回答受付中の質問
建築業などの 営業さんと、 請負業者の関係で、 営業に、タダ酒を飲ませたり、 ...
建築業などの
営業さんと、
請負業者の関係で、
営業に、タダ酒を飲ませたり、
過剰に持ち上げて、
接待して、癒着する業者がいましたが、
意外とその関係は長く続かないようです。
要は、
いい仕事をすれば
1番いいという事ですか。
-
- 質問日時:
- 2011/8/2 18:39:41
- ケータイからの投稿
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 回答数:
- 4
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 22
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(4件中1〜4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
いい人のふりをして耳障りの良いことをいって騙すのが悪徳業者の営業の常套句なので注意注意
飲まない代わりにゴルフで握って接待漬け
裏では「あいつと握れば勝たせてくれるかわりに仕事をよこさないと。」なんて言われているのにも気付かないのか
まともに見えてもふりだけで陰で悪さをする根性の腐った悪者業者がいるので気をつけなければいけないよ
都合の悪い事はすぐに証拠隠滅に消す癖がある奴には注意しないとならないよ
そういう奴はケツも拭かずに逃げ出して何食わぬ顔で舞い戻って舌の根も乾かぬうちに偉そうにするよ
嘘で表面を塗り固めた「美しい壁」はすぐにひび割れてしまうだろう!!!
そうとう悪いことをしているようだ
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/4 07:01:26
まじめそうなふりをしてとんでもなガイキチだ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361440998
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062642010
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463094874
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262962977
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263166527
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/4 06:13:03
今でも踊らされている事に気づかず、仕事の中身重視の業者を外し、飲みと遊びと低価格優先に仕事を発注している小さな工務店はたまにいますよ。
(営業と言うより社長に対してですね。)
裏では「あいつは飲ませて騒いでいれば仕事をよこす。」なんて言われているのにも気付かないらしいです。
私は酒が嫌いなので(席は好きですが)、「それじゃ、長く続かないぞ」なんて言われてました。
そこでは案の定そうなりましたが、何とも思いません。
価値観の相違。では共に手を組み、なんて到底無理なお話ですから。
(そういう影口を叩く奴らも好きにはなれない。だからと言って告げ口する気も無い。)
<<いい仕事をすれば
なんて表向きな、口先だけな人たちが沢山いるのが現実。
圧倒的に多いのは、安く、早く、が多いでしょう。
私の価値観はそこにも無いので、無理して参加しても当然長くは続かない。
ですが、それが有ったからこそ、今生きていられているのも現実です。ホイホイ踊っていたら、今頃は共倒れして生きてなかっただろうね。
施主の為。なんて本気で考えてる人達は2割弱。数の量で見れば1割に満たないのが現実。と思って間違いない。
どの道を選んでも楽では無いだろうが、同じ苦労するなら、いい仕事(実施で)の方で苦労したいと私は思ってます。
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/3 15:22:36
- 回答日時:2011/8/2 19:48:58
建築会社の営業とは、建築工事を探して受注するまでが業務で、下請けなどの発注権限などない。
業者がベンチャラする相手は、建築会社の工事部長や施工担当者=所長と言われる人たちです。
その営業さんは、建築会社でのポジションが通常の営業ではなく下請け発注権限のある者でしょう
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/2 19:20:42