現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年8月3日23時57分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

廃炉に向け5課題示す 東電の福島第一燃料取り出し工程

関連トピックス

 東京電力福島第一原発の廃炉に向けた工程表を話し合う国の原子力委員会専門部会の初会合が3日あり、東電が原子炉内の損傷した燃料を取り出すまでの主な技術課題を示した。

 課題は▽1〜4号機燃料プールの燃料約3100体の取り出しと共用プールでの保管▽廃炉に向けた原子炉冷却や汚染水処理の安定化▽原子炉格納容器にも漏れた損傷燃料の取り出し準備▽廃炉に伴って発生する放射性廃棄物の処理▽事故の進展の解明と燃料取り出しへの活用――の5項目。

 東電は10年後をめどに原子炉内の燃料の取り出しを始め、全体で数十年かけて廃炉を進めるという大まかな工程表を社内で検討し、それをもとに、東電と政府は7月、今後3年間で燃料プールから燃料取り出しを始める方針を示している。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

子どもたちの避難が遅れた理由は? 地元紙記者が掘り起こす、あの日、あの時、何が…。

原発事故を乗り越え安全な生活の実現に向け、電池を活用する新しい時代の幕が開いた。

「菅直人ストレス」から一目散に逃げたいのは国民の方だ。政局を収束させる秘策とは?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介