ピンドラマジヤバイ…意味がサッパリワカランwww
カテゴリ別レビュアーランキング
TOP1PCソフト部門
10パソコン・周辺機器部門
10酒・ドリンク部門
30DVDソフト部門
30楽器部門
30全般部門
30PCパーツと自作パソコン部門
50デジカメ・カメラ部門
100オーディオ機器部門
100ホビー部門
[グラフィックソフト]HDRsoft
みんなの評価
►レビュー数:1件 ►ブックマーク数:0件
満足度:
深化したHDR作成ソフト
トーンマッピングが使いやすくなった・強化された(らしい)ゴースト除去
速く日本語版出して下さい>Jungleさん
1. 画像を登録起動時に表示されている『Workflow Shortcuts』から『Load Bracketed Photos』をクリック『Generrate HDR - Selecting source images』のウィンドウに元となる画像をドロップ or 『Browse...』ボタンからファイルを指定して登録出来るくれるところも、Photomatrixのウィンドウに直接ファイルをドロップして登録できるところも同じですココまででの違いと言えば、Workflow Shortcutsに『露出合成』にあたる項目がないくらいでしょうか2. Exposure Values Setting『3.2』と変わりません3. Preprocessing Options合成時のオプション設定です画像を合成するときの、画像間のズレの調整や合成時に出るノイズやゴーストの除去に関する設定が行えます設定出来る事に関しては以前と違いがないようですが、『4』での機能強化に合わせて微妙に変わっています・Align source images … 画像間のズレの修正 『By correcting horizontal and vertical shifts』で縦横のズレ、『By matching features』は回転方向のズレまでを補正してくれるようです 『Crop aligned image』にチェックを入れると、ズレを調整した際に出来るはみ出し部分をカットしてくれます・Reduce ghosting artifacts … ゴースト軽減します 人物等の動体が動いた残像を補正できます 『Semi-manual』をを選択すれば消したい残像を自分で指定できます(ゴースト除去の強化が今回の「売り」なので基本はコチラを選択しておいた方が良いかと思います) 『Automatic』を選択すると、自動的に判別してゴーストを低減させてくれます・Reduce noise … ノイズ軽減 たあ、あまり効果が有るような気が…・Reduce chromatic aberrations … 色収差を低減するようです…が、コチラも効果があまりわかりませんwゴースト軽減(Reduce ghosting artifacts)で『Semi-manual』を選択すると、次のトーンマッピングの前に『Selective Deghosting』というウィンドウが表示されます画像のプレビュー内でマウスをドラッグして範囲指定→右クリック→『Mark selection as ghosted area』でゴーストの手動範囲指定は完了ですとにかくコレがスゴイらしい(Photomatrix Pro 4の事が書いてあるページには必ずと言って良いほど書いて有りますし)んですが…ぶっちゃけまだ試してないんですよねw試す機会があれば、また画像と追記したいと思います4. Tone Mapping『Adjustments』『Preview』『Histgram』『Preset Thumbnails』という4つの子ウィンドウが表示されます最初の3つは、『3.2』日本語版での『トーンマッピング設定』『トーンマッピングプレビュー』『ヒストグラム』にあたります『Preset Thumbnails』は『4』から新しく追加されたウィンドウですプリセットの一覧と、適用した結果がサムネイルで表示されています以前は、4種類しかなかったプリセットですが、今回は、細分化されて…Enhancer - DefaultCompressor - DefaultFusion - DefaultEnhancer - Painterly(『3.2』の「絵画のような」)Enhancer - Grunge(同 「汚れた」)Enhancer - Smooth(同 「スムーズ(均一)な空」)Enhancer - B&WCompressor - DeepFusion - AdjustedFusion - AutoFusion - 2 imagesFusion - Intensiveと言う具合に種類が増えています適用前に、(所詮サムネイル表示なので雰囲気程度しか掴めませんが)効果が分かる点とプリセットが増えた点は、自分のように「気軽に扱いたい!!!」が先に立つ人間にはウレシイですw(画像一枚目参照(上段左から「Enhancer - Default」「Compressor - Default」「Fusion - Default」「Enhancer - Painterly」「Enhancer - Grunge」「Enhancer - Smooth」 / 下段左から「Enhancer - B&W」「Compressor - Deep」「Fusion - Adjusted」「Fusion - Auto」「Fusion - Intensive」の順に並んでます)(2 imagesは選ぶ画像によって数パターンの出力結果になるため省略しました))プレビュー画面が扱いやすくなりました『3.2』では、「ズームもスライドバー」「表示位置を変えるのもサイドと下のスライドバー」で扱いにくかったんですが、今回からはプレビュー画面上で「マウスホイールを回せばズーム」「マウスをクリックしたまま動かせば表示位置変更」という感じに変更されていますスゴク良くなってますね5. 出力納得出来る仕上がりになったら、『Adjustments』の下の方にある『Process』をクリックするとHDRイメージの生成が始まります少し待つと処理が終わるので、後は、ウィンドウメニューの『File』→『Save Image』(JPGで保存したいとき/ファイル名を変更したいとき/保存場所を変更したいときは『Save as...』)でファイル出力が出来ます出力対応ファイル形式はJPGとTIF(TIFF 8bit or 16bit)のみって点は変わってないようですね
・Align source images … 画像間のズレの修正 『By correcting horizontal and vertical shifts』で縦横のズレ、『By matching features』は回転方向のズレまでを補正してくれるようです 『Crop aligned image』にチェックを入れると、ズレを調整した際に出来るはみ出し部分をカットしてくれます・Reduce ghosting artifacts … ゴースト軽減します 人物等の動体が動いた残像を補正できます 『Semi-manual』をを選択すれば消したい残像を自分で指定できます(ゴースト除去の強化が今回の「売り」なので基本はコチラを選択しておいた方が良いかと思います) 『Automatic』を選択すると、自動的に判別してゴーストを低減させてくれます・Reduce noise … ノイズ軽減 たあ、あまり効果が有るような気が…・Reduce chromatic aberrations … 色収差を低減するようです…が、コチラも効果があまりわかりませんw
Enhancer - DefaultCompressor - DefaultFusion - DefaultEnhancer - Painterly(『3.2』の「絵画のような」)Enhancer - Grunge(同 「汚れた」)Enhancer - Smooth(同 「スムーズ(均一)な空」)Enhancer - B&WCompressor - DeepFusion - AdjustedFusion - AutoFusion - 2 imagesFusion - Intensive
閲覧者(425)
コメント(0)
スクラップ向きのソフトです
不味っ!!
小さい缶にすれば良かった…orz
ten_du0さんのレビューを全て見る
Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。
購入に際してのご注意
ネット通販をご利用の際の注意点