ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]今週のオススメ映画はこれだ!

内臓の不調を感じる男性に朗報!発芽ブロッコリーがウコンの25倍の解毒作用と判明

内臓の不調を感じる男性に朗報!発芽ブロッコリーがウコンの25倍の解毒作用と判明

猛暑や節電による早目の退社により、ビアガーデンや居酒屋で一杯飲んでいくことが多くなってきた。それに伴い、気になるのが肝臓をはじめとした内臓の不調だ。

肝機能への効果が注目される「発芽ブロッコリー(ブロッコリー・スプラウト)」に関する活動を行っている発芽ブロッコリーPR事務局が、「あなたが仕事の後で、最も幸せを感じる瞬間を教えてください」という質問を行ったところ、実に19.8%もの人が「仕事の後の一杯」と回答。しかし、次の質問の「カラダで気になること」でもほぼ同率の19.3%が「内臓の不調」と答え、幸せを感じてはいるもののお酒の影響を心配している人が多数いることが伺える。

気になりだしたきっかけについては、「お酒に弱くなってきた」、「二日酔になりやすい」といった経験値に基く回答のほかに、「健康診断の結果」という回答もあったようだ。確かに肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるほど自覚症状が出にくく、出た後には深刻な状態となっている場合もある。

「気になっていることを改善したいか」という問いには、95%の人が、「早死にしたくないから」、「少しでも長生きしたいと思うから」、「健康に過ごしたいから」といった理由で改善したいと回答。これは当たり前の結果かもしれないが、忙しい現代人はなかなか具体的な改善案がわからないという現状だ。

そんな人たちに朗報である。発芽ブロッコリー(ブロッコリー・スプラウト)に多く含まれている健康成分「スルフォラファン」は、人間の体内(肝臓)に持ち備えている解毒酵素を生成促進してくれるとか。また、その作用は、ウコンに含まれる「クルクミン」の約25倍とも言われている。

ちなみにこの発芽ブロッコリーに含まれる「スルフォラファン」は、発芽直後が最も多く含まれ、成長とともに減少していくので、普通に市販されているブロッコリーで摂るのは難しく、発芽後7日目までのものを頂くのが良いそうだ。

既に欧米ではメジャーな野菜となっている「発芽ブロッコリー」。お酒を飲む人は頭のかたすみに覚えておくと良いかもしれない。

■関連記事

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(7)

関連ワード:
肝臓  健康  お酒  ビアガーデン  居酒屋  

経済トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:肝臓

経済アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

ワイルドに、そして高級感を増したオトナのセダン【トヨタ マークX特別仕様車】【ニュース・トピックス:トヨタ】 米ホンダ、新型 シビックの評価に反論 レクサス LFAロードスター、2014年に発表か フィスカーのEVスポーツ、カルマ…量産第1号車を納車
出るか?! インフィニティ版 GT-R 新車登録台数、スズキとレクサスを除いてマイナス…7月ブランド別 【株価】ダイハツが反発…外資系証券が目標株価引き上げ 【フランクフルトモーターショー11】マツダ、新型コンパクトSUVの CX-5 を世界初公開
トヨタ、2012年世界生産台数891万台を計画=関係筋 トヨタ伊地知専務、今回の円高がこれまでと異なる理由とは… 新車見積ランキング、フィットシャトルHV がトップに浮上…オートックワン7月 ケンジイケダと共に生まれ変わるY′SACCS 新バッグブランド発表
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: