(cache) ペシャワール会 中村医師からの写メール
■
中村医師から日々事務局に送信されてくる写真付きメールを紹介して
います。尚、ホームページ上に掲載できるのは、メールを受信して
数ヶ月後になりますことをご理解下さい。会員の皆様へは、最新の報告
として「
ペシャワール会報
」を年4回送付させて頂いております。
2011年
■
3月報告
・
3月22日/来年度計画の大幅見直し
■
2月報告
・
2月24日/マルワリード用水路取水堰改修
・
2月11日
・
2月5日/取水技術
・
2月3日
■
1月報告
・
1月22日/湿害
・
1月17日
・
1月17日/カマ第二取水門、送水開始
・
1月15日
・
1月7日/カマII 取水門の変遷
・
1月7日/7日受信-3通目
・
1月7日/7日受信-2通目
・
1月7日/カマII用水路、試験通水近し!!
・
1月5日/マルワリード用水路取水堰の工事中断
2010年
■
12月報告
・
12月24日
・
12月18日
・
12月10日/マルワリード用水・取水口の破損と対策計画
・
12月8日
■
11月報告
・
11月30日
・
11月18日
・
11月12日/カマ対岸のベスード郡被害の実情と緊急対策
・
11月9日/ベスード郡無惨!
・
11月7日/来春までに仕上げる工事
■
10月報告
・
10月23日/最近の、良い写真
・
10月15日/稲作が終わり、小麦へ…
・
10月8日
・
10月3日/洪水の後始末
■
9月報告
・
9月25日/続く復旧作業
・
9月22日/ 測量完了報告、カマ地区地図
・
9月17日
■
8月報告
・
8月19日/「食用不足危険度 1位アフガニスタン」
・
8月14日/今後の対策と護岸工事
・
8月14日1)/クナール河の洪水被害
■
8月報告
・
8月1日
■
7月報告
・
7月31日/クナール河氾濫
・
7月30日/大洪水
・
7月28日/未曾有の集中豪雨
■
2010年度アフガニスタン政府への英文報告
(写真多数掲載)
・
7月23日/田植え後1ヶ月
・
7月18日
・
7月16日/湿地帯処理のてん末
・
7月9日/田植え後1週間
・
7月2日
■
6月報告
・
6月24日/沙漠の中の田植え
・
6月16日/すいか。
・
6月9日/スイカの名産地(特別号)
■
5月報告
・
5月11日/初夏の実り
■
4月報告
・
4月30日
・
4月14日/最終報告。の続き
・
4月8日/復活の村
・
4月7日
■
3月報告
・
3月31日
・
3月30日
・
3月22日
・
3月20日/柳枝工の話
・
3月11日
・
3月5日
・
3月2日/白雪のヒンズークッシュ
■
2月報告
・
2月27日/異例の(?)祝賀会
・
2月19日/モスク内装
・
2月19日/3つのお祝い事
・
2月18日/水路、マドラサ費用と用水路の灌漑面積
■
1月報告
・
1月30日/完工式までに
・
1月25日/最初の収穫の第一歩
・
1月22日2)
・
1月22日1)
・
1月16日
・
1月15日/あと3週間で「完工式」
・
1月8日
・
1月6日
2009年
■
12月報告
・
12月31日2)/号外、号外。そして謹賀新年
・
12月31日1)/全て無事に開通
・
12月28日
・
12月25日
・
12月22日/やっと
・
12月20日/最難関の改修工事終了
・
12月19日2)/うかと見れば普通の麦畑
・
12月19日1)
・
12月14日/山に上った大濠公園
・
12月11日2)
・
12月11日1)
■
11月報告
・
11月3日/水を求めて
・
11月1日/最近のマドラサ
■
10月報告
・
10月29日
・
10月23日2)
・
10月23日1)/排水路と灌漑路②
・
10月21日/排水路と灌漑路①
・
10月10日/最近のガンベリ砂防林
・
10月8日/ガンベリ沙漠地図
・
10月3日
■
9月報告
・
9月7日/特別報告
■
8月報告
・
8月11日/一斉に、次の段階の工事へ
・
8月3日/ガンベリ砂漠へ通水!!
・
8月1日/通水作業完了のお知らせ
■
7月報告
・
7月30日
・
7月23日2)/ガンベリ終末点の工事
・
7月23日1)
・
7月17日/完成したモスクの内装
・
7月16日/完成したモスクのミナレット
・
7月7日
・
7月2日/最後の雪解けで猛烈な増水
・
7月1日/進むマドラサ
■
6月報告
・
6月29日/漏水対策
・
6月18日2)/タイル装飾
・
6月18日1)/水はガンベリ沙漠へ
・
6月11日
・
6月6日/中村医師からの総会に関する連絡
■
5月報告
・
5月29日/満水が迫るQ2大池
・
5月26日/Q2大池へ送水
・
5月21日2)/ガンベリ岩盤地帯の工事進行
・
5月21日1)/マドラサ校舎の完成とモスク
・
5月15日/クナディ村の伝説
・
5月12日/マドラサ開校式
・
5月11日/用水路の経年変化④
・
5月08日4)/ガンベリ岩盤地帯と沙漠横断路
・
5月08日3)/マドラサ開校は3日後
・
5月08日2)/カマ取水口Ⅳ
・
5月08日1)/用水路の経年変化③
・
5月06日3)/鉄砲水
・
5月06日2)/モスクの内装始まる
・
5月06日1)/祈り
・
5月04日/用水路の経年変化②
・
5月01日2)/カマ取水口Ⅲ
・
5月01日1)/用水路の経年変化①
■
3月報告
・
3月20日/早めの春の雪解け。水位が1m上昇
・
3月09日/シギ分水路、沙漠に達する
2008年
■
2008年度アフガニスタン政府への英文報告
(写真多数掲載)
■
12月報告
・
12月12日/G岩盤
はもっとも思い出のあるところです。5年前の
測量時の写真が出てきましたので比べてください
■
11月報告
・
11月21日2)/ジャララバードにも突然冬がやってきました
・
11月21日1)/2008年 秋報告
トップページへ戻る
>>>
■中村医師の沖縄タイムス
寄稿記事
>>>