teacup.>J-POP画像検索

全447件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。

« 前へ 1㌻ 次へ »

(無題)

 投稿者:吉田
 投稿日:2011年 8月 3日(水)22時02分8秒
同胞企業家の挑戦
毛髪クリニック「リーブ21」
本社・大阪市
社長 盧勝正さん (58)
幼少時の素朴な疑問を生業に
顧客との信頼関係が何より
「抜けた髪は、必ずまた生えてくるもの」との信念で、77年8月の創業以来、日本の発毛産業を引っ張ってきた。一般的に、はげ頭に鬘(かつら)、あるいは育毛剤をとかく結びつけがちだが、それらに頼らないで「頭部にとどまらず体全体の健康を見据えた脱毛原因の解消」に努める。

特許取得済みの「高周波、低周波を用いたマシーン」を使って頭皮全体の活性化を図る一方、スタッフが顧客としっかりかかわりながら食事の指導をしたり、体質改善が必要であればそれに見合ったプログラムを提供したりもする。

「髪のために何かを塗ったら、何かを飲んだら、では間違い。たとえば円形脱毛の原因の多くはストレスにあり、そこんところをきっちり踏まえた全体的なケアが必要」と説く。

その分、鬘販売のような「売ってなんぼ」の世界ではない。顧客数の増加が即、販売高につながるというわけでなく、「一年以上の施術コースで発毛しなければ、お客さんに費用の全額を返金」。なかにはスタッフが顧客との間に信頼関係が築けず効果が出ない場合もあるため、精神面での社員教育の徹底を経営戦略の柱に据えている。

現在、本社のある大阪中央区を拠点に全国54カ所に営業店舗を構え、従業員は507人。九五年以降順調な業績推移をみせ、2003年9月期には前期比約20億円増の107億円を見込む。「日本では約1,400万人が脱毛で悩んでいる。そこまでいかなくても、抜け毛や分け目が広がっていると悩んでいる人なら、その倍はいる。この事業はこれからが成長期。種をまいて、今やっと二葉が出た段階かな」

山口県で生まれ、脱毛症の友人などに違和感を覚えた幼児体験が毛髪とかかわるそもそものきっかけになった。「はげ頭はかわいそう。それには必ず原因があり、何とかなるはず」と思い続け、独学で創業準備に取り組んだ。幼いころの素朴な疑問を生業につなげた、数少ないケースだ。企業家としての心得について、「何はさておき、まずお金もうけありきではだめ。その事業を展開するにあたって人々にどれだけ喜ばれ、社会に役立っているかを考えなければ。私は、お金をもうけるということよりも事業を成功させることを優先的に考え行動している。そうすればお金も自ずとついてくるのでは」
 

(無題)

 投稿者:Perez
 投稿日:2011年 8月 3日(水)21時47分34秒
韓国の伝統「ウンコ」を子ども達に

2008年1月6日の午後、ソウル広場に準備された『ソウル・ASSITEJ冬祭り(The 4th ASSITEJ Korea Winter Festival in Seoul)』に、子供用の体験スペースが作られて愉快な時間を過ごしている。

子供達が、“ウンコ”を主題にした様々な情報や体験で、風変りな経験をしている。

http://blog.goo.ne.jp/takamatsushi/e/49192f71f2cc5a55ff76f138e523408c

 

(無題)

 投稿者:吉田
 投稿日:2011年 8月 3日(水)21時39分11秒
4月22日、岩手県にある大船渡地区公民館で、韓国の人気グループ『超新星』のメンバーが炊き出しを行った。震災後、韓国へ帰ってしまったり、来日を中止する韓流タレントも多かった。そんななか、被災地を訪れてボランティアを行った韓流スターは超新星が初めて。

「わざわざここまでやって来てくれたのが、ほんとにうれしかったです」(避難所にいた30代主婦)

メンバーによる炊き出しメニューは手作りの「プルコギ」(韓国風すき焼き)だった。避難民に手渡すときは、ソンジェ(24)が箸、ソンモ(23)がジュース、ジヒョク(23)がたくあん、グァンス(24)がプルコギ、リーダーのユナク(26)がご飯を順に渡していった。

「あんちゃんたちは、片言の日本語で“頑張ってください”と声をかけてくれました。ひとりひとりの目をちゃんと見て…。最近は何を食べても味を感じなかったのに、本当においしくいただきました。涙が出るほど感激でした」(避難生活中の女性)
 

(無題)

 投稿者:乃木
 投稿日:2011年 8月 3日(水)21時36分21秒
   ロッテグループの辛格浩(シン・ギョクホ、日本名:重光武雄)総括会長が、長年続けていた「シャトル経営」の習慣を変え、半年近く韓国に滞在していることから、ロッテ主要系列会社の最高経営責任者(CEO)らが緊張の毎日を過ごしている。
 ロッテグループが2日に明らかにしたところによると、辛会長はここ30年余り、奇数月は韓国、偶数月は日本で経営に当たるというシャトル経営を続けてきた。だが、東日本大震災が発生した3月初めに韓国に戻って以来、これまで6か月にわたり韓国に滞在している。
 通常なら偶数月の8月は日本に行くところだが、先月31日にも福島県沖でマグニチュード(M)6.5の地震が発生し、余震が心配されることから、当面は韓国にとどまる見通しだ。
 辛会長は5か月以上にわたり、毎日のように主要系列会社のCEOから経営状況などの業務報告を受けているという。夏休みシーズンの7~8月も、特別なことがない限り業務報告は続けられており、系列会社のCEOらは夏休みも取らずに業務報告の準備に追われていると伝えられた。
 また、辛会長はしばしば長女の辛英子(シン・ヨンジャ)ロッテショッピング社長らを伴いロッテデパートの売り場を視察しているが、売り場の隅々まで注意深く点検するため、2時間に及ぶ視察が終わると同行した社員らは疲れ切ってしまうという。
 今年89歳と高齢の辛会長にとって、ほぼ唯一の楽しみが系列会社のCEOから業務報告を受けることだとされ、同氏が韓国に滞在する間、ロッテのCEOらは緊張を強いられることになりそうだ。
 

(無題)

 投稿者:河合
 投稿日:2011年 8月 3日(水)21時29分9秒

http://megalodon.jp/2011-0730-1203-28/6312.teacup.com/kokoanet/bbs

 

 投稿者:たなまんこ
 投稿日:2011年 7月31日(日)00時39分46秒
某所で同じようなカキコをしたら、「甲子園に出るのは、サッカーW杯に優勝することより百倍の価値がある」に、雑魚がわんさか反応してきよった。

何年経っても、雑魚は減りませんな(笑)
 

兵庫県

 投稿者:たなまんこ
 投稿日:2011年 7月31日(日)00時36分28秒
兵庫県は、大会前の予想を裏切り、たなまんこ希望のとおり東洋大姫路が甲子園へ駒を進めました。

決勝再試合、勝負を分けたのは東洋1-0加古川北で迎えた7回の攻防。

表の加古川北は、二死から昨日の立役者;都倉が右中間へ強烈な当たり。
抜ければ三塁打って打球でしたが、東洋の右翼がダイビングキャッチで好捕。

その裏、東洋の先頭打者が引っぱたいた打球は、同じような放物線を描きライト都倉を襲う!

都倉、惜しくもこの打球を取る事が出来ず、こちらは三塁打。この回、一挙五点の口火となりました

この結果については、「伝統の違い」というしかないですな。

甲子園に出るのは本当に難しい。

やっぱ、甲子園に出るのは、サッカーW杯に優勝することより、は百倍の価値がありまっせ!
 

(無題)

 投稿者:ギリシア氏の裏予想信者
 投稿日:2011年 6月26日(日)16時11分41秒
ギリシア氏おめでとうw
的中したの初めて見た気がする。
ギリシア氏の◎はいつもぶっ飛ぶから,真っ先に消してたのだがw
今回は見事な読み通りでしたね。
秋のGⅠの予想も期待してます。
 

(無題)

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 6月26日(日)12時01分54秒
消した馬
トゥザグローリー  4番人気
マイナス材料
大型馬にありがちな夏負けの兆候が見られるという。

ローズキングダム  5番人気
マイナス材料
ここはガチンコで負けた馬ばかり(エイシンフラッシュ、ブエナビスタ、ルーラーシップ、トゥザグローリー)なので余程の事がないと食い込めない。宝塚記念という条件もまるで合わない。
天皇賞・秋が合う馬。或いはからのーマイルCS(byアヤマンJAPAN)


ドリームジャーニー
マイナス材料
脚元の不安からずっと出来なかったコース調教を再開したという。最後だから悔いのないように戻しただけの感じ。

アサクサキングス
マイナス材料
長期休養空け

ダノンヨーヨー・・・
フォゲッタブル・・・
ビートブラック・・・武豊
シンゲン・・・


ハートビートソング・・・
トレイルブレイザー・・・


買い目

アーネストリー エイシンフラッシュ  2頭軸3連複

アーネスーエイシンールーラー  29・8倍  5000円
アーネスーエイシンーナムラ  102・3倍  1000円
アーネスーエイシンーブエナ   20・7倍  3000円
アーネスーエイシンートーセン  487・7倍  1000円





以上4点10000円
 

11宝塚記念 予想

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 6月26日(日)11時52分19秒
◎本命  アーネストリー  5番人気
プラス材料
今一度、厩舎の大先輩でGⅠ2勝したタップダンスシチー以上と言われるその心臓の強さに賭けてみたい。
競争馬の能力を計る上で心拍数は貴重なサンプルになるという。その数値がとにかく化け物クラスなのがこのアーネストリー。GⅠ未勝利で終わる馬ではない。



〇対抗  エイシンフラッシュ  3番人気
プラス材料
〇対抗は、世界一世代の4歳馬から獲る。ヴィクトワールピサがいなくてもヒルノダムールが回避してもメンバーは揃っている。ダービー馬、エイシンフラッシュが健在。
元々宝塚記念は、古馬になってから順調に出走してきたダービー馬が強いレース。

ダービー馬の宝塚記念成績

60年  コダマ  62年宝塚記念1着
61年  ハクシヨウ  不出走
62年  フェアーウイン  不出走
63年  メイズイ  不出走
64年  シンザン  65年宝塚記念1着
65年  キーストン  不出走
66年  テイトオー  不出走
67年  アサデンコウ  不出走
68年  タニノハローモア  不出走
69年  ダイシンボルガード  不出走
70年  タニノムーティエ  不出走
71年  ヒカルイマイ  不出走
72年  ロングエース  不出走
73年  タケホープ  不出走
74年  コーネルランサー  不出走
75年  カブラヤオー  不出走
76年  クライムカイザー  77年宝塚記念6着
77年  ラッキールーラ  不出走
78年  サクラショウリ  79年宝塚記念1着
79年  カツラノハイセイコ  81年宝塚記念2着
80年  オペックホース  81年宝塚記念6着  83年宝塚記念9着
81年  カツトップエース  不出走
82年  バンブーアトラス  不出走
83年  ミスターシービー  不出走
84年  シンボリルドルフ  不出走
85年  シリウスシンボリ  不出走
86年  ダイナガリバー  不出走
87年  メリーナイス  不出走
88年  サクラチヨノオー  89年宝塚記念16着
89年  ウィナーズサークル  不出走
90年  アイネスフウジン  不出走
91年  トウカイテイオー  不出走
92年  ミホノブルボン  不出走
93年  ウイニングチケット  不出走
94年  ナリタブライアン  不出走
95年  タヤスツヨシ  不出走
96年  フサイチコンコルド  不出走
97年  サニーブライアン  不出走
98年  スペシャルウィーク  99年宝塚記念2着
99年  アドマイヤベガ  不出走
00年  アグネスフライト  不出走
01年  ジャングルポケット  不出走
02年  タニノギムレット  不出走
03年  ネオユニヴァース 4着
04年  キングカメハメハ  不出走
05年  ディープインパクト  06年宝塚記念1着
06年  メイショウサムソン  07年宝塚記念2着  08年宝塚記念2着
07年  ウオッカ 8着
08年  ディープスカイ  不出走  08年宝塚記念3着
09年  ロジユニヴァース  不出走  10年宝塚記念13着
10年  エイシンフラッシュ  11年宝塚記念 ?着
11年  オルフェーヴル

エイシンフラッシュと同じダービーを勝った翌年の成績だけに絞ると

勝ったのは、3頭


65年 シンザン(前走、阪神オープン1着)
79年 サクラショウリ(前走、天皇賞・春2着)
06年 ディープインパクト(前走、天皇賞・春1着)


2着には、2頭

99年 スペシャルウィーク(前走、天皇賞・春1着)
06年 メイショウサムソン(前走、天皇賞・春1着)

3着に1頭

09年 ディープスカイ(前走、安田記念2着)


10頭中6頭馬券圏内と高いアベレージ。

馬券になった6頭に共通するのは、前走レースで連対していたということ。
天皇賞・春2着からの参戦となるエイシンフラッシュは、この条件を満たしている。
言うまでもなく、着外の4頭はいずれも前走惨敗を喫していた。



着外に敗れた4頭
77年 6着 クライムカイザー(前走、天皇賞・春5着)
81年 6着 オペックホース(前走、天皇賞・春12着)
89年 16着 サクラチヨノオー(前走、安田記念16着)
10年 13着 ロジユニヴァース(前走、日経賞6着)




△ワイド  ルーラーシップ  2番人気
プラス材料
金鯱賞の勝ち方は確かに強烈だった。前々日オッズ1.6倍はやり過ぎと思ったが・・・
△馬券圏内からは外せない。
ブエナビスタを先行脚質に変えた横山典騎手への乗り替わりも魅力。金鯱賞に続く再度の出遅れは考えにくい。




△ヒモ  ナムラクレセント
プラス材料
天皇賞・春で一番強い競馬をしたナムラクレセント。
ここも先行策から粘りこみを図る。




マイナス材料
その先行出来るかが疑問。またまた内枠が仇にならなければいいが・・・




X押さえ  ブエナビスタ  1番人気
マイナス材料
ヴィクトリアマイルのように後ろからでは届かない。
昨秋、横山典騎手からスミヨン騎手に乗り替わってから3歳時のように後方からの競馬に戻している。
直線の長い東京の天皇賞・秋とジャパンカップでは問題なかったが、中山の有馬記念では2着。
前走は、得意の東京でもマイルという距離不足のため差し届かなかった。
中山競馬場とよく似たコースレイアウトの阪神競馬場。有馬記念よりさらに300メートルも距離が短くなる宝塚記念。ここも届かない。


▲単穴  トーセンジョーダン
プラス材料
1月のAJCC以来の出走で不安視されるが、05年にゼンノロブロイが有馬記念以来の出走で3着しており問題ない。
ゼンノロブロイは秋の古馬王道路線(天皇賞・秋、ジャパンカップ、有馬記念)を3連勝していた一流馬だから特例と言えば特例かもしれないが・・・
トーセンジョーダンもその秘めたるポテンシャルは侮れない素質馬。故障続きでなかなか軌道に乗れないが一流馬になる可能性は十分にある。
AJCCは強い勝ち方。阪神大賞典を使うつもりで一旦は乗り始めていた(6ヶ月ぶりだったゼンノロブロイとそんなに差はない)
右肩ハ行で一頓挫あったとはいえ、今回も乗りこみ量豊富。


マイナス材料
阪神大賞典・天皇賞・春と使えなかったのは紛れもない事実。
 

(無題)

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 6月 6日(月)22時23分3秒
消した馬
ストロングリターン  2着  ハズレ
マイナス材料
トライアルホースであるか本番でも馬券になるかは、データ的には五分五分だ。やや人気しすぎなので嫌う。


またまたトライアルレース勝ち馬を消して痛い目に・・・





リアルインパクト・・・  1着  ハズレ
ノーマークのノーコメント馬に勝たれる最もやってはいけない予想をしてしまった。
ドカベンに例えれば、リアルインパクトを凡退シーンすら描かれない下位打線の雑魚扱いしてしまったようなもの。
リアルインパクトは、もちろん上下、蛸田、高代ではなく岩鬼だった。




買い目


スマイルジャック頭  ダノンヨーヨー軸の3連単  ハズレ
スマイルジャック  ダノンヨーヨー 2頭軸3連複  ハズレ

ダノンヨーヨーの軸が痛恨。
スマイルジャックの3着というのは、◎本命うってもまだ何とかなる。2頭軸3連複という買い方をすればいいのだから。



軸選びはもっと慎重に行わなければならない。
単純にシンプルにトライアル組からストロングリターンが選びやすい。
ディープインパクト参駒データを用いて、リアルインパクトに▲単穴うって組むのは3歳馬であることから高度。



ストロングリターンに△ワイドをうって相手に指名。


◎本命  スマイルジャック
○対抗  リーチザクラウン
△ワイド  ストロングリターン
△ヒモ  ダノンヨーヨー
☆人気薄  ビービーガルダン
△ヒモ穴  サンカルロ
▲単穴  リアルインパクト
注  ビューティーフラッシュ  サムザップ
X押さえ  シルポート
消  アパパネ




スマイルジャック  ストロングリターン  2頭軸3連複


スマイルーストロングーリーチ
スマイルーストロングーダノン
スマイルーストロングービービー
スマイルーストロングーサン
スマイルーストロングーリアル  A  44090円
スマイルーストロングービューティー
スマイルーストロングーサム
スマイルーストロングーシルポート
以上8点
 

11安田記念 反省文

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 6月 6日(月)22時18分48秒
◎本命  スマイルジャック  3着  ハズレ  A リアルインパクト
スマイルジャック3着は及第点。



正解は、3歳馬リアルインパクト
ディープインパクト初年度産駒の筆頭格というのを忘れていた。
ディープ参駒は、GⅠで猛威を振るっていたのだ。

朝日杯FS  リアルインパクト 2着
         リベルタス 3着

桜花賞  マルセリーナ 1着
皐月賞  ダノンバラード 3着
NHKマイルC  コティリオン 2着
          リアルインパクト 3着



○対抗  リーチザクラウン  17着  ハズレ  A ストロングリターン
〇対抗には、◎本命スマイルジャックと同じダービー2着という共通項を持つリーチザクラウン



これは、大外枠で伸び伸び走れればと思って買った。決してスマイルジャックの抱き合わせではなく・・・
もう終わった馬なのかな・・・
セイウンの西山オーナーの勝負服に変わってからの成績は寂しい限り。
◎本命○対抗に、リアルインパクトーストロングリターンの堀どんぶり組める人は凄い。
まあこういう組み合わせが答えなのだから、抱き合わせのバーターはアリ。


△ワイド  ダノンヨーヨー  10着  ハズレ  A スマイルジャック
馬券の軸にダノンヨーヨー


出遅れてアパパネよりも酷い走り。軸としての信頼度など皆無だった。舌を出して走るなど気性的にアテにできないタイプであった。そういえば、休養明けで7着と惨敗した今年初めの東京新聞杯でその一端は覗かせていた。
奇しくも同じローテーションで東京新聞杯をキッチリ勝っていたスマイルジャックの方が、軸馬としては相応しかったようだ。




☆人気薄の馬  ビービーガルダン  15着  ハズレ
GⅠ入着歴2回を誇るビービーガルダンがブービー人気とは・・・
調教師によると「年齢と共にズブくなって来ているのでマイルに合う」という。このフレーズは、01年の勝ち馬ブラックホークの陣営からも聞いた記憶がある。

これはまったくの見当違い。
京王杯SCを叩いていたブラックホークと比べることに無理があった。




△ヒモ穴  サンカルロ  13着  ハズレ
ビービーのついでに買っただけ。深い意味はない。





▲単穴  シルポート  8着  ハズレ  A  リアルインパクト
マイラーズCの1着は熱かった。シルポートークレバートウショウーダノンヨーヨーで3連単123万もつくとは・・・もちろん獲ってませんが。今回もアパパネ4着でダノン軸のマイラーズCの再現を期待する。

獲れなかったマイラーズCを引きずりすぎた。また走られて大穴出されるのではという心理はどうにもならない。上手く逃げられないことは分かっていたが・・・




注  ビューティーフラッシュ  サムザップ
人気のない香港馬は怖い
香港馬には、騙されるもの。





×押さえ  アパパネ  6着  ハズレ
プラス8キロと明らかに緩めていたのは想像通り。
それでも押さえてしまったのは、痛い。痛すぎる。真っ先に消さなければ。
高野に例えた理論もハマッていたのだが・・・


高校野球と言えば、春季大会もほぼ終了。
勝ち馬が出揃ってきました。



北海道  函館有斗(懐かしい。盛田以来か?)
東北
北信越  日本文理 敦賀気比 遊学館 福井工大福井(星稜の名前がないのは寂しいが、ベストメンバーが残ってる感じ)
関東  習志野(同じ千葉の木更津中央が気になっていたが(秋に、センバツ覇者、東海大相模と接戦を演じた)
東海  大垣商(大垣日大は早熟馬なのか。決勝で負けるとは・・・坂口病気療養中とか)
近畿  (大阪桐蔭初戦敗退がニュース。天理がまだ残ってるレベル?明石商の明徳中から行った監督がベスト4と結果を出したのも目立った)
中国  倉敷商(4年連続岡山代表あるかも・・・過去3年よりは打力アップ。宇部鴻城のサウスポーも良かった)
四国  香川西(明徳が決勝で秋に子供扱いした香川西に負けるとは・・・)
九州  鹿児島実(結局キッチリ勝ったのは、センバツベスト8の悔しさを持つここだけ)


高野の予想はまだまだ先。もっぱらプロ野球が面白い。統一球最高。本当に実力のあるバッターしか数字を残せない。まあ日ハムの武田勝ー榊原ー宮西ー増井ー武田久なんて継投されたらそりゃ1点も取れないよ。震災の心理的ダメージで開幕戦こそ打たれたが、無敵のダルビッシュもいるし。日ハムがソフトバンクとのマッチレースを差すと見る。サブローがサボッテるロッテは早々にジエンド。ソフトバンクも交流戦でいくら勝っても、CSでどうダルビッシュに勝つかが全てだろう。最悪2位通過だと負ければ、0勝2敗。リーグ優勝しても、ダルに負ければ1勝1敗のタイ。そして統一球の恩恵を一番受けている武田勝さん登場となる。
 

(無題)

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 6月 5日(日)13時59分48秒
買い目


スマイルジャック頭  ダノンヨーヨー軸の3連単

スマイルーダノンーリーチ  2594.6倍  500円
スマイルーダノンービービー  8381.8倍  1000円
スマイルーダノンーサン  1440.5倍  500円
スマイルーダノンーアパパネ  165.9倍  1000円


スマイルーリーチーダノン  4132.2倍  500円
スマイルービービーーダノン  14536.0倍  1000円
スマイルーサンーダノン  2041.5倍  500円


スマイルジャック  ダノンヨーヨー 2頭軸3連複


スマイルーダノンーシルポート  97.5倍  1000円
スマイルーダノンービューティー  212.9倍  500円
スマイルーダノンーサムザップ  414.3倍  500円





以上10点7000円
 

11安田記念 予想

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 6月 5日(日)13時56分50秒
◎本命  スマイルジャック  3番人気
プラス材料
三浦皇成騎手は「初めてのGⅠ制覇はこの馬で」とここ何年か言い続けている。メディアももはや全く注目していない今が、チャンスとみる。



○対抗  リーチザクラウン
〇対抗には、◎本命スマイルジャックと同じダービー2着という共通項を持つリーチザクラウン


△ワイド  ダノンヨーヨー  2番人気
馬券の軸にダノンヨーヨー




☆人気薄の馬  ビービーガルダン
GⅠ入着歴2回を誇るビービーガルダンがブービー人気とは・・・
調教師によると「年齢と共にズブくなって来ているのでマイルに合う」という。このフレーズは、01年の勝ち馬ブラックホークの陣営からも聞いた記憶がある。



△ヒモ穴  サンカルロ
スプリンターのビービーガルダンに手をだしたのでこの馬も気になる。今年の高松宮記念2着馬(勝ち馬キンシャサノキセキは既に引退)






▲単穴  シルポート  5番人気
マイラーズCの1着は熱かった。シルポートークレバートウショウーダノンヨーヨーで3連単123万もつくとは・・・もちろん獲ってませんが。今回もアパパネ4着でダノン軸のマイラーズCの再現を期待する。





マイナス材料
スローな逃げを決めたいところだが、香港馬ビューティーフラッシュに絡まれるとマズい。


注  ビューティーフラッシュ  サムザップ
人気のない香港馬は怖い
特にビューティーフラッシュは、調整に失敗して自滅(11着)した去年とは雲泥の差。
「クイーンエリザベス2世Sを勝ったアンビシャスドラゴンを上回り、香港年度代表馬になるためには勝利が必要。勝ちに来た」という陣営の鼻息は荒い。




×押さえ  アパパネ  1番人気
アパパネは、高校野球に例えれば、圧倒的な1番人気だった日大三高(ブエナビスタ)を倒してセンバツを勝ったようなもの。死力を尽くして戦ったので燃え尽きている。もう十分なのだ。選手権(宝塚記念)で春夏連覇するようなタマではない。そもそも宝塚出ないようだし。と言う事は、春季大会(安田記念)のここも勝ち抜けない暫定王者の色彩が濃い。







消した馬
ストロングリターン  4番人気
マイナス材料
トライアルホースであるか本番でも馬券になるかは、データ的には五分五分だ。やや人気しすぎなので嫌う。



エーシンフォワード・・・マイルCSの方が合う。


ジョーカプチーノ・・・レーヴディソールの故障以降、ツキに見放された感のある福永騎手。2度目の騎乗となるGⅠ馬のこの馬あたりを持って来て再び軌道に乗りたいところだが外枠だと前に壁が作れない。秋にはレーヴディソールも復帰するだろうから・・・

クレバートウショウ・・・マイラーズC100万馬券の一翼。今回、武豊を配しソコソコ人気している点で妙味なし。

リアルインパクト・・・
ライブコンサート・・
リディル・・・
シルクアーネスト・・・
コスモセンサー・・・

 

安田記念

 投稿者:メガネくん
 投稿日:2011年 6月 5日(日)00時01分52秒
さて、先週のダービーはオルフェの圧勝で終わり、この世代ではもちろんのこと、歴史的にみてもかなり強い馬という印象だ。これに迫った2着のウインも相当に強く、この2頭が秋以降、最強4歳世代にどう立ち向かうのか見ものである。ただそれとは別に、オルフェが秋は菊に向かうということで(凱旋門に行ってほしかった)、久々乱菊の予感だ。オルフェは飛ぶ。

メガネくんの安田記念予想
◎ヨーヨー
○アパパネ
▲リアルインパクト
△クレバートウショウ
×サンカルロ

本命はヨーヨー。というよりウィリアムズ。先月のNHKマイルC勝ちが実に鮮やかであり、同舞台の今回、それとイメージを重ね合わせる。対抗は無難にアパパネ。ただ前走走りすぎた感もあり、今回は2か3くらいとみる。面白いのは3歳馬、インパクト。復調途上の前走、予想以上の走りをみせ、今回出来ピークとみる。後は、3400勝後という理由のみで豊と京王杯1番人気敗退のサンを押さえる。
 

(無題)

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 5月30日(月)21時59分8秒
印はコレで買い目はコレ

◎オルフェーヴル
〇ウインバリアシオン
▲ナカヤマナイト
注フェイトフルウォー
△ベルシャザール
△サダムパテック
△ユニバーサルバンク
Xデボネア
☆トーセンラー




ナカヤマナイト頭 サダムパテック 軸の2頭軸3連単  ハズレ
ナカヤマナイト頭 オルフェーヴル 軸の2頭軸3連単  ハズレ
ナカヤマナイト サダムパテックの2頭軸3連複  ハズレ

オルフェーヴル頭 ベルシャザール 軸の2頭軸3連単

オルフェーベルシャーウイン
オルフェーベルシャーサダム
オルフェーベルシャーユニバ


オルフェーウインーベルシャ  A  10万300円
オルフェーサダムーベルシャ
オルフェーユニバーベルシャ


オルフェーヴル ベルシャザール 2頭軸3連複

オルフェーベルシャーナカヤマ
オルフェーベルシャーフェイト
オルフェーベルシャーデボネア
オルフェーベルシャートーセンラー

以上10点
 

11日本ダービー 反省文

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 5月30日(月)21時54分24秒
◎本命  ナカヤマナイト 4着  ハズレ  A オルフェーヴル
ダービーを獲るには人馬一体が不可欠。

人馬一体に網を張ったのは良かったが・・・ベテラン柴田の方ではなく、若い池添だった。31だそうで若くもなかった。




ナカヤマは陣営も懸念していた通り、不良馬場がやはりダメだったようだ。しかし、8馬身も離されては、たとえ良馬場であっても結果は同じであろう。頭で買える馬ではなかった。



○対抗  フェイトフルウォー  13着  ハズレ  A ウインバリアシオン
◎本命ナカヤマナイトとは一心同体であった○対抗フェイトフルウォー
ナカヤマナイトの印を▲単穴にまで落とせていれば、必然的にフェイトフルウォーの印は注まで落とせたのだが・・・

印を下げるもしくは上げるその意識を常に持ちたい。

◎本命↓▲単穴↓注
〇対抗↓△ヒモ
△ワイド
X押さえ
▲単穴↑◎本命
注↑▲単穴


本質的な問題は、◎本命を素直に1番人気で2冠を狙ったオルフェーヴルに出来たとしても、○対抗をウインバリアシオン(10番人気)に、打てたかどうかだ。なかなかに難しい。



ウインバリアシオンは、青葉賞の時計が悪すぎて舐めてしまった。しかし時計が良ければいいというものでもない事は、去年のペルーサの凡走もあり、ある程度疑問に思ってもいた。もちろんタイムが悪い青葉賞馬がダービーで好走していないかも調べていた。94年あのナリタブライアンの2着したエアダブリンがそうだった。ここでウインバリアシオン買おうという意識は一度はあったのだが(結局、トライアル好走馬は、不良馬場でまとめて消してしまった)





10番人気という人気にも流された。同じようにウインバリアシオンを完全に雑魚扱いしてしまった。3連勝中が浸透していた1枠1番も心理的に嫌だった。ベタすぎるというか・・・今年はないというか・・・馬券を買わせない絶妙な罠にかかってしまった。勝負師、安勝が皐月賞を4番人気で惨敗し、巻き返しに賭けるベルシャザールではなく、こちらを選んでいたというのに・・・印をつけられなかったのは甘かった。



その印はこう付けなければ

◎本命 オルフェーヴル(1番人気馬のX押さえを止めて、素直に◎本命。強いものは強い。逆らってはいけないレベルだった)


○対抗 ウインバリアシオン(オルフェーヴルの相手としては、3馬身ちぎった皐月賞組ではなく、別路線組が正しい選択。強行軍のクレスコやトーセンレーヴを除くとこの馬しか残らない)


△ワイド ベルシャザール(サダムではなく、一番馬券になる可能性が高かったのはこの馬。△ヒモではなく、同じ△でもワイドにして軸にすえるのが正解だった。皐月賞惨敗から馬体重を16キロも戻して期待通りの走りで馬券になった。軸としての信頼は圧勝したオルフェーヴルより高かったと思う。王者殿は、8番人気だったベルシャザールをサラリと指名。かねてから「馬券の基本は単・複・ワイドとあと枠な」「わかったかチンカスギリシアぎゃはあああ」と言われている。チョンコをからかいながらもキッチリ勝ったのはさすがの一言。メガネくんは、男は単勝勝負のお人。▲オルフェの単勝をゲットしている)


△ヒモ サダムパテック(2番人気サダムには、このみすぼらしい印が正解。別路線組に対抗を打った比喩として)



ところが現実ではサダムを軸にした。これが一番恥ずかしい予想。



×押さえ  オルフェーヴル 1着  ハズレ  A デボネア
X押さえには、敬意を表してデボネア。これは譲れない。シェイク・モハメド殿下は競馬サークルのキング。吉田ファミリーも霞むほど金持ちのスケールが違う。28年前のジャパンカップで1番人気に推されたハイホークの13着に続く惨敗だが、デットリーを連れて来た上、自身も来日。ジャパンカップに馬を何頭も送り込みながら、来ないエイダン・オブライエン調教師とは大違い。功績は絶大。



▲単穴  トーセンラー  11着  ハズレ  A ナカヤマナイト
震災カードを持っていたが使用しなかったようだ。ただこのパスポートは菊花賞でも使えるはず。

注  デボネア  12着  ハズレ  A お好きな馬を
デボネアは、X押さえに回して空いた注にはフェイトフルウォーを据える。
△ヒモ穴  ユニバーサルバンク  10着  ハズレ  A 自由

☆人気薄  ショウナンパルフェ  6着  ハズレ  A  トーセンラー
不調馬場で人気が落ちていたトーセンラーはここで買う
 

今日は

 投稿者:メガネくん
 投稿日:2011年 5月29日(日)14時43分17秒
競馬の祭典、日本ダービー。
今年の最大のポイントは09年以来となる不良馬場がどうかである。
ただ、09年は当日にものすごい雨量があり、前日から道悪うんぬんは特に取り上げられていなかったと記憶する。その点で今年は違う。週半ばから梅雨&台風で道悪予想がはっきり打ち出されており、その証拠にオルフェが3.5倍もつく有様である(良なら2.0倍くらいの馬である)。こうも皆の予想の指針が道悪に振れるのなら、終わってみれば実は道悪の影響はなかった、という結果になるかもしれない。そこで、メガネくんは道悪を無視し、良であることの予想をこの道悪ダービーで買ってみることにする。

◎トーセンラ―
○コティリオン
▲オルフェ
△サダムパテック
×ナカヤマナイト

◎ラーは皐月終わりに最もダービーで狙ってみたいと言われていた馬であった。皐月は休み明けに東京2000で不利と言われている外枠、おまけにジョッキーがテン乗りと不利な条件ばかりだった。皐月から一番上積みがあるのがこの馬である。追い切りも抜群だったこの馬が本命。
○コティリオンも切れ味勝負の馬だけに人気が低い。しかし間違いなく東京コースが合っている。2400の適正という点で◎には劣る。
▲オルフェもこのオッズなら間違いなく買いである。

買ってはいけない馬は皐月大敗のくせに人気が上がってきたベルシャ、デットーリ騎乗のデボに無茶ローテのレ―ヴである。

第78回日本ダービーは、直線◎○▲の3頭の叩き合いになるとみる。

おっ、ギリシア氏ももどってきたね。
 

(無題)

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 5月28日(土)23時13分12秒
消した馬
トーセンレーヴ 5番人気
マイナス材料
池江息子厩舎のこのローテーションは嫌い。
ウインバリアシオン  クレスコグランド  コティリオン
マイナス材料
トライアル組は前走の走りが鮮やかすぎた。良馬場ならまだしも不良馬場ではとても買えない。






ノーザンリバー  オールアズワン
重賞を勝っているのでコメントしたいところだが・・・
エーシンジャッカル・・・
ロッカヴェラーノ・・・
リベルタス・・・





買い目

ナカヤマナイト頭 サダムパテック 軸の2頭軸3連単

ナカヤマーサダムーベルシャ 975.4倍  1000円
ナカヤマーベルシャーサダム 1315.4倍  1000円
ナカヤマーユニバーサダム 1520.0倍 500円
ナカヤマナイト頭 オルフェーヴル 軸の2頭軸3連単



ナカヤマーオルフェーーベルシャ 603.8倍  500円
ナカヤマーベルシャーオルフェー 860.0倍  500円
ナカヤマーオルフェーーショウナン 993.1倍  500円
ナカヤマナイト サダムパテックの2頭軸3連複

ナカヤマーサダムーベルシャ 192.2倍  1000円
ナカヤマーサダムーフェイト  242,5倍  500円
ナカヤマーサダムートーセンラー  142.9倍 1000円
ナカヤマーサダムーデボネア  70.5倍 1000円





以上10点7500円
 

11日本ダービー 予想

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2011年 5月28日(土)23時09分38秒
どうも。大震災を利用してセンバツ予想をサボったギリシアです。
ダービーもサボローかと迷ったんですが、ピンピンしてるので予想します


◎本命  ナカヤマナイト 3番人気
プラス材料
柴田善臣騎手16度目の挑戦で悲願のダービー制覇成るとみる。
過去15回参戦したダービーではデビュー以来、一貫して手綱を取った馬が1頭もいなかった。
そこに敗因があった。
ダービーを獲るには人馬一体が不可欠。





デビューから乗り続けた馬でダービーを勝った騎手


32年 ワカタカ 函館
33年 カブトヤマ 大久保
35年 ガヴアナー 井川
37年 ヒサトモ 中島
38年 スゲヌマ 中村
39年 クモハタ 阿部
40年 イエリユウ 末吉
42年 ミナミホマレ 佐藤
43年 クリフジ 前田
47年 マツミドリ 田中
48年 ミハルオー 新屋
51年 トキノミノル 岩下
52年 クリノハナ 八木沢
57年 ヒカルメイジ 蛯名武
61年 ハクシヨウ 保田
64年 シンザン 栗田
65年 キーストン 山本
69年 ダイシンボルガード 大崎
71年 ヒカルイマイ 田島
76年 クライムカイザー 加賀
77年 ラッキールーラ 伊藤正
82年 バンブーアトラス 岩元
83年 ミスターシービー 吉永
84年 シンボリルドルフ 岡部
87年 メリーナイス 根本
88年 サクラチヨノオー 小島太
90年 アイネスフウジン 中野
91年 トウカイテイオー 安田隆
92年 ミホノブルボン 小島貞 初制覇
96年 フサイチコンコルド 藤田 初制覇
97年 サニーブライアン 大西 初制覇
98年 スペシャルウィーク 武豊 初制覇
99年 アドマイヤベガ 武豊
00年 アグネスフライト 河内 初制覇
05年 ディープインパクト 武豊
06年 メイショウサムソン 石橋守 初制覇


77回行われた中で36回記録されている。




今年のナカヤマナイトには、デビューからずっと柴田善騎手が乗り続けている。柴田善騎手が遂にダービーを獲りにきた。ベテランの初制覇が多い点も柴田善騎手には心強いデータ。




マイナス材料
不良馬場






○対抗  フェイトフルウォー
プラス材料
○対抗にも、田中勝騎手との人馬一体が美しいフェイトフルウォー。




マイナス材料
田中勝騎手は、過去にも人馬一体となってダービーに挑んだことがあるが敗れている。16度目で初となる柴田善騎手と比べてギャンブル性に欠けるので評価を下げた。重馬場適性はこちらの方がありそうだが・・・



96年 ミナモトマリノス 9着(5番人気)




×押さえ  オルフェーヴル 1番人気
プラス材料
X押さえに皐月賞馬オルフェーヴル。
この馬も人馬一体でダービー制覇を狙う。だが、池添騎手はまだまだ若すぎる気がするのでX押さえに留めた。



今回、武豊ダノンバラードが故障で出走回避した事で、デビューから同じ騎手に乗り続けてもらってダービーまで辿り着いた馬は、僅かに3頭だけになった。その全てがステイゴールド産駒とは。偶然か。馬場が渋ったのもステイゴールド産駒には追い風。ステイゴールドが悲願のGⅠ初制覇を果たしたのがダービーと同じ距離であるドバイシーマクラシック。ステイゴールド祭りの準備は整っている。



新潟デビュー戦勝利馬の皐月賞制覇は、あの三冠馬シンボリルドルフ以来27年ぶりだったそうな。23年ぶりに行われた東京開催の皐月賞を制した事で既に名馬への階段を上り始めた同馬。ここもアッサリの可能性も。




△ヒモ  ベルシャザール
データではなく、オーソドックスに考えたら◎本命ナカヤマナイトの相手は、ホープフルSで敗れているベルシャザール。

△ワイド サダムパテック  2番人気
馬券になる可能性が一番高いのはこの馬。

▲単穴  トーセンラー
震災カードを持つトーセンラーが▲単穴に相応しい。







△ヒモ穴  ユニバーサルバンク
プラス材料
相手なりに走るこの馬が△ヒモ穴。
注  デボネア  4番人気
プラス材料
世界ナンバーワンジョッキーのデットーリ騎乗にも驚いたが、シェイク・モハメド殿下まで来日とは・・・ドバイワールドカップの借りもあるし注意が必要だ。


☆人気薄  ショウナンパルフェ
◎本命ナカヤマナイトの僚馬ショウナンパルフェ。人気がなさ過ぎるので一枚押さえる。
 

あと3日

 投稿者:メガネくん
 投稿日:2011年 4月 1日(金)00時27分32秒
まず、創志学園のキャプテン。最高の宣誓だったねー。チームメイトですら鳥肌が立ったとのこと。最高に素晴らしかった。

さて、香川西。ここはクソだったねー。いや、ほんと呆れるほどの弱さだったわ。九国大は2年前のチームより断然いいね。
天理w
金沢w
関西w
↑この辺は監督力が全然足りないんだろうな。

今大会は右の好投手が多いね。野村(静清)なんてなかなかいいじゃん。負けたけど田村も良かったな。まだ2年生。夏はおそらく神戸国際だから、来年に期待だな。

優勝は…日大3かな?確かに初戦がすごかったもんなあ。今大会のベストバウト。それを制したところで優勝確定ってとこかな。馬淵もけなして悪かったよ。誤算は意外にも北川だったな。ま、でも履正にもまだ目はあるよ。掘り出し物の渡辺がいよいよカギになってきた。明日が渡辺。明後日が飯塚。そして決勝が渡辺。ちょうどいい感じで回せそうだ。あまり話題になってないが、渡辺は相当いい。飯塚がかすむほどの存在感だ。

今大会はどういうわけかオレ以外予想大会の参加者がいなかったが、玄人なら大震災にも負けず、渾身の予想を披露しなければならない。そういった意味で王者氏の予想放棄はいただけない(つーかヤツは予想放棄ばっかりだけど)。また稀代のヘボ予想家、ギリシア氏の初不参加も事件だ。ま、大方、岡山関西の力が把握できないためこわくなって逃げたんだろう。

>宮西
まずは修行を積まなければならない。夏までの月1高野カキコから始めなさい。
 

流石は眼鏡君氏

 投稿者:宮西謙市
 投稿日:2011年 3月31日(木)15時15分9秒
私だ。
恥ずかしながら予想ができなかった。言い訳無用だ。僻地で震災と無縁な地に在する私であるが、報道に傾注する日々
が予想を疎かにしてしまった不甲斐なさは情けない限りだ。

同様に他の諸君も参加が乏しいようだ。そんななかしっかり予想を計上された眼鏡君氏は、日々「今日は我が家は計画
停電しないだろうか」と怯える中、変わらず切れる予想をみせてくれていることに諸君は目を離してはいけない。

履正社も走りそう。日大三も鹿 実も4強には来そうだ。唯一の汚点が松本優馬に「ぎゃはあ!」といわれかねない
香川西の抜擢であるが、それを補って余りある活躍に胸は滾るばかりだ。何よりも継続は力なりを実践する眼鏡君氏
の明朗快活な姿勢に私は己の小ささを恥じるばかりである。今後は臥薪嘗胆の思いで、眼鏡君氏を御侍史たる気持ち
で間尺させていただく所存だ。

また会おう。さらばだ。
 

メガネくんの第83回センバツ大会予想

 投稿者:メガネくん
 投稿日:2011年 3月23日(水)00時24分41秒
さあ、始まりました2011年の高野界&高野カキコ界。振り返って昨年は興南に完膚なきまでに叩きのめされた一年だった。特に昨夏はハナから興南に勝てるチームなど存在せず、王者氏はじめ、玄人諸氏もそれに気づいていた。こうした予想のモチベーションの上がらない、そのために観戦にも身が入らない、非常につまらない大会であった。(強いて言うなら、一番人気ではあったもののまだオッズがついていた昨春に買えた奴は偉い。オレは買えなかった。)まあそんな中で夏、比較的人気薄の成田を本命にし、複勝圏内(Best4)に滑り込ませたのはせめてものメガネくんの意地である。ま、でも昨年一年間を通して高野のレベルは低く、周りのレベルの低さに助けられての興南春夏連覇の印象は拭えない。もちろん強かった。決してラッキーで勝ち取った連覇ではない。しかし、超A級馬ではない。あれぐらいのチームに連覇を許してはいけないというのが本音である。

さて年が変わって11年。今年の目玉は日大三である。スケールの大きい大型馬が秋の神宮で優勝した。もう10年近くも前になるが、02年の報徳も屈指のタレント集団であり、かつ周りも弱く、明らかに倒せそうな馬は見当たらなかった。今大会はそれとは違う。各地区から一定力を持ったチームが出てきている。日大三を倒せるチームがいるのか?メガネくんの答えはYesである。


優勝予想
履正社
まずファーストインパクトは08年夏の大阪府予選決勝である。その夏、甲子園を制することになった大阪桐蔭とガチンコの勝負を演じた。そして、セカンドインパクトはまだ記憶に新しい昨夏の甲子園、対聖光戦である。メガネくんの中での下馬評を覆して、歳内率いる聖光と互角の戦いを繰り広げた。中でもT山田のホームランは甲子園での戦いにおいて履正社が他の大阪の常連校にキャッチアップした印象を与えた。あとセンバツという舞台装置もこの高校のカラーに合う。

優勝予想
◎履正社


メガネくんの8予想

1枠 香川西
いつのまにやら香川の盟主の座についた印象のこの学校。なんとなくフレッシュ感も感じさせるこのチームを取る。また、四国大会決勝で大きく崩れただけで、エースを中心に堅い守りが売りのチーム。春は九国より展開が向く

2枠 天理
ここも不思議なチームだよなあ。散々甲子園で不甲斐ない戦いを繰り返して、また近畿を制して戻ってくるんだから。普通なら出場が途切れるもんだけど。よくわかんねえチームだぜ。よくわかんねえから買うことにする。

3枠 金沢
釜田は今大会NO.1Pだ。噂では秋から一段と進化したらしい。キレキレの球を放るのではないか。

4枠 日大三
だいぶ復活してきた感の明徳だが、肝心の馬淵がねえ。すっかりアクがとれてしまっているからな。松井事件のころから02年優勝までのあの異常なまでのギラギラ感はもう戻らないだろう。その点木内は最後まで変わらずだったのがすごい。

5枠 智弁和歌山
何か今年の智弁は夏より春向きのチームっぽい。見たわけじゃないけど。

6枠 履正社
まともなら優勝するとみている。天才バッター海部に引き続き注目だ。

7枠 鹿実
報徳かの思いもあるが。「優勝を狙える」との監督の言葉を信じる。

8枠 関西
うーん、難しい。が、ここは昨年結果が出なかったチーム。今年は勝ち進むというセオリーに従う。

最後に8予想 地区別勝ち残り数
北海道・東北 0
北信越    1
関東・東京  1
東海     0
近畿     3
中国     1
四国     1
九州     1
 

(無題)

 投稿者:まつもとゆうま
 投稿日:2011年 3月19日(土)15時26分38秒
ぎゃはあ!
 

(無題)

 投稿者:王者のカキコ
 投稿日:2011年 2月 3日(木)02時45分50秒
あーそういえばブログのアドが変わったのをチミたちに案内してなかったな。
センバツの予想はこちらのブログで展開させてもらうよ。
今年は春も夏も徹底して関東勢狙い撃つぜ。

http://kokoanetblog.seesaa.net/

 

(無題)

 投稿者:ゲロキチ
 投稿日:2011年 1月24日(月)12時59分52秒
相変わらずギリシアの玄人ぶったつまらねー素人競馬糞カキコだけの掲示板だなw  

10有馬記念 反省文

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2010年12月27日(月)22時59分19秒
◎本命  フォゲッタブル  10着  ハズレ   A トゥザグローリー
プラス材料
◎本命には、フォゲッタブル。
来年が定年のため、これが最後の有馬記念となる池江泰郎調教師の有終の美に賭ける。
定年引退の有名調教師など毎年出ているのだから、取るに足らない事例ではある。
しかし、どうやら池江調教師は特別なようだ。ディープインパクトの功績のせいだろうか。オグリキャップの有馬記念のイメージ。勝たせてもらえるレースになる。



御大、池江調教師を狙ったのは間違ってなかったのだが・・・痛恨のミスショット。池江厩舎からは、もう1頭、トゥザグローリーが出走していたのだ。





トゥザグローリー
トゥザヴィクトリーの肌にキングカメハメハというフォゲッタブルと同レベルの超良血馬。
トゥザヴィクトリーは、エアグルーヴほど国内のGⅠ実績はないが、何と言っても光るのはドバイワールドカップの2着があること。有馬記念も人気薄で3着して穴を空けており人気薄の息子を後押ししていた。
さらには、トゥザヴィクトリーも池江泰郎厩舎所属であったことが決定打。エアグルーヴは残念ながら、数年前に定年したライバル伊藤雄二厩舎所属であった。

狙うなら断然こちらだったが今となっては後の祭り。グランプリはもう終わってしまったのだ。でも最後まで反省文は続くよ。ここで止めたら王者のカキコ殿に谷亮子議員以上にボロクソに叩かれてしまうから。もちろん僕も分数計算ができないことは言うまでもない。


フォゲッタブルの13番人気より人気のない14番人気だったトゥザグローリー。競馬の格言中の格言にこういうのがあった「同一厩舎の2頭出しは人気薄から買え」正にその格言通り。



どちらとも買えばいいのに一方を一番上に置き、もう一方を一番下に置いてしまうとは・・・



それにしても外国人の力を借りてスミヨンを斬ったJRAは相変わらず狡猾だった。自分らの手は汚さないのだから。
ただここでも読み違いをしていた。池江調教師の勝利にこだわり過ぎた。「肉を斬らせて骨を断つ」スミヨンさえ倒せれば自らはどうなっても良かったのだ(ブービー人気の馬で敵の喉元に迫る太刀筋はさすがの一言だが)日本人の岩田は完全に囮。駒として使い切った。当初、岩田に斬らせる予定を外国人に斬らせるとは。たしかにデムーロは怪しい動きをしていたんだけど(プレップレースでのためし斬りなど)。最後は、外人を3人並べることで焦点をぼかす事にまで成功するとは・・・


肝心の馬であるフォゲッタブルにも狙いは立つ。
全く狙いの立つ馬ではなかった。デムーロに乱暴に乗り捨てられた時にそれを察知すべきだった。






〇対抗  ルーラーシップ  6着  ハズレ
▲単穴  トーセンジョーダン  5着  ハズレ
ルーラーシップ、トーセンジョーダン共に経験不足を露呈。ベストの走りで現状あれが精一杯というところだろう。そのあたり読まなければ・・・




×押さえ  ブエナビスタ  2着  的中
ブエナビスタは押さえに回す。

押さえで正解。直線短いと届かない馬だから。
札幌記念2着
秋華賞3着
有馬記念2着

スペシャルウィークにほんと良く似てる。



△ヒモ  ヴィクトワールピサ  1着  ハズレ
ヴィクトワールピサは何回シュミレーションしても2着は外さなかったろう。それぐらい1枠1番の中山は合っていた。
そんな馬に△ヒモでは駄目だ。そこそこいいこと書いてたんだけど・・・


△ヒモ穴  ジャミール  15着  ハズレ
ステイヤーズS組の惨敗は分かっていたこととはいえ、3600メートルを走った疲労。
△ジャミール  ステイヤーズS2着ー有馬記念15着
△ネヴァブション  ステイヤーズS3着ー有馬記念8着
◎フォゲッタブル  ステイヤーズS5着ー有馬記念10着


これらの馬に貴重な印を回してしまっている自分の予想






注  エイシンフラッシュ  7着  ハズレ
迷走するダービー馬。いらなかった。



△ワイド  ネヴァブション  メイショウベルーガ
思った通りさっぱりだったこの2頭。買い目に入れたのが反省点。





☆人気薄の馬  オウケンブルースリ




消した馬
ペルーサ  4着  敵中
ドリームジャーニー  14着  敵中






買い目


フォゲッタブル  ブエナビスタ  2頭軸3連複  ハズレ
フォゲッタブル頭の馬単  ハズレ
フォゲッタブル  ネヴァブション  2頭軸3連複  ハズレ
 

(無題)

 投稿者:カキコ塾教官
 投稿日:2010年12月26日(日)23時26分25秒
ワラ。  

(無題)

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2010年12月26日(日)13時42分5秒
消した馬
ペルーサ  3番人気
マイナス材料
ゲート練習に終始しているようでは勝ち負けに持ちこめない。一番条件が向いた東京2000メートルの天皇賞・秋の2着が限界。ジャパンカップ5着にそれを見た。有馬記念ではさらにパフォーマンスを下げると見る。距離を嫌って早々と菊花賞をパスしたことを忘れていない。



ドリームジャーニー  4番人気
マイナス材料
脚元の不安で予定していた天皇賞・秋を回避するなど順調さを欠く。今年になって脚部不安が一気に表面化。調教は恐る恐る坂路でしか追えない馬になってしまったようだ。

プラス材料
57キロ








ダノンシャンティ
幻のダービー馬。
骨折で半年間の休養を余儀なくされたが順調に回復したようだ。
骨折の影響で「以前より体が柔らかくなった」という。成長分と受け取って問題ない。
当初は京都金杯での復帰を目指していたらしいが、有馬記念出走という賭けに出てきたのも頷ける。
来年には、ドバイを手始めに英アスコット遠征を目指しているという。その先にはもちろん馬名の由来となったフランスシャンティ競馬場で行われる凱旋門賞があることは言うまでもない。
まここは顔見世かな。



レッドディザイア
押しも押されもせぬスターホースとなったブエナビスタとのコントラストが激しすぎる。
敢然とメジャーリーグに挑戦しながら、結果が出なかった日本のプロ野球選手みたいだ。
しかしその敢闘精神は賞賛に値するのになあ・・・。
今年のジャパンカップのあの馬とイメージがだぶる。
その馬とは・・・海外遠征帰りが嫌われて全く人気がなかったが、それを嘲笑うかのように3着と好走したヴィクトワールピサ。
あの時のヴィクトワールピサの役割を担うのはこの馬なんだけど。遠征の疲れが残る身体で今ひとつ買えない。

トゥザグローリー・・・今回は雑魚と呼べる馬が1頭もいない。だから面倒くさいけど全馬にコメントつけた。








買い目


フォゲッタブル  ブエナビスタ  2頭軸3連複


フォゲッターブエナールーラー  169倍  1000円
フォゲッターブエナートーセン 219倍  1000円
フォゲッターブエナーヴィクト  96倍  1000円
フォゲッターブエナージャミール  714倍  1000円
フォゲッターブエナーエイシン  174倍 1000円
フォゲッターブエナーネヴァ  275倍  1000円
フォゲッターブエナーメイショウ  508倍 1000円
フォゲッターブエナーオウケン  266倍  1000円


フォゲッタブル頭の馬単


フォゲッターブエナ  190.2倍  1000円



フォゲッタブル  ネヴァブション  2頭軸3連複




フォゲッターネヴァージャミール  4157.9倍  1000円





以上10点1万円
 

10有馬記念 予想

 投稿者:ギリシア
 投稿日:2010年12月26日(日)13時35分18秒
10有馬記念 主なトピックス


オグリキャップメモリアルデー
ブエナビスタまさかの降着からの雪辱戦。
ローズキングダム枠順確定後に出走取り消し。
過去最多となる5人の外国人ジョッキーの参戦。
スミヨン(天皇賞・秋)
ウィリアムズ(天皇賞・春)
デムーロ(朝日杯FS)
ルメール
ベリー




◎本命  フォゲッタブル
プラス材料
◎本命には、フォゲッタブル。
来年が定年のため、これが最後の有馬記念となる池江泰郎調教師の有終の美に賭ける。
定年引退の有名調教師など毎年出ているのだから、取るに足らない事例ではある。
しかし、どうやら池江調教師は特別なようだ。ディープインパクトの功績のせいだろうか。オグリキャップの有馬記念のイメージ。勝たせてもらえるレースになる。



そう思うきっかけがジャパンカップのブエナビスタの降着事件。手綱を取ったスミヨン騎手は、レース前から大変な入れ込みようで「ジャパンカップは、一番勝ちたいレース」と公言して憚らなかった。その言葉通り、勝った後は、子供のようにはしゃぐスミヨン騎手が何度もモニターに映し出された。ところが、長い長い採決の末、降着にした。正直どちらでもいいぐらい微妙な判定だったのを、最初から降着ありきでジャッジしたように感じられた。黒幕の存在。そうJRA。
JRAが4年前、日本近代競馬の結晶であるディープインパクトを凱旋門賞に送り出しながら失格という烙印を押されたのを根に持って、フランスで活躍するスミヨン騎手に返したとしか思えなかった。

その遺恨はまだ続く。史上最多5人の外国人ジョッキーは全てをオブラートに包むためのもの。ターゲットはスミヨン一人。それもディープインパクトを管理した池江調教師自らの手で斬らせる。これはお上が認めた仇討ちなのだ。


あん上も、マイルCSでひと足早く外国人ジョッキーを蹴散らした岩田をスタンバイさせている。その上、イン差し得意の岩田に内枠も与えてもらっている。
息子の泰寿調教師の管理馬も2頭借り出して、決闘の準備を整えている。

有馬記念は、池江一族ゆかりのレース。

池江泰郎調教師 2勝
87年  メジロデュレン
06年  ディープインパクト

池江泰寿調教師  1勝
09年  ドリームジャーニー


池江敏郎厩務員(泰郎調教師の兄)  2勝
88年  オグリキャップ
90年  オグリキャップ




ファミリーで5勝も上げている。
さらに、今回のキーワードであるオグリキャップまで持っているのだから鬼に金棒だ。




肝心の馬であるフォゲッタブルにも狙いは立つ。
ステイヤーズSは完全な早仕掛け。あれでゴールまで踏ん張るのだから、改めてこの馬が持つ無尽蔵のスタミナを見せつけられた。去年も使い通しのありえないローテーションであわやの4着だった。タフな展開になる有馬記念は絶好の施行条件。ルーラーシップとの兄弟ワンツーを狙う。
「フォゲッタブル」「忘れがちな」という馬名が今、一番しっくりくる。13番人気と完全に忘れられた現在、エアグルーヴの肌にダンスインザダークという超良血馬を思い出させる走りを見せる。




マイナス材料
去年4着の勢いはない。







〇対抗  ルーラーシップ
プラス材料
〇対抗には、フォゲッタブルとのワンツーを狙って弟のルーラーシップ。
ダービー以来、6ヶ月ぶりの出走となった鳴尾記念のレースが衝撃的だった。
古馬との重賞競争で3着内を独占するなど近年稀に見る強さを誇る今年の3歳世代。
その同期の馬の中でこの秋、一番の成長力を感じさせたのがこの馬。
春先は、素質だけで走っていた。特にダービーは、直線でスムーズさを欠きながらあの伸び脚。



ローズキングダム  ダービー2着↑神戸新聞杯1着、菊花賞2着、ジャパンカップ1着
ヴィクトワールピサ  皐月賞1着、ダービー3着→ニエユ賞4着、凱旋門賞7着、ジャパンカップ3着、有馬記念?着
ペルーサ  ダービー6着→毎日王冠6着、天皇賞・秋2着、ジャパンカップ5着、有馬記念?着
ゴールスキー  クラシック未出走↑マイルCS3着

4頭もの3歳馬が、この秋、古馬混合GⅠで馬券になった。ルーラーシップは、復帰が遅れたが、その分、休養が十分取れたようだ。プラス12キロの馬体は春とはまったくの別馬。大幅体重増を果たしても見た目があまり変わっていないローズキングダムとは大違い。遥かに逞しくなって帰ってきた。そのローズキングダムが、最強馬ブエナビスタとあれだけやれたのだから・・・叩き2走目のここは期待できる。


ルーラーシップ   ダービー5着↑鳴尾記念1着、有馬記念?着

その他の3歳馬
バーディバーディ  クラシック未出走↑南部杯マイル5着、武蔵野S6着、ジャパンカップダート4着
コスモヘレノス  クラシック未出走↑ステイヤーズS1着
トゥザグローリー  ダービー7着↑アイルランドT2着、カシオペアS1着、マイルCS7着、中日新聞杯1着、有馬j記念?着


ヒルノダムール  皐月賞2着、ダービー9着→札幌記念4着、菊花賞着、鳴尾記念2着
リルダヴァル  NHKマイル3着、ダービー着→

ビッグウィーク  クラシック未出走↑菊花賞1着

エイシンフラッシュ  皐月賞3着、ダービー1着→神戸新聞杯2着、ジャパンカップ8着、有馬記念?着
ダノンシャンティ  NHKマイルC1着、ダービー出走取り消し↑?有馬記念?着

マイナス材料
跳びの大きな走りで中山は向かないとの声もあるが、あのディープインパクト以来というその大跳びの走りには関係ない。あのレベルまでいってしまうと馬場を選ばない。ルーラーシップはその可能性を秘めている。


×押さえ  ブエナビスタ  1番人気
ブエナビスタは押さえに回す。


△ヒモ  ヴィクトワールピサ  2番人気
プラス材料
有馬記念は3年連続出走となるデムーロ騎手。派手な活躍をするスミヨン騎手に比べて目立たないが、このような地道なアプローチは見逃せない。

今年のデムーロ騎手は、有馬記念のプレップレースで本番を意識した走りを展開している。

ステイヤーズSをフォゲッタブルで5着(マクリ気味に仕掛けて脚を計るも、スパートがあまりにも早過ぎる大胆不敵な騎乗)

中日新聞杯をトゥザグローリーで1着(中京が改装中の為、小回りの小倉で行われたのがミソ。内で脚をため、勝負どころで外に出す味な競馬)

本音を言えばそのまま我が◎本命馬フォゲッタブルに乗って欲しかったが・・・
デムーロ騎手が、有馬記念を勝つためにより最適とパートナーに選んだジャパンカップ3着馬ヴィクトワールピサは外せない。

マイナス材料
直線よれてしまったジャパンカップの走り。陣営とあん上は距離が長かったからと言うが違う。あれは明らかに海外遠征による目に見えない疲れが残っていたからだ。





△ヒモ穴  ジャミール
プラス材料
△ヒモ穴には、今年、重賞レースで2着が4回もあるジャミール。
阪神大賞典2着
函館記念2着
アルゼンチン共和国杯2着
ステイヤーズS2着

今年1月の迎春Sの走りが忘れられない。有馬記念と同じコース、距離で行われた同レースで「あっ」という間に先団に取り付いて楽勝したあの脚。あの走りは絶対に有馬記念に向く。有馬記念を走るためだけに生まれてきたような馬。それが「ジャミール」だ。もう少し地力がついたら大きく買いたい。





▲単穴  トーセンジョーダン
▲単穴にトーセンジョーダン。ほとんどの有力馬と未対戦で未知の魅力に溢れている。まとめて負かす可能性も否定できない。

注  エイシンフラッシュ  5番人気
プラス材料
一頓挫あって菊花賞を回避したエイシンッフラッシュ。何とか立て直して臨んだジャパンカップは手探りの調教の影響がモロに出て惨敗した。しかし、一度叩いたことで断然調子が上がってきている。






マイナス材料
ダービー馬ともあろうものが、一か八かの逃げ宣言をしている時点で終わっている。







△ワイド  ネヴァブション  メイショウベルーガ
正直この2頭にはガッカリした。どちらも馬券圏内の△ワイドで狙っていたのだがローテーションが大いに不満。印は変えなかったが位置をここまで下げた。両馬とも1戦余計なのだ。


ネヴァブションは不幸にもジャパンカップを除外されたとはいえ、ステイヤーズSを何故使う。目先の賞金を獲りに行くとはあさましいかぎり。馬の力を信じて自信を持って有馬一本に絞って欲しかった。



メイショウベルーガも同じ。京都大賞典を勝った時点でジャパンカップ一本に絞っていれば、ブエナビスタの2着はあったはずだ。そうすればかなりいいラインで有馬に臨めたというのに。今回の有馬記念が、今年亡くなったオグリキャップのメモリアル記念に決まった時から芦毛馬を追っていたファンは多かったろう・・・まあでもせっかく唯一の芦毛馬ということで、オグリキャップと同じゼッケン8番を貰っているのだから買い目には入れとこ。







☆人気薄の馬  オウケンブルースリ
この人気で買えることはもうないだろう。絶対買いの一頭。
横山典騎手がどう乗るかも見所。


 

以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。

« 前へ 1㌻ 次へ »
/15