トヨタ自動車の伊地知隆彦専務は、営業赤字に転落した2011年度第1四半期(4〜6月期)決算の評価について「自治体や仕入れ先の協力で想定をはるかに超えるスピードで復旧できた」と述べた。
トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、2011年度第1四半期決算会見で日本の六重苦について触れ、「今の労働行政では、若い人たちに充分に働いてもらうことができなくなっている」と述べた。
伊地知専務によると、ヒュンダイとトヨタの技術者を比べた場合、個人差はあるものの年間の労働時間がヒュンダイのほうが1000時間も多いそうだ。ということは、10年で1万時間も違ってしまう勘定になる。
「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日本のモノづくりは10年後とんでもないことになるのではないかと思う」と伊地知専務は危惧する。
もちろん心身の健康が第一であるが、日本の技術力を守っていくためには若いうちから働く時間を十分に与え、さまざまな経験を積ませる必要があるというわけだ。
トヨタ伊地知専務、期間従業員の採用が難しくなっている
- [PR]
- 転職ならen
注目ニュース
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日の決算発表の席上、過去最高値レベルの円高に関連して「政府と日銀としては、お上に甘えるのでなく、(産業界は)自分たちで円高に対応しなさいというメッセージかと思...
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日の決算発表の席上、震災からの生産復旧について「足元では調達上クリティカルな部品はほぼなくなった。従来より1か月早く、9月には生産挽回のフェーズに入れる」との...
トヨタ自動車は2日の第1四半期決算発表の席上、2012年3月期の連結業績予想を上方修正したと明らかにした。生産の回復が想定以上に進捗しているためで、営業利益は6月時点の予想より1500億円増額して45...
トヨタ自動車は19日、東北のモノづくり強化策として、今後、関東自動車工業、セントラル自動車、トヨタ自動車東北の3社が設立する新会社に企業内訓練校を設立すると発表した。
特別編集
この記事へのツイート
総合ニュースランキング
- 小林可夢偉「F1の痛車はアリ」8月3日 22時00分
- トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」8月3日 10時21分
- 【新聞ウォッチ】日立と三菱重工が経営統合、トヨタに次ぐ巨大企業誕生へ8月4日 08時15分
- アウディ TT 価格・装備を見直し8月3日 21時30分
- ルノー出火原因はエグゾーストのオーバーヒート?8月3日 23時15分
- 【プジョー 508 試乗】コストパフォーマンスに優れた猫足…森野恭行 8月3日 22時45分
- 日産、マツダ ロードスター 対抗を開発か8月3日 11時30分
- 武井咲が映画『ワイルド・スピード MEGA MAX』の声優に挑戦8月3日 19時56分
- 【トヨタ プリウスα 試乗】サードシートとラゲッジスペース、どっちを選ぶ?…島崎七生人8月3日 22時15分
- 米ホンダ、新型 シビックの評価に反論8月2日 17時06分
- スズキ鈴木副社長「考えを伝えるのが本来だ」…VWの提携見直しで8月3日 19時12分
- ホンダ、オフロード走行専用バイク3車種を期間限定で販売8月3日 20時15分