IE8の場合。
ツール-インターネットオプション-タブ(設定)を開くとタブの開き方を変更できます。
リンクを開く方法の所で、現在のタブまたはウインドウにしておけば、HP側で特別な設定が無い限り、現在のタブ(画面)のまま次へ開いていくと思います。
ポップアップに関してはその設定は無いので無理ですね。
左下に出てくる場合は、ブラウザ自体が複数立ち上がっているのだろうと思います。
タブの設定が新しいウインドウになっているのかと、、
同じブラウザでタブを複数開くのがお勧め設定です。
ブラウザを複数立ち上げるよりはリソースを消費しませんし、あちこちのページへ飛ぶのも簡単です。
ホームページというか、リンクを踏むたびに、という事ですよね?
例えばリンクというのは
↑このようなモノを指すのですが
これをクリックしたときに現在開いているタブではなく、新規タブを開いてからそこに表示されている、という状態だと思います。
これはリンクを作成した人が作った仕様なので、こちらからはどうすることも出来ませんが
「新しいタブで開く」という概念を意識すれば、使いやすい機能なので是非使いこなしてみてください。
イメージ的にはWindowsのタスクバーを考えてもらうと分かりやすいと思います。
ともかく、"新しいウィンドウorタブで開く"という動作を知らないうちにしているだけだと思うので、それを理解してください。
新しいタブで開くかどうかはリンクによってまちまちなので、その都度タブを確認するのが無難です。
そうやっているうちに、どのリンクなら新しいウィンドウで開く/開かないがなんとなく分かるようになってくると思います。
コメント(12件)
新しいIEには そんな機能があるのかな?
左下のeの所にマウスポインタ(最近やっと覚えた用語!)を合わせると一杯開いてるのが
分かるんですけど、そんなに頻繁に確認してないもので、10枚以上になってる事がザラ
なんです。
気にしなければ済む事なんでしょうか?
パソコンに負担とか掛からないんですか??
昨日なんて、ページが見つかりません ばかり出ちゃって私利用停止にでもされたのかと
思いました。。
よく考えてみると全体的に重いって事 最近結構多いです・・・
私のところも なかなか 表示されなかったりします。
設定すれば新しいタブで開くかどうかとか設定可能なのにー
無事解決しました! お世話になりました!
解決致しました。 ありがとうございました。
他愛もないことなんだけど、、
はてなはリニューアルしてから特に重くなりましたね。
javaとか色々邪魔。
さすが頼りになります!! (7回に1回位・・!??) ウフッ☆
まさか好青年っぽい感じにイメチェンされたのではないでしょねー??
今回も反映されてないんです、、でも何か彩りきれいだし一覧に行った時目立つから
このままにしておきます。。
どうもありがとうございました☆