だからといって、ケガをして立場の弱い患者に「交通事故は健康保険を使えない」とウソをつき、割高な自由診療を適用するという行為は決して許されるものではない。ましてや冒頭のAさんのケースは加害者のいない単独事故で、賠償金を払ってくれる相手もいない。そうした患者にも当然のように自由診療を適用するのはモラルの問題を超えている。こうしたやり方を続けることは医療機関への不信感を増すことになり、決してよい結果は生まないだろう。

 再び大学病院に行く日までに情報収集をしたAさんは、抜糸後の会計のときに「交通事故も保険診療が使えることは、厚生労働省の通達でも認めています。私も健康保険が使えると思うのですが……」と控えめに伝えてみた。

 困惑顔の事務職員は上司に相談すると、保険診療での領収書を新しく切り直し、自由診療との差額の4万6750円をあっさり返還してくれたという。

 Aさんは無事にお金を取り戻すことができたが、今でも「交通事故は健康保険が使えない」と信じて、そのままになっている人も多いのではないだろうか。まさに「知らないと損する」を実感する出来事であった。

世論調査

質問1 「交通事故でも健康保険が使える」ことを知っていましたか?



>>投票結果を見る
previous page
5
カラダ講座
ダイヤモンド・オンライン 関連記事
underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング

話題の記事

週刊ダイヤモンド

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約14冊分お得です。さらに3年購読なら最大45%OFF。

ハーバード・ビジネス・レビュー

詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。

ZAi

詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Keyword
Information

早川幸子 [フリーライター]

1968年、千葉県生まれ。明治大学文学部卒業。編集プロダクション勤務後、99年に独立。女性週刊誌やマネー誌に、医療、民間保険、社会保障、節約などの記事を寄稿。08年から「日本の医療を守る市民の会」を協同主宰。


知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴

国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。

「知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴」

⇒バックナンバー一覧