スポンサードリンク

東京湾ライトタックルタチウオ(LTタチウオ)

ライトタックルタチウオのロッド(竿)

 ダイワ リーディングXA64 190II ダイワ リーディングXA73 205IIのような2メートル前後のライトゲーム用ロッドが最適ですが、ルアータチウオに使用するベイジギングロッドやキス竿などでも可。

ライトタックルタチウオ(LTタチウオ)のリール

ダイワ スマック 100R (右ハンドル)などの小型両軸リールやタチウオジギング用のリール。
また、頻繁に変化するタナを見つけるには水深計の付いた小型両軸リールシマノ 06 SLSクイックファイヤー小船  300なども便利です。

ライトタチウオの道糸

PE2号以下を100メートル以上巻いておく。
タチウオの鋭い歯でラインが切られることもよくあるので、夏の水深20メートルほどの浅場で釣れている時期でもなるべく多めに巻いておきます。

ライトタチウオ(LTタチウオ)の仕掛け

ライトタックルタチウオ釣り仕掛けライトゲーム用のテンビンに30号のオモリ、または30号の鋳込みテンビンなどを使用。 道糸の先に先糸フロロカーボン6号位を1,5メートルほど接続。 ハリスはフロロカーボン7号、1,5メートル位の1本針仕掛けで、チモトはタチウオの鋭い歯から守るために蛍光チューブや編み込みで2センチほど補強しておく。 フックは通常タックル同様、タチウオ針やルアー用ワームフックを使用。 タチウオ釣りではルアーが圧倒的に有利の日や、逆にエサ釣りが有利の日と分かれる場合があるので、ルアータチウオで釣行した時もライトタックルタチウオ用の仕掛けを準備しておいたほうが良いでしょう。 ロッドはタチウオジギング用の物をそのまま使い、ルアーの代わりにテンビンと仕掛けだけ取り付ければ、即ライトタックルタチウオにチェンジできます。エサのサバは船宿で用意してなければ持参するか、もしくはルアーで外道として釣れたサバを短冊状に切って使ってもOKです。(新鮮なサバが一番喰いが良い)

ライトタチウオ(LTタチウオ)おすすめ船宿

日本最大の釣り船予約サイト「釣割」で予約してお得に乗船しましょう!!ポイントを貯めれば欲しかった高級釣具や商品券と交換できます。

  

スポンサードリンク

ページのトップに戻る▲

【初心者のための船釣り情報in東京湾】のサイトトップに戻る▲