国際【盧千恵のフォルモサ便り】台湾から日本へ 復興応援「ずーっとそばに居るよ」+(1/4ページ)(2011.4.15 16:12

  • [PR]

[国際]ニュース トピック:台湾

  • メッセ
  • 印刷

【盧千恵のフォルモサ便り】
台湾から日本へ 復興応援「ずーっとそばに居るよ」

2011.4.15 16:12 (1/4ページ)
【盧千恵のフォルモサ便り】東日本大震災の被災者のために募金活動をする台中市新民高校赤十字社支部の学生隊=3月17日、台湾(盧千恵さん提供)

クリックして拡大する

【盧千恵のフォルモサ便り】東日本大震災の被災者のために募金活動をする台中市新民高校赤十字社支部の学生隊=3月17日、台湾(盧千恵さん提供)

 台湾では、今でもよく東日本大震災関連のニュースが流れています。何回見ても、いつ見ても、涙が出ないときがないほど、悲惨な状況が画面に出てきますが、同時に、あー、なんと力強く立ち上がろうとしているのだろうと、心打たれます。

 震災直後、涙をこらえようとしながらこらえきれず、それでも最後まで答辞を述べきった気仙沼市立階上(はしかみ)中学の卒業生代表。日本人は大人だけでなく、15歳の中学生までが、「苦境にあっても、天を恨まず、運命にたえ、助け合って生きていくことが、わたし達の使命です」と述べることができたのは、世界中の人々に感動を呼び起こしたに違いありません。隣国に住む台湾の同じ年頃の学生たちは、そのような姿を見て、「日本の友とともに苦難を」と強く願い、同時に多くを学んでいます。

 ■寄せ書き・募金呼びかけ

 台中市の名所、宝覚寺の真向かいにある、新民高校日本語学科の学生が呼びかけ、書いた寄せ書きの一部です。

 -地震、津波、原子炉、予測できなかった災害が起こった今、わたしは、人類がお互いをもっと大事にし、励ましあい、支援しあうことの大切さを感じています。

 -心が痛くて、悲しくて涙がとまりません。わたし達は皆様の心を暖めますから、寒い中、決してあきらめずにがんばってください。

このニュースの写真

【盧千恵のフォルモサ便り】東日本大震災の被災者のために募金活動をする台中市新民高校赤十字社支部の学生隊=3月17日、台湾(盧千恵さん提供)
【盧千恵のフォルモサ便り】台中市新民高校日本語学科の生徒たちによる寄せ書き「日本の友達に」=4月4日、台湾(盧千恵さん提供)

関連情報

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital