7月27日、青森県八戸市の新井田インドアリンクで、フィギュアスケーターたちによるショー「THE ICE」が開催された。
東日本大震災のチャリティー公演として行なわれ、青森、岩手、宮城各県から、仮設住宅などで生活を送る1400名の被災者を無料招待。あわせて、3県の136名の子どもたちへのスケート教室も実施した。
ショーには、浅田真央、小塚崇彦、村上佳菜子、海外からはトリノ五輪銅メダルのジェフリー・バトル、バンクーバー五輪銅メダルのジョアニー・ロシェットらが参加。浅田と小塚がペアとなって滑るなど、ショーならではの演出で盛り上げた。
ショーのテーマは「東北に元気を」。出場した選手たちの演技はそれぞれに印象的だった。
その中でも、強く印象に残るスケーターの一人は、羽生結弦だった。
今シーズンのフリーのプログラム「ロミオとジュリエット」の後半部分をミスなく演じ終えて大きな拍手を浴びた羽生は、小塚らとのコラボレーションを披露するなど、たびたびリンクの上に登場。
ショーの半ばでは、ときに言葉につまりながら、被災した人々へのメッセージを語った。
「グランドフィナーレ」では、他の出演者が退場してもなお拍手を続ける観客にこたえるため、ただ一人リンクの上に戻り、鮮やかなジャンプを決めて喝采を浴びた。
どの姿からも、ひときわ真情が感じられた。
仙台のリンクで大震災に直面した羽生の被災者への思い。
羽生は、仙台のリンクを拠点に活動してきた選手だ。3月11日の当日も、仙台のリンクで練習している最中だった。そのときの心境を、羽生はこのように言葉にしている。
「人間の無力さ、街が崩壊する悔しさを感じました」
短期間ではあるが避難所で生活した時期もある。リンクも使用不可能となった。
さまがわりした周囲のありさまに、競技を行なうことを思い悩んだ瞬間もあったという。だが、「自分にはフィギュアスケートを精いっぱいやることしかない」と心に決め、ショーが行なわれた新井田リンクなどで練習に取り組んできただけに、より、気合いが入ったかもしれない。
「自分自身、被災した方々への思いがすごい強かった。その思いを演技に組み込んで伝えられました」
終演後の言葉である。
<次ページへ続く>
関連アスリート・チーム
オリンピックへの道 バックナンバー
- 卓球男子、五輪残り1枠を賭けた激戦。 ダブルスも共にする若き2人に注目。 2011年7月20日
- 世界水泳目前で五輪出場が大ピンチ! シンクロ日本代表が陥った強化の罠。 2011年7月5日
- 日本選手権やり投げ12連覇の31歳。 世界を目指し成長を続ける村上幸史。 2011年6月20日
その他スポーツ ニュース
サッカー桐蔭学園、初優勝 ハンド小林秀峰と華陵初V
2011年8月3日(水)13時40分 - 共同通信
全国高校総体(インターハイ)第7日は3日、秋田県などで各競技を行い、サッカーの決勝は桐蔭学園(神奈川)が静岡学園に2―1で逆転勝ちし、11度目の出場で初優勝を果たした。 桐蔭学園は前半に1点を先制さ…記事全文
その他スポーツ コラム
-
[SCORE CARD]
オリジナル路線を捨てたシンクロに漂う暗雲。~“ロシア化”への疑問~ -
[甲子園の風]
東北勢初の甲子園制覇なるか?聖光学院、花巻東に高まる期待。 -
[甲子園の夢]
強豪校の前に散った加古川北と桜井。公立校が見せた高校野球の“美しさ”。