[ 携帯用URL ]
風塵山荘
この掲示板は仏法と、仏教者の視点から時事を語る掲示板です。

[ EZBBS.NET | DoChat.NET | 新規作成 | ランキング | サポート ]
名前
 E-mail 
題名
内容
   タグ有効 改行有効 等幅フォント
URL
添付





俺のラーメン「こうた」 返信  引用 
名前:松木@石山系    日付:8月3日(水) 20時59分
Original Size: 640 x 480, 93KB Original Size: 640 x 480, 54KB


札幌市東区本町1条4丁目5番26号。道路は13条北郷線なので比較的わかりやすいと思う。ただ駐車場は道路を挟んで向かい側なのでやや不便ではある。


ひさびさに東区に行った。実香保公園の近くにいる友人宅までDVDを取りに行ったのだが、札幌市内では低所得者が多いといわれているが、そんなことは無いと思う。

私の兄などは「北は疫病や水害が多いのであまり良いところではないよ」などというが、それは札幌生まれの兄の昔の印象ではなかろうか。札幌市内の公園では規模の大きな公園が多いところでもある。

モエレ沼公園、百合が原公園、日の丸公園、実香保公園、農技公園(のうし公園)等札幌を代表する公園がそろっているところでもある。余談だが、むかしこの農技公園で檀家の運動会をやったこともあるのだ。(笑)、


以前この近くのユニクロに行ったとき、開店予告の看板があり、そのうち行ってみようと思っていた。この近くに大きめの店舗のラーメン店の開店予告もあり、二店舗が同時期に開店するという熾烈な戦争状態となっているようだ。

そも、この店の道路を挟んだ向かいには以前に紹介したトンコツラーメンの店があり、三店舗がしのぎを競うことになったのだが、この先どうなるのだろう。人ごとながら気になるところではある。


この「こうた」は店主の名前からとったものであり、店主は比較的若く、若いがスープはしっかりと真面目に仕上げたものと好感が持てる。スープは旭川系のトンコツで、刻みネギの下にかくれるようにモヤシが入っており量はこのへんが適量ではなかろうか。

シャカリキのラーメンを食べてからしばらくはラーメンを食べたいと思わなくなっていたのだ。(笑)、

濃厚に仕上げられたスープに適量のトッピング、塩、正油、味噌の基本メニューは700百円で少し高めである。ラーメンのような庶民の味は600円くらいが適当な値段ではなかろうか。

が、開店記念に再度の来店者には一杯500円のサービス券がつき、ポイントカードがあって10杯たまると一杯サービスとなる。だったら、最初っから一杯630円にすれば良いではないか!!・・・・ってか。

手抜きの無いしっかりと仕上がったトンコツラーメンである。★★★★


法太郎殿 返信  引用 
名前:れいな    日付:8月2日(火) 16時23分
サークルに非常に為になる書き込みがありますので、一読されたし。



拝受
名前:墓゛守常男    日付:8月3日(水) 20時57分

拝見いたしました。

着々と進んでいるようですね。(笑)、
 

めん食堂のラーメン 返信  引用 
名前:松木@石山系    日付:8月1日(月) 19時30分
Original Size: 640 x 480, 58KB Original Size: 640 x 480, 49KB



厚別区厚別東五条八丁目、と書くとめんどうくさい感じがするが、JR森林公園駅の正面で、国道12号線沿いにあるのでわかりやすい場所である。


塩ラーメン390円に引かれて行ってみた。(^^;、

店のシステムは学食か社員食堂方式で、最初におぼんを取って注文すると調理がはじまり、ならんで料金を支払うとそのままデシャップ台に注文品が出てくる仕組みである。

若くて可愛い娘さんがトッピングを乗せていて、スープはすでに出来上がっており、チャーハンなども四升くらいありそうなジャーに入っており注文をすると即座に出てくる。(笑)、

この日は塩ラーメン390円にハーフチャーハン180円を注文し、しめて570円の食事代となる。

塩ラーメンはトリガラから取ったスープでしっかりとした昔なつかしい味がした。味はやや薄目だが、調味料や正油たれがテーブルにのっているので調味が可能。あっさり系が好きな方にはおすすめのラーメンである。

トッピングはチャーシュー、ネギ、シナチクでごくシンプルであるがスープはしっかりとしている。店員の接客態度は良好で若い店員が多いのにマナーはきちんとしている。

ラーメンの他にも讃岐系のうどん、幌加内のそぱなどけっこうバラエティーにとんでおり、どれも一食したい品揃えである。

なんといってもシンプルなラーメンの390円は上出来である。現代のラーメンは凝りすぎており、本来のラーメンとはこのようなものだったのである。

とんこつ系だの○○のミソだのと手が込んだわりにさほどさほど旨いものではなく、現代のラーメン料理には辟易する一面もあるが、ラーメンの原点ともいうべきこの一品は貴重な存在といえやしまいか。
 


「テーミス」2011.7月号 返信  引用 
名前:水戸黄門    日付:7月29日(金) 17時48分
フランスで150年前に創設されたパリ大学に並ぶ学術機関(教授ら約240名)「国立高等研究所」でのこと。

この3月、研究者たちから同研究院に提出された国家博士論文の審査会で、最高ランクの「優秀」と評価された論文がある。題名は「創価学会ータブーの解剖 地政学的世界的セクトの戦略と国家社会国際システムとの親交」というもの。900ページにも及ぶ大論文で、審査員から「創価学会について、フランスで唯一の本格的研究」称賛された。

 提出者はフロランス・ラクロウさんという女性で、東大法学部の研究生時代、世界に進出している創価学会に興味を持ったことが研究の動機といわれている。研究調査に10年を費やし、執筆の歳月は2年を要した。
 ところが、調査研究の途中でラクロウさんが「フランス創価学会」に取材を打診すると、「出版前に原稿を見せろ」といわれ、その後、知人を通じて、「無断で出版したら訴訟を起こす」というメッセージが送られてきた。また、得体の知れない複数の人物が接触してきたという。

 論文の要旨は「創価学会は、独自の歴史を持った組織であって、日本という国家の創造物ではない。セクト、全体主義、マフィア型の組織である。その組織と権力行使、金銭や国家との関係、情報とのいずれにおいても」と、創価学会にとって厳しい分析を行なっているのだ。

 ラクロウさんは、創価学会を「セクト」(カルト)と表現しているが、フランスで、学会をセクトと判断したのは、実はこれが初めてではない。

 フランスにおける「セクト」の定義とは1.法外な金銭要求、2.多少を問わず反社会的な教説、3.多くの裁判沙汰などだ。これはフランス国会下院('95年12月)が採択した定義であり、調査委員会のアラン・ジュスト委員長の名前をとって、「アラン・ジュスト報告書」と命名された。

「テーミス」2011.7月号

豊平川に見た風景、 返信  引用 
名前:松木@法華講    日付:7月28日(木) 20時4分
Original Size: 640 x 480, 72KB Original Size: 640 x 480, 81KB



何件かのラーメン店に行ったが、とても紹介できるしろものではなかったので記事が止まってしまった。(汗;、

豊平川をのんびりツーリングをしていると、少年たちが川で遊んでいる光景に出会った。札幌市内でもこんな遊びをする少年達がいることに少し驚いた。

私の子供のころは、いたる所でこのような光景が見られ、魚捕りや貝掘り、エビをつかまえてはオヤツにしていた。

少年たちを見ていると、ひとりが上流にボトルを投げ、別の少年が川に飛び込んで拾う、というごく単純なそして夢中度の高いあそびをしていることに感心した。

もちろん、川で水遊びをして事故に遭遇する例は多い、しかし、大人でもカヌーや釣り、他の水上レジャーで事故を起こすことは珍しくないのである。

要は、川遊びの達人たちが川の遊び方を教えればよいのである。少し増水した川を渡るときは流れに逆らわずに目的地点より上流から斜めに歩けば比較的安全に渡ることができ、川で素潜りで魚を捕らえることをおぼえると川がわかる。

カヌーやボートのような大がかりなツールが無くともタイヤのチューブや浮き輪を利用すればかなり遊びの範囲は広がる。私の友人であるカヌーイストの中には、フネに飽きてシュノーケルと水中眼鏡で川を下るシュノーケリングの虜となった人がいた。

「危ないから近寄るな」と云うよりも、どんな危険があるか、どんな面白さがあるかということを学ぶことが出来れば川と市民の距離はかなり近くなるのではなかろうか。

 


創価学会員諸氏への警告 返信  引用 
名前:れいな    日付:7月26日(火) 9時22分
連絡ください。
http://6730.teacup.com/tasakuikeda/bbs/739



マヌケな謀略者ですナ、(笑)、
名前:松木@法華講    日付:7月28日(木) 20時8分

そったらデマゴーグなど、すぐにネタバレのする内容ではないですか。(苦笑)、


火のないところに煙を立て、煙をあおって大袈裟に騒ぐなどなんとまあ、チンケ
な謀略である。

あいかわらず、謗法で頭のイカレタノータリンがなんと多いことか、

ほとほと、呆れ返りますわ。(笑)、
 

ラーメン「シャカリキ」 返信  引用 
名前:松木@法華講    日付:7月22日(金) 21時53分
Original Size: 240 x 400, 41KB Original Size: 240 x 400, 41KB



札幌市の北郷通り二条五丁目のラーメン店、


東京のラーメン店である、ジロウ系のラーメン店らしい。(これは友人から聞いた)

札幌の東区にも行列が出来て、なかなか入れないことで有名な「ブタキング」もこの系列ということである。が、筆者は行こうと思っても、いつも行列が出来ていて一度も行ったことがないので、そのうちには行ってみたい。

さて、私の友人は、麺は普通で野菜は「マシ(二倍のことで、三倍の場合はマシマシということになる)」で注文し、出てきたラーメンを見て仰天≠オてしまった。

まるで、モヤシが「タワー」状態なのである。(汗;、味は醤油の一本勝負で、かのブタキングにはミソ味があるということである。私は麺を「大」でたのんだので少し焦ってきた。

案の定、とてもじゃないが、完食出来る量ではなかった。ここのラーメンは普通でも他店の大盛りくらいはあるらしい。

ラーメンが出来上がると、ニンニクを入れるかどうか、野菜はどうするか等のトッピングを聞かれる、店主は聞きながらトッピングを盛りつけて出てくるという方式である。

麺は内地に多いウドン風のぶっとい縮れ麺で、なんかラーメンという感じがしない。

チャーシューは味がしっかりとついた厚めの肉で、こりチャーシューも「マシ」と「マシマシ」があって、野菜が多いためにスープが薄くなるのを補うために醤油スープがテーブルに置いてある。

つうは、生卵を注文(一個が50円)し、別な器に割っていれ、チャーシューや野菜をツケダレとして食べているようだ。これはけっこうアイデアものではあるまいか。

チャーシューの下味が濃いために生卵につけて食べるとまろやかになる。

評価としては、星のつけようがない。特にクセになるというラーメンではないが、一見(一食)の価値あり、今は満腹でしばらくラーメンは食べたくない、という状態となった。(笑)、

 


カフェ・GAKENO−UE(がけのうえ) 返信  引用 
名前:松木@法華講    日付:7月19日(火) 23時11分
Original Size: 640 x 480, 114KB Original Size: 640 x 480, 105KB


先週は土曜日にヤボ用があり、夕方から空いたのでツタヤでDVDを借りた。CSIマイアミはTVHで日曜日に放映していたが、シーズン4で終了し、別バージョンのCSIニューヨークに切り替えられたが、そのうちに終わってしまった。

世界で一番の視聴率といわれているが、やはりおもしろい。主演のホレイショを演ずるデビッドカルーソは、けっこういろんな映画に脇役で出いることが多かったが、この役はハマリ役である。

「最後の忠臣蔵」は、大石内蔵助の遺児(女)の守護役となった役所広司さんのしぶい演技がよく、佐藤浩一さんとビッグな役者をそろえながら、ハデな殺陣もなく、ひとりの義士を描いたもので、あまりにも格好良すぎ。しみじみと感動する一作だった。

「十三人の刺客」は、是非ともおすすめしたい。稲垣吾郎さんが演ずる暴君の暴虐さを、たんたんと演ずる乾いた演技と熱く剣に燃える男たちの壮絶な戦い。映画とは本来このようなものなのではあるまいか。


で、飲み過ぎの日曜日は悪天の予報とは違い、なんとかツーリングに行けそうなので、三時間だけ走ることとした。国道230号線の石山通りに出て、朝里峠方面をめざすことにした。

豊平川の自転車道を走っていくと、数百人のランナーの群が襲ってきた・・・「豊平川マラソン」の大会らしい。

ちくしょう!ここは自転車専用道だぜ!!とばかりに走っていくと、だんだん人数が増えてきて、戦っても勝ち目はないのでスゴスゴと脇によって道を譲り、散歩者用のコースに入る。すごい人数である。ゼッケンを見ると1900番だいがあったので、2000人くらいは走っているのだろうか。

女性の一群がすごかった。豊かな胸をブルン・ブルンといわせ、・・・ブル・ブルでもプルプルでもない。あくまでも「ブルン・ブルン」である。(笑)、

女性はタイツの上には巻きスカートや短パンで下半身を隠すことが多いのだが、人数が多いせいか気にならないようで、タイツ(サポーター)すがたで勇ましく駆け抜けてゆく。・・・どうしても目がそちらにいってしまうのだ・・・(^^ゞ。

藤野までは登りがつづきけっこう辛い。定山渓に抜けるトンネルを出てほっとして朝里峠方面を目指し、三時間のリミットで「カフェ・GAKENOUE」なるコーヒーショップがあったのでアイスコーヒーが飲みたくなり入る。

・・・ほんとうに崖の上である。が、地盤が岩盤のため地震には強いとのことである。ここでお店自慢のスイーツを食べたが感じの良い店であり、スイーツはおすすめ。ドライブかたがたこの方面に行かれたときは是非とも寄ることをおすすめしたい一店である。

行きに三時間かかったが、帰りは下り坂が多いせいか、二時間で戻ってしまった。


日本で今一番ホットな街 天王寺! 返信  引用 
名前:れいな    日付:7月15日(金) 16時37分

私の住まいの近く、天王寺界隈ですが、今、再開発で賑わいでいます!
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.148767858534459.37266.100002037368857&l=4a42a47b28

お知らせ 返信  引用 
名前:れいな    日付:7月14日(木) 11時28分
http://dakkai.org/sokagakkai.html

上、「創価学会からの脱会を考える会」のHPは昨日を持ちまして閉鎖いたしましたのでお知らせいたします。昨今、ブログ、SNS(ミクシー、フェイスブック)などが一般的となり、今後はブログにてお会いしたく存じます。

以上、お知らせまで



Re: お知らせ
名前:無銭屋    日付:7月17日(日) 21時16分
れいなさん、管理人さんこんばんは!

れいなさんのサイトが閉鎖されとはれいなさんファンであるさみしいです。
このサイトを穴のあくほど見ておりましたよ。(笑)
本当に私自信、励まされたWEBページでした。
長い間、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。<m(__)m>

一方、管理人さんのサイトは難しすぎてよくわかりませんでした。(爆)

お二人とも、面識はありませんが、WEBサイトを閲覧して本物の法華講員であると直感していました。


Re: お知らせ
名前:ハムスター    日付:7月17日(日) 22時59分
そうですね。私も残念です。
私は、お二人のHPで随分勉強させていただきました。

分かっても分からなくても読みました。(笑)
改めて、お二人にお礼申し上げます。
ただ、時代の流れもありますから仕方がないと思います。

れいなさんは、お山でお会いしましたが、楽しい方ですよ。
法太郎さんは、お会いした事はありませんが、実際に話したら文面では分からない面があると思います。

私あまり人見知りしないので、無銭屋さんともお会いできると良いですね。

沖浦君、話のすり替えはやめなさい! 返信  引用 
名前:れいな    日付:7月13日(水) 23時56分
この人物、話のすり替えには長けているようだが、一応破折しておく。


■■■■■■■■■■

宣行寺支部 山田多美子さんの、体験発表から抜粋引用
 (埼玉地方部総会より)



 この震災で私の知人であった多くの創価学会員、念仏宗の方が犠牲になりました。ある方は地震後、津波警報を聞き両親を車に乗せ、逃げる途中で家族全員濁流に巻き込まれ、数日後に全員の遺体が見つかったそうです。またある方は、地震後すぐに車で逃げたのですが渋滞に遭い、そのまま波にさらわれて、二週間後に百キロ先で遺体が見つかったそうです。彼女は日蓮正宗のお寺に来寺したものの、御授戒を受けることができず入信できませんでした。また、ある方は自動車教習所の教官をしており、地震直後に五台のバスで生徒全員を乗せて逃げましたが、結局全員が亡くなったそうです。

 謗法(※誹謗正法のこと)がなぜだめなのか、今までは知識の中でただ漠然と捉えているだけでした。しかし、自宅に御本尊様を御安置できているか否かで家の被害の明暗が分かれ、また、御授戒を受けるか否かで生死の明暗がはっきりした事実を、私は目の当たりにしました。流されてもおかしくない場所の家が残っていて、安全と思われる家が飲み込まれていたからです。
http://6425.teacup.com/ahokke/bbs/17919

■■■■■■■■■■

神戸の大倉山と言う所で大火がありました。

 戦後のどさくさで建てられた不法建築のバラックの密集地帯です。
 ほとんどが丸焼けで、私は焼け跡をおにぎりを持って走り回り、拠点に帰りました。
 丁度その時、幹部が池田先生に電話中で、

 先生、創価学会員の家が奇跡的に延焼を免れました!

 その幹部は嬉々として報告中です。

 その時先生が言われたのです。

 『君は創価学会員さえ助かればいいのか!
 それでも君は私の弟子か!』(趣意)

 凄い人についた。

 実感いたしました。
 決して忘れない仏法者のあり方です。
http://6425.teacup.com/ahokke/bbs/17920


■■■■■■■■■■

要するに沖浦君は、自分たちのことだけを考える教団はインチキであるといいたいのであろうが、巧みに話をすり変えているので破折しておく。

上の法華講員さんの話は何も法華講員だけが助かることを望んでいるのではなく、現証として、つまり結果として「法華講員」が助かった、と述べているのであり、決して他の人の不幸を喜んでいるわけではあるまい。

また、池田大作がこのように言ったそうだが、この人物今までの書き込みを見ていると、何でもかんでも「趣意」とするのがお得意なようで、どこまで信用できる話であるか?はなはだ疑問ではあるが、一応大作の言葉として引用する。

『君は創価学会員さえ助かればいいのか!
 それでも君は私の弟子か!』(趣意)

このようなことを言ったそうだが、そのような人物が「脱会者を自殺の追い込め!」と言っているのである。ウソだというなら矢野純也氏の書、福本潤一氏の書等をご覧あれ。池田大作は他でもない、他人が死ぬことを望んでいるのだ! 池田とはそういう人物である。

以上、

名前の不明なラーメン屋、 返信  引用 
名前:松木@法華講    日付:7月11日(月) 19時57分
Original Size: 640 x 480, 61KB Original Size: 640 x 480, 84KB



苗穂の元町二条二丁目あたり、このへんの地理に詳しい人であれば、「苗穂丘珠通り」で「ファッションセンターにしむら」の裏手方面、といえばわかりやすいだろうか。

のれんにメニューのラーメン名が書かれてあるが、このメニュー名が店名なのだろうか???

スープは濃厚なパイタンスープだが、麺が私のきらいなカンスイ麺だが、少し抑えめで「まぁ・ええか」という寸止め。

チャーシューは柔らかめで舌の上でとろける風味が三枚。これはグーだが、味はうすめである。やはり万民向けを意識しているのだろう。お客さんはけっこう若い人が多いようだ。

これが、現代風に好まれる傾向なのだろう。だからと云って決してマズイわけではないし、工夫がされており、あとは客の好みという次元のはなしである。


ホシは★★★

 


バカ一件削除、(笑)、 返信  引用 
名前:松木@法華講    日付:7月11日(月) 19時38分
バカ一匹を、打ち首にしました。(爆笑)、

・・・快感だのう・・・(笑)、

 

センズリ山荘 返信  引用 
名前:安曇野山荘    日付:7月11日(月) 17時1分
conr-adsl-209-169-127-74.consolidated.net (209.169.127.74)
p4181-ipbf5409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp (220.104.98.181)

リモホを使い分け投稿するような人間の話は信用できません。

>全て話したことは、個人情報を無視してネットに流すというとても法律を無視した輩です。

これも具体例無く、名誉棄損です。

ネット上で個人情報を垂れ流しているのは、創価学会系掲示板、及び冨士宗学研究のみです。この両者は犯罪者ということであります。



Re: センズリ山荘
名前:安曇野山荘    日付:7月11日(月) 17時6分
> conr-adsl-209-169-127-74.consolidated.net (209.169.127.74)

串投稿




> p4181-ipbf5409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp (220.104.98.181)



新橋周辺

貴殿、センズリをかき、その狂乱を鎮めるべし。

創価学会からの脱会を考えている方へ、 返信  引用 
名前:れいな    日付:7月10日(日) 0時14分
創価学会からの脱会を考えている方、お電話ください。

●嫌がらせが怖い。
●両親が熱心な会員。
●恋人が熱心な会員。
●職場の上司が会員。
●脱会届の書き方。

その他色々なケースがあると思います。

当方昭和31年戸田会長時代に大阪広宣寺(現・正信会)にて入信。
創価破門の半年前に脱会。
現・大阪南布教区妙輪寺所属の法華講員

迷うことはありません! あなたの勇気ある一本の電話が人生を変えるかもしれません。

186-090-9626-7585

お電話ください。

以下の「センズリ山荘」の投稿は保存します。 返信  引用 
名前:佐助    日付:7月8日(金) 21時13分
以下の投稿全文

◆◆◆
>大石寺の火災写真を、フェイクに売っているのは、どこの法華講かのぉ、、
>まさか、れいなのバカではあるまいか、、、(失笑)
◆◆◆


この投稿はネットじょうで存在確認がなされているK氏の特定可能名(ネット上ではハンドルネーム)を使用しており、
あきらかに法華講のK氏の名誉を毀損しております。

創価のサイト「ゴルゴとマリア」の運営者は、命ある限りこのサイトを相伝します、と言いながら創価系の怪文書である勝ち鬨やフェイク・改革通信等の記事を配信していましたが、これらは、

記事の内容を確認せずに掲載した罪により、妙観講・大草大講頭から訴追され、サイトを閉鎖して謝罪文をアップし、慰謝料の支払いに応じました。


今回の「センズリ山荘」氏の投稿はれいなことK氏がその気になれば、同じことが可能の記事なのです。その証拠はれいな氏を実名で誹謗している某サイトも同じことで、これを証拠としてK氏が動けば、この「センズリ山荘」氏は、実名が新聞に載り、れいな氏に少し高めの金銭を支払うこととなるでしょう。

そして、その人物の宗教的所属があきらかになったとき、その信仰する宗派は「邪教」の烙印を押されることは明白なのであります。時代は、ネットの匿名性を許さない傾向にあることを知らないようですね。

あとは、れいな氏の腹一つというところです。

なお、この「センズリ山荘」氏のリモホは以下であります。


p4181-ipbf5409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp (220.104.98.181)

バカよ、、、(苦笑) 返信  引用 
名前:センズリ山荘    日付:7月7日(木) 19時16分
大石寺の火災写真を、フェイクに売っているのは、どこの法華講かのぉ、、

まさか、れいなのバカではあるまいか、、、(失笑)

「壱之棒」のエビトロラーメン 返信  引用 
名前:松木@法華講    日付:7月5日(火) 21時27分
Original Size: 640 x 480, 63KB Original Size: 640 x 480, 77KB



菊水元町七条二丁目・ラーメン壱之棒


どういうわけか、米里通りと菊水通りの数丁のあいだにラーメン店が六軒つづいている。

四軒は紹介したのでここが五店めということになる。

以前に醤油ラーメンを食べたが、安定した味の店である。麺はカンスイの効いた麺だがゴム麺の寸止め、というところ。

この店のイチオシとしているのが海老のスープをコンポジットし、スープのトロ味をつけた「エビトロラーメン」である。
味付けは中辛のミソ味で、絶妙な一品といえると思う。

特に、一口目の味は感動もので期待いじょうのものがあった。が、トロ味のスープは食しているうちに「飽き」が来るようで、特に病みつきとなるものではないようだが、ラーメン好きにはぜひともお勧めしたい一品である。
 


札幌市菊水元町ラーメンの「竜王」 返信  引用 
名前:法太郎、    日付:6月30日(木) 22時57分
Original Size: 640 x 480, 55KB


札幌市の菊水通りの菊水元町五条一丁目のラーメン店。

珍しいことに主婦の営業によるラーメン店である。

女性らしいサッパリ系の食べやすい製錬された味。トッピングのゆで卵の半割はしっかりと
味付けがされており好感がもてる。

濃厚系のわたしとしては薄味で物足りなかったが、スープは最後の一滴まで飲める。

今度は濃いめの味付けにしてもらって報告したい。

ちなみに、この店の主婦マスターの小学校高学年くらいかの娘がしっかりもので、
水を運んでくれ、母親の仕事に手を出し、夕食は母親の手を借りながら自分で作っていた。(笑)、

ほのぼのした、店の構えも昔風の食堂みたいな雰囲気で、なんとなくなつかしい風合いのある店である。


管直人という狂人を評価する権力代弁者の田原総一郎、 返信  引用 
名前:法太郎、    日付:6月30日(木) 22時26分


あきれ果てたバカモノの記事が配信されている。しかも、日経からである。これで、日経が対米隷属の売国プロパガンダであることが立証されたといえる。(笑)、


田原は云う、「民主党執行部より一枚上手だった菅、亀井両氏」

この表題でおわかりのように、田原総一郎は権力亡者の管直人≠ニ、これを利用して政治のイニシアチブを取りたい亀井をヨイショしてジャーナリズムの保身を計っているのである。

田原総一郎はもっともらしく今回の人事(自民の浜田を引き抜いた愚作)を、視点をかえて管直人と亀井の政治手腕であると最大限の評価をしているのである。以下を引用する。よく御覧いただきたい。

【引用】
参院の過半数は121。民主党(106)、国民新党(3)、与党系無所属(1)で合計110。社民党(4)、共産党(6)を加えれば120となり、過半数まであと一つ。つまり、自民党から引き抜いた浜田氏を足せば過半数になる。あと1人がとても重要だったのだ。
【引用ここまで】


以上をみると、もっともらしい評価であり分析である。が、肝心なことを忘れてやしないか。

たしかに党派別の数値だけを考えれば田原の分析は、いっけん尤ものようにみえる。

が、管に敵対している小沢や鳩山、他の旧民社党系の議員から2〜3人採決に棄権したら法案は通らないどころか否決されるのである。そしてそれは現実的に起こりえるのである。

管直人は一日でも長く総理の座に坐りたいために国会をメチャクチャにしたいのだろう。自ら設定した退陣の条件が通れば21世紀の未来指向を設定した名宰相となる可能性があり、国会が紛糾して何も進展しなければその分だけ総理大臣でいられる。

なんとまあ、姑息な三流ペテン師の発想であるか。あきれ果ててものも云えないという状況である。この人事を企画して管直人に進言した亀井は一躍クローズアップして存在感を示した。これが亀井の目的であろう。

そして、管直人に解散総選挙をすすめているのも亀井であろう。小泉の郵政解散を持ち出して管をそそのかしできれば解散総選挙にもってゆき、自民・民主の不人気につけこんで党勢を拡大するのが意図であるとみた。

亀井は、恐らく「たちあがれニッポン」や、「みんなの党」や「公明」にも根回しをしているはずである。それは、自民・民主の不人気のもとで総選挙をすれば自民・民主も過半数に届かないかかろうじての状態なので、小政党の第三極が政治のイニシアチブを取れる状況となる可能性が高い。

そうなれば、自民・民主が大連合をとらないかぎり、第三極の小政党から総理大臣を選ぶ可能性は極めて高くなるのである。

以上、読者諸氏よ、よくよくみほどき給え。

法太郎・敬白。

 

(untitled) 返信  引用 
名前:ハムスター    日付:6月30日(木) 0時30分
「第2、第3の浜田氏出る」=一本釣り批判の自民けん制―亀井氏
時事通信 6月29日(水)16時7分配信

 国民新党の亀井静香代表は29日午後、党本部で記者会見し、菅直人首相が自民党の浜田和幸参院議員を「一本釣り」して総務政務官に起用し、同党が反発していることについて「政権に協力しなければ、すぐ(わが身に)降りかかってくる。第2、第3の浜田議員が出てくる」とけん制した。

 民主党からの批判に対しても「政権運営をしたことが(長く)ないから、そんなたわ言を言っている」と述べた。
以上引用

管総理は、いろんな事を考えますね。
総理の政策の是非は置いておいて、こんなに粘り腰のある人物は久しぶりだと思いました。

原発の防水設備が一部決壊、洪水被害のネブラスカ州(CNN) 返信  引用 
名前:法太郎、    日付:6月27日(月) 20時34分


http://www.cnn.co.jp/usa/30003193.html


(CNN) 周辺一帯が洪水に見舞われている米ネブラスカ州のフォートカルフーン原子力発電所で26日、浸水を食い止めるための防御設備の一部が決壊した。同原発を運営するオマハ電力公社は、発電所が安全であることに変わりはないと強調している。

オマハ電力公社によると、決壊したのは水を詰めた容器で築いていた堤防で、容器に機械のようなものが接触して穴が開き、しぼんだという。しかし「発電所は引き続き防御されている。(決壊したのは)補助的な、2次的なレベルの防御設備だった」と広報は説明している。

同原発の運転は燃料補給のため4月から停止中。ミズーリ川の氾濫により、補助建屋周辺など敷地の一部は既に浸水しているが、決壊した設備のほかにも水門などの障壁を設けて水をせき止めている。

設計上は、基準水面から最大約309メートルまで水位が上昇しても耐えられるという。ミズーリ川の現在の水位は約306メートル。同公社は、307メートルを超すことはない見通しだとしている。

ミズーリ川は、上流のモンタナ、ノースダコタ両州で続いた豪雨やロッキー山脈の雪解け水などの影響で増水し、下流の堤防が次々に決壊、周辺の住民に避難勧告が出されている。

 

支笏湖線から恵庭岳公園線を恵庭を廻った 返信  引用 
名前:法太郎、    日付:6月27日(月) 20時23分
Original Size: 640 x 480, 51KB Original Size: 640 x 480, 101KB Original Size: 640 x 480, 80KB


先週の逆のコースを走った。朝、六時に目を覚ましてスクランブルトースト、もしくはパンのバター焼き。(^^;、

オーブントースターを使うと焼けるのが遅いので、いつもこの手である。バターを乾いたフライパンにひき、煙が立ってきたところで食パンをいれ、バターを拭き取るとようにしてフタをして焼き上げると素早くトースターが出来る。

バターは冷蔵庫から取り出した状態ではパンに塗りづらいので、電子レンジで10〜15秒ほどで溶かす、という手もあるのだが、うっかりすると溶けてはじけ、つまり、バターのメルトダウン状態となるので面倒である。

ボトルにクエン酸を入れ、前夜に作っておいたおにぎりをザックに詰めて豊平川のサイクリングコースを真駒内まで走り常磐から支笏湖線に入ってまもなく辛く長い登りが始まる。

恵庭カントリークラブまでの登りでいったん爽快なダウンヒルを楽しむと登りのわりに短い下りを二度ほどこなしたらこのコースのピークとなり、長くダイナミックなダウンヒルを楽しむと恵庭岳公園線の分岐である。

あとは、少しのアップダウンをこなしても平均的にダウンが多いので楽なコース取りとなった。やはり、このコースは恵庭方面から入るよりも支笏湖線から入ったほうが楽しめる。

新規に入れた愛車は調子がよく、やはりMTBでのツーリングはムリがあると悟る。とはいっても長い登りはやはり押して歩くほうが多く、隣りを若いサイクラーがギア鳴りをひびかせて登ってゆく姿がうらやましい限りではある。

予想以上に時間が短かったのでコンビニでスペシャルフランクと竜田揚げと缶ビールを買って公園で一休み。(^^ゞ、

コンビニでは若い娘が恥ずかしげな笑顔で対応、責任者とおぼしき30代半ばの女性が目を一点に集中している・・・私の股間に。

シマッタ!、天気がよく熱かったので、短パンを脱いでサポーター一枚だったのである。(^^;・・したがって乏しい男性器の姿がくっきりと3D状態で浮かび上がっていることに気付き、泡喰って支払いを済ませ、そそくさと店を出たのだ。(汗;、

若くてスタイルが良くたくましい若者ならいざ知らず、初老の爺ではみっともないことしきりである。

ビールが効いたのか、体がやや重くなってしまい・・・(まっ、年齢のせいかも)、よぼよぼと走り出すと、短いサポーターを装着した若い女性のサイクラーがふたり、軽快に走り去っていった。10分ほどで見えなくなってしまった。(^^;、

36号線はドームでコンサドーレの試合があったようで、すごい人並みだった。仮装行列かと思うくらい様々なかっこうをした家族連れや友達連れ、楽しみも随分と多様化したものである。

この平和な光景がつづかんことを切に祈るのである。

豊平橋には午後一時半に着いてしまったので、余裕で再度サイクリングコースを常磐まで走り、芸術の森に行った。施設では仕事で入ったことはあるが客としては初めてで、残念ながら自転車は駐輪場に置くことになっており、広い園内を徒歩でいく気は起こらなかった。

駐輪場のそばに有島武郎の家が移築されているとのことで見学をしたが、やや疲れていたので今回はこれまでとし、今度はゆっくり見学に来たい。


新開店の博多のラーメン 返信  引用 
名前:れいな    日付:6月25日(土) 19時47分
Original Size: 552 x 750, 128KB

新開店のラーメン屋に敬意を称して、突撃ラッパ拝聴!
http://www.youtube.com/watch?v=IXteZAkyaro&feature=related

行くぞ〜〜、絶対行くゾ〜 30%オフや〜 トツゲ〜キ!
まずかったら二度と行けへんド〜〜!!
「門外不出、秘伝の味」? どんな味やねん、博多ラ〜メン!
豚骨ラ〜メン+焼き飯・・電卓(カシャカシャ)・・ム〜ン、1000円あったら腹いっぱいになるド〜! 一時間並んでも絶対食べるド〜!



私に家の近所(地下鉄御堂筋線長居駅)に明日ラーメン屋が開店です!
何を差し置いてもはせ参じる予定です、アハハ



むむ!、博多のラーメンですか、
名前:法太郎、    日付:6月27日(月) 20時28分

博多のラーメンって、骨の髄まで煮込んだスープが特徴のようですね。

カヌーの神様・野田知佑師が、北海道よりも博多のラーメンを絶賛して
いました。

札幌にも二件ほどあったのですが、一件は札幌ナイズされたもので、本物
を体験していた友人は「あれはモノホンじゃねーよ」と云っていたが、

もう一件が札幌の白石区にあって、数回行ったことがあります。

最初は、ものすごい臭いに圧倒されましたが、食べると濃厚なパイタンスープで、
クセになる味でした。その後はこの強烈な臭いが気にならなくなり、料理の
前菜のような感覚になりましたね。

その後この店は無くなり、ウワサでは千歳に引っ越したとか。

博多ラーメン、もう一度食べたいです。(^^ゞ、
 

ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> >| 


   投稿KEY
   パスワード

EZBBS.NET produced by InsideWeb