1:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 16:19:17.78ID:O7PWeRqxP
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、2011年度第1四半期決算会見で日本の六重苦について触れ、「今の労働行政では、若い人たちに充分に働いてもらうことができなくなっている」と述べた。

http://response.jp/article/2011/08/03/160391.html
5:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:20:52.52ID:APN9xvO/0
吹いた
これ以上奴隷労働しろってかトヨタさんよおおおおおおおおおおおおおおお
8:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:22:04.07ID:haO3L7T00
伊地知専務→X
伊地悪専務→○
164:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:36:08.76ID:8qR+TfFi0
>>8
不覚にもフイタwww
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、2011年度第1四半期決算会見で日本の六重苦について触れ、「今の労働行政では、若い人たちに充分に働いてもらうことができなくなっている」と述べた。
伊地知専務によると、ヒュンダイとトヨタの技術者を比べた場合、個人差はあるものの年間の労働時間が
ヒュンダイのほうが1000時間も多いそうだ。ということは、10年で1万時間も違ってしまう勘定になる。
「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日本のモノづくりは
10年後とんでもないことになるのではないかと思う」と伊地知専務は危惧する。
もちろん心身の健康が第一であるが、日本の技術力を守っていくためには若いうちから働く時間を
十分に与え、さまざまな経験を積ませる必要があるというわけだ。
http://response.jp/article/2011/08/03/160391.html
5:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:20:52.52ID:APN9xvO/0
吹いた
これ以上奴隷労働しろってかトヨタさんよおおおおおおおおおおおおおおお
8:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:22:04.07ID:haO3L7T00
伊地知専務→X
伊地悪専務→○
164:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:36:08.76ID:8qR+TfFi0
>>8
不覚にもフイタwww
10:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 16:22:53.95ID:3YGnysuM0
もう日本の物作りは駄目だな・・・
647:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 17:39:58.11ID:OemQjf0/0
>>10
とっくに終わってるだろ
ものつくり大国ニッポンとか持ち上げてやったのは下請け苛めだぜ
てかハードの技術が横並びになったら人件費の安い途上国のほうが有利なのはわかりきった話だろーに
17:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:24:01.83ID:yQirwa/o0
トヨタ、これは無いだろ。。
むしろ逆、世界的にヒュンダイを
叩く方向いかな
20:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:24:10.37ID:57SQlhFmP
下請けに品質管理まで丸投げな上に、
納期は短く、単価は雀の涙。
働かせたいなら時間と金よこせよ。
32:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:25:33.66ID:yyipjA9K0
>>1
技術覚えなきゃ、仕事も何もないっていってんだろカス
68:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:28:02.23ID:WwKq0pGY0
>>32
それであってるのだが、それは建前なので実践するとなぜか奴隷になる
48:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:26:43.73ID:LaGNHJckI
日本がダメになった理由はここにある
経営者に経営能力が失われてしまっている
今の日本の経営者が欲しているのは労働者ではなく奴隷だ
279:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 16:50:17.57ID:7xH4Iv020
>>48
昔の経営者はそのことをちゃんと解ってたのにな。
いつ頃からだろ?雇われ経営者が出てきたころからだろうか
60:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:27:22.95ID:e4qREDfu0
458:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 17:12:43.70ID:hDQ4Krq00
>>60
トヨタ「ヒュンダイは1000時間多い(キリッ」
キア(ヒュンダイグループ)「トヨタマジキチ・・日本一とはああいうことだ・・あぁ・・」
74:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:28:38.82ID:/OlGzH4fO
日本企業で奴隷として幾十年教化され続けたらこういう思考になるの見本だな
88:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:29:34.66ID:TdImZgWu0
>>74
奴隷から一抜けしたら痛みがわからなくなった典型だろ
92:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:30:18.52ID:42xK80il0
これで若者に車買え買えと言ってるわけで
120:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:33:10.55ID:TdImZgWu0
>>92
給料増えても乗る時間が無いから車はいりませんってなるだろうなw
101:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 16:31:06.60ID:tE5GXQbP0
大手メーカーで20、30代の技術者なんて22時、23時までサビ残するのがザラだろ
もっと働けってことか
104:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:31:32.32ID:APN9xvO/0
>>101
はい
126:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:33:39.18ID:M6Ek8KD10
年間1000時間って8時間で割ったら125日分もあるけど
どう考えてもおかしい数字だよなぁ
166:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:36:14.33ID:7DaWxHoa0
別に長時間働いてもいいけどその分ちゃんと給料で出せよ
タダ働きさせんな
173:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:37:05.31ID:o1DBM04y0
>>166
給料はでるでしょ 俺の兄がトヨタだけど20代で1000万もらってたよ
残業多すぎ
216:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:41:18.34ID:7DaWxHoa0
>>173
マジかトヨタに転職するわ
174:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:37:24.89ID:3ZERquGbP
199:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 16:39:39.81ID:3J70/FFr0
トヨタはサビ残ないぞ
235:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 16:44:29.15ID:zJS4j1NK0
>>199
過去に何度か労基が入って指導受けてた。
239:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:45:18.74ID:Wk4b5+aQ0
ト○タの組立工場の工場間輸送やってるけど、すげーヒマなんだがこういう無駄なくせよw
259:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:48:46.18ID:4oE24wpn0
>>239
黙っとけばうまい汁吸えるのに自ら批判とかかっこいいな
248:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 16:47:31.17ID:7xH4Iv020
実は、サービス残業を組み込むと日本の方が多いんだけどねw
サービス残業は労働時間じゃないから・・・
299:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:52:43.08ID:L0Vtyyb80
一人の労働時間増やさないで
もっと人員雇って時間分散させろよ
317:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:54:36.86ID:Cx9SZwRQ0
>>299
ワーキングシェアは経団連が面倒とかで反対してる
クソが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806133965/2log0d-22/ref=nosim/
345:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:58:05.26ID:D4MhtKt00
>>317
オランダかどこがで導入されてるよな
社員もバイトも給料一緒とか今の日本じゃ無理だよな
389:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 17:03:29.48ID:Ur7dXG/r0
>>345
何これ羨ましすぎなんだが
オランダのワークシェアリング
312:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:54:27.86ID:PQDfDq4o0
海外で低賃金労働者を囲い込んで
そいつらに日本製の食糧品・日用品を買わせつつ
労働させるような搾取モデルを考えてみたんだがどうよ
519:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 17:21:20.70ID:EdxMuGpd0
>>312
ウォルマートじゃん
350:名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 16:58:34.46ID:u7E91uP/O
アメリカやデンマークじゃなく韓国が目標なのかw
後進国ってレベルじゃねーぞwww
365:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:00:29.57ID:L0Vtyyb80
どうせ期間工だろ
体壊すほど働いても社員にもなれず
最後は切られるんじゃやる気も起きないだろうな
391:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 17:03:40.51ID:Cx9SZwRQ0
>>365
>体壊すほど働いても社員にもなれず
結局そこだと思う
日本の最大の危機は若者に希望がないこと
使い捨て、老害の雇用維持に利用されることが知れ渡っている
408:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:06:42.07ID:RP0wh6Uo0
トヨタはまだ国内に製造拠点を維持してるぶんだけマシだろ
409:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:06:42.16ID:Am25W1e90
定年越えたジジババを動員して安い労働力にするシステム作るのが日本の生き残る道だろ
423:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:08:29.80ID:TdImZgWu0
>>409
安い嘱託社員で使おうとしてたら金に釣られた引退技術者が中国韓国に技術流しまくったんだけどね
企業に対する忠誠心なんて元々無かったんだなっていう見本だよな
414:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:07:14.72ID:QyFEhCMuO
今の企業の役員ってコストカットしか考えないよね
よくモノづくりとか言えるな
良い物できるかよそんな考えで
419:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:08:09.86ID:x13IrIfn0
>>414
コストカットのおかげでここまできたしな
420:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 17:08:19.77ID:dKuY0cpe0
まあ、日本人の平均残業時間は10.2時間だからなw

世界的に見て少ない
440:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:10:04.84ID:4U1uo2PB0
>>420
サビ残が全く入ってないよなこれ
飲食とかサビ残半端ないだろ
446:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:10:46.10ID:w7W9BHbNO
おまいら勘違いしてるけど、会社が長い時間働いて欲しいのは有能なホワイトカラーだから。
おまいらみたいなブルーカラーは仕事が無くなるよ。
生産拠点は海外に移すんだも~んw
これからは、知能格差社会に突入やな。
484:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 17:16:30.17ID:ibB1HKEf0
大体、60歳まで働けばゴール、あとは年金生活
こうなってたから「金どんどん使えた」んだろ
年金破綻しててどうすんだって話だ
558:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:26:27.48ID:w7W9BHbNO
>>484
正しい。
円高対策なんかより社会保障を確りやれば、金を使うんだよ。
506:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:19:43.54ID:yOPXCDCR0
なぜヒュンダイという発展途上国と比較すんの?中卒なの?
532:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 17:22:53.85ID:wpo2/pc80
>>506
ヒュンダイの業績を考えろ
人口5000万の韓国の国力の全てがサムスン・LG・ヒュンダイに注ぎ込まれている
連中の開発部はgoogle並みに快適で、期間工に至るまでサービスが行き届いている
時代錯誤な精神論で若者に発破をかけ、過労死に追いやろうとするトヨタと比べてみろ
10年先、真っ当な企業として残れるか?
520:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 17:21:24.62ID:FL+lQgDE0
24時間働けよおまえら(キリッ
530:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:22:28.91ID:G5khkoNO0
>>520
リゲインがいるな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003X5ZW2U/2log0d-22/ref=nosim/
579:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:29:22.33ID:uar4rcsC0
ヽ /
働 | | さ
| _,. -v-、、 | あ
こ | ,_,r '"´ヾ'´ `ヽ _,. ―- 、、 \ /
|/ ,ィ'´ .:::、_,rz>--――-- 、、 У ̄|三!
う | _,.r '" ,>―-、ィ'―- 、_ ...ヽ-'^丶、\ }ミ
> , -=、´'ー 、::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::, -―:::::::::::::::..:.:ヽ:.:.丶ノシ
か / /:{l: : /:ト、_:.:.\:::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ゝミ三丶、
,∠、 ,イ{__: :ノ:;弐:.:|、:.:.:.ヽ、::::::::::::::::i:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::/ -=ニ:::','"{
、_____,ィー、了y{:::l`ゝ-=:Jィヽ'、ヾ:::::::::` ̄〉::::::ゝ、::::::::::::::::::::::::/'"´::::{.._ ヾ; ヽ
/:.:./:|::::!:ヽ-イ`´、:.:.:〉ヽ:::::::::::..l::::::}/:| \ ヽ、::::::::::/:::::::::::::::::::::::.. lノ |
,イ ..:::{::::l::::',::::ヽL_:::ヽ/:::::ヽ::::::::::}::::::!:/l `ー―‐f::::::::__::::::::::::::::. ノl ,'
l:ト. :::::::::::::::::ヽ:::::ヽ: ̄::::::::::::丶_ノ::::::/ ,'l ',:::::::::` ̄``ヽ: ソ /
',ヾ、.::::::::::::::::::ヽ:::::::\::::::::::::::::::::::/し'lアi、 入 ::::::::::::::: }i l,/
\ ∧ ,ノ::::::::::ヽ、::└――`::::::::::::::::'´:::::::.._リ/:``ーi、_,ィイン' }_:z==土ti、!
\\ ! i、〉:::::::::::::::`ト、__,:::::::::::::::::::::::::,ィ彡':::::::::::..../ノヽ/;'´ ....:::::::..`ヽ}
\\ ', t{::``::::::::::: l ``ーt_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::l::/_ / .::: :::::: :: :.l
586:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 17:30:46.73ID:6NrnAWjT0
トヨタのえげつないところは、これを実行した上で
「どうして車が売れないんだろう」
「最近の若者は車を買わない。日本の若者はダメだ」
と真顔で言い放つところ
633:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:36:41.98ID:6X+ZKRLI0
>>586
フォードの偉いところは、
社員に高い給料を払ったことだな。
それによって社員も車が買えるし、世の中の景気もよくなると考えた。
673:名無しさん@涙目です。(空):2011/08/03(水) 17:42:49.42ID:dUHmcRQS0
>>633
経済循環考えると使える層を維持しないと詰むのは確実なんだが日本の企業は海外で焼畑農業する事にしたんだからな
中国は最早日本に対して逆焼畑農業仕掛けてるけど
621:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 17:35:38.68ID:wpo2/pc80
経営者「もっと金が欲しい、給与カットするぞ」
労働者「もっと金が欲しい、仕方ないから労働時間を延長しよう」
経営者「もっと金が欲しい、残業代は出さないぞ」
社畜「もっと金が欲しい、でも金が貰えなくても働こう」←過労死、精神病、自殺
ネトウヨ「もっと金が欲しい、経営者は悪くない、日本人はみんな過労死すべきだ」←欲しがりません勝つまでは
ブサヨ「もっと金が欲しい、俺以外の労働者はおかしい、日本人は劣等人種だ」←お前もな
外国人労働者「モット金ガ欲シイ、経営者オカシイ、誰モ文句言ワナイ日本クレイジー」←正論
679:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 17:43:36.19ID:T06zYdZL0
まあどんな職種でも就業後5年そこらは
丁稚奉公的なノリはあっていいと思うけどな
問題は職場で主力となりうる30代あたりになっても
サッパリ給与が上がっていかない事だわ
739:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 17:50:27.11ID:8zlrCGZZ0
>>1
時間増やすんじゃなくて人増やせ
782:名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 17:56:12.30ID:n6AYY99XO
お前が言うな。なんだけど、技能職は金じゃ買えない経験や体験があるから、完全に間違ってる訳じゃないぞ。
自発的に勉強したり修行したりする奴が減ってきてるから。
権利云々より腕磨けってのはあるな。
790:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:57:23.67ID:LLmXqnM+0
トヨタはまだマシなほうだと書くと袋叩きに合いそうなふんいきだな
795:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:57:47.21ID:n16zv1Jr0
トヨタがやりだすと他が真似しかねないからなぁ・・・
822:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:02:15.51ID:gK/FEIhB0
車も買えない若者を増やしたいのか
876:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 18:09:44.88ID:G5khkoNO0
>>839
車を買うといろんな人に貢献できます
・駐車場経営者
・国(というか公務員)
・土建屋
・自動車メーカー
買わないやつは非国民
とか言い出しそう
890:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 18:12:18.12ID:vl3Bdso20
打開する方法は
みんなが「こんな奴隷労働はイヤだ」と言えばいい。
そうすれば誰も働かないから雇用者も何とかせねばならなくなる。
ところが、労働者側が生活のために劣悪な条件を引き受けてしまうんだ。
この国は骨の髄まで奴隷思想に染まってる。
999:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 18:32:31.38ID:+o4t/C6/P
意味も無く長い時間働いたり、
需要も無いのに大量生産したり、
何故超絶大企業の役員がこんな無駄な行動を推進しまくるのか
ぼくにはわからな
996:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 18:32:23.70ID:wpo2/pc80
良いものを造るにはまず休暇をとらないとね
もう日本の物作りは駄目だな・・・
647:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 17:39:58.11ID:OemQjf0/0
>>10
とっくに終わってるだろ
ものつくり大国ニッポンとか持ち上げてやったのは下請け苛めだぜ
てかハードの技術が横並びになったら人件費の安い途上国のほうが有利なのはわかりきった話だろーに
17:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:24:01.83ID:yQirwa/o0
トヨタ、これは無いだろ。。
むしろ逆、世界的にヒュンダイを
叩く方向いかな
20:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:24:10.37ID:57SQlhFmP
下請けに品質管理まで丸投げな上に、
納期は短く、単価は雀の涙。
働かせたいなら時間と金よこせよ。
32:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:25:33.66ID:yyipjA9K0
>>1
ぜんぜんニュアンス違うだろカス
>若いうちから働く時間を
>十分に与え、さまざまな経験を積ませる必要があるというわけだ。
技術覚えなきゃ、仕事も何もないっていってんだろカス
68:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:28:02.23ID:WwKq0pGY0
>>32
それであってるのだが、それは建前なので実践するとなぜか奴隷になる
48:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:26:43.73ID:LaGNHJckI
日本がダメになった理由はここにある
経営者に経営能力が失われてしまっている
今の日本の経営者が欲しているのは労働者ではなく奴隷だ
279:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 16:50:17.57ID:7xH4Iv020
>>48
昔の経営者はそのことをちゃんと解ってたのにな。
いつ頃からだろ?雇われ経営者が出てきたころからだろうか
60:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:27:22.95ID:e4qREDfu0
【韓国】 起亜車労使見学団がトヨタを見学、衝撃~休まず手を動かす勤労者たちの姿に「我が国の勤労者たちはついていけない」 [03/15]
起亜車労使見学団“トヨタに衝撃”①②
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97426&servcode=A00§code=A00
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97427&servcode=A00§code=A00
“回る組立ライン”…無駄話する暇はなし
11日、日本の豊田市にあるトヨタ自動車工場。
勤労者たちがロボットのように少しも乱れることなく働いている。
「殺人的な労働強度だ。仲間同士で無駄話する暇さえない。作業を改善して工程時間を
縮めたのが経営陣の利益となって渡るだけだったらこれは労働搾取だ」(起亜自動車労組幹部Aさん)
「トヨタの労働者たちは話をする余裕もない。しかし自ら労働搾取だとは思わない。
工程時間を減らそうと最善を尽くすことに自負心を持っている」(チョン・ウソク中京大教授)。
今年、労使交渉を控えて起亜(キア)車労使が10日から4日間の日程でトヨタを訪れた。
労組幹部5人、会社側5人、専門委員4人など、14人の名古屋工場訪問団は、特に今年の
交渉の最大懸案である昼2交代制施行問題をめぐり、トヨタから答えを得ようとしていた。
現代(ヒョンデ)・起亜車労使は現行の昼夜2交代(午前8時30分~午後7時30分、午後8時30分~
午前7時30分)体制を世界的情勢に合わせて来年から昼連続2交代(たとえば午前6時~午後3時、
午後4時~午前1時)に変えることで合意し、詳細施行案を交渉しようとしている。
まず見学一行が工場正門を通過して目撃したのは、トヨタ労組幹部20人の“静かな”デモだった。
最終段階に来た賃金交渉を控え“交渉日の最後まで、最後まで”と書かれたプラカードを持って
集まっていた。作業ラインを止め、数百人が集まって実力行使をする国内事業場の様子と全く違うからか、
起亜車一行の表情は変わった。組立ラインに行ったとき、無表情な顔で休まず手を動かす勤労者たちの姿に、労使とも唖然としていた。
「だから世界一なんだ」
ある起亜(キア)自動車労組幹部は「とうてい我が国の勤労者たちはついていけない。ああだから世界一なんだ」と言った。
458:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 17:12:43.70ID:hDQ4Krq00
>>60
トヨタ「ヒュンダイは1000時間多い(キリッ」
キア(ヒュンダイグループ)「トヨタマジキチ・・日本一とはああいうことだ・・あぁ・・」
74:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:28:38.82ID:/OlGzH4fO
日本企業で奴隷として幾十年教化され続けたらこういう思考になるの見本だな
88:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:29:34.66ID:TdImZgWu0
>>74
奴隷から一抜けしたら痛みがわからなくなった典型だろ
92:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:30:18.52ID:42xK80il0
これで若者に車買え買えと言ってるわけで
120:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:33:10.55ID:TdImZgWu0
>>92
給料増えても乗る時間が無いから車はいりませんってなるだろうなw
101:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 16:31:06.60ID:tE5GXQbP0
大手メーカーで20、30代の技術者なんて22時、23時までサビ残するのがザラだろ
もっと働けってことか
104:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:31:32.32ID:APN9xvO/0
>>101
はい
126:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:33:39.18ID:M6Ek8KD10
年間1000時間って8時間で割ったら125日分もあるけど
どう考えてもおかしい数字だよなぁ
166:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:36:14.33ID:7DaWxHoa0
別に長時間働いてもいいけどその分ちゃんと給料で出せよ
タダ働きさせんな
173:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:37:05.31ID:o1DBM04y0
>>166
給料はでるでしょ 俺の兄がトヨタだけど20代で1000万もらってたよ
残業多すぎ
216:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:41:18.34ID:7DaWxHoa0
>>173
マジかトヨタに転職するわ
174:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:37:24.89ID:3ZERquGbP
日本人の労働時間、先進国最高クラス 生産性は最低
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312329949/
企業で働く人の1か月当たりの労働時間は、ことし6月の時点で前の年の同じ時期を半年ぶりに上回り、厚生労働省は「企業の生産活動が徐々に持ち直してきたことが労働時間の増加につながっているとみられる」と分析しています。
厚生労働省は、従業員5人以上の全国およそ3万3000の事業所を対象に、労働時間や賃金の状況を毎月調査しています。
それによりますと、企業で働く人1人当たりのことし6月の労働時間は、前の年の同じ時期と比べて0.4%増えて151.8時間でした。
労働時間は、東日本大震災や電力の供給不足の影響で、多くの企業が休業したり残業を取りやめたりしたため、3月は1.3%、4月は1.9%、それぞれ前の年を下回っており、増加するのは去年12月以来、6か月ぶりです。
199:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 16:39:39.81ID:3J70/FFr0
トヨタはサビ残ないぞ
235:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 16:44:29.15ID:zJS4j1NK0
>>199
過去に何度か労基が入って指導受けてた。
239:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:45:18.74ID:Wk4b5+aQ0
ト○タの組立工場の工場間輸送やってるけど、すげーヒマなんだがこういう無駄なくせよw
259:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:48:46.18ID:4oE24wpn0
>>239
黙っとけばうまい汁吸えるのに自ら批判とかかっこいいな
248:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 16:47:31.17ID:7xH4Iv020
実は、サービス残業を組み込むと日本の方が多いんだけどねw
サービス残業は労働時間じゃないから・・・
299:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:52:43.08ID:L0Vtyyb80
一人の労働時間増やさないで
もっと人員雇って時間分散させろよ
317:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:54:36.86ID:Cx9SZwRQ0
>>299
ワーキングシェアは経団連が面倒とかで反対してる
クソが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806133965/2log0d-22/ref=nosim/
345:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:58:05.26ID:D4MhtKt00
>>317
オランダかどこがで導入されてるよな
社員もバイトも給料一緒とか今の日本じゃ無理だよな
389:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 17:03:29.48ID:Ur7dXG/r0
>>345
何これ羨ましすぎなんだが
オランダのワークシェアリング
312:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:54:27.86ID:PQDfDq4o0
海外で低賃金労働者を囲い込んで
そいつらに日本製の食糧品・日用品を買わせつつ
労働させるような搾取モデルを考えてみたんだがどうよ
519:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 17:21:20.70ID:EdxMuGpd0
>>312
ウォルマートじゃん
350:名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 16:58:34.46ID:u7E91uP/O
アメリカやデンマークじゃなく韓国が目標なのかw
後進国ってレベルじゃねーぞwww
365:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:00:29.57ID:L0Vtyyb80
どうせ期間工だろ
体壊すほど働いても社員にもなれず
最後は切られるんじゃやる気も起きないだろうな
391:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 17:03:40.51ID:Cx9SZwRQ0
>>365
>体壊すほど働いても社員にもなれず
結局そこだと思う
日本の最大の危機は若者に希望がないこと
使い捨て、老害の雇用維持に利用されることが知れ渡っている
408:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:06:42.07ID:RP0wh6Uo0
トヨタはまだ国内に製造拠点を維持してるぶんだけマシだろ
409:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:06:42.16ID:Am25W1e90
定年越えたジジババを動員して安い労働力にするシステム作るのが日本の生き残る道だろ
423:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:08:29.80ID:TdImZgWu0
>>409
安い嘱託社員で使おうとしてたら金に釣られた引退技術者が中国韓国に技術流しまくったんだけどね
企業に対する忠誠心なんて元々無かったんだなっていう見本だよな
414:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:07:14.72ID:QyFEhCMuO
今の企業の役員ってコストカットしか考えないよね
よくモノづくりとか言えるな
良い物できるかよそんな考えで
419:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:08:09.86ID:x13IrIfn0
>>414
コストカットのおかげでここまできたしな
420:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 17:08:19.77ID:dKuY0cpe0
まあ、日本人の平均残業時間は10.2時間だからなw
世界的に見て少ない
440:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:10:04.84ID:4U1uo2PB0
>>420
サビ残が全く入ってないよなこれ
飲食とかサビ残半端ないだろ
446:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:10:46.10ID:w7W9BHbNO
おまいら勘違いしてるけど、会社が長い時間働いて欲しいのは有能なホワイトカラーだから。
おまいらみたいなブルーカラーは仕事が無くなるよ。
生産拠点は海外に移すんだも~んw
これからは、知能格差社会に突入やな。
484:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 17:16:30.17ID:ibB1HKEf0
大体、60歳まで働けばゴール、あとは年金生活
こうなってたから「金どんどん使えた」んだろ
年金破綻しててどうすんだって話だ
558:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:26:27.48ID:w7W9BHbNO
>>484
正しい。
円高対策なんかより社会保障を確りやれば、金を使うんだよ。
506:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:19:43.54ID:yOPXCDCR0
なぜヒュンダイという発展途上国と比較すんの?中卒なの?
532:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 17:22:53.85ID:wpo2/pc80
>>506
ヒュンダイの業績を考えろ
人口5000万の韓国の国力の全てがサムスン・LG・ヒュンダイに注ぎ込まれている
連中の開発部はgoogle並みに快適で、期間工に至るまでサービスが行き届いている
時代錯誤な精神論で若者に発破をかけ、過労死に追いやろうとするトヨタと比べてみろ
10年先、真っ当な企業として残れるか?
520:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 17:21:24.62ID:FL+lQgDE0
24時間働けよおまえら(キリッ
530:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:22:28.91ID:G5khkoNO0
>>520
リゲインがいるな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003X5ZW2U/2log0d-22/ref=nosim/
579:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:29:22.33ID:uar4rcsC0
ヽ /
働 | | さ
| _,. -v-、、 | あ
こ | ,_,r '"´ヾ'´ `ヽ _,. ―- 、、 \ /
|/ ,ィ'´ .:::、_,rz>--――-- 、、 У ̄|三!
う | _,.r '" ,>―-、ィ'―- 、_ ...ヽ-'^丶、\ }ミ
> , -=、´'ー 、::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::, -―:::::::::::::::..:.:ヽ:.:.丶ノシ
か / /:{l: : /:ト、_:.:.\:::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ゝミ三丶、
,∠、 ,イ{__: :ノ:;弐:.:|、:.:.:.ヽ、::::::::::::::::i:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::/ -=ニ:::','"{
、_____,ィー、了y{:::l`ゝ-=:Jィヽ'、ヾ:::::::::` ̄〉::::::ゝ、::::::::::::::::::::::::/'"´::::{.._ ヾ; ヽ
/:.:./:|::::!:ヽ-イ`´、:.:.:〉ヽ:::::::::::..l::::::}/:| \ ヽ、::::::::::/:::::::::::::::::::::::.. lノ |
,イ ..:::{::::l::::',::::ヽL_:::ヽ/:::::ヽ::::::::::}::::::!:/l `ー―‐f::::::::__::::::::::::::::. ノl ,'
l:ト. :::::::::::::::::ヽ:::::ヽ: ̄::::::::::::丶_ノ::::::/ ,'l ',:::::::::` ̄``ヽ: ソ /
',ヾ、.::::::::::::::::::ヽ:::::::\::::::::::::::::::::::/し'lアi、 入 ::::::::::::::: }i l,/
\ ∧ ,ノ::::::::::ヽ、::└――`::::::::::::::::'´:::::::.._リ/:``ーi、_,ィイン' }_:z==土ti、!
\\ ! i、〉:::::::::::::::`ト、__,:::::::::::::::::::::::::,ィ彡':::::::::::..../ノヽ/;'´ ....:::::::..`ヽ}
\\ ', t{::``::::::::::: l ``ーt_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::l::/_ / .::: :::::: :: :.l
586:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 17:30:46.73ID:6NrnAWjT0
トヨタのえげつないところは、これを実行した上で
「どうして車が売れないんだろう」
「最近の若者は車を買わない。日本の若者はダメだ」
と真顔で言い放つところ
633:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:36:41.98ID:6X+ZKRLI0
>>586
フォードの偉いところは、
社員に高い給料を払ったことだな。
それによって社員も車が買えるし、世の中の景気もよくなると考えた。
673:名無しさん@涙目です。(空):2011/08/03(水) 17:42:49.42ID:dUHmcRQS0
>>633
経済循環考えると使える層を維持しないと詰むのは確実なんだが日本の企業は海外で焼畑農業する事にしたんだからな
中国は最早日本に対して逆焼畑農業仕掛けてるけど
621:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 17:35:38.68ID:wpo2/pc80
経営者「もっと金が欲しい、給与カットするぞ」
労働者「もっと金が欲しい、仕方ないから労働時間を延長しよう」
経営者「もっと金が欲しい、残業代は出さないぞ」
社畜「もっと金が欲しい、でも金が貰えなくても働こう」←過労死、精神病、自殺
ネトウヨ「もっと金が欲しい、経営者は悪くない、日本人はみんな過労死すべきだ」←欲しがりません勝つまでは
ブサヨ「もっと金が欲しい、俺以外の労働者はおかしい、日本人は劣等人種だ」←お前もな
外国人労働者「モット金ガ欲シイ、経営者オカシイ、誰モ文句言ワナイ日本クレイジー」←正論
679:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 17:43:36.19ID:T06zYdZL0
まあどんな職種でも就業後5年そこらは
丁稚奉公的なノリはあっていいと思うけどな
問題は職場で主力となりうる30代あたりになっても
サッパリ給与が上がっていかない事だわ
739:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 17:50:27.11ID:8zlrCGZZ0
>>1
時間増やすんじゃなくて人増やせ
782:名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 17:56:12.30ID:n6AYY99XO
お前が言うな。なんだけど、技能職は金じゃ買えない経験や体験があるから、完全に間違ってる訳じゃないぞ。
自発的に勉強したり修行したりする奴が減ってきてるから。
権利云々より腕磨けってのはあるな。
790:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:57:23.67ID:LLmXqnM+0
トヨタはまだマシなほうだと書くと袋叩きに合いそうなふんいきだな
795:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:57:47.21ID:n16zv1Jr0
トヨタがやりだすと他が真似しかねないからなぁ・・・
822:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:02:15.51ID:gK/FEIhB0
車も買えない若者を増やしたいのか
876:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 18:09:44.88ID:G5khkoNO0
>>839
車を買うといろんな人に貢献できます
・駐車場経営者
・国(というか公務員)
・土建屋
・自動車メーカー
買わないやつは非国民
とか言い出しそう
890:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 18:12:18.12ID:vl3Bdso20
打開する方法は
みんなが「こんな奴隷労働はイヤだ」と言えばいい。
そうすれば誰も働かないから雇用者も何とかせねばならなくなる。
ところが、労働者側が生活のために劣悪な条件を引き受けてしまうんだ。
この国は骨の髄まで奴隷思想に染まってる。
999:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 18:32:31.38ID:+o4t/C6/P
意味も無く長い時間働いたり、
需要も無いのに大量生産したり、
何故超絶大企業の役員がこんな無駄な行動を推進しまくるのか
ぼくにはわからな
996:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 18:32:23.70ID:wpo2/pc80
良いものを造るにはまず休暇をとらないとね
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 黒猫 -memories(夏コミ)- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
posted with amazlet at 11.08.03
壽屋 (2011-12-25)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
|
|
---|
Amazon ranking | |||
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そこで金の流れが止まるだろ。
儲けて終わりじゃなく、儲けたら使わないと経済はまわらねぇ
そしてこういう阿呆な政治業者ばかりだから日本の国がダメに成った
有給もとりまくりだしあいつはなんなんだろう
その分給料も出すのが正しい。
そして休暇も出すのが正しい。
短期と長期でそれぞれリフレッシュ期間を適宜与えないと正常な運転はミリ。
「働く時間を充分に与え」wwwwww「もっと沢山働いていただく制度を」wwwwww
ワロリッシュwwwwwwwいらねぇよ馬鹿wwwwww
おことわりしますwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前がやれや老害wwwwwwwwwww
日本が悪い方向に進むわけだわ
日本の製造業の労働生産性はドイツとたいして変わらんぞ
乗数効果考えると若者に高い給料与えて自社の車買わせた方が儲かるだろ
前社長奥田とか、このバカを抱えるトヨタは大変な
創業者一家の現社長はすばらしいのに
こいつほんとに大企業の幹部か?
働く環境がそもそも違う事を考えて欲しいな。まぁミンスやヨタなんかには無理な話だろうけど。
まずてめーが作れや
1台2分で1日200台仕上げてみろボケ
上の世代を叩くだけで満足しちゃってる目線の低さたるや…
このサイクルで車に乗る時間なんてないんだが
長時間働いた上に給料激安ってのは海外とはちょっと違う。
可哀想だ・・・
もっとマシな煽りしろや低脳
てっことはストライキしてる間も労働時間なん?
金少ないのに社畜とかw
半ばあいつ等(トヨタ整備士)は機械みたいなもんだ
数字しか見ていないんだよ!
ほうれんそう、年功序列、無駄な会議、無駄な作業、このあたりだろうな。
効率はない、生産性もない、革新性もない。あるのは安定性のみ。
しかし客がNo.1を欲しがる中で強みがこれだけっていうのはあまりにも厳しい。
韓国人が無駄話とか作業速度が遅かったりで時間増やさないとどうにもならないとかそんなんじゃないの
このクズ野郎が
もう潰れればいいのに。
ドイツみらなえ
朝早く働きはじめて夕方五時に業務終了あとはビールのんだりサッカーみたり
時間がありゃみんなかね使うし、精神的に余裕で来て自殺者も減る
とりあえずバカみたいな残業なくしてから言え
自分で自分の首を真綿でじわじわ絞めてるんだから笑えない
しかもそれを下の者に押し付けてる
労働者に余裕と賃金を与えればそれだけ生産性も上がるのにわざわざ酷使してんだからなぁ
能無しじゃん
技術身に付けたいなら小さい会社で色々経験積む方がいいと思うんだけど。
技術の件で日本は「英語出来なすぎ。取り残される」と考えられてはいる以上、
こいつが英語出来なかったら爆笑出来る。
の悪循環
実態はサービス残業だらけだろ。
労働社会は
・完全な能力給・転職しやすい流動的な労働市場・サビ残など違法労働環境の監視の徹底
・ワークシェアリングの徹底、副業の認可・集中した休暇取得
今の労働環境変えたかったら労働に対する思想・考えを根本的に変えなきゃならない。老害がそれを邪魔する。
いつか、ただ死ぬのを待つだけで年金食いまくりの老人を粛清してまで社会保障費をねん出する時代がくるかもな・・・
そうじゃない大部分の人は生活が不安定でカツカツだろうが。
一日15時間くらい働いてやっと家賃払えて飯食える位の待遇が一番効率よく人を使える
お前は手取り15万以下(妻子あり)で生活できんのかって直接言いたいわ
連絡先知ってる人いないの?
下請けとか、中小とほとんど差がなくなるくらいに。
雇用の確保、格差の解消。
うん、いいね、大企業全部これで。
もちろん幹部も下げないかんけどな。自分だけぬくぬくしてたら暴動起きちゃうからね。
あと、中小は据え置きで。
営業力が無いなら経営なんかやめてしまえ
エンジニア()も
もうすでにサービス残業させられまくりの
トヨタ下請け社員の俺
涙目というか
死にたいというか
そうなったら自殺するはorz
お金はみんなが使ってこそ意味がある。みんながもらってこそ意味がある。時間もお金も無いものは使えない。
もう一回言う
死ね
治安を悪化させて自分と家族の身を危険に晒したいって言ってるようなもんだぞ。
今の日本の状況最悪だよ。全部短納期低コスト過ぎ。物作ってる現場の人ほとんどパート&高齢者(いわゆる職人)の良くない二極化だし。
そんで国内だと納期とコストが合わないからどんどん海外流出。
あと10年経って誇れるものづくりなんて残ってんのかどうか疑問だわ
ブルーカラーなら作業した分だけきちんとお金を払う、ホワイトカラーなら成果に応じてきちんとお金を払う、これがきちんとできているかどうかだ。
先人の築き上げたものはテメーみたいな老害の功績じゃねえ。マジで勘違いしてんじゃねーぞ。
本当に食い潰すだけの老害知能不足経営者が多すぎる。
こうならないようにって例にするしか使い道がない
優秀な人材はそれを教える人間、労働環境の良さ
そして何よりその人の才能に起因する
単に時間をかければ良いとか労働時間を増やせば良いとか
日本企業がダメになった理由がよくわかるスレだね
労道の道は険しいのう・・・トップがそんなもの全く信じていないというところも、信者(社畜)が最後に切り捨てられるところも、カルト宗教にそっくり。優秀な人間が海外就職するのもうなずける。
トヨタはコスト管理がしっかりしてそうだから労働時間は抑えていると思っていたけど、
違うんだな
ガチ
スペア部品だってすぐに生産中止で直すより新しく買う方が安いなんてこんなバカな話があるか
トヨタは下請け苛めで有名だもんな。それで利益あげてるのにまだ利益が欲しいとな
金にでも溺れてりゃいいんだ
提示に帰れる俺技術者
若者の年収を100万下げたければ、まず上司の年収を300万減らせ。
それだけやって初めて賛同を得られるだろう。
昔の経営者の言葉と今の連中のを比べれば一目瞭然
それなりに技術と経験を持った老害売国奴が多くいたのもたちが悪い
必死に働く尊さを今のクソガキに学ばせたいって事だろ?月給18万だからそれ以上は働きませんよ?
昼休みは昼休みでしょ
残業?金くれるならやりますよ?金もくれないのに残業とかWWW
とか言ってるクソガキに必死に働くって意味をわかってほしいんじゃねぇの?アホみたいに働くと自然に自信と余裕がついてくるんだよユトリクソガキはだまって死ぬほど仕事しろいつかわかる今上にたってる人間は必死に働いた人だ
すべての車をハイブリッドにしたい的なこと言ってたけど
いまの一般的な若者の収入じゃ無理だから。
やっぱり車が売れてない理由がわかってないんだなと思ったは。
30にもなってわからないのかよwww
ドイツを見習えって言ってる奴は馬鹿なの?
スペインの失業率は20%だしドイツと製造業の労働生産性はたいして変わらねーよ
お前もいずれやられるさw
こういう声出るのは当たり前のよーな気も。
戦前の話をされてもな
一番の問題はだなトヨタもホンダもアメリカではダンピングして売ってると言うことだよ
日本では安い労働力高い自動車価格 アメリカでは高い労働力安い自動車価格
さて何処の国の自動車会社なんだろうな
なぁんだ、ただの「馬鹿」だったんですね。
辞めて親戚の大工さんに弟子入りした
って言ってた親方いたな。
何でみんなスレのタイトル鵜呑みにしちゃうの?
今、行政からの節電要請で長時間労働させられないって言ってんでしょ?
時給で働いてるんだから時間が短い分稼ぎが少なくなって
ものづくりに行く若者が減るって言ってるように見えたけど。
寿命で死ぬ前に拷問でいたぶるべき
日本の文系のレベルの低さは酷いわ
俺も三十路だが、お前人生経験たりねーよ。
もっと色んな人の話や意見や気持ちを〝分かろう〟としない限り、馬鹿な自分をアピールするだけだぞ。
もういい歳なんだから思考を成長させてくれよ。
論理的に説明してもいいが、ガキじゃねえんだから自分で今使ってるネットを駆使してみろ。
それどころか30代の正規就業人数少なすぎて世代的に穴あいてんだが
今は企業の主力が40代50代でそれ以下の世代は使い捨てで流動激しすぎてまともに育ってない
残業代払うのも当たり前!
あいつら何も生み出さないし、菅とかトヨタとか、民主党に投票した中心(主に団塊前後の世代)とか、まさに日本の害虫だな
そんな現状でただただまわりは理由も根拠も教えず働け働けと鞭を打つ
十分に昔の小作農時代だよ
未来なんて見えりゃしない
消費?結婚?ふざけてる
本社の社員と工場の社員では全然違うよ
こんなことして負担を増やさずに雇用を増やせよ
入社早々、お前らは会社のために死ねって言われる
日本の平均年齢は50を超えてるからなw
選挙で表を投じるのも老人ばかりだから、民主主義のルールを適用したなら、
日本は当分、老人のための政治をやるしかねえんだよ
労働環境とか関係ないから
時代が変わったんだよ、今の時代は自転車
トヨタも本腰入れて自転車作れよ
この不況で飯食うのにも困ってる子の時代に何てえげつない事言うんや・・・。
トヨタも潰れるか。人を大事にしない企業は遠からず潰れるって
誰かが言ってた。
俺もパートだが毎月20以上残業してる。それが普通だと思ってた。
正社員で全然残業しない奴もいるけどな…
駐車場代に任意保険に重量税にガソリン税に車検とかふざけてんのか。
動線の計算されっぷりとかさ。
そして一番ヤバいのがそれに順応しちゃう人間だな。
延々同じところをぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・
それが出来ない人が多いからブラック企業が沢山あるんだろ。
悪いのは会社かもしれないけど、会社を責めたとこで自分の待遇は変わらない。
だったら死ぬほど働いて一つでも多くの事をブラック企業から学び、さっさとやめればいい。
技術を持ってる企業にから安い値段で部品を買い叩いて高く売るだけの楽な仕事だからな
トヨタは中国で安い人件費払って不具合だらけの車作ってろよ
お前らリンク先の記事を良く読めよ。低賃金、サビ残なんて一言も書いてないぞ
それどころか若いライン技術者をもっと育成したいって意味で言ってるように思うんだけど
お前らに買えって言ってるからな
仕事も回さず搾取するだけの鬼畜会社
これでも、トヨタは安い外国でなく東北に部品工場作るって言ってるし
本来だったら仕事無い所を何とか日本人にも仕事作ってやってるんだけどなー
無職と社畜とどっちか選ぶしかないんだゾ
いつもやってる(かどうかは知らんが)書類仕事とかじゃなく現場の仕事を
大体こういう奴は入社2週間後に母親が退職届持ってくる
人は機械だと思われてるから手際よくやらないと上司に怒鳴られる
日本人経営者の知能の低さは尋常じゃない。
大企業が若者をもっと低賃金で使い捨て出来るようにしないと
これからの日本(我が社)は成り立たない
って言うのが本音だろう
まあ、考えの違いだな
欧米をはじめとして、労働時間には仕事以外しないという発想
ヒュンダイがどうかは知らんが、仕事中に2chしてるような奴がいるっていう現状を改めないとこういう発想になるのは当然かと
自社の利益を最大化しようとするのは当然、肯定されるべき意見だ。
経済全体のことを考えるのは行政の仕事。
そして経営者の横暴を牽制し、労働者の権利を保護するのも行政の仕事だ。
だから文句を経営者に言うのは筋違いで、本当なら政治に言わなければいけない。
そもそも働いてもいない奴なんだろうなぁw
が、まずは会社側が労働基準法を守ってサビ残などを止めさせてからほざけ。糞が。
その後王将で働いたけど先輩が優しすぎて涙出た。そのまま働いてる
一日10時間だとしても100日分だぞ
後の祭り!
1000時間って残業のことだ
働いたことあるのかよ
為替と物価のレベルでいうと、5~10倍向こうの方が物価が安いわけだが…
死なない程度に残業があったとしても、月収200万円なら日本の若手でもやるだろうよ
それを出さずに、現地の物価で高額の給与を得ている韓国と比べることには意味が無いと思うがね
ほとんどの日本人はどうすれば景気が上がるか
分かってるのに
なぜ現実はこんなんなんだろうな
まえ障害者枠でとってる統合失調症(?)の人って治ったら解雇されるからうかつに治れないって聞いたときある。
厳しすぎんだろ…
つーか解雇のストレスで病気悪化しそう。
韓国と労働時間の長さを競ってどうしようというのだろう
でも社員は確かにすごかった、あれがトヨタイズムなのかと関心させられたよ
同時期に受注してた飛行機系の仕事は美味かったな~
多分金回りが違うんだと思ったもんだ
貨幣収入が減少すると、需要は萎縮するんだよ。なんでこんな簡単なこと分からないの?馬鹿なの?
これ以上働かせたって車は売れません
若者より
腕に職も無く、ノータリンの若者は、死ぬほど働け!
世の中そんなに、甘くないぜよ!
悔しかったら、勉強せい!
ヒョンデ(ヒュンダイ)自動車はよく労働者がストやるのも有名なんだけどね
これ以上若者をいじめたってお前らに何の得もないってことが分からないんだろうか
ただ精神的にどこまで持ちこたえられるか…
本当に上司は厳しいというかヤクザみたいだった…働いたら分かる
ついでに昔は残業は当たり前だった
なんでそれ以前にトヨタに対するバッシングやデモが行われないのかが理解出来ない。
すれたいで反応してファビョッテルだけだろ毎度だけどw
どうしてそんなに頭悪いの?いい年こいて自分を若者()とか思ってる底辺馬鹿共はw
お気楽なニート共なんだろうな
社畜なんて言い方は、無能ニートが社会人に対して張る精一杯の虚勢だろ
もう詰んでる
今の若い奴で自動車会社にはついて来れない奴が大半だ
↓
1.能力に対する対価が少なすぎる
2.能力を磨く時間がなさすぎる
3.適正な量・質の仕事の割り振りがされていない
4.働き方の選択肢(楽に低賃金、キツイが高賃金)がない→きつくて低賃金どころか無賃金(笑
ドイツの好景気が、なぜ有るか
なんでお前らの車が売れねーか 考えろ
絶対トヨタの車なんか買わねーからなん不買運動だ
フォルクスワーゲンを購入するよ
娯楽や情報を遮断してやれば従順な労働力ができますよ~実践してみてはいかがかな?
小作人根性の「モノづくりニッポン」()
働く時間を増やすんじゃなくて、社会的な補償のある正規労働者の若者を増やす事が大事。
そしてその若者にたっぷりと給料を与える事。
これで社会を回していかないと、日本は近いうちに滅びるぞ。
早く起こせよ(笑)。まーた他人任せですか?
下から全く尊敬されていないんだ。
残業代だけで、Vitzくらい買えるだろうけど、合コンに行くこともできないんじゃ、休みの日にドライブもないわ。
ドイツの好景気は単にユーロが安いから
円も\160位にまで下がれば輸出業はかなり儲かるぞ
それはともかく、トヨタのさらなる奴隷かはマジキチw
まあ仮にホワイトカラー技術者の話にしても、働く時間を増やせばその分線形に結果が出るなんてのはありえない話だが。
人間を機械ととらえるにしても、その特性を理解していなさすぎな話だわ。
って言ったら、デモした人みんな切られて総入れ替えかね
今時労働力の確保には苦労しないだろし
アンチトヨタすなぁ
あとトヨタの専務は労働基準法って知ってるよな?
貴族
兵士 正社員
傭兵 非正規、派遣、期間工
初期のフォード見習え
ますます若者に車が売れなくなると思うんだけどな
年間の労働時間がヒュンダイのほうが1000時間も多いのなら
ヒュンダイを叩くべきだろう。昔の日本も労働時間の長さを外国に叩かれた
単純ミスや仕事を覚える速度なんかが比べ物にならないよ
正直長時間労働させてもグダグダになるだけだから、
人増やした方がよっぽど効率的だと思う
残業代とか割増賃金になるんだからどう考えても人を増やした方が良い
サビ残で成り立ってる会社なら知らんけどね
こんな売国奴のような奴らが作るモノなんていらないwwww
努力しても先が見えないし給料安いからな
努力家で野心がある人は退社して企業しそう
技術系の叩き上げを優遇しろとは言わない。
せめて複数の人間をきちんと纏め上げれる視野の広い理念に則った人間を経営者にしろよ。
乗っかってるだけだからな。
ミスをせずちゃんとした人員を長時間こき使った方が(収益的に)効率が良い(キリッ
とか真顔で言いそうだなw
日本の六重苦について触れ、とか書いておいて、ひとつだけ短くまとめるって
金がなけりゃ車なんて買えないんだよ、ボク?
トヨタの工場で働く人々が取り上げられてたが
「最近は仕事がきつくなったせいか若い連中は休日遊びにも行かず寝てばかりいる」
と熟練工が嘆くような内容だったっけ
20年以上前の話
その点は賛同する。
おまえらには関係ないだろ
ほとんど守られてないのに・・・
クソ専務。自分でやってみろと言いたい。
ちょっとは経理をかじってると本当に無駄な部分なんかをちゃんと理解してる
営業に力いれても利益でない契約ばっかり取って来られちゃ
社員の仕事が増えるだけで業績は伸びませんw
キチガイじみてる
馬鹿ゆとりの知能の低さが最もわかるレス
理解できないあなたもゆとりかそれと同等の知能なので
あきらめて知的障害者として生きていく決意をしましょう
あんな打ち切り漫画のまであるとは・・・
東京の新条例が決まるかもって時に、他県だか関係無いだろみたいな話しだなw
そこまで直接関係は無いだろうけど、国内企業なんだから話しの引き合いに出される可能性もあるしイヤじゃん
あと国内で車に興味ある人が減っていくのも問題?
海外ではちゃんと売れるのに業界への興味が下がるし
どうしても「バブルよもう一度!」の思考から離れられないうえに、それが日本人
全会一致の認識だとだと間違った認識をしてる。
教えられてきてるの。で、ずーーっとそれがいいことだと教えられてたのに、
社会人になった途端若者は消費しないだの若者の○○離れだの・・・
若者に責任押し付けてんじゃねーよ、第一、先立つものがなきゃ消費もクソもねーだろうが。
カネ一番持ってるてめーらが『日本の将来のために』老後の分も何もかも全部吐き出しやがれ。
ジジイが昔の自分たちと比較して今の若者に危機感を持つのは理解できる
やつ等全て現場にまる投げで責任まで押し付けているからね。
※241
一番厄介なのが営業上がりの連中で特にゴマすって昇進した奴は目も当てられない。
今の労働の現状だって酷いのによ
日本の製造業を支えまくってるの知らないんだろうなこいつら・・・。
東南アジア並みの安月給で働くようになってから文句言えや。
から文句出るのなw 欧米だと、密告あったらすぐに調査入って、本当だったら会社側にそれはそれは
凄惨な罰が与えられる。もしその罰を労働者に分けるようなことしちゃうと(=給料削減、リストラ等)
さらに罰。経営者や幹部は懲役までいく。 韓国も割とそういうのは厳しいんじゃなかったっけ。
日本だけだよ、経営側が労働者無視で堂々とこんなアホいってのけるの。
この時期に3時間残業+更に4時間残業とか毎日やってたら確実に過労死する
今の馬鹿共は変わりが一杯いるホワイトカラー優遇して、変わりが少ないブルーカラー冷遇してるから落ちぶれてんだよ。
そして、老害共が屑すぎて若者の未来奪い続けてるから当然やる気もでないわな。
利益切り詰めるのは結構だが、それが給料に反映されちゃいかんだろ。
過剰に切り詰めるよりもその分を労働者に回せ。そうすりゃ消費もまわるし
労働意欲も愛社精神も湧いてくる。 出すもん出さずになにが「死に物狂いで働け」だ。
殺し合いをするか、皆で給料を下げて我慢するか
結局は、その二択しかないんだけど
そういう現実が嫌な人が、いろいろ騒いでいるんだよ
技術は盗むものであって教えられるものじゃない。考えなしに働いてる人は当然奴隷になるわけだけど、
そこに疑問を持って改善しようというところから新しいことが始まるんじゃないの?それには時間をかける必要がある。
たとえ社畜と言われてもそれだけの価値のある企業だと思うよ。
てか期間工とかに向けて言った言葉じゃないだろ。
今までご苦労様でした
働き者がたくさんいる国が隣にありますよ
いってらっしゃい
しかもトヨタの製品作らないと商売できなくなってるから逆らう事すらできない。
能率のいい物造りの環境を与えようとは思わんのかなぁ、
高度経済成長期の時みたいな思考錯誤しまくってもいい時代の物作りと同じ
ベクトルで物考えてたら駄目だよね、日本はより多く能率的に考えられないといけない時期。
韓国と比べてどうするよなさけない。
単純労働の長時間勤務って 体壊すんだよ…
特定の関節に負担かかるから
トヨタがそういう部分で配慮したり
ケアしてるかは知らんけどね
ブラックが労働法守ることは大前提で、法律を拡大せよと言っている。
目的が無ければ技術なんて身につくわけがない
日本もこの経路を辿って先進国に上り詰めたんジャマイカ
いつまでも物作りなんちゃらにしがみつくのはよせ
それなら短い時間でいいものつくれよっていいたい
さて、どちらかな。
低賃金にすると車を買う顧客層も縮小することを果たして理解しているのか……
ちなみに車への関心を若者に引かせたいならトップギアを字幕以外無編集でゴールデンに放送すれば良いと思う、
某メーカ技術職
先進国で生活するに十分な報酬を要求されたら、
そりゃ企業はやってけんだろうなとは思う。
それがいいか悪いかはともかく。
部品の寄せ集めだから、車が潰れ修理を頼んでもトヨタみたいに直ぐに対応してくれません。
だから、日本ではあまり知名度がなくほとんど売れない。たまに個人タクシーで見かけるだけ。
ttp://response.jp/article/2011/08/03/160392.html
「期間従業員の採用が難しくなっている」
しかも期間工とかに言ってないし。技術者向け。
なんかお前ら怖い。
タクシーで十分だし。
一番の節電は仕事を休む事
原発大国のフランスを見習ってバカンスを6週間導入すればいい
で日本人の特にエンジニアの労働の価値は激減したんだよ。
給与が2-3割下がるのは避けられない・・・。
もっとサービス残業しろってこと
経営陣の脳みそお花畑かよwww
頭のネジ吹っ飛んでるなwww
年金も貰えるかわからないんだから、よほど金に余裕があるか必要に迫られない限り若者は車なんて買わないよなあ
移動なら原付や自転車でもなんとかなるし
なんだかんだで休みがあると消費する。
その一歩としててワークシェア。
どんだけ低賃金、長時間労働さすんだボケェ
公にこんなバカ発言がまかれ通る日本は終っとる
でも行きつく先は結局日本なんだよ
賃金は絶対に上がっていくわけだし、他の国の企業だって台頭していくわけだから
モデルにするのは下の企業じゃなくGMやVWでしょ
トヨタもいままでの多売薄利じゃ通用しなくなってきたってことでしょ
トヨタ車なんて毎回6番目か7番目の候補だろ。
そんな車にまで手回すほど、金に余裕無いよw
経団連ビルに、火薬満載のトラックで突っ込んで自爆テロ
上がこんなこと言って基幹の人間はやる気落ちる以外何があるってんだ
本当に働いたら、負け。
客のことを大事に考えてくれるとは思えない。
こいつにとって車を買ってくれる客はバカな鴨くらいに
思ってるんだろうな。
得意の凸しろよ、結局お前ら弱いものしか攻撃してないじゃん
カスどもが
強制労働の間違いだろ
日本はちゃんとした名称を付けるべき
老害はすぐ死ね
あっちはガチで国営企業だし労働者以前に国民を生贄に捧げてるんだから比較する様な対象でも無いだろ
ボーナスなし
希望なし
最高やで派遣は。
日本人の勤勉さを利用した最高の詐欺。
お前らもお前らでソースも読まずに大騒ぎしすぎだっつーの
なんで楽して儲けられてる国の真似しないの
早くやるだけ損だよ
同じ量の仕事でもサビ残してやったほうが評価される
上司があくせく働いてたら自分も頑張ろうって気になるだろ
椅子に座って社畜宣言してる奴の所でなんざ働きたくねーよ
実際ラインで作業してるのはほぼ派遣と期間工
高卒でラインに配属されてもしばらくしたら現場から退く(といっても20代前半とかだけど)
社員は社員でそれなりの給料貰ってるし期間工は期間工でバイト感覚でやってるから誰も文句を言えないどころか言わないんだよな
ぶっちゃけた話サビ残増やして給料下げたりボーナスカットとかしたら車の値段めちゃめちゃ下がると思うよ
どこのメーカーとは言わないけど
ただ10年で30万人自殺してるこの国については、この国でトップのトヨタはどう思ってんの?
30万ってのは最低の数値で、自殺未遂やその後に死亡した人とか含めるとまだまだ増えてるわけだけど、どう思ってんの?
ディラーとはお付き合いして行きたかったけどトヨタで欲しいのがないから、日産に変える予定
逆に経営者の鏡だと賞賛される日本。
どうしてこうなった?
信心すれば大勝利!ハート
明日へ導く創価学会ハート
労働基準法は18以上の高校生でなければ年齢によって労働時間の上限に違いは無いだろ?
もしかして若いやつには一日中働かせても違反にならないようにしろと言っているのか?
だとしたら若者は暴動起こした方がいい 糞経営者共にわからせてやらないといけないようだ 弱い立場の人間も黙っているだけでは無いってことを。
若者が望むのは社会の役に立ち将来に渡って生きがいになる仕事 経営者の役に立ち奴隷になり未来を無くすことではない
たしかに、技術者みたいな創造性がある業種とか経験と失敗の数が飯の種だし、ノッテて寝る間も惜しい期間とかあるけどさ、その年に何回もないバイキルト状態になっているフリを年がら年中続けろとか正気の沙汰じゃねえわ。本当のバイキルト状態、というかバーサーク状態になったときに耐えれて持続できるように、普段は余裕ある生活させろよ。
しかも一般に為替関連政策をした方が社会福祉をするより経済効果は大きい。
顔と名前が公表されました。
外を出歩いてもどうか無事でありますように。
辞める人めちゃくちゃ多いらしいし
変わりはいくらでもっているんだからな!
この人だけ転職しろ。
誰もとめない
会長とかが朝鮮人だと
売国が標準装備だな。
あからさまに安く使おうとすりゃ、自分を高く買ってくれる方に
流れるのは当たり前だろうよ。
「忠誠心」は安売り品じゃないんだぞ。
鎌倉幕府がどうして崩壊したか知ってるか?
「奉公」に対し、まともな「御恩」を回せなくなって御家人が言うこと聞かなくなったからだよ。
人件費の無駄
最後の黒猫のおかげで心が荒まなかった
正社員で雇ってマシな生活させてくれよ
今の国民の特に若い人の状況考えろよ
知ってるか?車の色には全部名前というか番号があってな
修理して塗装する色を作るためにそれを他の自動車メーカーに聞くと普通に教えてくれるが、トヨタは金取るんだぜ
・早く終わらせると仕事が増え、ゆっくりやると給料が増えるシステム
・効率化の効果より導入の手間を考えアイデアを即却下
・時代錯誤な勘違い経営者
雇用促進しろ
しかも仕事ないときは残業が禁止になるはず
>若いうちから働く時間を 十分に与え、さまざまな経験を積ませる必要があるというわけだ。
この専務の発言も真意の伝わりにくい内容だし、記事を書いてる奴も理解してないし、おまらも読解力無いし・・・困ったもんだな
つまりだ、どのような分野でも真の技術者は時間など気にしない。彼らにとってそれは仕事や労働ではなく、向上心から来る熱意であり、探求の世界だ。好きでやってんの。「これが完成したら多くの人々が喜ぶぞ」とか「よりよい物を」そういう気持ちでやっている。そのような何かに魅せられて心を動かされ、天賦の才で励んでる人達をただの一般サラリーマンと同じ制度で縛っては日本のモノ作りの未来は無いよ。ということだろ
何時までも養われている感覚じゃ、そりゃ奴隷だわ。
で、半年間病気療養という名の自宅軟禁
その後復帰したが、定期的に病院で検査を受け、問題なかったら奴隷のように働かせ、おかしくなったら軟禁の繰り返し
たとえすずめの涙程度の残業代もらってても、こういう会社にだけは勤めたくない
100均で買った商品には100円の働きしかできないのが解らないのか
あらゆる企業をサラリーマンが独占してしまった。経営者も雇われ。「人は自己の無能の領域まで出世する」。あらゆる問題はお金のために働いてる連中の無知にある。
円高放置されてる現状で、どうやって輸出産業がやっていけるのか?
じゃあ、潰れた方がいいのか?
サビ残させて、深夜越えるところまで仕事させてるとかねもう・・・。
おまえら何でワークシェアリングにあまり触れていないのさ>>389
これも経団連はどうか知らんが連合(労働組合)があまり乗り気じゃないんだよな。改革を進めるにはその基盤と成り得る最善の方策の代表的なものなんだが。そりゃそうだよな。オランダの例なんか無能な中堅サラリーマンは一度リストラされて、小バカにしていた派遣やフリーター、ひきニート連中と同じ地位まで下げられるって制度だからなw
でも、会社を解雇されてきっと気が付くはずだ。ずっと同じ会社で似たような毎日を送ってた自分が、各地を転々としてバイトしながら、有り余る時間でただひたすら好きなことを追求していた連中に総合的に差を付けられていたってことにな。その中から新たな創業者や優れた才能が生まれる。そして、彼らが次の時代を創る。変なプライドは捨てて、人生やり直してみろや奴隷リーマン達よ。
下克上みたく無能だと思ったら引きずり降ろされることも厭わない。
自分が殺されても文句言わないってことだが、そのへん理解してんのかね。
昔は金払えなくなったら有能なやつから順に無能な君主が見くびられてんだぞ。
それを大企業のお偉いさんが言うと、ここで勘違いしてるように大部分の馬鹿な経営者が勘違いすんのよ。
ちゃんと伝えられないのが悪い。
やりたいことがある人は、それをやったほうがいいぞ。
でかい企業が右向け右で全体最適化する時代じゃないんだよ。
仕事の種類が増えたら仕事量が2倍3倍に増える。
海外で有効な制度でも日本に持ち込んだら経営者の都合の良いように改悪されるのがオチだ。
漢の高祖 劉邦→部下に気前よく恩賞を与えた→皇帝になった項羽→勇敢だったがケチで同族以外の者への恩賞を渋っていた。人心が離れていき滅んだ。
昔?の経営者→給与カット 人員削減など経営者として無能の証明だと思っていた。今の経営者→無能 少学生並
優良企業であっても従業員は必ずしも幸せではない。
奴隷労働者を食い物にして成り立ってきたのが日本の製造業の実態。
社員あっての会社ということを忘れてはならない。
トヨタはヒュンダイに合併してもらえばいいんだ。
低賃金で更に労働時間延ばしたら、事故が増えるし、リコールも増えるだろうに。
こういう思想の奴が上だと生産性と安全性が確実に落ちるから株主はよく注意しておいた方がいいよ。
トヨタが日本をダメにした
だが…お前らの反発っぷりもなんだか説得力がねえな〜。
そんなに賢くて有能なお前らだって言うなら、はやいとこ老害駆逐して日本経済立て直してくれよ。
口だけ番長どもがうだうだやってっからじじい共がより一層のさばるんだろ?
じじい倒す力のないへたれどもにごちゃごちゃ吠えられてもなぁ。
負け犬ってこういう連中のことを言うんだろうな。
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】
ttp://www35.atwiki.jp/kolia
時給¥300ってのが本当にありそうな気がしてならない。生活費は変わらないまま長時間働かざる
おえなくなる。でも、効率は落ちるだろうな。
何がハイブリッドだよw
冷蔵庫みたいな車に光り物つけて高級車とか言っているけど、ここまで馬鹿だと高級が何かも分からずに死んで行くんだろう。
本気でコスト馬鹿とマーケティング馬鹿の経営者は淘汰する時だと思う。
労働者は賃金の代わりに自分の時間を売る。会社がサビ残強要ってつまり、ハンバーガー2つ食べといて一つ分の値段しか払わない、嫌なら一つ分すら払わない!って堂々といわれてるのと全く同じことだぞ。
ボランティアじゃないんだから自分を安売りするなよ。今の状況はアメリカならまちがいなくストライキが起きてる
慶應法学部出てそこそこ大企業入ったけどサビ残半端ないぞ
雇う側が雇う人間に気を使う必要はない
それが資本主義
トヨタ社員だけ1日が50時間ある訳じゃないので
労働時間を増やして成果を上げるってのは限界が来る
……っていうか日本全体で限界が来てる
まぁ勝手に騒げばいいさ、現実無視の悲観論ほど役立たずの邪魔はないだろうに
移民受け入れを絶賛推奨中なのもこれが理由
別に日本人である必要はないし日本の若者がどうなろうとしったこっちゃない
特に疲労は発想力を落とすから、ある程度発展して倣う国が無くなったなら
尚更気をつけないと。
批評家は多けれど前線に立つ人が居なきゃ何も変わらんよ。頑張れよ社会人
そういう会社みたら、この人、寝込んじまうだろうな。。。
コメントする