ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]ハイボールで200名にプレゼント

お化け関連の番組が下火になった理由って?

連日暑い日が続き、夏も本番になってきました。子どものころを思い返すと、この時期は怪談番組、特に読者投稿の心霊写真を取り上げるような特番を観て、ヒンヤリした気分になった記憶があります。

でも、最近はこの手の番組が減ってしまって、ほとんど観る機会がありません。怪談好きとしては、ちょっとさみしい。これってなぜなんだろう?

「理由は2つあると思います。結論からいうと、映像技術の進歩とクレームの増加が大きかったのでしょう」

そう教えてくれたのは、キー局で番組の編成にかかわっていたYさん。まず、「映像技術の進歩」で、なんで心霊番組が減ってしまうんですか?

「“心霊現象”を捉えたとされる写真やビデオには、意図的なコラージュ、機器の不調や光の写り込みなど、技術的に結論を出せるものがたくさんあります。現在では素人でも比較的簡単に解析できてしまうので、番組を放送すると、ネット上で“この心霊写真はニセモノ。ヤラセ番組だ!”と批判を受けてしまう可能性があるんです。かといって、放送前のチェックを厳しくしてしまうと、番組として成立する点数の写真やビデオをそろえるのが難しくなる。スピリチュアル系の番組が増えたのは、“証拠”を提示する必要がないから、という側面もあると思います」

なるほど。不思議な写真を集めて取り上げる、というだけではダメになってしまったんですね。それでは、「クレームの増加」というのは?

「どの業界にもいえることだと思いますが、いまは消費者の目が厳しい。BPO(放送倫理・番組向上機構)に対して、“子どもが怖がって夜泣きが酷くなった!”みたいなクレームもあれば、“こんな話、ウソに決まっている。誤った情報を発信するのか”なんて苦情も寄せられてしまいます。そもそも、心霊番組はそれほど高視聴率が期待できるものではないので、以上2つの理由を踏まえて『面倒だからやらなくなった』というのが大きいのではないでしょうか」

うーん、怪談好きとしてはちょっとさびしいですけど、聞いてみると納得です。心霊や怪奇現象の類は、いずれ放送に乗らないアングラなものになってしまうのでしょうか。怖い話で納涼体験がしたい人は、8〜9月にかけて全国各地で行われる“怪談イベント”に参加してみては?
(小山喜崇/blueprint)
(R25編集部)

お化け関連の番組が下火になった理由って?はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
アメダスって何をしてるの?33年ぶりに改良する理由は?(2007.09.13)
ホットパンツとミニスカート人気があるのはどっち?(2007.07.12)
笑いの単位「アッハ」はどんな未来をもたらす!?(2008.03.27)
牛糞からガソリンやバニラができるって本当ですか?(2006.04.06)
長野県小川村が呼びかける全員親戚プロジェクトって!?(2006.03.09)

web R25の記事をもっと見たい方はコチラ

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(6)

関連ワード:
R25  怪談  心霊写真  視聴率  ジン  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:R25

国内アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

恵比寿マスカッツで活躍中の児玉々菜々子ちゃんのDVD発売記念イベントが開催 梨花ちゃん愛用 『豆乳よーぐるとぱっく玉の輿』 TBS「世界ウルルン滞在記」の由来/感動で目がウルウルすることでも韓国のウルルン島でもない <隠れノーブラ女>を見分ける方法
恐怖でひんやり 大阪・梅田にお化け屋敷オープン 木曜日の夕方はヒルトン東京で乾杯! ラウンジでの飲み放題は17時半から。 一目惚れしそう!かわいいコスメ特集 武井咲、意外? 納得!? 「ワイルドな男性、好きですよ」と恋愛観明かす
ご主人さま力をかしてにゃー! エサが入ったフタをあけようと人間の手を利用するネコちゃん コスプレ姿で被災地にエール JCB偽造商品券見つかる 千円券1枚、デザイン酷似 メキシコのバラガン建築、大地、自然からインスパイア PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE新作
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: