|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
あなた様とのお別れの時間も、刻々と近づいてきていますが、
本来なら、このブログは、旦那との出会いの話から書いているので、 旦那とのお別れの時点で終わったら、丁度話が完結していいかな~と思っていた。 大体、旦那がずっと家族ならまだしも、 家族でもない人のプライバシーを、こんなに書いては、 いけないんですね。 それで、 最後の締めで、 どんな風に別れたか記録して、 それで終わろうと思っていたんですけど、 この最後の最後に、こんな話を書くことになるとは、思わなかった。 火曜日に、 息子の水泳教室に行ったとき、 私の携帯電話が鳴りまして、 画面を見たら、登録されていない人の番号で、 一体誰だろうと思って出たら、 日本の父だった。 父が携帯に電話をかけてくるのは、初めてだった。 それで、出たら、軽い感じで、こうだった。 「ああ、あのねぇ、 俊子おばちゃんなんだけど、 死んだから。 もう、お通夜もお葬式も終わってね、全部終わったから。」 軽い感じで言われたので、軽い感じで、 今は外にいるから、後でまたかけなおすからねと言って、電話をきった。 それから、息子のプレイデートでハイキングに行き、 それから、その友達にも、軽い感じで、叔母が他界した話をした。 それから、旦那から電話がかかってきて、 息子の話をしばらくして、 それから、 なんとなくなんだけど、 電話で旦那に、 俊子おばちゃんを知っている人が、私の友達におらず、 この気持ちを共有してくれる人があなたしかいないから話すんだけどと、 なんとなく、 俊子叔母ちゃんが他界した話をしたら、 旦那には、こんなに気持ちが話せる自分が、不思議だった。 この人は、旦那ではなくなってしまったけど、私のことをよく知っている人なんだと思う。 他の人には、よくあるひとつの話として軽く話せても、 旦那と話していると、自分も気づかなかったような感情が、止めどもなく出てくる。 いつも死にたいと言っていたから、 とうとう死んで、天国に行っているなら、 良かったと思いたい。 だけど、もっと長生きすると思っていたけどな。 あと20年は生きるかと思った。 今年の夏だけ、私は日本に帰ることをやめて、 今年に限って、会えずに、死んでしまうなんて。 色々あったから、私も最近は電話せず、 最後に喋ったのは、いつだっただろう。 俊子叔母ちゃん、死んじゃうなんて。 それで、後で実家に電話をかけたら、 自殺かと思ったら、自殺でなく、事故だったんだそうで、 それだけが救いだった。 実家の母も、事故だったのがよかったと、言っていた。 転んでしまって、頭を打って、それで死んでしまったらしい。 死んで、良かったもないけど、 おばあちゃんも死んで、 大きいおじちゃんも死んで、 俊子叔母ちゃんだけ残って、 誰も俊子叔母ちゃんの面倒を見れる人がいなくて、 死にたい死にたいと、言っていたもんね。 天国に、行ってくれるかな。 どんな人生だったんだろう。 それで、実家の母が言うには、 私が何年か前に買ってあげたエメラルドの指輪を、 俊子叔母ちゃんはずっとしていたんだそうで、 遺体からはずして、それを預かっているから、 香子ちゃんに送ってあげるわと言った。 私は、お正月には日本に帰りたいから、それまで持っていてと言った。 私は、俊子叔母ちゃんに、また、帽子を買って、送ってあげたかったなー。 私がおばあちゃんに送ったお下がりの帽子を気に入って、擦り切れるまで使っていたんですー。 この前ショッピング・モールに行ったときも、探していたのにー。 帽子を、贈ってあげたかったなー。 今から買って送っても、いいかなー。 ホント、成仏してくれるかなー。
日記にたびたび登場していましたね、覚えています。
ご冥福をお祈りいたします。。。 香子さん、やはりBLOGは止めちゃうんですね? ずーっと読んできて大好きなBLOGだったので寂しいです。。 これからも元気で過ごされることを願っています! 私も愛知県人で名古屋にもときどき行くので、里帰りされてるときにもしかしてすれ違うこともあるかもしれませんねー!(July 30, 2011 14:09:59)
俊子おばさん。。時々話しに出てきましたね、夜中の電話トムさんが受け取ったのとか。かわいいおば様でしたね。
天国で安らかに、ご冥福をお祈りします。 ブログ続けて欲しいです。 香子さんはこれだけ書けるのですから、どこかに書かずにいられないと思うのですが。 毎日の楽しみが無くなるととっても寂しいです。 これまでのお礼を言わせてください。ありがとうございました。でも気持ちが変わってまだ続けて行ってくださるよう、お願いもします。 (July 30, 2011 15:12:50)
香子さんとウマの合うおば様だったんですよね。
突然のことで悲しみより驚きの方が大きいでしょう。 おば様がきっと天国から香子さんと慎太郎くんを見守ってくれていますね。 私も日本から香子さんがまた心から笑える日が1日でも早くくるよう祈っています。がんばって下さいね。(July 30, 2011 15:34:28)
叔母様、突然のことで残念なことでしたね。
きっと天国へ行って、おばあさまや大きい叔父さんと会っておられますよ。 ご冥福をお祈りいたします。 ブログ、止めてしまうのですか。 香子さんのお決めになることですが、残念でなりません。 これからの香子さんのお幸せをお祈りしています。(July 30, 2011 16:45:44)
最近は読み逃げばかりでコメントをなかなか残してなかったですが、私がブログを始めた当初から、6年以上前から、ずっと香子さんのブログを愛読してきました。
なので、ブログを辞められるのは、とっても残念だし寂しいです。 きっとまた、新しいタイトルで、ブログを始められることを願ってます。絶対ブログ再開してくださいね! 俊子おばさんのご冥福をお祈りいたします。(July 30, 2011 17:05:29)
覚えてますよ、俊子叔母さん。
突然、他界の連絡でショックでしたでしょうね。 早く日本に帰りたくなったのでは? お正月に帰省したら、仏壇に帽子をお供えしたらどうでしょう?きっと喜ばれると思います。 ブログ、やめてしまうのですか? 旦那の性格が本当に似ていて、私も香子さんのようにかんしゃく持ちの部分があって。。 行く末香子さんと同じ結果になりそうな時期もあったりで、共感を持って読んでました。 このブログを辞める時は、お気持ちの踏ん切りがついた事になるのかもしれませんね。 寂しいですが、今後別ブログを立ち上げてくれたらと願わずにはいられません。 その際には私のブログに「立ち上げました~」のコメントを待ってます。 (July 30, 2011 17:09:35)
まさか香子さんがブログを止めるつもりだったとは。。
物凄く残念です。あなたの新しい生活が始まるのを一緒に喜びたかったのに。。当分は色々とせわしなくて忙しいだろうけれど。。また新しい題名で始めてくださいね。その時は絶対に知らせてください。 おば様の他界。。急でしたね。。香子さんのブログにも何度も登場されていた方なのでビックリしました。天国で美味しい物を思い切り食べられていると良いですね。 ご冥福をお祈りいたします。 香子さん。お元気で。再会できる日を楽しみにしています。(July 30, 2011 17:20:26)
涙、おば様も安らかに極楽浄土におられます。
、 賢くチャーミングな香子さんを 知ることが出来て、毎日パソコンを開くのが楽しみでした。 ユーモア、飾らない人柄、惹きつけられました。 ありがとうございました。 幸せをつかみとってください。(July 30, 2011 17:23:06)
数年前、楽天でいつもランキングされてた大学生のかたも国際恋愛の日記をずっとブログを書いてて結婚後に終わられたのでそれを思い出しました。
ブログはストレス発散のためにはじめて、結婚が決まったあとは幸せで本当に書く事が思い浮かばないと。 結果は正反対ですけど、大人気の香子さんのブログもこの日がきたのですね。。。私も5年くらい前から香子さんのブログをしり、参考にさせていただいてたので、残念な思いとせつなさで涙がでました。。。 心の底では別居が始まったけど、離婚しないで別居生活を続け、やっぱりもとに戻るのではないかと期待していました。 昨日の日記では、私の彼が彼の子供におかあさんやおばあさんが何を食べさせたかときいているのを思い出していました。 料理のうまい彼が私にロブスターをゆでてたべさせてくれたのも思い出しました。爪肉のほうがやわらかくて食べやすいんですよ。 体の肉はゴムのようにかめないんです Nobody perfect 両親としてお互いの欠点を補い合って息子さんを育てて行ってください。 香子さんの幸せを心から願ってます!!! (July 30, 2011 17:35:40)
毎日、香子さんのブログを読むのが楽しみでした。
内容に”正直さ”がでていて、自分を飾らずおもしろおかしく魅力的な文章に惹かれて読んでました。 トムさんとの事は終わったにせよ、記録みたいな感覚で離婚後の苦労話や心の変化などまたブログで綴ってもらえないですか? 是非是非ファンとしての切望です。考えてみてください.お願いします。 厚かましいリクエストで申し訳ないですが・・・。(July 30, 2011 17:35:58)
きょうこさん、この2年間、会社で毎日ブログをチェックさせて頂きました。最近は日に何度もアクセスしてどなたかも書かれていた様に中毒気味でした大変な時期であったのに、変なコメントに対しても冷静に対処されていたきょうこさん、尊敬に値いしますよ。
これだけ読者を惹き付ける文才があるのだから、今後もご自身の趣味の一環として別ブログを是非立ち上げて頂きたいです(July 30, 2011 17:46:13)
この機会に、一旦閉じられるのは良いことに思えます。でも、また何か発信したい事や、記録したい事ができた時、リニューアルオープンしていただければ嬉しいです。
叔母様の事は心からお悔やみ申し上げます。 叔母様は、香子さんと慎太郎君を見守ってくれていますよ。 夫婦関係は終わっても、縁は続きます。将来トムさんやガチャン一族に何かあった時、香子さんが力になってあげられるような関係になれると良いですね。 香子さんと慎太郎君の幸せを願っています。(July 30, 2011 18:21:44)
叔母様のことお悔やみ申しあげます
ところでブログやめてしまうのですか 香子さんの魅力的な文章大好きでした 泣いたり笑ったりしました ありがとうございました 香子さんの健康と幸せを祈っています またブログ始めたら教えてくださいね (July 30, 2011 18:40:25)
俊子叔母様のご冥福をお祈りしています。
今にも壊れてしまいそうな方でしたものね、今は安らかに眠ってらっしゃる事と思います。 香子さんの離婚告白後の日記がユーモアにあふれてて、ああ、これから新しい人生が始まるところを読ませてもらうのが楽しみだなって、勝手に期待してました。 いつか、元気にしている、幸せになってる、という報告を聞かせて欲しいな。お元気で。(July 30, 2011 19:01:27)
俊子叔母さん、悲しいです。俊子おばさんのお話も、また、読みたかったです。でも全て終えた後に香子さんに電話をしてきたお父様に器を感じました。
俊子叔母さん、天国で安らかに過ごせますように。そして、これでもういつも一緒にいられる(心の中で)という考え方もあります。私はその考え方を従兄弟から学び、そうだなと思い、香子さんにも伝えてみます。 香子さんのブログはいつも楽しみにしているので、新しいブログを始めて頂けたらいいなと願っています☆いつも色々なことを学ばせて頂き、感謝しています。ありがとうございます。(July 30, 2011 19:01:50)
そうですか。俊子おばちゃん、亡くなったんですか。。。 香子さんのブログの中で、特別な存在だったです。 純粋無垢でかわいらしい。 ご冥福をお祈りしています。 香子さん、ぶろぐ書くの、止めないでくださいね。 書くことは、心の整理をするのに、いいですよ。 (July 30, 2011 19:08:47)
私は離婚直後、夫の両親が立て続けに亡くなりました。夫は1人っ子、義両親の兄弟も殆ど他界しており、いろいろあって私の親族で2人の葬儀一切を済ませました。
それだけが理由ではありませんが、葬儀から数年後に別れた夫と復縁しました。 現在ほぼ幸せなので、これで良かったと思いますが、ものすごい労力とお金をかけて離婚したはずなのに、そう簡単に縁は切れなかったようです。縁とは不思議なものです。 もちろん、香子さんに復縁を勧める話ではありません!!こんな家庭もあるということです。(July 30, 2011 19:12:17)
香子さん、
何と言ったらいいのか、、。俊子おばさんのこと、心配していらっしゃったものね。人との別れってこうもあっけなく突然やってくるのでしょうか。心の準備も出来ていないのに。ご家族も色々ある香子さんのこと心配させまいとして全て終わってから連絡されたのですね。心からご冥福をお祈りいたします。 あとブログを辞められるとのこと。私香子さんのお気に入りブログリストに入れていただいているの、最近気付いたんですよ。とっても嬉しかったです。こちらのブログいつから始められたのかはっきり覚えていませんが、多分初期から読んでいます。 コメント欄が荒れたりして私も心を痛めた時期もありますが、いつも前向きで色々包み隠さず話して下さる香子さんが大好きでした。 これだけ長い間読んできたブログの持ち主さんのこと、これからも気になります。特に慎太郎君のことも。 長くなって大変申し訳ないのですが、私の大好きだった祖父は若くして妻に先立たれ当時高校1年生だった私の母と小学生だった妹2人を一人で育てました。優しい人だったので再婚の話もいくつもあったのですが、子供たちのために全て断ったんです。今から2年近く前に皆に惜しまれながら天国に旅立ちましたが、生前は足が弱くなるまでずっと庭の花を摘んでは祖母のお墓に参っていました。母も叔母たちも”おじいちゃんが再婚しなかったから自分たちは幸せだった”と言っていました。 香子さんに再婚するなと言っているのでは決してないのですが、慎太郎君を幸せにしてくれる人に巡り合えるまでどうか慎太郎君のことを一番大事にしてください。私なんかに言われなくてもわかっていらっしゃるとは思いますが。 お別れなんて悲しすぎます。心変わりされることを祈っています。(July 30, 2011 19:12:53)
ご冥福をお祈り致します。
やっぱりブログやめちゃうんだね。。。 私も大好きだったので正直寂しいです。 これからも元気でがんばって下さい。 どうもありがとう。(July 30, 2011 21:34:54)
俊子おばさん、残念でしたね。
でも事故でよかった…ご冥福をお祈りします。 ブログやっぱりやめられるんですね。 残念ですが、これから勉強もあるでしょうし しかたないですね。 がんばってください!(July 30, 2011 22:05:47)
初めまして。別居した当時に香子さんのブログにたどり着き1年ちょっと経ちました。私もまだ離婚には決着ついてはいませんが長年の結婚生活に似た様な所があり拝見させて頂いてました。(子供は居ませんが旦那の女関係での一方的な別居です)久々にお邪魔したら離婚との事…。
私の周りもここ最近長い結婚生活にピリオドを打ってる人達が続出です。愛は永遠ではないんでしょうね…(笑) 香子さん、ブログ終わっちゃうんですか?香子さんのブログとても楽しかったし、日本人とアメリカ人の感覚の違いを『なるほどね~』など経験させて貰った気にもなってました。 これからいつの日か香子さんの新しい恋愛の話が聞けるのも楽しみにしてたし、自分にも励みになる気がして凄く寂しいです…。出来れば違う形でもブログ再開してお会い出来たら幸いです。 そして… 優しかった俊子おばさんの御冥福お祈り致します。きっとこの世の修業が終わりあの世で安心して暮らしていると思いますよ! (July 30, 2011 22:47:58)
俊子おばさん、ご愁傷様でした。きっときっと気持ちは届いていると思います。。
ブログ辞めてしまうのですか・・・・。 本当に本当に寂しいです。 香子さんの文章、本当に好きでした。心から応援しています。 もし、もし、新しい生活が落ち着いて、またブログを書こう、っていう 気持ちになったら、勝手なお願いですが、ここのブログにお知らせしてくれると嬉しいです。 (このブログは残されますよね??!!!お願いします!!!!!) (July 30, 2011 23:10:21)
香子さん、どうもありがとうございます。
結婚、子育ての難しさを読んでて感じ、他人事ではなく、毎日楽しく読ませていただきました。 この先、書くのやめちゃうのかなぁ??と感じてました。 終わってしまうのは、ほんとにほんと~に寂しいです。。 また違うタイトルで、再会していただけると嬉しいです。 香子さんの幸せを心から願っています。 私もSFに近未来にかもしれないので、 そしたらぜひお友達になりたいです☆ (July 30, 2011 23:24:07)
叔母様を亡くされた事、 お悔やみ申し上げます。
私事で大変な時に親しい御親戚を失った悲しみ、二重の辛さお察し致します。 どうぞ、あまり落ち込まないでください。(July 30, 2011 23:39:08)
俊子おばさまのご冥福を、心からお祈り申し上げます。
おばさまには、天からお迎えがあったのだと思います。 ここしばらく一人で一生懸命生きていたおばさまに、 もういいよ~、がんばったね~、 迎えに行くよ~、と。 おばさまは今、きっと、 懐かしい人たちに囲まれていらっしゃることと思います。 香子さんにはお寂しいことと思いますが、 ご気分も沈みがちになるのでは、と心配ですが、 どうぞ、どこかでおばさまへの帽子を見つけて、 そしてそれを手元に置いて、故人を偲び、 おばさまとの温かい思い出に、 感謝のことばをかけてさしあげてくださいね。 おばさまが、すべてに未練なく安らげるよう、 祈ってさしあげてください。 おばさまを愛していた香子さんが祈ってくれたら、 おばさまは、本当にお喜びになられると思います。(July 30, 2011 23:40:09)
かっこなんてつけず 正直で 楽しい文章に 毎日 元気を 貰っていました 本当に 長い間 楽しみをくださって ありがとうございました どうか これからも 元気で・・・ 香子さんの 性格 生き方 とっても 素敵です!! (July 30, 2011 23:44:00)
俊子おばさんの事、お悔やみ申し上げます。
ブログやめられるようですが、是非続けて欲しいです。 私もアメリカ人と結婚しています。 離婚に関する情報もためになりましたし、子育てをしながらどのように学校に通われるのか、学校を卒業後どのような仕事に就けるのかなど、これからの香子さんの生き方を少し教えて頂きたいです。 タイトルを変えて続けて頂けないですか?(July 30, 2011 23:48:50)
ブログやめちゃうんですか?!
香子さん文章や視点が大好きで、楽しみに読んでいました。 ご主人のことはともかく、日常生活についてとかでもブログ続けてほしいです。。。(July 30, 2011 23:56:05)
俊子おばさんのご冥福をお祈りしています。
香子さんの俊子おばさんのお話楽しみでした。 ブログやめてしまうのですか???ショックです。 もう何年も毎日の楽しみで読ませていただいていました。 やめないで~香子さん。。。 落ち着くまで一度お休みってカタチにしてまた続けるってどうですか? いつかまた再開されるのを本当に楽しみにしています。 色々と大変な毎日でしたね。これからも色々なことがあるかもしれませんが、香子さんならきっとどんなことも乗り越えて前に進めると信じています。 香子さんの幸せを心から祈っています! ホントまた楽しいお話聞かせてください!! (July 31, 2011 00:12:05)
俊子おばさんの事残念で仕方ありません。色々な思い出がフラッシュバックして涙が出る事もあるでしょう。誰か大切な人を失うという事は本当に精神が弱りますね。今は思う存分悲しんであげてください。そして年月が過ぎても、時々思い出し想ってあげる事が一番の供養になると聞きました。ご冥福をお祈り致します。
ブログやめると聞いてビックリしたと同時にとてもとても残念です。てっきり、これからのキョウコさんの生活や慎太郎君の成長、神様(お友達)とのその後の話などなど、楽しみにしていた内容がいっぱいあったのに。。。 数年前から毎日楽しみに読み続けていて色々な方のブログの中で一番好きでした。どうかタイトルを変えて続けて下さい。これからフリーになるキョウコさんのモテ話聞きたいです。 同じ愛知県出身で(愛西市在住)たまーに出る名古屋弁などとても親近感を感じていました。 このタイトルでは完結かもしれないですが、違うタイトルでの再開を切実に願います!(July 31, 2011 00:52:01)
身内の方が亡くなられたのはとても辛い出来事でしたね。ご冥福お祈りいたします。
私も、香子さんのこれからの生活も知りたいです!タイトルを変えてまたこれからもブログ書き続けてもらいたいです!これからシングルライフを満喫して忙しくなるとは思いますが、毎日が無理でも、ちょこちょこ近況を知らせてもらいたいです。このブログを読むのが私の生活の一部になってます。これからもお願いします!(July 31, 2011 01:28:36)
香子さん。
一方的ですが私がPCをするようになって最初に気にいったのが香子さんのブログでした。あれから何年になるでしょうか、その間に一番めの子が7歳になりました。下もできてこの冬で4歳になります。 これが最後になるのでしょうか? 香子さんらしいかもしれませんが。 大好きな俊子おばちゃんの亡くなられた話で終わるのも・・・ でも願わくば香子さんの近況を拝見できる日がきますように。 お母さんとの恒例の里帰りのバトルもみれないなんてさびしいです。 香子さん、やはりブログ続けてほしいです! (July 31, 2011 02:35:28)
ずーっと香子さんのブログを楽しみにして読ませていただいていました。今まで一度もコメントをさせて頂いたことはなかったのですが.....
ブログを辞めてしまうのですか?ファンとしてはとても残念です。 ブログ名を変えてでも、ぜひこの後香子さんの面白おかしいおお話を聞かせていただければファンとしては嬉しい限りです。 「辞めないでくださーい!!」なんていうのは勝手ですよね...?! (July 31, 2011 03:43:59)
聡明でユーモアがある香子さんのブログ、もう更新されなくなるのかと思うと寂しいです。
俊子叔母さまのご冥福お祈りします。 香子さんのこれからの人生がより実りあるものでありますように。 でも本当に香子さんはしっかりしていて優しくて素敵な人だと思います。あまりご無理されませんように。(July 31, 2011 05:57:56)
聡明でユーモアがある香子さんのブログ、もう更新されなくなるのかと思うと寂しいです。
俊子叔母さまのご冥福お祈りします。 香子さんのこれからの人生がより実りあるものでありますように。 でも本当に香子さんはしっかりしていて優しくて素敵な人だと思います。あまりご無理されませんように。(July 31, 2011 05:58:11)
これまで楽しく日記を読ませて頂いていました。
香子さんと同じ、実家が名古屋でアメリカに住んでいたこともあり(今は帰国して日本)、本当に本当にここを訪れるのが楽しく、日課のようになっていました。 日記を辞めてしまうのはとても残念です。 もしも、気がかわって日記をつけるようなことがあれば、また覗きに行きたいと思うので、ぜひ、教えてくださいね。 香子さんのこれからの人生が幸せなものでありますように。(July 31, 2011 07:57:49)
叔母様のご冥福をお祈りします。
きっとあの世で おばあちゃんや大きいおじさんと 再会されているでしょう。 人生の節目には 色々な事が重なりますね。 でも少しずつ元気になられているみたいで これからもブログを期待していましたが 残念ですね。 香子さんの文章が好きでした。 文筆の方に進まれたらいいのに。 日記は削除されても この場所は残して下さったら…と思います。 そしていつかまた お元気な様子や 息子さんの成長した姿を 垣間見れたら嬉しいです。 今までありがとうございました。 お元気で。 (July 31, 2011 08:34:54)
俊子おばちゃんのご冥福をお祈りします。
香子さんのブログが読めなくなるのはとても残念です。 でも、新しい生活を始めるなら、ブログを終了する方がいいかもしれませんね。気持ちが切り替わって。 香子さんが幸せになりますように!と心からお祈りしてます。長い間、ありがとうございました。(July 31, 2011 09:34:36)
初めてコメントします。
長い間、香子さんのブログを読ませていただいていました。 独特なツッコミ口調の文章が大好きで、楽しく読ませていただきました。 ブログをやめてしまうということだったので、最後にお礼を言いたく、コメントを残します。 本当にありがとうございました。 これからの香子さんの幸せな日々を願っています。(July 31, 2011 10:10:47)
お疲れ様でした。
俊子おばちゃんきっと天国に行ってるだろうし きっと香子さんのことも見守っていると思いますよ。 ブログは残念だけどやめるのに ちょうどよいタイミングだと私も思います。 これからはやることもいっぱいあるだろうし ブログ書く暇なくなるかもしれないしね。 もしもう一度書くなら心機一転で充実してる話が読みたいかな。 そんな日が来るのを楽しみにしてますね。(July 31, 2011 10:39:31)
俊子おばさんの訃報を聞いて思わず泣いてしまいました。
香子さんのブログは読みやすく人物描写がとてもお上手なので。 最近俊子おばさんが登場しないのでとても気になっていました。 私も弟もアラフィフで独身なので香子さんの叔父さん宅のお話はとても身につまされていたのです。 叔父さんがご病気になり療養中だったこと,天に召された後の事・・・ 俊子叔母さんはどういう生活をしているんだろうとか・・ こちらからお聞きするのははばかられたし・・・・ 香子さんがうらやましいな。イケメンの息子ちゃんがいて(^_^) 日常を簡潔に文章表現できる方なので仕事も相当出来る方なのだと感じます。 一度も彼氏ができた事のない私なので夫婦生活を送った経験もクヤシー。 俊子おばさんのご冥福をお祈りいたします。(July 31, 2011 11:02:47)
香子さん、これはご両親が遠くない将来もしもの時のための心の準備をしておきなさいということですよ。
大丈夫ですか?名古屋の火葬場の事情、葬儀、相続大丈夫ですか?少しずつ大人の階段上らなければね! あと、今努力しなければ俊子さんのように人生の終わりで自殺したくなってしまいますよ。 わたしは香子さん復縁しそうな気がします。 まだ、旦那とか言っちゃてるし。(July 31, 2011 11:40:27)
叔母様の残念なニュース、御察し致します。
香子さんのブログは私が定期的にチェックしているブログの中で一番長いブログです。 いつも「今日はどんな事があったのかしら?」ってまるでテレビのドラマでも見ている様な気分で拝見させて頂いていたので、お止めになるのはとても寂しい事ですが、香子さんが言われる様に、他人になってしまう旦那様の素性を記すると問題になるのだとしたら、しょうがない事ですね。。 でも、多分本名で名乗っていないでしょうから、このまま続けても大丈夫じゃないかな?という気も致しますが、香子さんにも色々と事情が御有りでしょうから。。。 今の旦那様よりずっと素敵なお相手を見つけて慎太郎君と共に幸せを掴んで下さいね。 香子さんなら大丈夫です。 今まで、有り難うございました。 そして、御苦労様でした。(July 31, 2011 12:11:04)
まだ、8月の半ばまで書く予定でいますので、よろしくお願い申し上げます。ブログ自体はしばらく残すことになると思います。(July 31, 2011 12:19:12)
まだこれが最後ではないのですね。
ちょっとほっとしました。 でも、やっぱりやめないで~!! たまにでもいいから、これからの香子さんの、アメリカで再出発する日本人女性の生き様を綴ってください。 応援しています。(July 31, 2011 14:47:06)
香子さん、私もこのブログの中毒です。ぜひ、何か変わった形での続行を希望します! 負担にならない程度で。
実は私も離婚することになりました。アメリカ人の旦那です。突然言い出され、困惑する間もないです。もう議論の余地はないということです。今は呼吸をするのも苦しくてどうしていいか分かりませんが、香子さんも私もいつかきっと幸せになれますよね。大丈夫! 香子さんのブログに今までたくさん共感し、感動させて頂きました。ありがとうございます!(July 31, 2011 15:08:07)
香子さん、お元気で。生きる喜びを享受されたし。(July 31, 2011 15:12:52)
香子さん
まず、俊子さんのご冥福をおいのりいたします。他に何をいっていいのか・・・ただ叔母様は香子さんのような素敵な女性に思っていただけて幸せだったと思います。 私はキアヌの記事を読んで香子さんの知性とユーモアに惚れてずっと読み続けてさせてもらっていました。ありがとうございました。 本当にお疲れ様でした。香子さんの日記を読めなくなると思うと寂しいですが仕方ないですね。 これからの香子さんの新しい生活が素敵なものになるようお祈りしています。(July 31, 2011 16:46:45)
もうすぐでお別れなのですか。淋しいです。
ネットを抜け出て隣家に住む若いご家族のような気がしていました。気持ちの真っ直ぐな本当にかわいい奥様が楽しい話も辛い話も何でも話して聞かせてくださっていたのに、急に遠くへ引っ越してしまう...隣のおばさんの私は孫みたいな慎太郎君とも大好きな香子さんとも会えなくなるのが本当に悲しくてたまりません。お二人のことを(ついでに罰当たりな旦那さんのことも)きっといつまでも忘れないと思います。香子さんのブログからは毎日私は活力をいただいていました。楽しかったです。旦那さんのことは以前からもやりきれませんでしたが、やっぱり香子さんのみずみずしい感性が心地よく楽しかったです。できれば風の便りにでもその後のご様子をお聞きしたいものです。お元気でね。お幸せをずっとずっとお祈りしています。楽しいブログをありがとうございました。(July 31, 2011 17:49:52)
叔母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
あと少しで香子さんともお別れなんですね… 私も皆さんと同様に毎日香子さんのブログを楽しみにしていました。共感することも多くて…香子さんの文才にのめり込んでいきました。あと少しで読めなくなるなんて寂しいけど香子さんと慎太郎くんの幸せを祈っています。いつかまた素敵なお話が聞けたら嬉しいです。(July 31, 2011 18:09:40)
香子さん、少し前のコメントで活力を頂いてたって言われてた方がいらっしゃいましたが、ホント私もそうだったナーと改めて気がつきました。なかなか無いブログだと思います。(シミジミ)
私は香子さんまた書き始めると思っていますが、ブログを改めた折は教えていただけますか?このブログを残して再開をここで知らせて下さい。これから大変かも知れないのに何を勝手なと思う自分が居ないわけでは無いのですが、只々香子さんにとって'書く'ということが自然だからいずれそうなると思うのです。 香子さんのブログ読んでいつも喜んだり、悲しんだり怒ったりして来ました。 この臨場感ナカナカありませんよ。 (July 31, 2011 20:06:40)
ずっとモーニングコーヒーと共に読んでいた楽しくて飾らない香子さんのブログ。
8月で終わりだなんてさみしいです。 是非再開を希望します。 慎太郎くんの成長、香子さんのドタバタでアメリカンな日々、とても興味があります。 勝手を言ってごめんなさいね。応援しています。 (July 31, 2011 20:45:40)
何年か前から、楽しく読ませていただいていましたが、久しぶりに読んで離婚するらしいと、ブログも終了しまうらしいということで、初めてコメント致します。トムさんは少し変だから、いくらハンサムでももういいわぁ終わりにしょ。次回はハンサムでなくてもいいから性格で選ぼう。幸せになってくださいね。香子さん元気出してね!
(July 31, 2011 21:34:08)
ほんとうに・・・
よく一人で絶えて、頑張りましたね。 これから、新しく好きな人が出来るでしょう。 愛してくれる男性も出てくるでしょう。 心配しなくでも 絶対に幸せになれます。 今度はお互いを、大切に出来る関係ができると思いますよ。 それは、元旦那様かもしれないし、新しい男性かも知れないですし。 もし学生に戻るなら、大学の教授かも知れないですしね。 苦労があっても 人生は楽しいものです。 どうにかなります。(July 31, 2011 21:56:00)
勝手なお願いですが・・・
ブログやめないでいただきたいです。 私もショックなことが昨年ありました。 きょうこさんと一緒に、きょうこさんの元気をもらいながら前をむいていきたいと思っていたのです・・ できればタイトルを変えてでも続けていただけないでしょうか? 勝手なお願いですが・・・・ (July 31, 2011 22:27:28)
急な話でびっくりされたことでしょう。 そうでなくても大変な時に悲しい知らせですね。 今頃、おばあさまと、伯父様と、こちらの近況報告で盛り上がってると信じたいです。 香子さん、ずーっと辛い時間が続いて免疫も低下してるかと思います。 ご自愛くださいね。(July 31, 2011 22:31:54)
今まで香子さんのブログをアメリカ留学時代から読んでたので終わってしまうのはとても残念に思います。でもまた違う形でアメリカライフブログを書かれる事を楽しみにしたいと思います。
香子さんにとって素晴らしい人生が待っている事を心のそこから願っています。学生に戻ると意外に色んな出会いが男だけではなくあると思いますので、是非楽しんでください。 困難な事の後には必ずいい事が待ってると私は信じています!! ずーっと遠距離恋愛だったアメ人と最近別れてしまい落ち込んでますが、きっといいことがあると信じてまた私も頑張ります!!(July 31, 2011 22:43:34)
何もお礼できないですけど、今までアメリカでの生活を教えて下さってありがとう。そして、慎太郎くんの子育てについて、同じく育児する母として共感させて下さってありがとう。これから学生となられる香子さん、悪くないと思う。母としては想像してなかった道でしょうけどそれはそれで沢山楽しいことが待ってるとわかります。是非、別ブログを立ち上げて、日本語で一杯愚痴を言って下さいね。貴女は私の分身でした。これからのお幸せを信じてます。ありがとう。(July 31, 2011 22:55:10)
俊子おばちゃんさまが天国で安らかに過ごせますよう。
残ったの者は悲しけれど、亡くなった本人は苦痛のない天国でしあわせに過ごせるようになるのだと思うのです。 香子さんのブログなのだから、書きたかったら書いてほしいし、香子さんがやめ時と思えばそうなんだと思います。 とりあえずお休み、とかもできますしね。 無理しちゃいかんですよ~。 (August 1, 2011 00:16:40)
おば様は残念でしたね・・・。
香子さんもお力落としの無いように。 同じく国際結婚組の私は、ここ何年も香子さんのブログに助けられてきました。 あ~、このご夫婦はこんなことがあってもまだがんばってる!私もがんばろう!って。 今回の事は本当に残念に思いますが、きっと香子さんも新しい生活を始めて、今以上に絶対に幸せになれると信じています。 ブログは違う形でまた始められたらいいのじゃないかと思います。 こんなに面白い文章が書けるのに、もったいないですよ! もしその気になったら、是非お知らせくださいね! この何年間か、本当にありがとうございました。 時に大笑い、時に涙し、心の支えでした。 私とオットは今の所なんとかやってますが、厳しい状況になった時、また香子さんのがんばりを思い出したいと思います。 どうぞお元気で! 慎太郎くんの成長も楽しみにしている人が世界中にいることも忘れないで下さいね。 (August 1, 2011 00:23:08)
今までありがとうございました。
香子さんのブログはかれこれ6年以上フォローしてきました。当時慎太郎君は3歳ぐらいだったのかな?本当に毎日毎日サイトにアクセスして更新されていると嬉しかったです。 特に最近は我が家の状況と似てきて自分のことのようにシンクロして読んでおりました。またいつかお会いできる事を楽しみにしております。 末筆となりましたが俊子叔母様のご冥福をお祈りいたします。(August 1, 2011 00:51:53)
香子さん今までありがとうございました。
6年近くフォローしてきました。毎日チェックは欠かしませんでしたが、コメントはこれが2回目になります。 どうか、また気持ちが落ち着いて書きたくなったら、このブログか新ブログで近況を教えて下さい。香子さんは本当に真っ直ぐでお優しい方でしたね。 コメント欄が荒れて心を痛めてた時、読者さん同士が言い合いになったりした時は、それだけ香子さんを大好きな人が沢山いるのね~って私は逆に心が温まりました(私も香子さん大好きです♪) トムさんも、離婚を切り出した側とはいえ、実際に離れることによって分かる事、気がつく事が沢山あると思います。香子さんへの感謝の気持ちも。あれだけこれが嫌だったのに、いざ離れてみると、実はそんなに気にする事ではなかったのでは...とか。離婚後色んな男性にめぐり合いましたら、やっぱり元ダンナが一番だった!今頃それに気がつくなんて~とか。(私が離婚経験者で切り出した方で、今そういう気持ちになっています。トムさんも必ずそうなるというワケではないですが、私のような人もいますよ~) (August 1, 2011 12:01:45)
他の方も言っておられますが、本当に香子さんの日常を読み続けて、一体どれくらいの時が流れたでしょうか。もう長い長い間、日課になっております。もう生活の一部です。
朝起きてすぐに読んだり、仕事中にこっそり読んだり、更新されていないか日に何度も確かめたり・・・。 果たしてその間にシングルマザーだった私の場合は転職し、恋愛し、結婚し、2人目が生まれ、その子が成長して再就職活動を始めるところです。 いつかは来るでしょうその時を恐れていましたが、まだまだ心の準備が出来ていません。考え直して下さったら嬉しいです。 俊子おば様のこと、心よりご冥福をお祈りいたします。(August 1, 2011 22:18:58) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |