トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日の決算発表の席上、震災からの生産復旧について「足元では調達上クリティカルな部品はほぼなくなった。従来より1か月早く、9月には生産挽回のフェーズに入れる」との...
トヨタ伊地知専務、期間従業員の採用が難しくなっている
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日開いたアナリスト向け決算説明会で、期間従業員の採用が難しくなっていることを明らかにした。
東日本大震災の影響による部品供給不足が解消し、トヨタに限らず自動車メーカー各社は今夏以降、一斉に増産に乗り出す構え。トヨタは部品供給の回復が早まったとして今年度の生産台数を6月時点の計画から33万台上乗せし、772万台に修正した。
このためトヨタでは今後、休日出勤や残業の実施、さらには「3000人から4000人ほどの期間従業員の方の募集を始めた」(伊地知専務)という。
ただ伊地知専務は「同時に仕入れ先も(募集を)始めている。期間従業員の日給は自動車業界は9000円台できていたが、1万円台になったところもあり、そういうことを総合的にみると、若干採りにくくなっているのかなという心配もある」と指摘した。
また「東北地方は全く人が採れないような状態」としながらも、「設備能力を増やすことはできないので、大変な時期だがチャンスなので、とにかく時間と人で勝負したい」と述べた。
ヒュンダイ世界販売、米国が記録更新…7月実績
- [PR]
- 転職ならen
注目ニュース
トヨタ自動車は2日、2011年の販売・生産計画を修正したと発表した。
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、2011年度第1四半期決算会見で日本の六重苦について触れ、「今の労働行政では、若い人たちに充分に働いてもらうことができなくなっている」と述べた。
ゼンリンデータコムが車載器やPCからケータイ、そしてスマートフォンといったマルチプラットフォームで提供する地図・ナビゲーション・POI共有サービスが「いつもNAVI」だ。
特別編集
この記事へのツイート
総合ニュースランキング
- 小林可夢偉「F1の痛車はアリ」8月3日 22時00分
- 【新聞ウォッチ】日立と三菱重工が経営統合、トヨタに次ぐ巨大企業誕生へ8月4日 08時15分
- トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」8月3日 10時21分
- アウディ TT 価格・装備を見直し8月3日 21時30分
- ルノー出火原因はエグゾーストのオーバーヒート?8月3日 23時15分
- 【プジョー 508 試乗】コストパフォーマンスに優れた猫足…森野恭行 8月3日 22時45分
- 日産、マツダ ロードスター 対抗を開発か8月3日 11時30分
- 武井咲が映画『ワイルド・スピード MEGA MAX』の声優に挑戦8月3日 19時56分
- 【トヨタ プリウスα 試乗】サードシートとラゲッジスペース、どっちを選ぶ?…島崎七生人8月3日 22時15分
- スズキ鈴木副社長「考えを伝えるのが本来だ」…VWの提携見直しで8月3日 19時12分
- 米ホンダ、新型 シビックの評価に反論8月2日 17時06分
- ホンダ、オフロード走行専用バイク3車種を期間限定で販売8月3日 20時15分