Link

« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月26日 (火)

開演前アナウンスはキミだ!

003_2

はてさて迫ってまいりました漫才の夏『KING KONG LIVE 2011』。ルミネ出番やNGK出番でチョコチョコと叩きながら、全てのネタが出揃い、全国ツアーの準備はバッチリでございます。

ライブグッズは、今年も演出を担当する山口トンボと、そしてgrandcanyonさんにお任せ。ライブTシャツやタオルなどが作られるそうです。

各会場の物販ブースではDVDや本も売られ、『KING KONG LIVE 2010 [DVD]』をお買い上げいただいたお客様には終演後に2人の握手会を、僕個人の『西野亮廣独演会[DVD]』や小説や絵本などをお買い上げいただいた方には終演後にサイン会を予定しております。

外枠も固まりはじめ、今年のツアーの輪郭がハッキリとしてまいりました。

残すは開演前アナウンス。「‥携帯電話の電源は必ずお切りください」とか言うアレです。アレを誰にやってもらうかを決めるのみとなりました。

これまでは山口トンボに言わせたり、会場で働いている掃除のオバサンに言ってもらったりしておりました。

はたして今年は誰にやってもらおうかと考えたところ、「大御所は雑に扱いたい」という僕のかねてからの願いで、芸能界の大御所に『KING KONG LIVE 2011』の開演前アナウンスを一生懸命やってもらおうじゃないかと話がまとまります。

しかし、「あなたを雑に扱わせてください」というムチャクチャなお願いを受けてくれる大御所がはたしているのでしょうか? 

そんな心配なんのその、一人いるじゃないか! 「オモシロイ」が理由ならなんでもやっちゃうあの男。ご本人に電話を入れたところ、「精一杯やらせていただきます!」との返事をいただきましので、決まりです。

『KING KONG LIVE 2011』開演前アナウンスを一生懸命頑張ってくれるのは、笑福亭鶴瓶くん(59歳・大阪府)です。

はりきってどうぞ!

2011年7月22日 (金)

ついに来たな未来!

来週に迫った『ナイスなやつら 大阪公演』を皮切りに、『西野亮廣独演会 東京公演』、絵本原画展『大魔法コンニチワ』、そして『KING KONG LIVE 2011』と、今年の夏は非常にドタバタとしております。いやはやありがたい。とにかくツアーラストの仙台公演まで突っ走るのみであります。アチョー。

はてさて最近の私の具合がどんなものかと申しますと、ついにスマートフォンに手を出し、「GALAXYⅡ」なる未来より使者と悪戦苦闘の日々。すでに、写真の圧倒的クオリティーにひっくり返っているのですが、このバケモノの実力はこんなものではないとのこと。

聞くところによりますと、このバケモノを手なずけた際には、嘘か誠か都市伝説か、動画を生配信することだって可能だというではありませんか。

だったら、「夜中の絵本制作の模様をタラタラと流してやろうかしら?」と画策する私。はたして、そんな日がやってくるのでしょうか? 頑張れ、西野! 未来はすぐそこまで来ているぞ!

冒頭で触れましたが、夏に原画展がございます。描いている途中の絵もいいですが、是非、完成した原画を生で観てくださいませ。

会場では絵本のポストカードや受注生産でのリトグラフも販売するようです。直筆イラスト入りの限定本『Zip&Candy』も。

‥‥‥

『大魔法コンニチワ』

日時:8月7日(日)~13日(土) 12:00~18:00

場所:東京デザインセンター2F (品川区東五反田5-25-19)

入場無料

『Dr.インクの星空キネマ』『Zip&Candy~ロボットたちのクリスマス~』、そして次回作『オルゴールワールド(仮)』の原画(全115点)を展示予定。

0721_zc_dm1_2

2011年7月18日 (月)

朝焼けのグッバイ

そろそろ床につこうかと思った夜中1時、携帯電話の着信がけたたましく鳴りました。電話の主は「はるな愛」、一体何事かと電話に出てみれば「さみしいねん」と一言。

「知らんがな」とバッサリ切り捨てるも、「カラオケしてるから来て~」と諦める様子が微塵もありません。芸能人のパーティーの類には参加したくないので、その旨をお伝えすると、「パーティじゃない。コッチは2人だから。来て来て来て~」と執拗に迫れられ、さすがに押され負け、「わかりましたよ、行きますよ。ちなみに誰と一緒なんですか?」と訊けば、「クリス松村」。地獄の始まりです。

かくして夜中1時にタクシーに乗り込み、オカマ2人が待つ渋谷のカラオケボックスへ向かうこととなりました。

部屋に着くと不思議な景色。部屋の両サイドに構えてあるソファの片方にパーカーが広げてあるではありませんか。理由を聞けば、パーカーに水をこぼしてしまい、広げて乾かしているのだといいます。

そんなわけで、一つのソファーに無理矢理3人で座ることとなったのです。もちろん、ここぞとばかりに密着芸を放り込んでくるオカマ陣。これぐらいのコトはタクシーに乗り込んだときに覚悟しておりましたが、しかし強烈な圧力でした。

地獄のカラオケ大会はオカマ2人による「少女時代」で幕を開け、「KARA」「野口五郎」と続きます。私も負けじと「ポニーテールとシュシュ」で応戦。途中、ズッコケてしまい、ソファーに干してあるパーカーに手をつくと、ちっとも濡れていないことが発覚。問い詰めると「くっつく為の作戦よ」と白状するオカマ。

やんややんやと時間が過ぎ、最後は3人で「サライ」を熱唱。24時間マラソンを思い出し、感極まり涙する「はるな愛」。化粧はすっかり取れております。

店を出て、「少し歩きましょうよ」という「はるな愛」の提案で、明け方の渋谷の街をオカマに挟まれて歩くことに。隙をみせればすぐに手を繋いできます。「週刊誌に撮られたらどうしようかしらぁ~」とハシャぐクリス松村。週刊誌に撮られたら僕だけ終わります。

ショートカットを試みて、気が付けばラブホテル街。すれ違う人達は「そうなのか?」という視線を僕に送ってきます。「違う!違う!」と否定するも、「見られたらマズイ感」を出し、カップルを演出する「はるな愛」。地獄のループ。くれぐれも言っておきますが、僕はいたって標準です。

結局、「はるな愛」のマンションの前まで歩き、そこで解散。

疲れ切った表情のクリス松村が放った「今日は本当に楽しかったわ」の一言は、朝焼けの光に照らされて爆発的に気持ちが悪かったです。

だけど、本当に楽しかったのは僕も同じ。まったくバカな夜をありがとう。

・・・・・・・

『第47回 西野亮廣独演会 東京公演』

出演:西野亮廣

日程:2011年8月7日(日)

時間:開場17時30分 / 開演18時

場所:LAFORET MUSEUM原宿 

全席自由 1500円

チケットよしもとインフォメーション:0570-036-912


YouTube: 2010年7月14日発売「西野亮廣独演会」DVD

2011年7月 4日 (月)

たちあがれ男、ほどほどに

愛車ムスタングの大破から数カ月。二代目ムスタングの整備が着々と進んでいる中、「もしかしたら電車の方が‥」と気持ちが揺れてしまうぐらいに、最近は電車通勤にハマっております。

電車の中ではもっぱら読書。官能小説というほどではなかったのですが、セックスの描写が比較的多い小説を読んでいたときのことです。

「次は~」と降りる駅がアナウンスされ、席を立つ準備をしたその時、股間に違和感を覚えた私。「大人になるにつれ元気がなくなってくる」という常識は我が息子には通用しないようで、ジャブ程度のセックス描写で、息子は見事、モーレツ状態になっておったのです。

事件当時、スウェット生地のズボンだったので、結果がより鮮明に表れました。

座っている間は「ズボンのシワ」というコトで誤魔化せたのですが、立ちあがってしまうと、シワが伸び、モーレツ状態があらわになってしまいます。先程、目の前にいる女子高生に握手を求められたばかり。ヘンな誤解をされても困ります。が、「残念だが、これはキミの仕業ではないよ」とj女子高生に説明すると加速度的に変態度が増してしまうのも確か。

結果、息子のモーレツ状態が収まるまで席を立たないという判断をし、次の次の駅まで、一駅余分にガタンゴトンと揺られたのであります。復路はもちろん、息子がモーレツ状態にならないように細心の注意を払いましたとさ。

・・・・・・・

『第47回 西野亮廣独演会 東京公演』

出演:西野亮廣

日程:2011年8月7日(日)

時間:開場17時30分 / 開演18時

場所:LAFORET MUSEUM原宿 

全席自由 1500円

チケットよしもとインフォメーション:0570-036-912


YouTube: 2010年7月14日発売「西野亮廣独演会」DVD


ads by laffblo

ads by laffblo