がれきを資源に、取り組み始まる
被災地では今なお、がれきが増え続けています。被災地とその隣の県が協力して、がれきを資源として利用し、がれきそのものも減らすという取り組みが始まっています。
被災地の復興を阻む、がれきの山。宮城県気仙沼市で集められたがれきは200万トン近く、その量は今も増え続けています。
「今のところ、ほぼ満杯に近い状況」(気仙沼市土木課 金野孝課長)
市は民有地の提供も呼びかけるなど、がれき置き場の確保に奔走していますが、処理が追いつかず、限界に近いといいます。本来、がれきは、県が管理する2次置き場に移される計画でしたが、その見通しすら立っていません。
「県による処理は年内にはできそうにない。市内にがれきが残れば、それだけ復旧復興に遅れが出る」(気仙沼市土木課 金野孝課長)
がれきの1次仮置き場には、住宅用の木材や流木などが運び込まれ、日々、増え続けています。今、これらを有効に活用しようと、山形へ運び出す試みが行われています。
その試みとは「バイオマス発電」。山形県東根市にある「やまがたグリーンパワー」には、気仙沼市から毎日30トン以上のがれきが送られてきます。東日本大震災のがれきには、倒壊家屋などの木材が多いのが特徴です。
「私どもであれば、がれきを発電用の原料に利用できる」(やまがたグリーンパワー 鈴木誠社長)
運び込まれたがれきは、放射線測定をした後、細かく砕かれ、木材のチップ=燃料へと姿を変えます。発電量は1時間当たり1200キロワット。これは住宅にして2400戸分の電力に相当するといいます。
「復興を通じて助け合って絆を深める、いいきっかけになると期待している」J$d$^$,$?%0%j!<%s%Q%o!
来年3月までに気仙沼市から運びこまれるがれきの量は、総量の1パーセント程度に過ぎません。しかし、被災地にとっては、復興と電力不足解消を両立させる希望の光になっています。
「非常に助かっている。がれきが有効利用できるのなら、是非お願いしたい」(気仙沼市土木課 金野孝課長)
(03日18:09)
この記事の関連ニュース
警視庁、「帰宅困難者」対策会議(4日 01:53)
復興財源確保へ政府保有資産洗い出し(3日 23:08)
大震災、死亡確認1万5600人超(2日)
コスモ石油、震災直後の爆発現場を公開(2日)
日本の未来を強くする漢字は「絆」(2日)
釜石市の漁協、定置網漁「再開」(1日)
石巻で灯ろう流し、震災の犠牲者慰霊(1日)
仙台市内すべての避難所閉鎖(31日)
福島県楢葉町と川内村で震度5強(31日)
福島で震度5強、土砂災害など警戒を(31日)
死者1万5648人、不明者4979人(30日)
死者1万5645人、不明者4984人に(29日)
雇用確保、鉄工所が弁当店オープン(28日)
東日本大震災、死者1万5642人に(28日)
TOPICS
2011年8月3日(水)のニュース一覧
社会
福島第一原発、敷地内の最新映像
プールで小1死亡、監視員は事務室に
高知・桂浜で波にさらわれ男児死亡
元副部長、懲戒免職取り消し求め提訴
車とトラック衝突、祖父と孫2人死亡
衝突のはずみで歩行者3人はねる
子連れの車入場拒否を、パチンコ店に要請
入所者に熱湯かけた疑い、元職員を逮捕
父親の遺骨をゴミ袋に入れ、川に放置
北海道放火、声優の夢めぐりトラブルか
6人死傷火災、二男を殺人容疑で逮捕
福島第一原発事故めぐる専門部会初会合
「放射性物質と食品の安全」で意見交換
「絆」Tシャツで仮設住宅の人を元気に
がれきを資源に、取り組み始まる
臓器売買事件、医師ら5人を起訴
中学生にみだらな行為か、市職員を逮捕
メジャー放映権めぐる詐欺容疑、2人逮捕
関東沖合で漁船転覆相次ぐ、2人死亡
暴力団会長宅に銃弾、内部のトラブルか
埼玉で6台絡む事故、3歳児死亡
実験棟「きぼう」で電気系統トラブル
警視庁、「帰宅困難者」対策会議
横浜税関で毎年恒例の「虫干し」
政治
経済
コメの放射線物質に関する検査方法公表
日立、テレビの自社生産撤退を検討
農家ら300人、牛連れて東電に抗議
日航 4〜6月、純利益127億円
JCBギフトカード偽造、不正使用される
首都圏投資用マンション、3年連続減少
金、29年ぶり高値水準 その影響は
NYダウ8日続落、265ドル安
国際
米、債務上限引き上げ法が成立
ムーディーズ、米国債「トリプルA」
シリアのデモ弾圧、死者137人
ムバラク前大統領、初公判で罪を否認
北朝鮮次官!V%&%i%sG;=L$OEENO$N$?$a!W
中井元大臣「以前にも2回会談」と報道
アフリカ東部飢饉でさらなる支援求める
サウジで世界一の高層タワー建設計画
潜水艇から140億円相当のコカイン
テキサス州の湖でシャトルの残骸発見
“不死身”警察官、宙舞っても犯人追跡