RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2011年8月2日(火) 19:08
東かがわ市の建築物が有形文化財に
東かがわ市の建築物が有形文化財に
東かがわ市にある明治から昭和にかけての建築物8件が、国の有形文化財に登録されることになりました。

このうち、東かがわ市の長崎家住宅土蔵は、1909年に醤油醸造の蔵として建てられました。
かつて、この地域で醤油の醸造が盛んに行われていたことを伝える歴史的価値が認められました。
1930年に建てられた長崎家住宅主屋は、2階建ての高い屋根外壁の漆喰などが、重厚な雰囲気を醸し出しています。
建築当時の姿を、ほぼそのままの状態で維持している点が評価されました。
松村家住宅主屋は、昭和初期に建てられ1951年に改修されました。
趣のあるたたずまいで、引田の町並みに歴史の重みを感じさせます。
香川県内の国の登録有形文化財は、これでおよそ360件になります。

[02日19:08] 「なでしこジャパン」に国民栄誉賞

[02日19:08] 岡山市内に「風鈴電車」お目見え

[02日19:08] 大型扇風機リースが引っ張りだこ

[02日19:08] 英明ナインが香川県知事を表敬訪問

[02日19:08] 関西高校が甲子園で練習行う

[02日19:08] 新中央病院の震災対策見直し案

[02日19:08] 北木島の防波堤にフェリー衝突

[02日19:08] 東かがわ市の建築物が有形文化財に

[29日19:30] 植物標本と黒いモンシロチョウ展示

[15日19:30] 岡山美術館で国吉康雄展、映画化も


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.