできた気がする(ずいぶん昔だから記憶が曖昧だけど)
Windows認証じゃなくてパスワード認証だからかな?
.htaccessだからOSで制限かからないと思ったのですが、記憶違いかしら。
でも、業務で使用するのに使えないっていうのは致命的ですね。
MSもその辺考えてくれればいいのに。って思います。
一番のりですね^^
ほんとにこの方法が一番簡単で、正しい方法かどうかわからず。。。詳しい人からも、この方法使ってるよ!って言われたことあったので、7でもVistaの時の手法に少し手を加えて使ってます。なれると、ほんとに簡単確実ですから^^
7はまだ、2カ所でしか試したことないんですけど、Vista時代のブログでは、あちこちから、「うまくいきました」的なメールいただいたので、皆さん苦労されてたんでしょうね。
最近では、検索すると、結構同症状で悩んでる人とか、同じような解決方法を紹介したページにたどり着きますから。ともかく、、、Windowsのネットワーク管理って素人にとってはほんとに難しいです^^;
Windowsサーバーとの相性は結構いいですが、sambaとなるとアクセスができないのはありますね
ただ、ネットワーク接続を行い、ワークグループを揃え、DHCPの状態で数日使っていると…
あら不思議
普通に接続できてるやん
なんてことも、vista時代はありました
ただ、お客様のところで数日待つわけには行かないですから、許可を得てレジストリ認可していましたねぇ
しかし XのXデーはいつになるやら…
は~疲れました。
かれこれ10回くらいVISTAへのリカバリ
WIN-7のインストールを繰り返しました。
サプリ使用時のアプリ/ドライバー?の分母が
53と表示されているけど、40や48で終わって
サプリのディスク4を要求されるので、困ってました。
なんとか、WIN-7のみのクリーンインストール+
サプリ適用の環境に出来ました。
ディスク4の要求は、サポートにも報告が
挙がっているみたいですね。
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0910261068566/?p=VGN-P70H%2FW&q=%u30B5%u30D7%u30EA%u30E1%u30F3%u30C8%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF
結局は外付けドライブのACアダプター未接続が
原因だったみたいです、、、、、
PS VGN-FS53B(06/01月発売XPモデル)に
WIN-7をインストールしてみましたが
Felicaポートとか使えないけど快適です。
内臓グラが弱いのでスコアは1.0ですけどw
まぁ、ほとに、Windowsのネットワークには、泣かされ続けますよね。
PC同士のファイル共有ですら、相手のPCがいつまでたっても見えないことも珍しくないですもんね。
\\xxx.xxx.xxx.xxxで、きめうちしてやっとってことも多いですし;
ところで、、、XのXデー、、、お気持ち察します^^;
サポページ見ましたよ!!
びっくりですね。
これ、ブログで紹介させてもらいます!
情報ありがとうございます。そして、、、お疲れ様でした。。。
こんなの見つけたのですが
お役に立てますでしょうか?
http://behomazun.spaces.live.com/blog/cns!2BD8B3552EEDD654!557.entry
あ、、、ノーコメントで(滝汗
公式サイトじゃなくからのダウンロードじゃないので、当ブログでは紹介できないんです。
え?その方法使えるのかって?
ノーコメントでお願いします^^;